タグ

2022年4月25日のブックマーク (23件)

  • 京セラ・ダイキン・パナソニック… 不眠の日本に商機 - 日本経済新聞

    世界有数の不眠大国である日。その不眠解決の手段として注目されるのが「スリープテック」だ。普段から使う寝具やパジャマを研究して快適な睡眠につなげるだけでなく、データを活用して個人の睡眠に対する意識改革を支援する動きもみられる。上場企業だけでなく、スタートアップの参入も目立つ。睡眠不足に悩む日人の「処方箋」となるか。最新の動向を追った。スリープテックでまず思い浮かぶのは海外企業が先行する「ウエ

    京セラ・ダイキン・パナソニック… 不眠の日本に商機 - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2022/04/25
    「経済協力開発機構(OECD)が算出した日本の平均的な睡眠時間は7時間22分。加盟国の平均(8時間24分)とは1時間以上の差がある。」
  • 藤井聡太竜王「大変参考になったで“ござる”」初出演した《人間将棋》を現地取材… 観る将マンガ家が超楽しんで描いてみた(千田純生)

    4月16、17日に開催された「人間将棋」に藤井聡太竜王が初出演し、話題となりました。観る将マンガ家の千田純生先生が2日目の様子を取材。イラストや写真で当日の様子や秘話を楽しく振り返ります!(全2回/#2も) 「藤井聡太竜王、人間将棋に出演決定!」 このようなニュースが流れたのは、関東で桜が咲くどころかまだまだ寒い時期だった記憶があります。毎年、山形県天童市で実施されている「人間将棋」、もらった資料によると《昔、太閤秀吉が小姓と腰元を将棋駒に見立てて、対局者の指し手通りに動かし、野試合を楽しんだ》とのこと。 それを継承して、昭和31年から天童市で実施されていて、平成3年から武士姿のプロ棋士が指していく形となったそうです。 過去には若き日の羽生善治九段や森内俊之九段、渡辺明名人らが出演し、大山康晴十五世名人や中原誠十六世名人、米長邦雄永世棋聖に加藤一二三九段に谷川浩司九段も解説で登場と、将棋

    藤井聡太竜王「大変参考になったで“ござる”」初出演した《人間将棋》を現地取材… 観る将マンガ家が超楽しんで描いてみた(千田純生)
    diet55
    diet55 2022/04/25
    “観客は各日会場観戦660人、パブリックビューイング観覧550人限定のところ、藤井竜王が登場する第2日は約2万人の応募があったようです。”
  • スリープテックで健康管理 ウエアラブル端末が進化 - 日本経済新聞

    心身の健康に大きな影響を及ぼす睡眠の改善に向けて、世界の技術系スタートアップが関連機器やサービス「スリープテック」の研究開発に取り組んでいる。中でも手首や指、頭などに装着するウエアラブル端末は重要技術として注目されている。睡眠の質を高めるだけでなく、疲労の回復やメンタルヘルスの改善などにもつながるウエアラブル端末を活用したスリープテックの最新動向をCBインサイツがまとめた。睡眠の質は心身の健康に

    スリープテックで健康管理 ウエアラブル端末が進化 - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2022/04/25
    「世界の成人の半数以上が睡眠不足に悩まされている。 睡眠不足は心臓病など多くの重大な病気の主なリスク要因」「米国では睡眠不足による生産性低下で年間4110億ドルが失われている。」
  • 【築50年、約50平米の団地をリノベーション実例】3人暮らし、3DK。物件自体の費用を抑えてコストダウン | LEE

    家で過ごすことが増えたここ数年、あらためて自分に合った暮らし方を見つめ直す人たちが増えています。そこで今回は、コストを賢く抑えつつ、デザインや間取りも妥協しない、理想の住まい方を「マンションリノベーション」で叶えた元LEE100人隊 misakiさんのお家をレポート。 コンパクトな団地で手と目が行き渡る理想の暮らしを実現 元LEE100人隊 misakiさん ◆リノベーションDATA◆ ・家族構成:3人(夫、、小学2年の息子) ・購入物件:築50年、約50平米の団地 ・リノベーション内容:3DKをフルリノベ ・費用:約990万円 ・リノベーション会社:ひかリノベ https://hikarinobe.com ◆コストダウンにつながったポイント◆ ・コンパクトな団地で、物件自体の費用を抑えた ・クローゼットに扉をつけず、天井はむき出しに ・ダイニングテーブルを造作し、家具購入代をカット 物

