タグ

2022年4月7日のブックマーク (17件)

  • 分裂の社民党は消えてしまうのか | NHK政治マガジン

    「あなたが先輩方の築いた遺産をい潰した!」 分裂が決まった社民党の党大会は、飛び交う怒号で包まれていた。 そして、かつては政権も担ったあの社民党の国会議員がわずかになってしまった。 社民党はこのまま消えてしまうのか。関係者へのインタビューで迫る。 (宮川友理子、並木幸一、佐久間慶介) 最後の1人? 「『えっ、1人』っていう感じはある。でもあまり暗い顔をしていても人も寄ってこないしね…」 党大会に先立つ10月下旬。すでに社民党内は分裂が避けられない情勢だった。 福島が、淡々と語っていたのが印象に残る。 自民党の対抗勢力として 社民党の前身は、旧社会党だ。 終戦直後、労働運動に携わっていた人たちを中心に結成された。格差の解消、平和主義や護憲などを掲げ、保守勢力の自民党と、革新勢力が拮抗するいわゆる「55年体制」でもう一方の主役を務めてきた。 関係者は、功績をこう語る。 「医療や年金などで『保

    分裂の社民党は消えてしまうのか | NHK政治マガジン
    diet55
    diet55 2022/04/07
    「土井たか子さんのときは、党首として先頭を切って選挙区で勝負していた。選挙区の方が、地域に根を張れる。でも、比例中心だと根が無くなる。そうなると党は弱体化する」
  • 障害者が運営、キャンプ場オープンへ 瑞浪の古民家活用:中日新聞Web

    障害のある人たちが整備に協力し、開設後の運営にも携わるキャンプ場の計画が、岐阜県瑞浪市で動きだした。築百年を超える古民家を再生し、障害者の雇用を生み出して地域に活気をもたらそうと、障害者支援団体が発案した。来年夏のオープンを目指し、参加する障害者や資金協力を募っている。(佐橋大、写真も) キャンプ場の予定地は、瑞浪市北部の丘陵地にある私有地一万三千平方メートル。名古屋市などで三つの就労継続支援事業所「むすび」を運営する法人の代表理事、東洋平さん(45)が、敷地内にある古民家などの処置に困っていた所有者から購入し、昨年夏からやぶ刈りなど整地作業を進めてきた。 計画では、キャンプ用のドーム形テント三張りやウッドデッキ付きテントエリア三区画、テントサイト六区画などを整備。古民家は二十年以上放置されて傷みが激しいが、全体を修繕し、排水を処理する浄化槽も設置して管理棟として使う。 「むすび」ではこれ

    障害者が運営、キャンプ場オープンへ 瑞浪の古民家活用:中日新聞Web
    diet55
    diet55 2022/04/07
    「障害のある人たちが整備に協力し、開設後の運営にも携わるキャンプ場の計画が、岐阜県瑞浪市で動きだした。築百年を超える古民家を再生し、」
  • 動画ストリーミングは「飽和状態」、米最新データで判明 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ニールセンが4月6日に開示したレポートによると、米国人が動画コンテンツのストリーミングに費やした時間は、2021年2月から2022年2月にかけて18%急増したが、多くの視聴者は選択肢が多すぎると感じている模様だ。 米国人が今年2月、動画ストリーミングに費やした時間の合計は、週平均1694億分で、前年同月の1432億分から大幅に増加した。 ニールセン傘下のGracenote(グレースノート)によると、米国のストリーミングとテレビで視聴可能な番組のタイトル数は、2019年12月時点で64万6000だったが、今年2月には81万7000以上に増えていた。 さらに、回答者の72%が動画ストリーミングを気に入っていると回答したものの、64%がストリーミングサービスのバンドルがあればいいと回答し、46%が「サービスが多すぎて見たいコンテンツを探すのが大変だ」と回答した。 また、複数のサービスに加入す

    動画ストリーミングは「飽和状態」、米最新データで判明 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    diet55
    diet55 2022/04/07
    「テレビは依然として最もエンゲージメントが高いデバイスで、米国の成人は1日あたり平均4時間49分をテレビ放送の視聴に費やしており、その時間は、コネクテッドデバイスに配信される番組の2倍以上となっている。」
  • 【こころの健康について考える】(中) 高校教科書に精神疾患の記述が40年ぶりに復活

