タグ

2021年3月5日のブックマーク (41件)

  • 『避難所で性行為を強要、DVが悪化… 被災地であった女性への暴力その後【東日本大震災】』へのコメント

    避難所のリーダーは男女同数立てるべきと思っているので、もし災害が起こって状況が可能であれば立候補しようと密かに考えている(怖いけど)。というかどういう経緯で決まるのかね?

    『避難所で性行為を強要、DVが悪化… 被災地であった女性への暴力その後【東日本大震災】』へのコメント
    differential
    differential 2021/03/05
    自治体の人が町会長、消防団、PTA等を中心に組織することが多く、女性を入れてもらいにくいという話も聞いたことあります。自治体で避難所リーダー養成講座などを開いてる場合もあるようなので機会があれば…
  • ラムザイヤー教授の「従軍慰安婦」の論文の主張ってどんな内容なの?|弁護士ほり

    議論を呼ぶラムザイヤー教授の論文 いわゆる「従軍慰安婦」問題について、ハーヴァード大学のラムザイヤー教授が発表した論文が議論を呼んでいますが、一体どのような内容なのでしょうか。 その全文は、次のリンク先で見ることができます。 https://news.yahoo.co.jp/byline/takeuchikan/20210225-00224442/ 私はこの分野の専門家でも何でもありませんが、ラムザイヤー論文を自分なりに読んでみたところ、一応何を言わんとしているかくらいは理解できたように思いますので、以下、主だった論点を整理してご紹介することにします。 なお後述のとおり、ラムザイヤー教授は歴史学者ではなく、「法と経済学」という法学と経済学にまたがる分野の研究者です。 ラムザイヤー論文の主張の中核の部分  主張の中核的な部分を要約してみると、おおむね次のとおりでしょう。 ①当事者の女性たちは

    ラムザイヤー教授の「従軍慰安婦」の論文の主張ってどんな内容なの?|弁護士ほり
  • 避難所で性行為を強要、DVが悪化… 被災地であった女性への暴力その後【東日本大震災】

    「日は何も変わっていない」という嘆きと、少しの希望。被災地での女性と子どもに対する暴力を調査した女性に、あれから10年を聞いた。

    避難所で性行為を強要、DVが悪化… 被災地であった女性への暴力その後【東日本大震災】
    differential
    differential 2021/03/05
    阪神大震災の時もかなり後になってから被害報告され出したんだよね…物理的に怖くて言い出せないのと、精神的な傷が黙らせるのと/"10年で「何も変わっていない」"辛いし悔しい
  • なぜかノーコメントでブクマをつける奴は何が目的か

    1人2人だけブクマがつくときはコメントがないことも多い。 コメントを書く思い入れすらないのに何でブクマしたんだろうと思ってしまう。 何か努力点でも与えているつもりなのだろうか。

    なぜかノーコメントでブクマをつける奴は何が目的か
    differential
    differential 2021/03/05
    後で何か考えるかも、と何も言わずにブクマすることあるよ、で、そのまま忘れる時と、後で書き込むことがある。
  • ベビーカーは邪魔だし赤ん坊はうるさい

    わかる・ベビーカーは邪魔だが、しゃあない ・赤ん坊はうるさいが、我慢しよう わからない・ベビーカーは邪魔なんかじゃない!そんなこと言うやつのほうが邪魔! ・赤ん坊の鳴き声はうるさくない!うるさいと思う奴は異常者!

    ベビーカーは邪魔だし赤ん坊はうるさい
    differential
    differential 2021/03/05
    そうよね。ほんと。
  • 政府統一のウェブサイト開設へ 平井デジタル相 | IT・ネット | NHKニュース

    平井デジタル改革担当大臣は、記者会見で、各省庁の政策を一元的に閲覧できる政府統一のウェブサイトの開設を目指す考えを示しました。 この中で、平井デジタル改革担当大臣は、政府の情報発信に関連し「現状は、各府省ばらばらで多数のサイトが存在するうえ、それぞれ仕様やデザインが全く違うため、利用者が必要な情報にたどりつくのに面倒だという課題がある」と指摘しました。 そのうえで「人に優しいデジタル化を進める観点から、必要な情報に誰もが素早くアクセスできるようなサービスの提供を目指す。そのさきがけとして、4月ごろにデジタル庁の関連情報を掲載する暫定版のサイトを構築する予定だ」と述べ、各省庁の政策を一元的に閲覧できる政府統一のウェブサイトの開設を目指す考えを示しました。 一方、今後、各省庁のウェブサイトを廃止するかについては「そうしたいと思っているが他省庁が『うん』と言うかどうかは別だ。段階的に移行するかも

    政府統一のウェブサイト開設へ 平井デジタル相 | IT・ネット | NHKニュース
    differential
    differential 2021/03/05
    必要を感じない。だってインターネットで繋がってんだし。検索性を高くするだけでじゅうぶん。
  • 「今、フェミニズムに関心があります」アイドルの彼女が自分の言葉で語り始めた理由