    【築50年、約50平米の団地をリノベーション実例】3人暮らし、3DK。物件自体の費用を抑えてコストダウン | LEE
    diet55
    diet55 2022/04/25
    あとかたもないね/(^o^)\「緑地や公園が多く、駅からも近い団地に心惹かれたそう。「日当たりもいいし、約50平米のコンパクトさがちょうどいいサイズ。何より価格が420万円。」ガスや水道の位置が。
  • 情報誌「助っ人」 障害者の就労、希望者も雇用側も支える 徳島 | 毎日新聞

    徳島県内の書店で3月、障害者の就労をテーマにした情報誌「助っ人」の格販売が始まった。県内で働く障害者5人へのインタビューのほか、企業などの求人情報も掲載。発行を手がけた森博通さん(40)は「障害者は何もできないと思われることが多く、就労の選択肢が少ない。就労希望者と雇用側、双方の参考になればうれしい」と話す。 「助っ人」は障害者の就労支援に取り組む団体「地域コンサル助っ人」(徳島市)が、2020年1月に創刊。同年4月に第2号を発行予定だったが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で延期していた。団体の代表を務める森さんは第2号では働く障害者の実情を伝えたいと、仕事内容や勤務時間、月給、将来の夢などを紹介。徳島県の阿南支援学校ひわさ分校で行った「お金」に関する出前授業の様子も掲載するなど、内容を充実させた…

    情報誌「助っ人」 障害者の就労、希望者も雇用側も支える 徳島 | 毎日新聞
    diet55
    diet55 2022/04/25
    「徳島県内の書店で3月、障害者の就労をテーマにした情報誌「助っ人」の本格販売が始まった。」
  • 知床観光船遭難、子ども1人死亡確認 計11人に - 日本経済新聞

    北海道・知床半島沖のオホーツク海で観光船が遭難した事故で、第1管区海上保安部は25日、新たに子ども1人を発見、死亡を確認したと発表した。24日夜、知床岬の東側の海域で捜索中の船が見つけ、搬送時に意識はなかった。発見されたのは計11人となった。海上保安庁などは25日も現場海域を捜索している。子どもが見つかったのは知床岬の先端から東に約14キロの海上だった。1管によると、風や潮の流れで漂流したと

    知床観光船遭難、子ども1人死亡確認 計11人に - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2022/04/25
    「観光産業に深刻な打撃を与えており、各社はコストを削減して生き残りを図っている。しかし、飛行機、バス、舟といった乗り物の点検とメンテを怠っては、本末転倒である。犠牲者のご冥福をお祈りします」
  • フランス大統領選挙、マクロン氏再選も極右勢力伸長 - 日本経済新聞

    【パリ=竹内康雄】24日投開票されたフランス大統領選の決選投票で、2017年の前回選挙に引き続き、極右・国民連合のマリーヌ・ルペン氏はマクロン大統領に敗れた。だが前回よりも得票を増やし、フランスに極右の支持層が一段と拡大していることを示した。報道各社が「マクロン氏勝利」を報じてから15分ほど後に支持者が集まるパリの会場に姿を現したルペン氏。マクロン氏の勝利を認める一方で「多くの人が私を支持して

    フランス大統領選挙、マクロン氏再選も極右勢力伸長 - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2022/04/25
    「17年の決選投票の得票率は、マクロン氏が66%、ルペン氏34%だった。仏内務省によると、ルペン氏は今回は41%を獲得し、前回から約7ポイントを上積みした。」
  • アルピー平子へ“東京芸人の母”K-PRO児島が「愛情たっぷりのダメ出し」(てれびのスキマ) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

