タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (95)

  • ITmedia News:「ネットは遊び場」――「字幕.in」を1人で作る25歳・無職 (1/3)

    YouTubeの動画に字幕を付けられる「字幕.in」、mixiやGREEなど人気SNSの会員数をリアルタイムで算出する「SNS統計ページ」、2ちゃんねる掲示板サービス「2ちゃんねる2」――リリースのたびにネットを騒がせたこれらのサービスは、矢野さとるさん(25)が、個人で作ったものだ。 矢野さんは、サービスポータル「satoru.net」の管理人で、個人で運営するサービスは50以上。合計ページビューは1日500万にも上る。 これだけのサービスを運営している矢野さんは、会社員でもなく、個人事業主でもない。「職業欄に『無職』と堂々と書いています」。一部サービスに広告をはっており、そこから上がる広告収益だけで何とかべていっている。 19歳で地元・福岡に就職し、21歳で上京。ヤフー、ライブドアなどネット企業を渡り歩いた後、昨年末、無職になった。組織に縛られず、好きなサービスだけを作っていける今

    ITmedia News:「ネットは遊び場」――「字幕.in」を1人で作る25歳・無職 (1/3)
    digitalbox
    digitalbox 2007/03/12
    おもしろい。
  • 内田洋行、中小企業向けの文書電子化サービスを開始

    内田洋行は3月2日、文書電子化サービス「ウチダ文書電子化サービス」を開始する。 同サービスは、中小企業および事業所向けの文書電子化サービスで、小口需要の電子化をパッケージ化して提供。見積もりから電子化の指示、書類の集荷、データの返送などを一括で対応する。 手続きについては、同社が2002年よりサービスを開始している「ウチダ重要文書処理システム」と同様にWebサイトから発注可能。イメージ化したデータはPDF/JPEG/TIFFファイルなどの形式でCD-R等の電子媒体に記録して返送を行なう。また、イメージ化を終えた種類の管理も指定可能で、倉庫での保管や返却のほか、溶解処理も行なえる。 サービスの詳細についてはこちらを参照のこと。

    内田洋行、中小企業向けの文書電子化サービスを開始
  • ハッカーが暴いた小児性愛者に有罪判決

    児童ポルノを所持していたことをハッカーに暴露された元判事が、禁固刑を言い渡された。英セキュリティ企業Sophosが2月26日に伝えた。 27カ月の禁固刑を言い渡されたのは、カリフォルニアの元上級判事ロナルド・C・クライン被告(66)。被告のマシンがトロイの木馬に感染したことが、当局の関心を引くきっかけになった。このトロイの木馬は、カナダ人ハッカー、ブラッド・ウィルマン氏が1999年に児童ポルノを装ってばらまいたもの。同氏はトロイの木馬を利用して、児童ポルノを利用していると思われる感染者のPCに侵入し、証拠を集めた。 「このたびの有罪判決は、トロイの木馬を利用した証拠収集が許容できるかどうかという6年にわたる法的論争を終わらせた」とSophosの上級技術コンサルタント、グラハム・クルーリー氏は言う。 「被告が刑を受けることに対して涙を流す人はほとんどいないだろうが、この公判は違法なハッキング

    ハッカーが暴いた小児性愛者に有罪判決
  • 日本でも意外に比率は高かった、MSが海賊版対策を強化

    マイクロソフトは米国時間の2月20日より、海賊版対策プログラムを強化し、自動更新機能で「WGA Notifications」ツールの配布を開始する。 マイクロソフトは米国時間の2月20日(日では2月21日未明)より、海賊版対策プログラム「Windows Genuine Advantage」(WGA)を強化する。海賊版Windowsを利用しているユーザーの画面上に警告を表示する「WGA Notifications」が、Windows XPの自動更新機能を介して配布されるようになる。 Microsoftでは2005年7月より、海賊版対策を目的にWGAプログラムを展開してきた。Windows XPを対象に、利用しているOSが正規のものかどうかを確認し、正規品ユーザーにのみInternet Explorer 7などの付加価値ソフトウェアを提供する形で差別化を図るという内容だ。なお、先日リリースさ

    日本でも意外に比率は高かった、MSが海賊版対策を強化
    digitalbox
    digitalbox 2007/02/20
    と思ったらこんなところに数値が。7%というのは意外と多いですねぇ…。
  • Ajax、PDA、自然言語――なぜあのとき失敗したのか