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「今、フェミニズムに関心があります」アイドルの彼女が自分の言葉で語り始めた理由
    differential
    differential 2021/03/05
    美は別に女だけの武器ではないし、未熟さより完成度見せるアイドルも増えてるし、未熟さを見出し消費してるのは客でもあるわけで。ブコメ「美と未熟を切り売りしておいて」ってヤクザの言いがかりレベルでは…
  • 登園を拒否していた娘さんの手の甲にちょっとしたイラストを添えるだけであっさり登園して行った→子供の頃親にしてもらったちょっとした「支え」の話

    えま @em5884 登園拒否の娘、手の甲に「お守りね」と、ちょっとしたイラストを描いてあげることでアッサリ行けるようになった。 何が心の支えになるかはわからないし、ホントにこれのおかげとも思えないけどとりあえず嬉しい。 毎日、石とか拾ってくるのもおさまってくれて助かった… pic.twitter.com/qorNajW7Fv 2021-03-03 12:09:05

    登園を拒否していた娘さんの手の甲にちょっとしたイラストを添えるだけであっさり登園して行った→子供の頃親にしてもらったちょっとした「支え」の話
    differential
    differential 2021/03/05
    かわいい/手洗い励行のご時世だから効果が限定的な気もする。リハビリ散歩中に見かける保育園児たち、ウェットティッシュでめちゃめちゃ手を拭かれていた
  • 年内のコロナ終息見込めずと尾身氏 | 共同通信

    政府の新型コロナ感染症対策分科会の尾身茂会長は参院予算委で、コロナ感染の「終息」について「おそらく今年の冬までは感染が広がり、重症者も時々は出る。季節性インフルエンザのように不安感がなくなれば終息となる」と述べた。

    年内のコロナ終息見込めずと尾身氏 | 共同通信
    differential
    differential 2021/03/05
    インフルエンザぐらいまで「希望すれば普通に病院でワクチン打てる」ぐらいになれば、元通りになるんかな…。ワクチンの効果も現状、あまり長くないとされているし
  • 内閣官房コロナ室 1月の残業378時間の職員も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    内閣官房コロナ室 1月の残業378時間の職員も:朝日新聞デジタル
    differential
    differential 2021/03/05
    西村大臣が無能だから、というのも大きいが、8年強の間に与党が小さい政府、経済政策偏重を志向してきた積み重ねの結果だともいえる。体を壊す方が出ないうちに対策を取るのが与党の義務。
  • 菅首相の緊急事態再延長の根拠なのに…「病床逼迫の定義ない」と加藤官房長官 :東京新聞 TOKYO Web

    加藤勝信官房長官は4日の記者会見で、菅義偉首相が新型コロナウイルスの緊急事態宣言を1都4県で2週間程度再延長する理由に「病床の逼迫(ひっぱく)」を挙げたことを巡り「『逼迫』の定義はない」と説明した。 加藤氏は「病床の逼迫」について「病床使用率が高いところを指す」と指摘。「地域によっては、ステージ3(感染急増)とステージ4(感染爆発)の間の数値ぎりぎりという状況もある」として、病床使用率が安定的に下がることを見極める必要があるとの見方を示した。

    菅首相の緊急事態再延長の根拠なのに…「病床逼迫の定義ない」と加藤官房長官 :東京新聞 TOKYO Web
    differential
    differential 2021/03/05
    この人、居る意味ある?
  • 東京都、宣言解除へ数値目標「新規感染140人」 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスによる緊急事態宣言の延長方針を受けて、東京都が宣言解除のための数値目標として、1週間平均で1日あたりの新規感染者数を約140人とする方針を固めたことが5日、分かった。入院患者数を約1000人とする数値も掲げ、指標を満たすか、もしくは満たすと見込まれた場合は緊急事態宣言の解除を要請する方針だ。都は現在、飲店などに午後8時までの時短営業を要請している。宣言が解除された場合は感染

    東京都、宣言解除へ数値目標「新規感染140人」 - 日本経済新聞
    differential
    differential 2021/03/05
    入院患者1,000人か、まだ入院調整患者が400人くらいいるんだっけ?
  • 東京都 新型コロナ 301人の感染確認 7日間平均で前週上回る | NHKニュース

    都内では5日、新たに301人の感染が確認されました。 7日間平均は前の週を上回り、都が「7割以下」にすると呼びかけ始めた先月2日以降では初めて増加しました。 都の担当者は「前の週を上回ったことを重く受け止めている。引き続き十分な感染対策をお願いしたい」と呼びかけています。 東京都は5日、都内で新たに10歳未満から100歳以上までの男女合わせて301人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 5日までの7日間平均は前の週を上回り、102.1%となりました。 前の週を上回るのはことし1月15日以来です。 また都が、この数値を「7割以下」にすると呼びかけ始めた先月2日以降で100%を超えるのは初めてです。 7日間平均の前の週との比較は4日までの2日連続で90%を超え、減少のスピードの鈍化が続いていました。 都の担当者は「前の週を上回ったことを重く受け止めている。すべての世