    『アメトーーク!』 「ココで育ちました…K-PROライブ芸人」にアルコ&ピース、三四郎、ウエストランド、モグライダー、ランジャタイ。MC横にも、K-PROライブにSPゲストとして出演経験のあるスピードワゴン小沢、アンガールズ田中と盤石な布陣。 リーダーの席に座った平子は「K-PROなかったらただのド地下芸人」「(吉以外の)他事務所にとってのルミネ」と表現。 平子は、児島代表とはK-PRO設立前からの知り合い。そのころ児島代表は、舞台に立つ芸人たちの気持ちを知るために芸人として舞台に立っていたという。 設立は2004年。最初に行われたK-PROの看板ライブとなる『行列の先頭』はキャパ70人の新宿Fu-で開催。三拍子、ブラックパイナーSOS、ロケット団らが出演。 第2回に村田渚、第3回にバカリズム、2008年の第10回ではスピードワゴン、東京03らをSPゲストに迎え、北沢タウンホール(キャパ

    アルピー平子へ“東京芸人の母”K-PRO児島が「愛情たっぷりのダメ出し」(てれびのスキマ) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
    diet55
    diet55 2022/04/25
    「K-PROは社員わずか5名ながら「年間800本以上のライブを開催」「裏方に徹底したプロ集団」「ケータリングが豪華」」「最高のファン目線と徹底したプロ意識」
  • 『M-1』“非吉本芸人”躍進の原動力に K-PRO「西新宿ナルゲキ」

    ※日経エンタテインメント! 2022年3月号の記事を再構成 お笑い界において、ライブの場数が違う吉芸人の強さは圧倒的。しかし、昨年の『M-1』では決勝進出者の10組中5組が“非吉”勢に。お笑いライブは連日開催されているが、何か変化はあったのか。3つのケースから、今のお笑いライブ事情について探った。 10組中半分が“非吉”勢だったM-1 2019年頃からの第7世代芸人の盛り上がり、20年からのお笑い番組の増加があり、芸人にスポットが当たる機会が増えている昨今。21年もお笑い界の熱は下がらず、空気階段がチャンピオンになった『キングオブコント』は「史上最高回」と評された。 特に注目度が高かったのが、12月に開催された『M-1グランプリ』だ。決勝に駒を進めた錦鯉(ソニー・ミュージックアーティスツ=SMA)、初出場組となるモグライダー(マセキ芸能社)、真空ジェシカ(プロダクション人力舎)、ラン

    『M-1』“非吉本芸人”躍進の原動力に K-PRO「西新宿ナルゲキ」
    diet55
    diet55 2022/04/25
    「今後目指したいところは、「ライブ=若手の勉強の場」というイメージを覆し、売れた先輩たちも戻っていつでもネタができる場所にすること。「漫才協会ぐらいに安心して見られる場所になったら最高です。」
  • ランジャタイの「やみつきになる」魅力とは お笑い有識者・K-PRO児島氏に聞く、ライブシーンの要注目コンビ | WEBザテレビジョン

    2019年のランジャタイ ※提供画像 昨年末の「M-1グランプリ2021」は、ファイナリスト9組のうち初の決勝進出コンビが5組という新鮮な顔ぶれだった。その中でひときわ強いインパクトを残したのがランジャタイだろう。2020年の敗者復活戦でも、ボケ・国崎の敗退コメント「国民最低~!」がSNSで話題になっていたが、昨年はついに決勝でネタを披露。「風の強い日にが飛ばされてくる」という導入から、どんどん想像もつかない展開になっていく漫才を、審査員の立川志らくはTwitterで「イリュージョン」と評した。 そんなランジャタイを長年間近で見てきた、都内お笑いライブ制作を多数手掛けるK-PRO代表の児島気奈氏に、ランジャタイの魅力について聞いた。また今年のM-1に向け、ランジャタイのように台風の目になりそうな、ライブシーンの要注目コンビを紹介してもらった。 初見のお客さんには絶対わからないネタ ネタ中