    ソフト開発に関して言えば、Googleのアダム・ボスワース氏はスピードを必要としている。 「物理学、スピード、心理学:ソフトウェアで何がうまくいき、何がうまくいかないのか。それはなぜか」と題された講演の中で、Google副社長のボスワース氏は、Ajax、PDA、自然言語などの技術がなぜ過去にははやらなかったのに、今成功しているのかを語った。同氏は1月29日、Google NYC Speaker Seriesの一環としてGoogleオフィスで講演を行った。 ボスワース氏は、これまで約30年間ソフトを構築してきたが、常に「そのすべてがうまくいくわけではない」と述べた。「その理由は、振り返ってみると、主に物理的要素と人間心理によることが分かった」。同氏はまた、「その多くはトム・クルーズと関係がある」と語り、映画「トップガン」のトム・クルーズの台詞「I feel the need, the nee

    Ajax、PDA、自然言語――なぜあのとき失敗したのか
  • 成功率は低いかも――男女比率が不均衡な出会い系サイト

    米Hitwiseは2月14日、出会い系サイトの男女比に関する調査結果をまとめた。同社が分析した人気出会い系サイトの合計では、男性50.8%、女性49.2%と登録者数はほぼ同率だったが、男女比率がかなり不均衡なサイトもあることが明らかになった。 出会い系サイト上位100サイトのビジター数(2月4日から10日まで)を調査した結果、女性ビジター率が最も高かったのは「Love Access」(87.4%)だった。そのほかで女性ビジターが70%を上回ったのが高齢向け「SeniorPeopleMeet.com」(80.8%)で、高齢女性の方が男性よりも出会い系サイトを使いこなしている事実が鮮明に。またカソリック信者の出会いの場「CatholicMatch.com」(72.0%)、女性がオンラインで知り合ったとんでもない男性の話を暴露する「Don't Date Him Girl!」(80.9%)も女性の

    成功率は低いかも――男女比率が不均衡な出会い系サイト
    digitalbox
    digitalbox 2007/02/16
    米国の出会い系サイトの調査。
  • アキバで恥をかく禁句ワード Vol.4:パルク【ぱるく】

    意味 外装やマニュアルなどを省いて販売される「バルク(bulk)品」を指す、と思われる。 解説 「バルク」の濁音部分“バ”を半濁音“パ”に入れ替えて「パルク」と発音する人は、Webのみを情報源にしている可能性が高い。確かにフォントやサイズによっては、「バ」と「パ」の見分けはつきにくいのだ。 もちろん「パルク」に限らず、濁点の読み間違いはさまざまな単語で起こりうる。「一日の大半をインターネットで過ごしている」「コミュニケーションはインスタントメッセンジャーが前提」「そもそも俺、きょう喋ってないよ……」という人は要注意だ(ちなみにパルク品でGoogle検索をすれば、要注意な人たちがどれくらいいるのか目安になるかも)。 ある老舗ショップの店長は「CPUやOSの読み間違いはWindows 95時代からよく聞くけど、濁音の勘違いはここ最近だね。インターネットのせいで自作する人もを読まなくなったのか

    アキバで恥をかく禁句ワード Vol.4:パルク【ぱるく】
    digitalbox
    digitalbox 2007/02/14
    ワラタ。
  • 気になる場所のリスト作れる「ココメモ」

    インクリメントPは2月14日、地図サービス「MapFan Web」で、Webブラウズ中に気になったスポットをメモし、リスト化できるサービス「ココメモ」β版を公開した。登録すれば無料で利用できる。 ブラウザに専用プラグインをインストールすると、右クリックメニューやツールバー、お気に入りにメニューに「ココをメモる」が追加される。 ブラウザで気になるスポットに関するページを表示し、「ここをメモる」をクリックすれば、新しいウィンドウが開き、スポットのタイトルや説明、住所を入力するフォームを表示する。 住所や電話番号、営業時間、定休日がページ上に記載されている場合は、自動抽出してフォームに入力してくれる。サイト内のその他のテキストも、800文字までメモとして自動抽出・保存する。メモした場所は一覧表示でき、携帯電話からも確認可能だ。 対応ブラウザは、Internet Explorer 6.0以降とFi

    気になる場所のリスト作れる「ココメモ」
    digitalbox
    digitalbox 2007/02/14
    Google Maps でこういうの無いかなぁ。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 郵政公社、ライブドアに10億円の損害賠償請求