    イメージ 心の病には偏見や差別もある。また、心の病は14歳までに大半が発症する。若年層の死因の一位である自殺の背景には精神疾患があるとされ、正しい知識にもとづいた早期発見、診断の必要性を若者自身や家族など周囲の人々が学ぶ必要性が増している。 そうした中、この4月から使われる高校の保健体育の教科書に精神疾患の記述が40年ぶりに復活した。これは2018年の学習指導要領の見直しによるもの。 「若年層の死亡率が増加している理由として自殺者が増えていることがある。背景にはうつ病などの精神疾患がある」と見直しの理由について、保健体育の教科書の学習指導要領を担当するスポーツ庁政策課学校体育室は説明する。 学習指導要領では「うつ病、統合失調症、不安症、摂障害などを適宜取り上げ、誰もが罹患(りかん)しうること、若年で発症する疾患が多いこと、適切な対処により回復し生活の質の向上が可能であることなどを理解でき

    【こころの健康について考える】(中) 高校教科書に精神疾患の記述が40年ぶりに復活
    diet55
    diet55 2022/04/07
    「学習指導要領では『うつ病、統合失調症、不安症、摂食障害などを適宜取り上げ、誰もが罹患しうること、若年で発症する疾患が多いこと、適切な対処により回復し生活の質の向上が可能であることなどを理解できるよ…
  • 【こころの健康について考える】(上) 「繊細さん」ってご存知ですか?

    イメージ 「繊細さん」という言葉をご存知だろうか? 感受性が強くて傷つきやすい人を指して使われている言葉だという。そして、『「繊細さん」の』(飛鳥新社)、『「繊細さん」の幸せリスト』(ダイヤモンド社)、『雨でも晴れでも「繊細さん」』(幻冬舎)といった武田友紀(たけだ・ゆき)氏の著作などが売れている。 「繊細さん」と同じく、感受性の強い人のことを指すが、特にその上位20%を指すHSP(Highly Sensitive Person)という用語もある。 「繊細さん」もHSPも病気ではない、と精神科医はいう。 「繊細さん」に関するも多く出版されている。 だが、NPO法人・東京メンタルヘルス・スクエアの常務理事でカウンセリングセンター長の新行内勝善(しんぎょううち・かつよし)氏は語る。「最近目立つのは、若い世代でインターネットの影響が強いということ。ネットで調べると何でも出てくるので、いろいろ

    【こころの健康について考える】(上) 「繊細さん」ってご存知ですか?
    diet55
    diet55 2022/04/07
    “「繊細さん」もHSPも病気ではない、と精神科医はいう。”
  • さいたま市が20周年大型フラッグ再利用 小物類作り 障害者ら意欲:東京新聞 TOKYO Web

    さいたま市が昨年の誕生二十周年を記念して作った大型フラッグを再利用し、ポシェットなど小物類に生まれ変わらせる試みが始まっている。市が発注し、制作は障害者施設が担当。オンラインストアで販売し、コロナ禍の売り上げ減少による工賃の低下を補うのが目的で、施設利用者らの意欲向上にもつながっている。(前田朋子) 再利用されたのは、市が昨年十月に大宮駅構内に掲出した市のキャラクター「つなが竜ヌゥ」の大型フラッグ。縦五メートル、横六メートルで、仮設テントなどに使われるターポリン素材でできていた。

    さいたま市が20周年大型フラッグ再利用 小物類作り 障害者ら意欲:東京新聞 TOKYO Web
    diet55
    diet55 2022/04/07
    「SADECOのオンラインストア『サデコMONOがたり』で販売。ポシェットは四千八百円、ペンケースは千五百円(いずれも税込み)で、色は『グリーン』と『カラフル』の二種を用意した。」
  • 「これが福祉なのか...」困窮者への特例貸付で破産連絡700件超 コロナ禍で大量申請、支援現場に葛藤:東京新聞 TOKYO Web

     新型コロナウイルス禍で困窮した人に生活資金を無利子・保証人不要で貸し付ける国の「生活福祉資金の特例貸付制度」の申請期限が、3月末だったのが6月まで延長された。延長は8回目で、困窮者支援の主要政策になっている。ただ制度を巡っては、返済が難しいとみられる人にも積極的に貸し、生活再建につながっていないとの指摘も。窓口の東京都社会福祉協議会(社協)には自己破産の連絡が700件以上相次ぎ、返済が始まる来年1月には全国的にも相当の返済不能な人が発生するとみられ、識者から懸念が出ている。(中村真暁) 生活福祉資金の特例貸付制度 厚生労働省の制度で、コロナ禍で生活に困窮する人に、最大20万円を貸す「緊急小口資金」と、最大60万円を貸す「総合支援資金」がある。各地の社会福祉協議会が貸し付け業務を担う。全国社協によると、制度利用額はリーマン・ショック後の2010年度の49倍にあたる1兆3700億円に迫る。

