タグ

い:医療ともっと周知されるべきに関するdimitrygorodokのブックマーク (9)

  • 糖尿病の怖さは、尿の中に糖が出ることではありません|ナースあさみ

    ※2020.8.13 1部加筆修正しております。 生活習慣病のひとつ、糖尿病。 文字通り、尿の中に糖が出る病気です。 では、ここで問題です。 尿の中に糖が出たら なにが問題なんでしょうか? ほとんどの人がこの病気を知っているはずですが、理解している人は少ないように思います。上記の質問に答えられる人も、きっと多くはないでしょう。 というわけで、今日は糖尿病の話。 一般の人が思い浮かべる糖尿病の重症例って、太っていて汗っかきでインスリンの注射が手放せないって感じでしょうか…? そういう人はここから先を読むと、びっくりするかもしれません。 残念ながら、上記の例は中等度。 ここからちょっとグロテスクな表現が出てくるので、苦手な人は気をつけてください。 わたしが病棟でみてきた重症例は ・網膜がやられて失明寸前 ・腎臓がやられて人工透析中 ・手足がやられて壊死、そして切断という人たちです。 見事この3

    糖尿病の怖さは、尿の中に糖が出ることではありません|ナースあさみ
  • 救急車事故。緊急搬送について思うこと

    薬草 @atsukofleur 金谷隊長のご冥福を心からお祈り申し上げます。また、ハンドルを握っていた機関員の方のご心痛は如何ほどか、お察ししお見舞い申し上げます。Reading:NHKニュース 救急隊員はねられ死亡 神戸 http://t.co/QmfaqDxP 2012-01-22 13:43:33 薬草 @atsukofleur 「救急車事故。緊急搬送について思うこと」 救急車の運転と隊長をしていた者として、広く知ってもらいたいことをつぶやきます。 (1) 緊急搬送の危険性: 救急車は赤信号を超えて走行します。流れに逆らうので、細心に細心の注意を払って運転していますが、事故の可能性は少なくありません。 2012-01-22 14:48:24 薬草 @atsukofleur (2) 救急車の運転手の気持ち: 自分の手の中に、患者さんの命のみならず、救急隊長と救急隊員、同乗ご家族の命を乗

    救急車事故。緊急搬送について思うこと
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2012/01/22
    この件は教習所などでももっと丁寧に教えるべきかと
  • PKAさんのわかりやすい放射性物質の影響に関する講義

    𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug @yasway5 そこは親御さんとして当然の人情だと思います。ただ、質的にゼロにはできないものですし(体内にも体外にも元々放射性物質があります)、放射線を回避する行動が別のより大きいリスクを生む可能性もあるので、まずは目の前のリスクの質を見極めないといけないと思うんですよ。 2012-01-04 19:26:07 𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug @yasway5 恐らく、放射線にどう対応するかの最善解というのは個別にあるんだと思います。私には「医学的にこの程度なら問題ない」というのを提示はできますが、そう言われても心配だから避難して精神的に安定したなら、それはその人にとっての最善解だったとも言えますから。 2012-01-04 19:47:33 𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug @yasway5 ただ、飛び交ってる情報には「科学的にどう考えてもありえない大

    PKAさんのわかりやすい放射性物質の影響に関する講義
  • 3月17日(木)「善意は被災地にどう届いているのか?」 - Dig | TBS RADIO 954kHz

    ラジオ放送局「TBSラジオ」のサイト。TBSラジオの周波数は[AM954kHz/FM90.5MHz]。PCやスマートフォンではradiko(ラジコ)でもお聴きになれます。全国のラジオ34局ネットワークJRN(JapanRadioNetwork)のキーステーション。記事や番組内容、オンエア楽曲、最新イベント・グッズ情報などのコンテンツを毎日更新中!!

    3月17日(木)「善意は被災地にどう届いているのか?」 - Dig | TBS RADIO 954kHz
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2011/03/19
    被災地における医療問題を中心にした内容。多言語サポートの問題や障害者の抱える困難についても言及。出来るだけ多くの人に聞いて欲しいので1週間で消さずに残しておいて欲しい。/番組宛てに要望のメールした。
  • 犬のPTSD対策 - 速報:@niftyニュース

    東北地方太平洋沖地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。このたびの大地震で被災されました皆様に、1日も早く平穏な日々が戻りますことをお祈りいたします。今回は、予定を変更して、地震などの激甚災害のあとで犬が陥りやすいPTSD対策について考えてみたいと思います。地震の様な激甚災害のショックで犬にPTSD(Post‐Traumatic Stress Disorder=心的外傷後ストレス障害)のような症状が出ることは過去の地震でもたびたび報告されています。先の新潟県中越沖地震の被災地の動物病院に、ペットの犬や欲不振や嘔吐の症状についての相談が相次いだ例もあります。犬の飼い主さんからの相談内容は以下のようなものでした。物音におびえる。不眠状態が続く。欲が無くなり、普段の半分もべない。極端な例では全く事を摂らなくなった。べても、しばらくすると吐いてしまう。下痢が続く。落ち

