ブックマーク / toyokeizai.net (18)

  • 「1日6時間ゲームする子」に親ができること

    親:「じゃ、ルールは作ったとして、もしそのルールが守れなかったらどうする?」 子:「ちゃんと守る」 親:「ちゃんと守れないときはどうする?」 子:「……」 親:「守れないときにどうするかを決めておかないと、『約束破った』と言って怒られることになるけど」 子:「そのときはもうゲームをやらない」 親:「でも、ゲームやらないようになっても、またやりたくなるよね。だからたとえば3日間はやれないというようなペナルティを初めに決めておくのがいいと思うんだけど」 子:「わかった」 親:「ペナリティは決めたら必ず、3日間禁止みたいに実行されるけども、そうなったときに、それを嫌がって、ふてくされたり、暴れたり、泣いたりとはそんな状態にはならない?」 子:「うん。大丈夫」 実際、ペナルティを実行したときには、嫌がったり、泣いたりするかもしれません。しかし、決め事は決め事。ここでしっかりとやらなければ、同じこと

    「1日6時間ゲームする子」に親ができること
    digima
    digima 2017/08/18
    自分の発想は徹底的にやらせる派。でも、日常生活に支障をきたすのはNG。やらなきゃいけないことはこなした上で、自由にやれって思う。支障が出てきたら制約とペナルティだな
  • 気力がない人は例外なく「体力」が足りない

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    気力がない人は例外なく「体力」が足りない
    digima
    digima 2016/08/16
    確かに体力ないと何も始まらないかも
  • 「他人を気にしすぎる子」は、成績が伸びない

    筆者は最近、東京大学の大学院に通っていましたが、そこには思考力の高い人がたくさんいます。しかし、よくよく考えてみると、東大でも入試ではトップで合格した人もいれば、ギリギリ合格した人もいるのです。 以前、そのトップ層の人たちと座談会をしたことがあります。そのときに感じたことは、彼らは、高校時代にすでに「勉強ではなく、学問をしている」ということでした。読書でも哲学書を読み、あるテーマについて深く考えていたり、数学では受験に出る出ないに関係ない高等数学に関心があって取り組んでいたり、ある意味“趣味の域”で楽しんでいるという様相でした。合格のために必死で勉強するというイメージとは、かなりかけ離れています。 実際に心掛けるといい3つのポイント では、「どうしたら、競争世界にはまらずに、自らの世界に入っていけるようになっていくのか」ということが気になりますね。私が生徒に指導してきたいくつかのお話を最後

    「他人を気にしすぎる子」は、成績が伸びない
    digima
    digima 2016/02/12
    子供に限らず、大人でもいっしょな気がするな
  • 意外?大型連休の宿泊料が高い「本当の理由」

    年末年始はもちろん、夏休みや、5月のゴールデンウィークの期間は、観光地の旅館やホテルの宿泊料が通常より何割も高くなっているものです。休める日程が限られている会社員の方にとっては頭の痛い問題かもしれません。 それにしてもいったいなぜ高いのでしょうか。需要と供給の関係で、需要が多い時期は、高くなると簡単に考えがちですが、そうではありません。実は、年末年始やゴールデンウィーク中は、旅館やホテルが「損をしている」のです。 連休中、人気旅館の宿泊料が高い当のワケ このカラクリを理解するために、次のケースで考えてみましょう。通常料金が1泊2付で1人当たり2万円、20部屋ある人気の日旅館があるとします。1室平均2人が宿泊するとして、40人が泊まれます。人気の宿のため、期間中は、予約で満員になってしまいます。 旅館の主人は、お正月期間は、宿泊料金を少し上げたいのですが、いくらにしたらいいか悩んでいま

    意外?大型連休の宿泊料が高い「本当の理由」
    digima
    digima 2016/01/12
    単純な需給ではなく機会損失を考慮するのか。なるほど
  • アマゾンの動画配信は、非常識の塊だった

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    アマゾンの動画配信は、非常識の塊だった
    digima
    digima 2015/10/01
    amazon恐るべしだな
  • 中目黒に生息する「なかめ女子」はリア充自慢