    東京都 新型コロナ 301人の感染確認 7日間平均で前週上回る | NHKニュース
    differential
    differential 2021/03/05
    医療逼迫が改善されてないまま、また増加するのすごく困る。
  • 政治家のジェンダー意識改革を止めた?2000年代の「バックラッシュ」とは

    1980年・東京品川区生まれ。2008年に編集プロダクションを起ち上げ取締役を務めたのち、2018年からフリーライターに。働き方、教育、ジェンダー、性犯罪などを取材。性被害当事者を中心とした一般社団法人Springスタッフ/性暴力と報道対話の会メンバー/支援と臨床対話の会主催/ツイッターアカウントは@ogawatam 著書に『「ほとんどない」ことにされている側から見た社会の話を。』(タバブックス) News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会・森喜朗前会長の女性蔑視発言で、ジェンダー問題が注目されているが、発言を差別的と捉える人と、そうではない人の認識の差が顕著になっている。80年代か

    政治家のジェンダー意識改革を止めた?2000年代の「バックラッシュ」とは
  • 文化庁長官に作曲家の都倉俊一氏 阿久悠さんと多くのヒット曲 | NHKニュース

    新しい文化庁長官に、数多くのヒット曲を生み出してきた作曲家の都倉俊一氏が起用されることが決まりました。 政府は、宮田亮平文化庁長官が今月末で任期満了となるのに伴い、5日の閣議で、作曲家の都倉俊一氏を新しい長官に起用することを決めました。 都倉氏は、東京都出身の72歳。大学在学中の昭和44年に作曲家としてデビューし、作詞家の阿久悠さんとのコンビで、山リンダさんの「どうにもとまらない」やピンク・レディーの「ペッパー警部」や「UFO」など数多くのヒット曲を生み出してきました。 また、JASRAC=日音楽著作権協会の会長などを歴任して、日文化の保護や発信にも取り組んできました。 平成29年からは、大みそか恒例のNHK紅白歌合戦を締めくくる「蛍の光」の指揮も担当しています。 この人事は、来月1日付けで発令されます。

    文化庁長官に作曲家の都倉俊一氏 阿久悠さんと多くのヒット曲 | NHKニュース
    differential
    differential 2021/03/05
    都倉俊一はかなりの愛国()おじさんではあるね。
  • 離婚成立KEIKOが告白 小室哲哉の不倫会見で「許せなかったこと」

    小室哲哉(62才)との離婚が成立したKEIKO(48才)。2006年に小室が、音楽著作権をめぐる詐欺容疑で逮捕・起訴された時には、「離婚しません」と話していた。しかし、2011年10月にくも膜下出血で倒れると状況が一変した。 KEIKOは一命を取り留め、小室がKEIKOを献身的に支えているものと思われていたが、2018年1月に小室の不倫が発覚。小室はすぐに釈明会見を開き、介護のために自らも心身ともに疲れ果てていると告白すると、擁護の声が上がった。しかし、KEIKOの親族は「小室の会見は嘘ばかりで、KEIKOのプライバシーを悪し様に語ることで「論点をすり替えた」と主張したのだ。そこからやく3年にわたる“離婚闘争”の期間を経て、ついに離婚が成立したのだ。 KEIKOは離婚成立後に直筆のメッセージを公開した。美しい文字による長文で、離婚に関する報道でファン、関係者を心配させたことを謝罪するととも

    離婚成立KEIKOが告白 小室哲哉の不倫会見で「許せなかったこと」
    differential
    differential 2021/03/05
    元気そうでよかった。
  • 今のラブソングの薄っぺらさって何だろうなぁと考えた

    思いついたのは歌詞の具体性だった 作詞者だけの恋愛体験が出てこないんだなぁと 恋愛経験の無さが歌詞に固有体験を出せないことから浮き出てしまっている 童貞でもかける曲がラブソングとして出されてヒットしているのはどうなんだろうかと 具体的にいうと20代前半の男性で彼女に奥手で恋愛に不慣れで夢もなくて自分に自信がなくて振られたくないと怯えている 主人公としての男性像がどれも同じような感じで同じ人物のオムニバスを歌っているように思える 主人公A君の1度目の恋愛をA氏が、2度目の恋愛をB氏、3度目の恋愛をC氏が歌っている 女性の失恋ソングも似たような感じなのですがこっちは宇多田ヒカル以降なのでもう伝統化してますね 恋愛なんて千差万別なんだからバンバンしょうもないエピソードを歌詞に乗せて歌ってもらいたいものです

    今のラブソングの薄っぺらさって何だろうなぁと考えた
    differential
    differential 2021/03/05
    ラブソングに限らず歌詞が抒情化されてってる気はする。具象性がない歌詞が多いのは、それはそれで「嘘の具象」感が出ちゃうからかも。恋愛あるあるソングの極北、松任谷由実もふんわり歌詞になってる
  • 緊急事態宣言が終わったらディナーの外食はどうする?どうなる?【緊急事態宣言下とその後の外食意識をアンケート!】│ヒトサラ

