タグ

2022年6月22日のブックマーク (15件)

  • メルカリで、利益がほとんどでない「300円出品」をする人の理由(川崎 さちえ) @moneygendai

    メルカリに出品する際の最低販売価格は300円です。実際にこの価格で出品されている商品もありますが、手数料や送料を考えたら、手元に入ってくる販売利益は100円以下になることも少なくありません。 300円で出品した時の販売利益を計算してみましょう。メルカリの販売手数料が10%で30円、送料はらくらくメルカリ便のネコポスの175円とすると、残るのは95円です。もし84円の普通郵便で送れたら、残るのは186円。 積み上げれば大きな金額になる…とはいえ、出品や梱包、発送の手間や時間を考えたら割に合わないと思う人も少なくないでしょう。 それでも300円で出品するのは、以下の理由が考えられます。 評価を積み上げたい メルカリを始めた当初は、評価がゼロの状態です。みんな初めはゼロに決まっていますが、いざ自分が商品を買う側になったら、出品者の評価はとても気になるものです。 評価が高ければ高いほど(もちろん、

    メルカリで、利益がほとんどでない「300円出品」をする人の理由(川崎 さちえ) @moneygendai
    diet55
    diet55 2022/06/22
  • 山下達郎「自分がうまいと思ったことはほとんどない」 凄いと思うシンガーたち「かないませんよね」  - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    山下達郎「自分がうまいと思ったことはほとんどない」 凄いと思うシンガーたち「かないませんよね」

    山下達郎「自分がうまいと思ったことはほとんどない」 凄いと思うシンガーたち「かないませんよね」  - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    diet55
    diet55 2022/06/22
    「当時はギター主体、日本はベンチャーズからロックが始まったんで、基本的に一番楽器うまいやつがリードギターなんですよ。次にリズムギターで、次ベースで(略)何にもできないやつが歌なんですよ」
  • うつ病などの心の病の体験談サイト「みんなのうつ病体験記 - みんうつ」がリリース。様々な心の病体験者の回復までの道のりをシェア。:時事ドットコム

    diet55
    diet55 2022/06/22
  • 躁うつ病など気分障害、有病率2.11%

    健康保険組合連合会がまとめたメンタル系疾患に関するレポートによると、躁うつ病など気分障害の2020年度の有病率(医科入院外)は平均2.11%で、1人当たり医療費は2,664円だった。有病者の年代別の構成割合は、男性では40歳代と50歳代で全体の6割超を占めた。女性では40歳代(27.9%)が最も高かった。【兼松昭夫】 調査は、1,250組合の被保険者1,452万人分の20年度の電算処理レセプト(医科・調剤の計1億1,905万件)が対象。気分障害のほか、▽統合失調症統合失調症型障害・妄想性障害▽神経症性障害、ストレス関連障害・身体表現性障害-について、月ごとの有病者数や1人当たり医療費などを入院・入院外ごとに調べた。 その結果、気分障害の入院外での有病率(年平均)は男性2.11%、女性2.10%で計2.11%だった。 有病者の年代別の構成割合は、男性では「40-49歳」30.8%、「50-

    diet55
    diet55 2022/06/22
    「健康保険組合連合会がまとめたメンタル系疾患に関するレポートによると、躁うつ病など気分障害の2020年度の有病率(医科入院外)は平均2.11%で、1人当たり医療費は2,664円だった。」
  • 2022年参院選政党公開質問状とその回答 | 日本障害者協議会

    第26回参議院議員選挙(7月10日投開票)に際し、障害者政策に関する【政党公開質問状】を6月1日付で各政党の代表者宛に提出しました。 6月20日時点で回答いただいた内容を掲載いたします。 ◆質問状の提出先と回答の状況◆ 自由民主党/立憲民主党/公明党/日維新の会/日共産党/国民民主党/れいわ新選組/社会民主党/ NHK党 ◇政党の並びは左から現在の参院勢力順です。 各政党からの回答はこちらをご覧ください。 JD参院選政党公開質問状への回答【全文】(PDFファイル) 【全文テキスト版】(wordファイル) 【全文テキスト版:ルビあり】(PDFファイル) Q1-1 新型コロナウイルス感染症への対応について 収束が見えないコロナウイルスのパンデミックで、なお多くの感染者が出ています。障害のある人には基礎疾患をもつ人も多く、施設や病院でのクラスターも報告され、障害のない人に比べて死亡率が高いと

    diet55
    diet55 2022/06/22
    (ないよりはマシだけれど、)NIMBY で政党として言っていることと、個々の議員が考えていることは違うから。
  • 物価高・経済に論戦集中 9党党首討論で質問の半数 - 日本経済新聞