    セレクトショップや、ヘアメイク、スタイリストなど、堅気のサラリーマン・OLではなさそうな独特の雰囲気をまとっている人が多い中目黒。ヘアスタイルやファッションで一目瞭然。カフェでノマドワークをしている人もちらほら。雑誌では「GINZA」あたりを愛読している女性が多く、「POPEYE」ガールフレンド特集に登場していそうな女性が多い。 そんなオシャレな女性たちは、知り合いがファッションディレクターや、PRを担当しているブランドの展示会にも出没し、その様子をInstagramや、Facebookに投稿。「展示会」という問答無用のリア充ワードは、限られた人だけに与えられる「開けゴマ」の呪文のよう。未知のリア充ワールドへの秘密の鍵を持つなかめ女子の投稿に、心がぴりりとなるフォロワーが続出。 4:「アラレちゃんメガネ」が、なぜか抜群に似合う。

    中目黒に生息する「なかめ女子」はリア充自慢
    digima
    digima 2015/09/28
    その業界の人にとってはただの仕事ワード・・・“「展示会」という問答無用のリア充ワード”
  • ワールドが大量閉店、「再生請負人」に高い壁

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ワールドが大量閉店、「再生請負人」に高い壁
    digima
    digima 2015/06/15
    本気で改革していくんだろうな
  • S、M、L・・サイズ違いの卵に潜む衝撃の真実 | 食品 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    毎日の卓に欠かせない卵。最近では卵かけご飯がわざわざ「TKG」などと呼ばれることがあるほか、こだわり卵や専用しょうゆが飛ぶように売れるなど、何かと注目されている。「卵は健康にいい」という特集を組む週刊誌もある。 そんな卵を買いにスーパーの売り場に行けば、サイズの異なる卵や色の違う卵、値段が安い卵に高い卵、などさまざまな種類がある。中でも、ふと気がつくのがS、M、L、LLなどの多様なサイズ。同じ生産者がつくっている同じ色の卵でも、小さいほど価格は安く、大きくなるほど高い。 TBSテレビ『この差って何ですか?』(6月21日<日>放送)取材班は「この差」がどこにあるのかを徹底調査した。 サイズの違いは「ニワトリの年齢の差」 たまご博物館館長の高木伸一さんに話を聞くと、卵のサイズの違いは「卵を産むニワトリの年齢の差にある」という。

    S、M、L・・サイズ違いの卵に潜む衝撃の真実 | 食品 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    digima
    digima 2015/05/26
    知らなかった!!
  • コーヒー、なぜプロは「HARIO」で淹れるのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    コーヒー、なぜプロは「HARIO」で淹れるのか
    digima
    digima 2015/02/26
    かっちょいいな。買っちゃおうかしら。
  • サザビーがイケてるブランドと組めるワケ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    サザビーがイケてるブランドと組めるワケ
    digima
    digima 2015/02/23
    実はすごい会社って感じ。
  • KADOKAWA、希望退職300人募集の不安

    KADOKAWA・DWANGOは1月16日、「セカンドキャリア支援プログラム」と題し、傘下の出版大手KADOKAWAで300人程度の希望退職を募るリストラ策を発表した。1945年創業のKADOKAWAと、1997年誕生のドワンゴ。両社が持ち株会社下で経営統合したのは2014年10月だ。わずか3カ月前だが、まず“人減らし”でKADOKAWAのスリム化を先行させることになった。 希望退職の対象となるのは、3月末時点で、41歳以上かつ勤続5年以上の正社員。退職者には特別支援金を支給し、支援会社を通じて再就職をサポートする。KADOKAWAの正社員は約1980人(2014年9月末)で、今回の募集人数は全体の約15%に当たる。出版市場縮小が続く中、デジタル分野へのシフトを急ぐ考えだ。 KADOKAWAの場合、ドワンゴとの経営統合の1年前、2013年10月に傘下の角川書店、アスキー・メディアワークス、

    KADOKAWA、希望退職300人募集の不安
    digima
    digima 2015/02/03
    スリムになれたら強いんじゃないかな。
  • 「毎日食べたい餅」を編み出した素人の発想