    ランジャタイの「やみつきになる」魅力とは お笑い有識者・K-PRO児島氏に聞く、ライブシーンの要注目コンビ | WEBザテレビジョン
    diet55
    diet55 2022/04/25
    「児島氏は面白い芸人を探すとき、芸人同士の口コミをかなり参考にしている。事務所に所属していないフリー芸人は、事務所の斡旋がないためライブに出にくい。そこで芸人同士が面白い仲間を紹介し合うことで…」
  • 芸人を支えるK-PRO代表 児島気奈が「お笑い界の母」になるまで | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    多くのお笑い芸人から“お笑い界の母”として慕われる児島気奈。 2004年に東京を中心にお笑いライブの運営を手掛ける「K-PRO」を立ち上げ、多くの芸人たちに舞台を提供してきた。2021年の「M-1グランプリ」で活躍した錦鯉やランジャタイ、真空ジェシカなども、K-PROのライブで場数を踏んできた芸人だ。 2021年4月には、K-PRO専用の劇場「西新宿ナルゲキ」をオープン。コロナ禍にもかかわらず1日2〜3回の公演を開催する盛況ぶりで、K-PROとしても大きな成長の一年となった。 日のエンタメの歴史を振り返っても、ライブイベントのプロデユースを生業としてきた個人は多くいる。しかし、大きな組織に所属せずに劇場の運営までもを手がけた例は、彼女を除いてほぼいないのではないだろうか。 怒られた「悔しさ」がモチベーションに 児島は、子どもの頃からバラエティ番組が大好きだった。 特に惹かれたのが1990

    芸人を支えるK-PRO代表 児島気奈が「お笑い界の母」になるまで | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    diet55
    diet55 2022/04/25
    「2000年代にK-PROが登場するまで、東京のお笑いライブといえば、芸能事務所もしくは有名芸人や放送作家が主催(略)コント赤信号の渡辺正行による「ラ・ママ新人コント大会」、高田文夫の「我らの高田“笑”学校」など
  • 大人になって発達障害と診断された社会人。「障害厚生年金3級」は受給可能? | 厚生年金 | ファイナンシャルフィールド

    (1)厚生年金保険の被保険者である間に、障害の原因となった病気やけがの初診日がある (2)障害認定日において障害の状態が障害等級表に定める1級から3級のいずれかに該当している (3)初診日の前日に初診日がある月の前々月までの被保険者期間で、国民年金の保険料納付済期間(厚生年金保険の被保険者期間、共済組合の組合員期間を含む)と保険料免除期間を合わせた期間が3分の2以上あること ※ただし、初診日が令和8年4月1日前であれば初診日において65歳未満であることを条件に、初診日の前日において、初診日がある月の前々月までの直近1年間に保険料の未納がなければよいとされています。 簡単にまとめると、会社員などで厚生年金に加入している間に、発達障害など何らかの障害を有すると診断され、それが障害厚生年金の定める症状に合致し、直近の保険料の納付状況が良好であれば受けられる年金が障害厚生年金となります。 障害厚生

    大人になって発達障害と診断された社会人。「障害厚生年金3級」は受給可能? | 厚生年金 | ファイナンシャルフィールド
    diet55
    diet55 2022/04/25
    「例えば、一般の会社に勤めてはいるものの、発達障害によってコミュニケーションがうまく取れず、仕事も長続きせず、職を転々として親の支援なしでは生活できないような方であれば、障害厚生年金の3級に該当…」
  • 北澤豪が53歳を超えてもなお東京マラソンに挑み続ける理由。 [PR]

    diet55
    diet55 2022/04/25
    「本当の勝負はそこからじゃないですか。最後まで粘って、どんなに苦しくてもあきらめずに走り切る。マラソンの醍醐味って、その勝負に勝って自分自身の底力を知れることにあると思うんです。」
  • イオンタウンふじみ野に限定「フルーツ大福」 一つ一つに思い 1階「スイーツ・スイーツ」コーナーで販売|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題