    緊急事態宣言が終わったら ディナーの外はどうする?どうなる? 【緊急事態宣言下とその後の外意識をアンケート!】 ヒトサラは、ヒトサラの緊急事態宣言エリアのページを2020年12月19日から3カ月の間に訪れたユーザーを対象に、「緊急事態宣言下と解除後の外に関する意識調査」を実施いたしました(実施日:2021年2月16日から4日間)。アンケート回答数は443件、その中で、緊急事態宣言発令エリアに在住の20代以上のユーザーの回答は406件でした。 ※円グラフ内の数値は、小数点以下を四捨五入した概数です。 ※下記ではユーザーの実際のアンケート結果をご紹介しておりますが、外時にはお店の感染対策状況を確認することと、各自の予防対策に配慮した行動を心がけましょう。 《緊急事態宣言下と解除後の外に関する意識調査》 今回の調査での、緊急事態宣言エリアに在住している20代以上の回答者の分布は以下の通

    緊急事態宣言が終わったらディナーの外食はどうする?どうなる?【緊急事態宣言下とその後の外食意識をアンケート!】│ヒトサラ
    differential
    differential 2021/03/05
    宣言解除されたらゼロコロナになるわけでもないのにね…/飲食店は、おひとり様とテイクアウトで頑張っていくのがいいのかな…よく行ってた和食店のテイクアウトもやっぱり美味しかった。盛り付けもきれいで。
  • 恋愛小説のおすすめ

    ねこのを書いた増田です ひな祭りに間に合わなかったけど、恋愛小説のすすめです 「と魚、あたしと恋/柴田よしき」主人公が一癖強い女性ばかりな短編集。でもちょっとユーモアがある 「孤独で優しい夜/唯川恵」ずっと好きだった人が友人結婚しちゃったけどまだ好きなの…とドロドロ小説図書館戦争/有川浩」独特な世界観と主人公たちの甘酸っぱいラブが魅力。 「おとめ六法/上谷さくら」女子のすべてが詰まってる。男女問わず読むべき 「夜明けの街で/東野圭吾」某オールスターズの歌をもじった子のいる身で危ない橋を渡っちゃう男の話 「電車男/中野独人」2ちゃんねるに投稿された恋愛相談から始まる物語 「この胸いっぱいの愛を/梶尾真治」あの時ああしてればという思いを叶えようとする話。映画の原作もまたいい 「天使の卵シリーズ/村山由佳」年上の女性と主人公の切ないけどほろ甘い物語 「レインツリーの国/有川浩」ピ

    恋愛小説のおすすめ
    differential
    differential 2021/03/05
    小川洋子が好き。
  • 消えた東京文藝社の謎

    シン@ @naosarakyaa 中川右介『江戸川乱歩と横溝正史』を読んで一番驚いたのは、横溝正史のを多数出していた東京文藝社がどんな会社だったのかよくわかっていないということ。すぐ消えた小出版社ならともかく千五百点ほどのを出版し四十年ほど続いた会社なのに。90年代まであったそうなので関係者はまだいるのでは…。 2021-02-26 21:20:33 中川右介 @NakagawaYusuke 当に不思議なんです。 貸向け出版社から始まっているので、出版業界の人は誰もよく知らない。廃業時も在庫が古書市場に流れる事もなく、完全に消えました。 twitter.com/naosarakyaa/st… 2021-02-27 09:57:18 澪@📚好き垢(鍵) @_mio_honzuki 東京文藝社が気になってググってたら確かに情報少ないうえに、多分潰れてから出来た自費出版の社名が引っか

    消えた東京文藝社の謎
  • 文春をはじめとした週刊誌要らんやろ、と思っていたけど

    無かったら誰も権力監視出来ない社会になってました…

    文春をはじめとした週刊誌要らんやろ、と思っていたけど
    differential
    differential 2021/03/05
    文春は保守だと思ってたので今が不思議。ピーピング対象を芸能人にして下世話化期を経て今。編集部何が起きてんだろ。新聞が拾えないネタを拾ってるのか…新聞も昔はもう少しちゃんと報道してたリクルート事件とか
  • 福岡5歳児餓死 知人女性、トラブルでっちあげ母親に接近 | 毎日新聞

    differential
    differential 2021/03/05
    これ、母親が園に確認してないというのもあるけど、1200万円を奪われる過程で、家での様子も違っていっただろうに夫は気づけなかったのかなぁとも思う。
  • 池田市長のサウナ問題 後援会長と副市長、職員が秘密保持契約 | 毎日新聞