    参院選の公示を22日に控えた与野党9党首の党首討論は物価高・経済に質問の半数が集中した。岸田文雄首相(自民党総裁)は物価高騰の要因とみるエネルギーや料の価格抑制に財政を出動すると表明した。野党からは消費税減税を求める声があがった。物価高が選挙戦を左右する米欧と似た構図が浮かぶ。討論会で各党首は相手を指名して質問した。全18問のうち半分の9問が物価高と経済に集まった。物価高に次いで多かった外交

    物価高・経済に論戦集中 9党党首討論で質問の半数 - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2022/06/22
    「立民をはじめとした野党は物価高対策の柱として消費税率の時限的な引き下げや廃止を唱える。首相は『社会保障の安定財源と位置づけられている。この10年間で社会保障費が2割増加しており、消費減税は考えない』と」
  • ウォール・ストリート・ジャーナルの記事を読んで思った・・やはり1966年から1982年は大変だったのだと。 | 投資信託クリニック

    トップページブログウォール・ストリート・ジャーナルの記事を読んで思った・・やはり1966年から1982年は大変だったのだと。 こんにちは。 投資信託クリニックの カン・チュンド です。 わたしがコロナ禍で学んだことは 「最悪に備えること」 そしてそれを前提に 「最善を尽くすこと」です。 個人事業主ですから、 周辺環境が激変すれば、 瞬く間にビジネスの前提条件が変わってしまいます。 長期投資家にとっても、 「最悪に備えて」 「最善を尽くす」ことは重要です。 ちょっと硬い言葉でいえば、 歴史的な視座を持たないと、 めげずに 同じ気持ちで リスクを取り続けるのは難しいと思うのです。 以下、 ウォール・ストリート・ジャーナルの記事より。 「How to Stand Up to a Bear Market」 『弱気相場にどう立ち向かうのか』 今の市場のボラティリティを 「不安」に思う人は多いはずです

    ウォール・ストリート・ジャーナルの記事を読んで思った・・やはり1966年から1982年は大変だったのだと。 | 投資信託クリニック
    diet55
    diet55 2022/06/22
    「『1966年2月9日 S&P500は94.06でした。 16年以上あとの1982年8月12日、 S&P500は102.42でした。』 そう、長い長いボックス相場だったのです。」
  • [社説]物価高と低成長の克服へ見取り図示せ 22参議院選挙 - 日本経済新聞

    参院選が公示され、7月10日の投票日に向けた選挙戦が始まった。経済政策で最大の争点は物価高への対応だ。ロシアウクライナ侵攻に円安が加わり、輸入品を中心に値上げの波が押し寄せる。物価高対策で与野党が打ち出す政策の方向は2つに分かれた。自民党と公明党はガソリンや料品といった対象に絞り、補助金などを使って価格高騰の影響を和らげる政策に軸足をおく。立憲民主党、日維新の会、共産党、国民民主党など

    [社説]物価高と低成長の克服へ見取り図示せ 22参議院選挙 - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2022/06/22
    「石油元売り大手などに補助金を出して価格を人為的に下げさせる与党の政策は市場が価格を決める機能をゆがめ、いつまで続けるのかが不明確だ。」(続く)
  • 1~3月の運用成績は4割がプラスに 海外投資が奏功 日経マネー個人投資家調査2022 1万3500人回答で判明した実像(下) - 日本経済新聞

    日経マネーが毎年実施している「個人投資家調査」。16回目となる今年は1万3572人から回答を得た。米国の金融引き締めやウクライナ・ショックに市場が大きく揺さぶられる中、個人投資家はどのような運用を行ったのか。調査から浮かび上がった5つの注目点を紹介する(前回の記事はこちら)。今回の「個人投資家調査」における1つ目の注目点は、1~3月の波乱相場を乗り越え、4割超の投資家が利益を上げたこと。2022