    「これが福祉なのか...」困窮者への特例貸付で破産連絡700件超 コロナ禍で大量申請、支援現場に葛藤:東京新聞 TOKYO Web
    diet55
    diet55 2022/04/07
    この件は口が重たくなるよ。①困窮者支援団体も当初「返済は不要になるから」と勧めていた。②「特例貸し付けではなく、生活保護へ誘導すべきでは?」とは一部では私も含めて当初から言われていた(´・_・`)
  • コロナの影響は軽微 社会福祉法人の収益率が0.2ポイント改善|福祉新聞

    2020年度の社会福祉法人の収益率(サービス活動収益対サービス活動増減差額比率)は前年度から0・2ポイント改善して3・1%だったことが2月28日、福祉医療機構(WAM)のレポートで分かった。赤字法人の割合は2・6ポイント減って25・9%だった。 全体としてコロナの影響は少なく、若干の経営改善がみられた要因について同機構は、通所介護の特例報酬など財政的な支援や加算の算定率向上などを挙げた。ただ「特例はこの先も続くものではないことから、さらなる省力化や不断の経営改善を進めていく必要がある」と指摘している。 主たる事業別に収益率をみると、高い順に保育5・3%、障害3・3%、介護2・5%。いずれも前年度から改善していた。規模が大きいほど収益率が高く赤字法人の割合は少ないが、一定規模以上では収益率に顕著な差はなかった。 全体の人件費率は前年度と同じ67・3%。従事者1人当たり人件費は5万円増の405

    コロナの影響は軽微 社会福祉法人の収益率が0.2ポイント改善|福祉新聞
    diet55
    diet55 2022/04/07
    「福祉医療機構(WAM)のレポート」「全体としてコロナの影響は少なく(略)通所介護の特例報酬など財政的な支援や加算の算定率向上などを挙げた。」
  • 障害年金のウソ? ホント?(16)「書類のそろえ方には順番がある?」 | その他年金 | ファイナンシャルフィールド

    手当たり次第にそろえ始めるのはよくない 障害年金を請求するときは、たくさんの書類をそろえなければなりません。 誰でもが必ずそろえなければならないのが、年金請求書、診断書、病歴・就労状況等申立書です。 このほかに、場合によっては、受診状況等証明書、戸籍謄、所得証明書、子の学生証の写し、預金通帳の写し、なども必要になります。 請求を急ぐあまり、手当たり次第にそろえ始めたのでは、無駄なものまでそろえてしまったり、書類が期限切れになったりして、効率がよくありません。そろえ方には順番があります。 請求の基方針を作ろう ところで、書類をそろえ始める前に、まず考えなければならないことがあります。それは、どんな傷病で障害年金を請求するかということです。 特に、いろいろな傷病を抱えておられる場合は、これが大切です。主治医や年金事務所などとしっかり相談をして、請求する傷病を絞り込みます。これが、障害年金請

    障害年金のウソ? ホント?(16)「書類のそろえ方には順番がある?」 | その他年金 | ファイナンシャルフィールド
    diet55
    diet55 2022/04/07
  • わかやま新報 » Blog Archive » 過去最多19件認定 20年度県内障害者虐待

    2020年度に和歌山県や県内市町村が対応した障害者虐待に関する相談や通報は62件(前年度比19件増)、虐待と認められたのは19件(同9件増)で、いずれも12年度の調査開始以来、過去最多となり、虐待を受けた人も19人(同9人増)に増加したことが分かった。 県によると、養護者による虐待は、相談や通報が40件(同9件増)、虐待と認められたのが15件(同5件増)で、ともに過去最多となった。虐待を受けた人は15人(同5人増)。 虐待の種類別(重複あり)にみると、身体的虐待が11件で最も多く、次いで心理的虐待が7件、経済的虐待が4件、性的虐待が1件。虐待を受けた人の内訳は、女性が10人、男性が5人。障害種別(重複あり)では、精神障害7人、知的障害6人、身体障害4人だった。 虐待者の内訳(重複あり)は、母が5人、父が4人、息子・娘が3人、夫とその他が各2人、兄弟姉妹が1人。 障害者福祉施設従事者などによ

    diet55
    diet55 2022/04/07
    「障害者福祉施設従事者などによる虐待は、相談や通報が22件(前年度比10件増)で、虐待と認められたのは4件(前年度はなし)、虐待を受けた人は4人(同)だった。」
  • 新たに52人のクラスター 高齢者施設37カ所で感染 多い10歳未満~40代 沖縄でコロナ拡大1410人 | 沖縄タイムス+プラス