    出張や旅行先で会社に買って帰るお土産選びに困ることはないだろうか。筆者は地元に帰るといつも悩み、結局は、ゆるキャラのイラストが入った無難なお菓子を買って帰る羽目になる。 地方には美味しいモノが溢れているのに、今ひとつベストセラーになりきれていない商品は少なくない。素材はあるのに、企画力のない商品が店頭に並んでいる姿を見ると、勝手にアイデア出しをする癖のある筆者は、店員に対して「こうしたほうがいいのになあ」と言おうかと喉まで出掛かってしまうことが多々ある。 そんなおせっかいな性格が高じたのか、インターネットを使って誰もが気軽に企業の企画会議に参加し、アイデアを出せる共創型マーケティングの「Blabo!」というプラットフォームを運営している。今では1万人を超える生活者が参加し、マーケティングリサーチから商品開発まで、ありとあらゆるジャンルがネット上でディスカッションされている。 素人アイデアが

    「毎日食べたい餅」を編み出した素人の発想
    digima
    digima 2015/01/21
    すごい面白いなぁ、毎日がもち曜日!
  • 給料をたくさん払っているトップ700社

    今年も残すところ20日余りとなった。12月上旬~中旬は会社員、公務員ともに冬のボーナス(年末賞与・一時金など)が一斉に支給される時期だ。 第一生命経済研究所によると民間企業の2014年冬のボーナス支給額は平均で37万4000円と前年比1.7%増の見通し。4季(夏・冬)連続でプラスとなる。労務行政研究所の10月調査では、東証1部上場企業の2014年冬ボーナスの妥結額は206社の平均で70万9283円。前年同期比4.6%増と3年ぶりにプラスに転じた。 大企業と中堅・中小企業ではボーナスの金額に大きな開きがあるものの、消費増税後に国内景気は低迷しながらも、雇用情勢の改善もあって日企業に勤めるビジネスパーソンの給料は増加基調を保ったといえる。 個人レベルで見ると、ボーナスや年収など給料の多寡はやはり気になるかもしれないが、一方で企業側の視点に立ってみるとどうか。各個人に支払われている給料は、企業

    給料をたくさん払っているトップ700社
    digima
    digima 2014/12/08
    イオンが養ってる世帯の数たるや・・・
  • 高校も塾も行かずに合格! 京大3兄弟の秘密

    そこは塾というより、開業して間もないオフィスのようだった。白い机と椅子が20~30人分並ぶ広い空間。半個室に区切った会議室風の空間。入口に近い壁に置かれた棚で目立つのは『137億年の歴史』、『数学歴史』、歴史漫画、科学雑誌『ニュートン』。窓際の大きめの机の上にはパソコンとアイスコーヒー……。 ここは塾長の宝槻泰伸(ほうつきやすのぶ)さんの席。現在33歳の彼は塾長というより「スタートアップ・ベンチャーの経営者」というほうが似つかわしい。 「変わった塾、始めます」の真意 宝槻さんが2年前、東京・三鷹市に学習塾「探究学舎」を開設したときは、近隣にこんなチラシを配った。「変わった塾、始めます――」。以来ずっと、成績向上や進学実績のみを追求せずに、チラシと口コミで生徒を増やしてきた。 現在、東京で2カ所、関西1カ所の計3拠点で塾を開き、計180人の小中高校生が学んでいる。目指すのは「自ら学ぶ楽し

    高校も塾も行かずに合格! 京大3兄弟の秘密
    digima
    digima 2014/07/03
    この家族の話、別のところで読んだな。自分も子供に学びの楽しさを教えてあげたい
  • 三陽商会はなぜバーバリーを失ったのか

    「バーバリーのライセンス契約について1つの結果が出たので、説明させていただきます」――。5月19日、東京・青山の自社ビルで開いた記者会見の場で、三陽商会の杉浦昌彦社長は、固く閉ざしていた口をついに開いた。 三陽商会が企画・販売をする「バーバリーロンドン」は、2015年春夏シーズンを最後に、事業を終了する。また、派生ブランドの「バーバリー・ブルーレーベル」、「バーバリー・ブラックレーベル」についても、2015年秋冬シーズン以降、バーバリーのブランド名を外した「ブラックレーベル」「ブルーレーベル」として、英国のバーバリー社と3年の契約でライセンス契約を結ぶ運びとなった。 事実上、「バーバリー」を冠するブランドは2015年7月以降、英バーバリー社が日法人を通じて直営展開するのみとなる。 英社がこだわった路線 戦後、レインコートの製造・販売から名門アパレルメーカーとして成長を遂げた三陽商会