    1~3月の運用成績は4割がプラスに 海外投資が奏功 日経マネー個人投資家調査2022 1万3500人回答で判明した実像(下) - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2022/06/22
    この「初心者」のうち、どれほどが現在、生き残れているのやら…。-20%ぐらいの損失?…🤔💭
  • (3ページ目)「腐らせないために野菜室で保存」はNG!? 物価が高騰する今だから知りたい…八百屋が明かす“野菜が高いときの裏技”6選 | 文春オンライン

    掘り出し物の多い「直売所」 私が働くスーパーで、以前、直売所のように“農家さんに値段を決めて出品してもらう”というシステムを導入したのですが、農家さんのつける値段が破格すぎて、スーパーが仕入れた野菜がまったく売れなくなるという現象が何度も起きました。 農家さんからすると「売れ残ると1円にもならないので早く売り切りたい」という心理から安価な価格設定にしていたようです。 スーパーでなく、直売所に出品する際も、農家さんは同様の考え方をされるとのこと。それだけに、直売所では新鮮かつ安価な掘り出し物の野菜に遭遇する確率が低くありません。

    (3ページ目)「腐らせないために野菜室で保存」はNG!? 物価が高騰する今だから知りたい…八百屋が明かす“野菜が高いときの裏技”6選 | 文春オンライン
    diet55
    diet55 2022/06/22
    「スーパーで、以前、直売所のように“農家さんに値段を決めて出品してもらう”というシステムを導入(略)農家さんのつける値段が破格すぎて、スーパーが仕入れた野菜がまったく売れなくなるという現象が何度も起き
  • 〈257〉66歳と70歳。セカンドライフは40年ぶりの東京で | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    〈住人プロフィール〉 66歳(主婦) 分譲マンション・2LDK・田園都市線 桜新町駅(世田谷区) 入居4年・築年数20年・夫(70歳・無職)とふたり暮らし ◇ 大学卒業後まもなく結婚。翌年、夫の仕事の関係で地縁も血縁もない徳島に移り住んだ。以来かの地で40年、家事と子育てに専念。自らを、「専業主婦が当たり前だった最後の世代かもしれない」と振り返る。 女児ふたりをほぼワンオペで育てた。 「夫も忙しかったですから。私より下の世代の女性は皆仕事をしていますね。私は、見知らぬ土地で家族を守ることに必死でしたし、昔から料理をしたりおいしいものをべてお酒を飲んだり、好きな器においしそうに盛り付けたり、家事など暮らしを整えることが好きでしたので」 ともに神奈川出身。立て続けに母と父を亡くしたり、自分も病気をしたり、徳島と実家の往復は慌ただしかったが、ほんの10分車を走らせれば海も山も川もあり、べ物は

    〈257〉66歳と70歳。セカンドライフは40年ぶりの東京で | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    diet55
    diet55 2022/06/22
    「夫は(略)金継ぎ教室に2年通った。『ごみだとおもっていたものが、金継ぎで生き返る。こんな達成感のあることはないし、何よりとても楽しいです』(夫)。今は娘のママ友から、注文が目白押しだ。」
  • ほったらかしできない投資信託?ブルベア型のメリットは? | トウシル 楽天証券の投資情報メディア

    ●1:日経225連動型インデックスファンドの1年騰落率が+10.0%だった場合、同期間の「楽天株4.3倍ブル」の騰落率は+43.0%程度である? ●2:相場(株価指数)の動きによっては、ブル型とベア型がともに下落することがある? ●万人向けではないブルベア型ファンド 投資信託という金融商品は基的に中長期投資を前提としていますが、実は短期売買に適した投資信託というのも存在します。それが、ブルベア型と呼ばれる商品です。 ブルベア型ファンドは、デリバティブ取引を活用することで、レバレッジ(てこの原理)を効かせ、投資資金の何倍もの投資効果を追求します。このため、基準価額の値動きが荒く、非常にリスクが高いという特徴があります。相場環境に応じた、迅速な投資判断が求められる数少ない投資信託です。 ブルベア型の「ブル」とは、英語で雄牛を意味し、角を下から上に突き上げて攻撃する姿を連想させることから、

    ほったらかしできない投資信託?ブルベア型のメリットは? | トウシル 楽天証券の投資情報メディア
    diet55
    diet55 2022/06/22
    篠田尚子氏 1. 「レバレッジの倍率と基準価額の値動きが同程度になるのは、あくまで「前日」と比較した場合です。」2. ボックス相場・レンジ相場では「負の複利効果」
  • ネットで話題の投資信託「レバナス」って?賢い使い方は? | トウシル 楽天証券の投資情報メディア