  • お上は言っている 正しい感染症予防法を身に付けろと。〜インフルエンザ ト ノロウィルス ニ ソナエルノデス〜 - 食の安全情報blog

    話をしよう。あれは今から42年前…いや、昨日の出来事だったか。まあいい。 彼には72通りの名前があるから、なんて呼べばいいのか 確か最初に発見されたときには、「ノーウォーク」。そう、あいつは最初から予防が難しかった。  一番 基の予防法をたのむ 日の政府機関の中には Youtube にチャンネルをもっている省庁がある。厚生労働省もその1つだ。 厚生労働省動画チャンネル MHLWChannel  http://www.youtube.com/user/MHLWchannel 今回紹介するのはその中でも次のタイトル 新型インフルエンザから身を守る知っておきたい感染予防策※ 埋込み無効のため、クリックするとYoutubeのサイトに飛びます。 タイトルは新型インフルエンザ対策だが、通常上のインフルエンザ対策の啓蒙ビデオとしても良くできているし、インフルエンザ対策は多くの部分でノロウィルス対策と

  • 歴史に学ばない人間は歴史を繰り返す - ならなしとり

    外来生物問題を主に扱います。ときどきその他のことも。このブログでは基的に名無しさんは相手にしませんのであしからず。 最近、ホメオパシー関連の議論を見て思うことがあります。それは“歴史に学ばない人間は歴史を繰り返す”ということです。朝日新聞をはじめとする各新聞社がホメオパシーを取り上げたおかげでそんなにニセ科学になじみのない人たちにもホメオパシーというものが知られてきましたが、的外れなことを言い出す人も増えてきました。具体的には、ホメオパシーは科学じゃないから科学側から批判しなくてもいいとか、使うも使わないも自己責任(愚行権)の範疇だろとかです。前者はともかく後者はそれなりにまともっぽく見えるんですが、これを言ってくる人は大概、自己責任を問うための前提が満たされているかに無頓着だったりします。その前提というのは、情報が判断力のある大人に対しきちんと説明されているかということです。自由主義の

    歴史に学ばない人間は歴史を繰り返す - ならなしとり
  • タバコ 二つの依存症、二つの誤解 - 踊る小児科医のblog

    最近の調査で、20代喫煙者の約7割がニコチン依存症であることがわかりました。これは全世代の喫煙者における割合とほぼ同じで、吸い始めて間もない若者でもニコチン依存に陥っている実態が明らかになりました。 多くの人が禁煙したいと思っていてもやめられないタバコ。その原因はニコチンにあります。ニコチンには二つの特性がありますが、その一つは毒物だということです。ニコチンの毒性は青酸カリを上回り、タバコ1分のニコチンで赤ちゃんの致死量に達します。 もう一つの、最大の特性は依存性です。ニコチンの依存性はアルコールよりもはるかに強くヘロインと同等とされています。タバコをお酒と同じ嗜好品だと言い張る人がいますが、よほどの酒好きでも朝起きてすぐに飲み始める人はいません。しかし、多くの喫煙者は朝から晩まで一日中吸い続けているのです。 禁煙が難しいのは、ニコチン依存に加えて心理的な依存が生じるからです。喫煙者の多

    タバコ 二つの依存症、二つの誤解 - 踊る小児科医のblog
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2010/03/19
    『ニコチンの依存性はアルコールよりもはるかに強くヘロインと同等/禁煙補助薬を使う禁煙治療で楽に禁煙できる時代になっています』<この楽に禁煙できるというのは超重要!
  • asahi.com:「透析ラーメン」患者店主が考案-マイタウン岡山

    ■「敵」の塩分・リン・カリウム 工夫し乗り越え 県内4200人の透析患者に、ちょっぴり朗報だ。新見市のラーメン店経営者が、透析患者でも汁まで飲めるラーメンやギョーザを考案し、製薬会社のコンテストで準グランプリに輝いた。レシピはインターネットで公開されるので、高血圧や糖尿病の人にも役立ちそうだ。(宇津宮尚子) ■全国コンテスト 準グランプリに/新見の高岸和弘さん 受賞したのは、「新見らーめん いぶき」(0867・72・3665)の高岸和弘さん(58)。透析療法を受ける患者向けの「バイエル・レシピコンテスト」(主催、バイエル薬品・大阪市)で、「患者さん部門」の32点から選ばれた。 ふつう、ラーメンと言えば塩分の固まり。リンやカリウムなど、他にも透析患者の“敵”は多い。このハードルを、様々な工夫でひとつひとつ乗り越えた。 まずは、めん。通常、製造過程で必ず塩水を加える。ゆで時間を短縮

  • 1