    凛々堂の和菓子「フルーツ大福」(凛々堂のホームページからダウンロード) 障害者の就労継続支援B型事業所「リハスワークふじみ野」で、支援員(左)の指導を受けながら和菓子「フルーツ大福」を作る利用者の男性2人=ふじみ野市福岡2丁目 新鮮なフルーツを白あんとでくるんだ金沢市発祥の和菓子「フルーツ大福」を販売している和菓子店「凛々堂」と提携している障害者の就労支援施設「リハスワークふじみ野」(三前有理センター長)の通所者が製造した「フルーツ大福」が5月15日まで、ふじみ野市福岡2丁目のショッピングセンター「イオンタウンふじみ野」で販売されている。

    イオンタウンふじみ野に限定「フルーツ大福」 一つ一つに思い 1階「スイーツ・スイーツ」コーナーで販売|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題
    diet55
    diet55 2022/04/25
    「障害者の就労支援施設「リハスワークふじみ野」の通所者が製造した「フルーツ大福」が5月15日まで、ふじみ野市福岡2丁目のショッピングセンター「イオンタウンふじみ野」で販売されている。」
  • オコエ、“1、2年目の落とし穴”で楽天に居場所なし…それでも「大田泰示」のようなケースになるか(全文) | デイリー新潮

    今年、結果を残せなければ「戦力外」の声も 楽天は、パ・リーグの首位をソフトバンクと争い、順調なスタートを切った。だが、そんなチームにあって、年々厳しい立場に追い込まれているのが、2015年ドラフト1位のオコエ瑠偉だ。【西尾典文/野球ライター】 【写真】楽天「オコエ」の才能が開花しない3つの理由 野球評論家が移籍を勧める球団名は? 一昨年の契約更改の場では、石井一久GM(現・GM兼監督)から「そろそろ出てこないと野球人生が苦しくなる」と“最後通告”ともいえる発言があった。昨年は2年ぶりに一軍出場を果たしたものの、打率は2割前半で、ホームランはゼロと結果を残せなかった。さらに、今年は日ハムから加入した西川遥輝が大活躍するなど、ただでさえ、レギュラー候補が多かった外野のポジション争いは厳しくなっている。 オコエ自身も、昨年オフに受けた左膝手術の影響で、二軍での調整が続いている。今年で7年目とい

    オコエ、“1、2年目の落とし穴”で楽天に居場所なし…それでも「大田泰示」のようなケースになるか(全文) | デイリー新潮
    diet55
    diet55 2022/04/25
    “大田は、2008年のドラフト1位で期待されて、巨人に入団しながら、二軍暮らしが続いていたが、プロ入り8年目のオフにトレードで日本ハムに移籍すると、一気に主力選手へ成長している。”
  • 名護市長ら北部3首長がコロナ感染、上京中に10人で飲食、前首相らと面会も - 琉球新報デジタル

    新型コロナウイルス(コラージュ) 【北部】名護市の渡具知武豊市長、金武町の仲間一町長、宜野座村の當眞淳村長が新型コロナウイルスに感染したと各市町村が24日までに、ホームページで発表した。 北部12市町村のうち東村長を除く首長11人らは18日、北部振興事業などのお礼をするため上京し、西銘恒三郎沖縄担当相らを訪ねたという。 関係者によると、感染した3首長を含む10人ほどで18日夜、都内の飲店で約1時間、飲酒を伴う会をした。 首長らは上京中、菅義偉前首相や自民党沖縄振興調査会の小渕優子会長にも面会したという。 渡具知市長と當眞村長は21日午後に発熱し、その後のPCR検査で陽性が判明した。1日まで自宅療養する。 仲間町長は2日まで。3市町村は自宅療養中の公務について、電話連絡などで対応するとしている。 県は県外との往来について、訪問先の感染状況を確認し慎重に検討し、訪問先では、不特定多数との会