    郵政公社は2月13日、ライブドアの証券取引法違反事件で同社株価が下がり、運用損が出たとして、同社に約10億4000万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。 信託銀2行を原告として起こした。郵政公社は郵貯・簡保の信金運用の一環として、昨年1月のライブドアへの強制捜査の時点で201万6432株を信託銀を通じ保有していた。郵政公社は、ライブドアは有価証券報告書の虚偽報告などを隠し、それを知らずに取得した株式が上場廃止などで損害を受けたと主張している。 ライブドアに対しては個人・機関を含む投資家が相次いで訴訟を起こし、平松庚三社長によると請求額は最終的に600億円強に上る見通しという。 関連記事 ライブドアショックから1年 平松社長インタビュー ライブドアショック”から1年。平松庚三社長は、ネットメディア企業として再生し、失われた社会的信用を取り戻したいとの認識を示した。 関連リンク

    郵政公社、ライブドアに10億円の損害賠償請求
  • ITmedia Biz.ID:キミはブックマークレットを知っているか?

    何もインストールすることなく、「このページを翻訳」したり「このページをブログに引用」したりできるボタンをブラウザに設置できる。ブックマークレットで、操作性アップを目指そう。 ブックマークレット(Bookmarklet)という言葉を聞いたことがあるだろうか。これは、ブックマークにURLを登録する代わりに、短いJavaScriptを登録して、ブラウザにいろいろな機能を追加する特殊なブックマークだ。 扱いはブックマークと同じ。「お気に入り」などに登録して、選択すれば実行される。ブックマーク同様、リンクをドラッグしてブラウザのリンクバー(ブックマークバー)にドロップすれば、簡単に押せるボタンになる。livedoor クリップのブックマークレット解説ページに、ブックマーク登録方法についてのムービーがあり、分かりやすい ブックマークの場合は、登録したサイトにジャンプするわけだが、ブックマークレットは現

    ITmedia Biz.ID:キミはブックマークレットを知っているか?
  • 「体重は6割がウソ」――出会い系自己申告の正直度は?

    顔が見えないオンラインの相手に対し、身長を高めに、体重を少なく、時には年齢をさば読みする――男女問わず、こうした行為が頻繁に行われていることが、米コーネル大学の調べで明らかになった。 Webに掲載されたプロフィールと実物を照合する調査を行ったところ、男性は身長を高く、女性は体重を少なく申告する傾向が高いことが分かった。 コーネル大学の調査員らは、ユーザーが自分でプロフィールを作成する人気のデートサイト、Match.com、Yahoo! Personals、American Singles、Webdateのニューヨーク市在住の利用者に対し、地元紙やCraigslist.comで調査参加者を募り、男女40人ずつ80人を集めた。 その後、参加者のプロフィールを各デートサイトから収集し、免許証と比較した。身長の場合0.5インチ以上、体重の場合5ポンド以上、年齢の場合1歳以上を基準として照合。その結

    「体重は6割がウソ」――出会い系自己申告の正直度は?
    digitalbox
    digitalbox 2007/02/08
    年齢は余裕でサバ読みしますねぇ。
  • ハッカー「DVDヨン」、スティーブ・ジョブズ氏に反論

    Appleのスティーブ・ジョブズCEOが4大レーベルにDRM(デジタル権利管理)廃止を呼びかけるメッセージを公開したことに対し、有名ハッカーが反論した。 ジョブズ氏に異議を唱えたのは、DVDのコピー防止技術を解除し、AppleのDRM技術「FairPlay」をクラックしたこともあるヨン・ヨハンセン氏。自身のブログ「So Sue Me」で3つのエントリにわたって反論している。 ヨハンセン氏は最初のエントリで、「AppleがDRMを導入したのはレコード会社の要請によるものであり、同社としてはDRMなしの楽曲を販売したい」とのジョブズ氏の主張に対し、先月のNew York Timesの記事を引用している。 この記事によると、DRMなしの楽曲を販売するeMusicサービスに楽曲をライセンスしているレコード会社Nettwerk Music Groupに対し、AppleiTunes Storeで楽曲

    ハッカー「DVDヨン」、スティーブ・ジョブズ氏に反論
  • 2006年の世界のPDA出荷台数、前年から18.4%増

    調査会社のGartnerは2月6日、2006年の世界PDA出荷台数の統計を発表した。2006年のPDAの出荷台数は、前年から18.4%伸びて1770万台となった。 メーカー別では、首位はカナダのResearch In Motion(RIM)で、前年比10%増の350万台のPDAを出荷。9月に投入したBlackBerry Pearlが好調で、第4四半期に180万台以上のBlackBerry端末を出荷したという。RIMの2006年のPDA市場シェアは19.8%で、前年の21.3%を下回った。 2位のPalmの年間出荷台数は197万台で、前年比29%減。3位は172万台(同24%減)を出荷したHPだった。5位にはシャープがランクインしており、前年の3倍近くの143万台を出荷した。なお、統計にはPalmのTreo 750やRIMのBlackBerry 81xxシリーズなどのスマートフォンは含まれな