    職員へのパワハラ疑惑などについて答える大阪府池田市の冨田裕樹市長=同市議会百条委で2021年3月4日午前10時31分、三角真理撮影 大阪府池田市の冨田裕樹市長が市役所内に家庭用サウナを持ち込んで使用していた問題で、発覚後、冨田市長後援会会長と副市長、職員の間で「秘密保持契約」が結ばれていたことが4日分かった。市議会調査特別委(百条委)で取り上げられた。マスコミに情報を流した“犯人捜し”ではないかとの追及に対して冨田市長は「職員を守るためだったと聞いている」と副市長らをかばった。【三角真理】 この日の百条委で、証人となった冨田市長に対して、守屋大道委員が質問。2020年10月にサウナ問題が報道された数日後の10月25日に秘書課職員が、市長後援会長から電話で「(あなたがマスコミに)情報提供したと確信している」と決めつけられたうえで「もし提供者でないなら、その証明をせよ。“真犯人捜し”をせよ」と

    池田市長のサウナ問題 後援会長と副市長、職員が秘密保持契約 | 毎日新聞
    differential
    differential 2021/03/05
    最近、あちこちの自治体の議会で百条委員会が開かれてるの、地方自治体の衰退感があって怖い。
  • 女性作家にセクハラ行為 「ギャラリーストーカー」の実態 | 毎日新聞

    「自撮り熟女」と名乗り、昭和を思わせる作風のセルフポートレートを発表している写真家のマキエマキさん=マキエマキさん提供 ギャラリーで作品を展示する女性作家が、男性客から性的な言葉をかけられたり、事に誘われたりする被害に悩まされている。「アートストーカー」「ギャラリーストーカー」とも呼ばれ、ギャラリーも対応に追われている。写真家のマキエマキさんは、わざといやらしい言葉を言ってきたり、長時間つきまとってきたりする客に悩まされてきた。「嫌だと女性が伝えても、相手は耳を貸さない」と頭を抱える。こうした客に対し、東京都板橋区の画廊喫茶「カフェ百日紅」は、店長がきぜんと対応することで作家を守っている。悪質な客の実態とは--。【中嶋真希】 「性的なことを言ってきたり、プライベートなことを聞いてきたり……。ほかにも、女性に写真は撮れないと思っているのか、セルフポートレート展だと銘打っているのに『旦那さん

    女性作家にセクハラ行為 「ギャラリーストーカー」の実態 | 毎日新聞
    differential
    differential 2021/03/05
    美術館で声かけおじさん、スポーツジムで声かけおじさん、図書館で声かけおじさんは、被害経験あるから、こういう被害あるだろうな…キモいだろうなと思う/男性の被害はないんですかねこういうの。
  • 東北新社が外資規制に違反 総務省、認定を取り消さず:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    東北新社が外資規制に違反 総務省、認定を取り消さず:朝日新聞デジタル
    differential
    differential 2021/03/05
    本当にひどいな/売国感ある。つーか経営下手か。真面目に仕事しろ東北新社も総務省も。菅息子を飼ってたから安泰だとおもってたんかしら。
  • ウィルキンソンのジンジャーエールが辛すぎて死ぬ

    カナダドライのジンジャーエールを愛飲してきた自分にとって ウィルキンソンのジンジャーエールは一つの冒険だ ウィルキンソンには無糖のジンジャーエールとかもあるけど甘いジンジャーエールを期待して飲む カナダドライでも辛口はそこまで辛くないけどウィルキンソンのは咽るってレベルじゃなかった 正直吐くレベルで辛い。カナダドライの甘口に慣れ過ぎてると死ねる。 あんなのはジンジャーエールじゃないと言いたい位不味い。

    ウィルキンソンのジンジャーエールが辛すぎて死ぬ
    differential
    differential 2021/03/05
    自作するといいよ。ジンジャーエールの元のシロップ。割と簡単だし辛さは自分で調整できるしそこそこ日持ちするよ。
  • ミャンマー 抗議デモで50人超死亡 犠牲者さらに増えるおそれ | ミャンマー | NHKニュース

    ミャンマーでは、クーデターに抗議するデモを治安部隊が武力で抑え込む姿勢を強めており、国連の発表で3日は38人が死亡し、死者はこれまでに50人を超えています。抗議デモは4日も続いており、犠牲者がさらに増えるおそれが強まっています。 ミャンマーでは3日、最大都市のヤンゴンや第2の都市マンダレーなどで治安部隊が発砲を繰り返し、国連でミャンマー問題を担当するバーグナー特使は会見で、1日で38人が死亡し、これまでの死者が50人を超えたとして深刻な懸念を示しました。 4日は各地で犠牲者を悼む集会が開かれました。 クーデターに抗議するデモも各地で続いていて、参加者たちは手作りの盾などを手に「独裁を倒せ」「主権を国民に戻せ」などと叫んでいます。 地元メディアによりますと、ヤンゴンなどでは治安部隊が4日も発砲を繰り返すなど武力で抑え込む姿勢を強めており、犠牲者がさらに増えるおそれが強まっています。 事態が深