    名護市長ら北部3首長がコロナ感染、上京中に10人で飲食、前首相らと面会も - 琉球新報デジタル
    diet55
    diet55 2022/04/25
    「感染した3首長を含む10人ほどで18日夜、都内の飲食店で約1時間、飲酒を伴う会食をした。」「県は県外との往来について、訪問先の感染状況を確認し慎重に検討し、」
  • ひろゆき氏DaiGo氏の「千羽鶴論争」で考える、対立をあおるメディアの構造問題(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ウクライナのために折り鶴を送る行為に対し、2ちゃんねる創設者のひろゆき氏と、メンタリストのDaiGo氏が否定的な発言を繰り返したことが波紋を拡げているようです。 参考:ひろゆき氏&DaiGo「折り鶴論争」の裏で“気づくべき視点” 報道によると、この二人の発言に影響されたためか、千羽鶴の寄付を申し出た施設に、多数の誹謗中傷の電話がかかってきてしまっているそうです。 実はこの「千羽鶴論争」は、現在のネット上のメディアの構造問題が分かりやすく出ていますので、詳細をご紹介したいと思います。 二人の問題提起で批判が拡大この騒動はもともと、朝日新聞に埼玉県の支援施設である「レイズアップ」の利用者が、ウクライナの大使館に千羽鶴を届けるために、折り鶴を折っているという記事が出たことが起点になっています。 参考:「頑張っている人に届けたい」 ウクライナの人々へ折り鶴4200羽 その記事にリンクする形で、ひろ

    ひろゆき氏DaiGo氏の「千羽鶴論争」で考える、対立をあおるメディアの構造問題(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    diet55
    diet55 2022/04/25
    ネットやテレビで報じられている報道をすべての人が知っているわけではないし、なぜ自分の知っていることを、相手も知っていて当たり前だと思い込んでしまうのだろう?自分の知識が世間の常識とはなっていない可能性
  • 障害厚生年金は「手厚い年金」といわれるのはなぜ? | 厚生年金 | ファイナンシャルフィールド

    2級ファイナンシャルプランナー 大学在学中から行政書士、2級FP技能士、宅建士の資格を活かして活動を始める。 現在では行政書士・ファイナンシャルプランナーとして活躍する傍ら、フリーライターとして精力的に活動中。広範な知識をもとに市民法務から企業法務まで幅広く手掛ける。 障害厚生年金の概要 障害厚生年金とは、厚生年金に加入している方が、被保険者期間に初診日があるケガや病気によって所定の障害状態になった場合に受け取れる年金で、障害基礎年金(国民年金に加入している方が受け取る障害年金)に上乗せして支給されるものです。 障害の状態によって該当する1級から3級までの年金に加え、それらよりも軽度の障害が残った方が受け取れる障害手当金(一時金)があり、それぞれ厚生年金の報酬比例部分に応じた給付を受け取ることができます。 障害厚生年金を受け取るためには、所定の障害状態に該当しているほか、初診日の前日におい

    障害厚生年金は「手厚い年金」といわれるのはなぜ? | 厚生年金 | ファイナンシャルフィールド
    diet55
    diet55 2022/04/25
    「障害基礎年金の対象となる障害等級は1級と2級ですが、障害によって活動範囲が病院や自宅内に限られるような、日常生活を送ることが極めて困難であり、また働くことができないような状態にある方しか該当しません」
  • 「メガネの“内側”が汚れるのが謎」 一体なぜか、メガネの街・福井県鯖江のめがねミュージアムに聞いてみた

    メガネをかけているとレンズの外側だけでなく内側も汚れるのはなぜか? そんな日常の切実な悩みを問いかけたTwitterの投稿に注目が集まっています。 「メガネユーザーとしてはかなりベテランの域に達しているのだけど、いまだによくわからないことがあって、1日メガネをかけていてメガネが汚れるのはわかるのだけど、内側もそこそこ汚れるのがいまだに謎でならない。目から常時なんかビーム的なものが漏れ出ているとしか思えないのだが。。。」というコメントを投稿したのは編集者のたらればさん(@tarareba722)。 レンズの外側が汚れるのは分かるけど…… リプライ欄には「欠伸(あくび)とかすると涙が眼鏡に付着したりしますが、その類では?」「蒸発した涙とかかもしれません」などのコメントが寄せられ、メガネを日常的に着用しているユーザーからの共感と憶測が飛び交っています。 外部に触れるメガネのレンズの外側が汚れるこ