    三陽商会はなぜバーバリーを失ったのか
    digima
    digima 2014/05/24
    ラグジュアリー路線に舵を切られるとライセンスは邪魔な存在になってしまうよなぁ・・・
  • MITメディアラボ教授夫妻の最先端子育て

    今回登場するのは、メディア論を専門にするジャーナリストの菅谷明子さん。単身渡米して大学院へ行き、メディアに関する取材を続け、今も版を重ねる『メディア・リテラシー』や、ニューヨーク公共図書館をルポした『未来をつくる図書館』で知られる。ハーバード大学のニーマンフェローという、世界のジャーナリストがあこがれる環境にも身を置いた。 夫は、デジタルメディア研究で世界を牽引するMIT(マサチューセッツ工科大学)メディアラボ教授で副所長の石井裕さん。メディアラボからヘッドハントされ、1995年にNTTの研究所から転身。「タンジブル・ビッツ」という新領域を切り開き、その分野で世界的権威に。アメリカの大学にはさまざまな立場の研究者がいるが、MITのようなトップスクールで、終身在職権(テニュア)を取得するのは極めて困難で、世界的な業績が必要とされる。一家はMITやハーバードがある大学街で、ボストンの隣ケンブリ

    MITメディアラボ教授夫妻の最先端子育て
    digima
    digima 2014/01/21
    こういうの読むと、子育てって楽しいものだし、楽しむべきなんだな、と思う。
  • 日本人を襲う「産後クライシス」の衝撃

    豹変した、おびえる夫 朝を終えたリビング。は寝起きのままのパジャマ姿で子どもを抱えて、疲れた目でテレビのワイドショーを見ている。 見るからに不機嫌なに気を遣い、テーブルの上の皿を全部、台所に持っていく。台ふきでテーブルを少しふいて、洗い物を始める。最近、皿洗いをするときは、裏側に油分が残っていないかなど、すみずみまで意識をめぐらせて、慎重に行うようになった。 さて、皿洗いはだいたいできた。後は排水溝のヌルヌルをとって終わろう。 それを見ていた。突然、何かのスイッチが入った。 「排水溝のヌルヌルの取り方が違う! 何度言ったらわかるの。やり直してよ!」 「!?」 やむなくもう一度、やり直した。しかし、その途中でがまた一言。 「当に下手! やっぱり、もういい。後で私がやるから、そのままにしといて!!」 その後のことはあまり覚えていない。ただ、すさまじく長い間、堂々巡りの口論をしたよ

    日本人を襲う「産後クライシス」の衝撃
    digima
    digima 2013/11/11
    出産で家庭崩壊。子供や育児を神聖視し過ぎな気がする。
  • 起業ブーム再び!今、“81世代"が面白い

    ソーシャル、スマートフォン、クラウドなどの普及を追風に、起業ブームが再び訪れている。現在の起業ブームの特徴はどこにあるのか。ヤフーが2012年9月に設立したYJキャピタルでベンチャー投資を担当する、小澤隆生取締役COOに聞いた。 81世代はバランスがいい ――最近、起業がブームになっていますが、最近の起業家の特徴はありますか? 以前は、俗に言う、「76(ナナロク)世代」が中心でしたが、最近は「81(ハチイチ)世代」が面白いですね。 81世代は、今、31、32歳ぐらいですが、長い人では5年ぐらいビジネスをやっているので、練れています。27、28歳で起業して、3~4年サービスを運営したところで、今の好景気を迎えたという、すごく運がいい世代です。この世代がひとつのボリュームゾーンで、それに続くのが、リブセンスの村上太一さん(26歳)の世代ですね。彼は、特別早い成功者ですが。 ――81世代の代表例

    起業ブーム再び!今、“81世代"が面白い
    digima
    digima 2013/06/17
    起業か。。。
  • 1