    沖縄県は6日、新たに10歳未満から90歳以上の1410人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。新規感染者が1400人を超えるのは1月19日以来で、約2カ月半ぶり。先週水曜日の1058人に比べて3割以上増えた。前週の同じ曜日を上回るのは15日連続。

    新たに52人のクラスター 高齢者施設37カ所で感染 多い10歳未満~40代 沖縄でコロナ拡大1410人 | 沖縄タイムス+プラス
    diet55
    diet55 2022/04/07
    “「重症化リスクの高い高齢者との接触は避け、会う場合は検査で陰性確認を」”
  • 3月末の外貨準備、単月で過去最大の減少 米金利上昇で - 日本経済新聞

    財務省が7日発表した3月末の外貨準備高は2月末に比べて2.1%減の1兆3560億7100万ドル(約166兆7970億円)だった。単月で約285億ドルの減少額は統計の公表を始めた2000年4月以降で最大となった。世界的な金利上昇で米国債など保有資産の時価評価が目減りした。外貨準備の減少は4カ月連続で

    3月末の外貨準備、単月で過去最大の減少 米金利上昇で - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2022/04/07
    「単月で約285億ドルの減少額は統計の公表を始めた2000年4月以降で最大となった。世界的な金利上昇で米国債など保有資産の時価評価が目減りした。」
  • 障害年金のウソ? ホント?(15)「精神疾患の請求で一人暮らしは不利?」 | その他年金 | ファイナンシャルフィールド

    「症状が軽い」と受け止められる可能性がある 1人暮らしの人が精神疾患で障害年金を請求する場合、注意しなければならないことがあります。それは、1人暮らしができていることで、障害年金の審査の際に「症状が軽く、障害等級に該当しないかもしれない」と受け止められる可能性があることです。 「助言や指導」をどれほど必要としているか、が重要 精神疾患で障害年金を請求する際に提出する診断書(※1)をみてみましょう。裏面の「日常生活能力の判定」の欄です。当該欄の一部を表示します。 (出典:日年金機構「診断書(精神の障害用)」) 日常生活能力の判定にあたり「適切な事」など7項目の設問がありますが、左端の選択肢の「できる」以外の選択肢には、いずれも「助言や指導」という文言が入っています。日常生活を送るうえで、他人の「助言や指導」をどれほど必要としているかをチェックしているわけです。 1人暮らしだと、他人の「助

    障害年金のウソ? ホント?(15)「精神疾患の請求で一人暮らしは不利?」 | その他年金 | ファイナンシャルフィールド
    diet55
    diet55 2022/04/07
    「1人暮らしができていることで、障害年金の審査の際に『症状が軽く、障害等級に該当しないかもしれない』と受け止められる可能性」
  • (社説)世界の難民 人道の原則貫く契機に:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (社説)世界の難民 人道の原則貫く契機に:朝日新聞デジタル
    diet55
    diet55 2022/04/07
  • オミクロン株XEへの置き換わり警戒、西浦京大教授

    京都大学大学院教授の西浦博氏らは、4月6日の厚生労働省の新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(座長:脇田隆字・国立感染症研究所所長)に、新型コロナウイルスのオミクロン株XEについてのデータを提示、「感染時の重症度などはいまだ不明で、疫学的インパクトには精査を要する」と断りつつ、「伝播性がBA.1やBA.2よりも高いことは確実。ヒトの国際移動が活発化すると既存のオミクロン株に置き換わる可能性が高いと考えている」と警鐘を鳴らした。...

    オミクロン株XEへの置き換わり警戒、西浦京大教授
    diet55
    diet55 2022/04/07
  • 液晶パネルが一段安 テレビ向け3月大口、過剰感消えず - 日本経済新聞

    テレビ向け液晶パネルの値下がりが続いている。指標品の3月の大口取引価格は前月に比べ2%安く、8カ月連続で下がった。世界のテレビ販売が回復しないほか、パネルメーカーによる過剰生産が続き、供給過剰が解消されない。ロシアウクライナ侵攻も値下がり要因となる可能性がある。中国韓国台湾のパネルメーカーと国内外のテレビメーカーとの間で決着した3月の大口取引価格は、大型品の指標となるオープンセル(バック

    液晶パネルが一段安 テレビ向け3月大口、過剰感消えず - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2022/04/07
  • ひまわり支援マーク配布 見えにくい障害に気付きやすく 新千歳(苫小牧民報) - Yahoo!ニュース

    diet55
    diet55 2022/04/07
    北海道エアポート(HAP)。ちなみに北海道は全道で「ヘルプマーク及びヘルプカード」も導入済みらしい。