    ミャンマー 抗議デモで50人超死亡 犠牲者さらに増えるおそれ | ミャンマー | NHKニュース
    differential
    differential 2021/03/05
    軍事クーデターは、何がどうあったってダメだってことだよ。
  • 日本共産党(公式)🌾⚙ on Twitter: "Q. 国民から見てると、丸川さんへの集団リンチをしてるように見えるよ。多様性はどこいった?? A. #強制的夫婦同姓 はやめようという提案に対して、論拠もなく否定することを『多様性』とは言いません。 差別に抗議する声に対して「… https://t.co/eFMr62vMbC"

    Q. 国民から見てると、丸川さんへの集団リンチをしてるように見えるよ。多様性はどこいった?? A. #強制的夫婦同姓 はやめようという提案に対して、論拠もなく否定することを『多様性』とは言いません。 差別に抗議する声に対して「… https://t.co/eFMr62vMbC

    日本共産党(公式)🌾⚙ on Twitter: "Q. 国民から見てると、丸川さんへの集団リンチをしてるように見えるよ。多様性はどこいった?? A. #強制的夫婦同姓 はやめようという提案に対して、論拠もなく否定することを『多様性』とは言いません。 差別に抗議する声に対して「… https://t.co/eFMr62vMbC"
    differential
    differential 2021/03/05
    “丸川さんへの集団リンチをしてるように見える” マジか。丸川がすぐ答えりゃ済むことなのに/牛歩戦術感あったよ丸川のあの答弁
  • 五輪中止の可能性に言及 「主力国の参加無理なら」―下村自民政調会長:時事ドットコム

    五輪中止の可能性に言及 「主力国の参加無理なら」―下村自民政調会長 2021年03月04日23時07分 自民党の下村博文政調会長は4日のBS11番組で、東京五輪・パラリンピックの開催の可否について「主力国の選手が大量に来られない場合は国際オリンピック委員会(IOC)も考えざるを得ないだろう」と述べ、中止の可能性に言及した。 東京五輪、海外観客受け入れ見送り 政府調整、月内にも決定 下村氏はまた、政府が海外からの観客受け入れの見送りを検討していることに関し、「選択肢としてはあり得る」と指摘。首都圏の新型コロナウイルスの感染状況などを踏まえ、1カ月程度で結論が出るとの見通しも示した。 政治 日米首脳会談 菅内閣 尖閣問題

    五輪中止の可能性に言及 「主力国の参加無理なら」―下村自民政調会長:時事ドットコム
    differential
    differential 2021/03/05
    アスリートファーストどこ行った?復興五輪の建前もアスリートファーストの建前もかなぐり捨てて、ボクチャン責任ないもん、と言いたがってるんだろうけどね
  • 下着「白」を6割が指定 長崎 県立高校と国公立中学校 | 教育 | NHKニュース

    長崎県内の県立高校と国公立中学校の6割が校則などで、下着の色を「白」に指定していることがわかり、県教育委員会は、色の指定やそれを確認する行為は人権問題になりかねないとして、見直しを求める通知を出しました。 長崎県の関係者によりますと、学校の校則や指導の在り方が全国で議論になる中、県教育委員会が県立高校と県内の国公立中学校の合わせて238校を対象に、校則や指導の際の基準となる「学校のきまり」について調査した結果、全体の58%に当たる138校が下着の色を「白」に指定していることがわかりました。 県教育委員会は、下着の色の指定や下着を確認する行為を例に挙げたうえで、校則などの中には人権問題になりかねない内容や、生徒の実情、社会を取り巻く環境の変化になじまないものが散見されるとして、今月2日付けで県立学校宛てに校則の確認や見直しを求める通知を出すとともに、各市や町の教育委員会などにも同じ文書を送り

    下着「白」を6割が指定 長崎 県立高校と国公立中学校 | 教育 | NHKニュース
    differential
    differential 2021/03/05
    性犯罪的校則だよなこんなもん。キモい。
  • 4組1セットの概念

    東西南北 朱雀、白虎、鳳凰、玄武 血液、粘液、黄胆汁、黒胆汁 のような4組1セットの概念をたくさん教えてほしい。

    4組1セットの概念
    differential
    differential 2021/03/05
    前後左右
  • 三柴ゆよし/蛙坂須美 on Twitter: "これも定期的に飲み会で話してるが、昔あるクラスで「私は村上春樹があまり好きじゃないんですよ」と言ったら女性陣から大ブーイングを受け、挙句に中国人の女子から「どうせ渡辺淳一が好きなんでしょ?」と侮蔑的な言葉を返されたことがあり、中国では春樹の対義語が淳一なのか、と勉強になった。"

    これも定期的に飲み会で話してるが、昔あるクラスで「私は村上春樹があまり好きじゃないんですよ」と言ったら女性陣から大ブーイングを受け、挙句に中国人の女子から「どうせ渡辺淳一が好きなんでしょ?」と侮蔑的な言葉を返されたことがあり、中国では春樹の対義語が淳一なのか、と勉強になった。