    ●いま注目を集める「レバナス」 ●レバナスの「レバ」の基海外の株価指数が対象のレバレッジ型が増えている ●「レバナス」タイプ、2つの注意点と賢い活用法 いま注目を集める「レバナス」 S&P500種指数をはじめ、米国株式のインデックスファンドは依然、根強い人気を誇っています。そうした中、最近は、同じ米国株式インデックスに連動するタイプでも、より高いリターンを狙うレバレッジ型(ブル・ベア型)が注目を集めています。 レバレッジとは、「てこ(梃子)の原理」を意味しますが、一般的なインデックスファンドと何が違うのでしょうか。 今回は、レバレッジ型の中でも「レバナス」をはじめとする、海外レバレッジ型の特徴について解説するとともに、投資初心者が注意すべき点についても解説していきます。 レバナスの「レバ」の基 「レバナス」とは、「NASDAQ指数のレバレッジ型」を意味する略称ですが、まずは、レバレ

    ネットで話題の投資信託「レバナス」って?賢い使い方は? | トウシル 楽天証券の投資情報メディア
    diet55
    diet55 2022/06/22
    篠田尚子氏 海外株式ならではの特徴 1. 現在参照している株価水準と、基準価額に適用される株価水準にタイムラグがある 2. 為替フルヘッジのファンドが多い「円安進行時に為替差益を享受できない」
  • 100万円が16万円になる悲劇…大損した投資家が今年に入って買っていた"ある投資信託" 昨年の米国株式市場の好調で人気が集まったが…

    市場が不安定な時期、投資で気をつけるべきことは何か。経済コラムニストの大江英樹さんは「最近、レバナスで大損してしまったという悲鳴がよく聞こえてきます。レバレッジ型投資信託の落とし穴をよく理解しておく必要があります」という――。 レバナスで大損した人たちの悲鳴 最近、SNSなどでよく取り上げられているのが「レバナスで大損をしてしまった!」という話題です。みなさんの中にもこの「レバナス」という言葉を聞いたことがある人がいるかもしれません。この言葉はどういう意味かというとアメリカの株式市場のひとつであるナスダック(NASDAQ)の株価指数にレバレッジをかけて投資をするタイプの投資信託のことです。レバレッジというのは梃子てこという意味ですが、投資においては少ない金額で大きな成果が出るような仕組みのことを言います。 NASDAQ指数のような株価指数に投資をする場合、指数の値動きに2倍とか3倍といった

    100万円が16万円になる悲劇…大損した投資家が今年に入って買っていた"ある投資信託" 昨年の米国株式市場の好調で人気が集まったが…
    diet55
    diet55 2022/06/22
    「100が80になると20%下落しますが、2倍のレバレッジ(略)下落幅は-40となり、価格は60になります。翌日に指数の80が100になるということは25%上昇しますから2倍の50%となりますが、60が50%上昇するので90となり、」
  • “レバナス投資”で被害続出? 背後に投資系インフルエンサーの影も

    「レバナス」とは「レバレッジ」と「ナスダック」を掛け合わせた投資信託だ。「レバナス」は日々の基準価額の値動きがNASDAQ-100指数(米ドルベース)の値動きに対して、概ね2倍程度となることを目指したファンドである。 一部では「ツミレバ投資」などと銘打って、レバレッジ商品の長期積立を推奨する業者も現れていた。しかし、レバナスをはじめとしたレバレッジ型の金融商品については、金融庁が2021年6月の時点で注意喚起を行っており、「主に短期売買により利益を得ることを目的とした商品」と分類していた。 それだけでなく、長期投資を前提とした資産形成制度であるつみたてNISAからもレバレッジ型の投資信託は除外されている。件の「レバナス」も当然、つみたてNISAでは投資できず、24年から開始される新NISA制度からも対象から除外される見通しだ。 レバレッジ型の金融商品に発生する「減価リスク」や「出口戦略」に

    “レバナス投資”で被害続出? 背後に投資系インフルエンサーの影も
    diet55
    diet55 2022/06/22
    「しかし、図表で指摘されているような(2000年代初頭のITバブル時のような)98.6%のドローダウンが発生したとすると、『レバナス』も繰上償還に追い込まれ、運用の継続が許されない危険性がある。」