    2006年の世界のPDA出荷台数、前年から18.4%増
    digitalbox
    digitalbox 2007/02/07
    んんんん?ちょっとよくわからない結果…。
  • ITmedia News:パロディー 試される文化の奥深さ

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 「突然死」か「緩やかな死」か――アキバから姿を消していくPCショップ

    PC-Successが突然の閉店。同ショップを運営するサクセスが31日に破産手続きの開始を申し立てる方針を発表し、2日には東京地方裁判所によって決定がなされた。 PC-Successの前には破産管財人の告示書が貼られており、終日数人の人だかりができていた。告示書を携帯電話のカメラで撮影していたある男性は「PC-Successで商品を買ったことはないけど、古くからの有名店なのでショックですね。こんなこともあるのかと驚いています」と話す。 一般の利用者にとっては寝耳に水の出来事だが、アキバのPCパーツショップの間ではサクセスの経営が危険な状態にあることは有名だったようだ。 あるショップは「2~3年前から、サクセスの経営はヤバいという噂は流れていました。自転車操業の状態が続いており、上向きに転じる好材料は何もなかった」と話す。PC-Successは価格comの価格比較で最安値を狙う薄利多売の方針

    「突然死」か「緩やかな死」か――アキバから姿を消していくPCショップ
  • 功を訴えるキャリア、罪を問う構成員──SIMロックの是非をめぐる認識のずれ

    端末のSIMロック解除や販売奨励金(インセンティブ)の廃止、MVNOなどのあり方を検討する「モバイルビジネス研究会」の第2回会合が総務省で開催された。 →“SIMロック解除”で安くもならないし便利にもならない──ドコモの中村社長 →インセンティブモデルの是非、理想論だけで考えないでほしい──KDDIの小野寺氏 →割賦販売が100%になったら、SIMロック解除も検討しうるが──ソフトバンク孫社長 →SIMロック解除、市場活性化へ検討 総務省 →「携帯市場活性化」の議論は、バランス感と慎重さが重要 →インセンティブとは モバイルビジネス研究会は、10名の有識者などによって構成される。将来の移動通信市場におけるビジネスモデルを検証し、2007年夏までに報告書をまとめる方針だ。研究会にはオブザーバーとしてキャリアやコンテンツプロバイダー、MVNO事業者なども参加している。 今回はオブザーバを代表し

    功を訴えるキャリア、罪を問う構成員──SIMロックの是非をめぐる認識のずれ
  • Open XMLとODFの変換ツール完成

    OpenDocumentフォーマットとMicrosoftのOpen XMLフォーマットを変換するツールが完成した。 Microsoftは2月1日、オープンソースの文書フォーマットとMicrosoft独自のXML文書フォーマットを変換するツール「Open XML Translator 1.0」が完成したと発表した。 このツールはOpenDocumentフォーマット(ODF)の文書をMicrosoftのOpen XMLフォーマットに、またはその逆に変換でき、誰でも無料でダウンロードして利用できる。 Open XML Translator 1.0はMicrosoft WordやODFを採用したワープロソフトのプラグインとして機能する。Open XMLとODFをサポートし、Office 2007、Office 2003、Office XPでテスト済み。オランダ語、フランス語、ドイツ語、ポーランド語

    Open XMLとODFの変換ツール完成
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • Adobe、PDF仕様を標準化へ

    米Adobe Systemsは1月29日、同社の「Portable Document Format(PDF)1.7」仕様を標準化団体に提出すると発表した。 同社はこの仕様をAIIM(Enterprise Content Management Association)に提出する。国際標準化機構(ISO)による標準化が目的という。 Adobeは1995年からさまざまな作業部会に参加し、ISOのプロセスの中でPDFのサブセットを標準化する取り組みを進めてきた。現在はPDF for ArchivePDF/A)、PDF for Exchange(PDF/X)などのサブセットが標準となっている。今回はPDF仕様全体の標準化を目指す。 「今回の発表は、PDFがデファクトスタンダードから正式なスタンダードに進化する上で妥当な次の一歩だ」とAdobeの上級副社長兼チーフソフトウェアアーキテクト、ケビン・リ

    Adobe、PDF仕様を標準化へ