    三柴ゆよし/蛙坂須美 on Twitter: "これも定期的に飲み会で話してるが、昔あるクラスで「私は村上春樹があまり好きじゃないんですよ」と言ったら女性陣から大ブーイングを受け、挙句に中国人の女子から「どうせ渡辺淳一が好きなんでしょ?」と侮蔑的な言葉を返されたことがあり、中国では春樹の対義語が淳一なのか、と勉強になった。"
    differential
    differential 2021/03/05
    いいセンスしてる。
  • はやし on Twitter: "マジ無理案件。出社するとTシャツ姿の男性社員(40代)が私の席の前に立ってて「どうしたんですか?」と聞いたら「シャツのボタンが取れた」と。「裁縫道具は総務で借りられますよ」と伝えたら、借りてきてと言うので総務まで行って戻ってきたら、私の机にwwwシャツが置いてあるwwww"

    マジ無理案件。出社するとTシャツ姿の男性社員(40代)が私の席の前に立ってて「どうしたんですか?」と聞いたら「シャツのボタンが取れた」と。「裁縫道具は総務で借りられますよ」と伝えたら、借りてきてと言うので総務まで行って戻ってきたら、私の机にwwwシャツが置いてあるwwww

    はやし on Twitter: "マジ無理案件。出社するとTシャツ姿の男性社員(40代)が私の席の前に立ってて「どうしたんですか?」と聞いたら「シャツのボタンが取れた」と。「裁縫道具は総務で借りられますよ」と伝えたら、借りてきてと言うので総務まで行って戻ってきたら、私の机にwwwシャツが置いてあるwwww"
    differential
    differential 2021/03/05
    おえーキモい。40代会社員なのに幼稚園児みたい。頼み事もちゃんとできないの恥ずかしい人だな/家族以外の人がさっきまで着てたシャツを触ってボタン付けは普段でも嫌だし、コロナだともっとリスクだと思うの
  • TBS出身の立民・杉尾氏「テレビ局も総務省と会食」「私も立ち会った」

    立憲民主党などの野党は4日、総務省幹部が放送事業会社「東北新社」やNTTの接待を受けていた問題に関し、同省に説明を求める「野党合同ヒアリング」を開いた。TBS出身の立民の杉尾秀哉副幹事長は「テレビ局の幹部は(総務省幹部と)会をずっとしている。私も実際に会に立ち会ったこともある」と明かした。 杉尾氏が会に立ち会ったのはTBS記者時代のようで「国家公務員倫理法が(平成11年に)できてからどのように厳しくなったかは分からないが」とも付け加えた。 続けて「東北新社は衛星(放送)関係では大手だが、事業規模は小さい。基的に(総務省との関係がより深いのは)テレビ局だ。そこのところを膿(うみ)を出してもらわないと」と指摘し、テレビ局も含めて接待の有無を徹底的に調査するよう求めた。 合同ヒアリングに出席した総務省の武藤真郷秘書課長は「次から次に調査で把握できなかった事実が(週刊文春の報道で)出てくる

    TBS出身の立民・杉尾氏「テレビ局も総務省と会食」「私も立ち会った」
    differential
    differential 2021/03/05
    ノーパンしゃぶしゃぶ事件並みの霞ヶ関再編に繋がるかな。総務省の再編は結構昔から議論は存在してるが全然進んでない議論の一つな気がする。郵政解体した意味がなくなってる総務省利権ね。
  • 「ゲリラが王道を制す」夕刊紙、タブロイド紙の野次馬精神が斬り込んだ「森喜朗辞任騒動」の本当の論点(プチ鹿島)

    2月を振り返ると、2月3日に森喜朗氏の例の発言の第一報があったので森喜朗月間だったとも言える。 話が長くなるのでこの「月刊スポーツ新聞時評」で触れるのは次の一点にします。 それは「夕刊紙・タブロイド紙が元気だった」ということ。 東スポや日刊ゲンダイや夕刊フジなんていつも元気じゃないかと思う方もいるだろう。しかしあの野次馬精神やフットワークの軽さは東京五輪に関してはマスコミとしての王道感すら出していたのだ。 それはなぜか? 私なりの答えを書く前に、面白かった記事をあげてみます。まず東スポ。 『“天敵”山口香理事が森喜朗会長に辞任勧告「外れていただければ、五輪は希望が残る」』(2月6日 東スポWeb) この記事はSNSではトレンド入りするほどバズっていた。 そりゃそうだろう。みんな山口香氏の話を聞きたかったからだ。昨年の今頃、誰も何も言わない空気のなかで山口氏は開催の延期をハッキリ主張していた

    「ゲリラが王道を制す」夕刊紙、タブロイド紙の野次馬精神が斬り込んだ「森喜朗辞任騒動」の本当の論点(プチ鹿島)
    differential
    differential 2021/03/05
    "そういえばアスリートファーストってどこへいったのか" なー/五輪スポンサーじゃない方新聞。よく考えたらスポーツ紙って一般名称がつけられてるのに、スポーツの祭典のスポンサーさせてもらえないのね笑
  • Twitterのブロック機能を特定のマイノリティ属性持ってる奴に使ったら差別ですか?