    「メガネの“内側”が汚れるのが謎」 一体なぜか、メガネの街・福井県鯖江のめがねミュージアムに聞いてみた
    diet55
    diet55 2022/04/25
    「まつ毛がレンズに触れることによってその油分が付着」「専用クロスでやさしく拭き取ることが一番(略)真水をクロスにつけて拭き上げるのがいいと思います。それでも落ちない場合は中性洗剤(略)注意が必要」
  • 行動制限かける基準「重症者数」63% 「感染者数」30% 本社世論調査 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルス対策で行動制限をかける基準について、重視すべき指標を日経済新聞社の世論調査で聞いた。「重症者数や病床使用率」をあげた人は63%で、「新規感染者数」の30%を上回った。政府は感染者数の高止まりが続くなかでも経済・社会活動の正常化を重視し、行動制限を緩和する方針を掲げる。岸田文雄首相は13日の参院会議で「直ちにまん延防止等重点措置が必要な状況とは考えていない」と述べた。政府

    行動制限かける基準「重症者数」63% 「感染者数」30% 本社世論調査 - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2022/04/25
    「優先的に処理してほしい政策課題で「新型コロナ対策」を挙げた割合は3月から横ばいの30%で、首位の「景気回復」(39%)よりも9ポイント低かった。「年金・医療・介護」(37%)と「外交・安全保障」(32%)を下回った」
  • 物価高対応「評価せず」51%、内閣支持64%に上昇 本社世論調査 - 日本経済新聞

    経済新聞社とテレビ東京は22~24日に世論調査を実施した。岸田文雄内閣の支持率は64%で3月の前回調査から3ポイント上昇した。ロシアウクライナ侵攻などによる物価高への政府・与党の対応は「評価しない」が51%で「評価する」の36%を上回った。内閣支持率の上昇は新型コロナウイルスの感染状況が行動制限を伴わない水準にとどまっていることが作用したとみられる。政府の新型コロナ対応を「評価する」は過

    物価高対応「評価せず」51%、内閣支持64%に上昇 本社世論調査 - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2022/04/25
    「ロシアのウクライナ侵攻などによる物価高への政府・与党の対応は「評価しない」が51%で「評価する」の36%を上回った。」
  • エネルギーのロシア依存「下げるべき」78% 物価高でも 制裁「強化を」42% - 日本経済新聞

    経済新聞社の22~24日の世論調査で、エネルギー分野の脱ロシア依存について聞いた。物価が上昇したとしてもロシアへの依存度を「下げるべきだ」との回答は78%だった。「下げるべきではない」の14%を上回った。主要7カ国(G7)は7日の首脳声明でウクライナ侵攻への対応として、石炭輸入の禁止などエネルギーのロシア依存を下げる計画を進めると打ち出した。日も足並みをそろえて石炭の輸入禁止を決めた。

    エネルギーのロシア依存「下げるべき」78% 物価高でも 制裁「強化を」42% - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2022/04/25
    「ロシア産を減らせば物価高に拍車がかかる恐れがある。それでもロシア依存を減らすことへの評価が8割近くに上った。」これから物価がバンバンと上がり始めると、世論がどう変わるかわからないけれどね😜
  • Googleがアーカイブ機能を予告 アプリを消さずに最大60%の空き容量を確保

    Googleは、Android Developers Blogで、Androidの新機能「アーカイブ」を開発していることを明らかにした。 アーカイブは、一時的に端末の容量を空けつつ、簡単にアプリを復元できる機能。アプリとユーザーデータを端末に残したままアーカイブすることで、最大60%の空き容量を確保でき、最新バージョンへの復元もできる。 ユーザー側にとってはアプリのアンインストールや再インストールの手間が省け、アプリ開発者側にとってはアンインストール数が減るという。 アーカイブのリリースは2022年後半を予定し、今後もアーカイブに関する情報をAndroid Developers Blogで伝えるとしている。 関連記事 Android 12 beta 2リリース プライバシーダッシュボードや背面タップのショートカットなど新機能追加 Googleが今秋リリース予定のモバイルOS「Android

    Googleがアーカイブ機能を予告 アプリを消さずに最大60%の空き容量を確保
    diet55
    diet55 2022/04/25
    「アーカイブのリリースは2022年後半を予定」