    最近の論調見てると実質YESみたいな思想持ってる奴が多くて怖すぎ

    Twitterのブロック機能を特定のマイノリティ属性持ってる奴に使ったら差別ですか?
    differential
    differential 2021/03/05
    属性による判断は偏見からくる典型的な差別的思考だね。増田には差別的ブロック行動をする自由はあるし、社会の側は増田が差別的ブロックしてる差別野郎だと非難する自由もある/公的アカウントはまた別、ごまめとか
  • 「女性いじったら…」蔑視、俺にも せやろがいおじさん:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「女性いじったら…」蔑視、俺にも せやろがいおじさん:朝日新聞デジタル
    differential
    differential 2021/03/05
    生まれる前から下駄を履いてるんだから分からないのは当然で、驚いてつい反発したくなるんだろうなと思う。でもその反発自体が、女が受けてきている構造的不利益を浮かび上がらせるものでもある
  • ニュージーランド沖で3度目の大地震 M8.0 日本への津波調査中 | NHKニュース

    ハワイにある太平洋津波警報センターから気象庁に入った連絡によりますと、日時間の5日午前4時28分ごろ、南太平洋のケルマディック諸島を震源とするマグニチュード8.0の大きな地震がありました。気象庁は、この地震で日への津波の影響があるかどうか、調べています。 この付近では規模の大きな地震が相次いでいて、日時間の4日午後10時半ごろにはニュージーランド北島の東の沖合を震源とするマグニチュード7.3の地震が、5日午前2時41分ごろには南太平洋のケルマディック諸島を震源とするマグニチュード7.4の地震がありました。

    ニュージーランド沖で3度目の大地震 M8.0 日本への津波調査中 | NHKニュース
    differential
    differential 2021/03/05
    うーんうーん
  • 反省できないはてなー達

    また「はてなーで括るのは間違い」とか言われそうだが、反省できない事に関しては左右関係無くはてなーの90%以上に当て嵌まるだろうからはてなーと言わせて貰う カズオ・イシグロに言われても反省しないんだな、と思った https://b.hatena.ne.jp/entry/s/toyokeizai.net/articles/-/414929 右派は「リベラルの事だぞ」と言い、リベラルは「右派の事だ」と言う、誰も「自分の事だな、反省しよう」とはならない、それじゃ永遠に何も改善しないだろ あのさぁ、お前等、この記事でカズオ・イシグロが言ってた事がお前ら自身に一つも1㍉も当て嵌まらないと思ってんのか?流石にそこまで恥知らずじゃないよな? じゃあ何で自分に当て嵌まる部分を顧みずに「リベラルガー」「ネトウヨガー」って敵の方ばかり言うんだ?そういう所をカズオは諫めてるんじゃないのか? 感情を優先するなよ、敵

    反省できないはてなー達
    differential
    differential 2021/03/05
    うはは、このブコメでも他者の悪口言ってる笑
  • リコール署名、河村市長「中心人物だったか証明しろ!」 名古屋市議会で応酬、減税議員は助け舟(メ〜テレ(名古屋テレビ)) - Yahoo!ニュース

    愛知県の大村秀章知事へのリコール署名疑惑をめぐり、名古屋市議会で応酬がありました。リコール運動での河村たかし市長の”立場”が問われ、ヤジが飛び交う展開となりました。 河村市長「(私が署名の活動の)中心人物だったか証明しろ」 議員「それは発言者が立証することだ」 河村市長「それは私に聞かなあかんですよ」 議長「静粛にお願いします」 4日に開かれた名古屋市議会の会議で、大村知事へのリコール運動での河村市長の「役割」を巡って、議員からヤジが飛ぶ一幕もありました。 先月の会議で、河村市長の役割について共産党市議が「河村市長がリコール署名の中心人物だった」と質問。 これに対して、減税市議が「河村市長への侮辱、名誉棄損だ」と発言していました。 4日は、減税市議の発言が、質問した共産党市議の名誉を傷つけたなどとして、減税市議の発言の撤回を求める決議案が提出されました。決議案は賛成多数で可決されました

    リコール署名、河村市長「中心人物だったか証明しろ!」 名古屋市議会で応酬、減税議員は助け舟(メ〜テレ(名古屋テレビ)) - Yahoo!ニュース
    differential
    differential 2021/03/05
    え、署名詐欺の中心人物かとは問われてはないわけで、限りなく自白に近いアレだよね笑
  • LGBTカップルの認定、導入延期 パブコメに反対多数:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    LGBTカップルの認定、導入延期 パブコメに反対多数:朝日新聞デジタル
    differential
    differential 2021/03/05
    パブコメの捏造してた事件なかったっけ?香川のゲーム条例。