タグ

2015年10月12日のブックマーク (16件)

  • 「むかで競走」の骨折事故が多発 NHKニュース

    運動会などの種目の1つで、集団で足をつなげて走る「むかで競走」について全国の学校で事故が相次ぎ、1年間に480人余りが骨折していたことが産業技術総合研究所の調査で分かりました。専門家は「事故が多発する競技であることが分かった。改善する必要がある」と指摘しています。 グループでは、昨年度、日スポーツ振興センターに報告された全国の小中学校や高校の事故、およそ102万件のデータを調べたところ、運動会や体育祭の種目として行われる「むかで競走」で事故が相次いでいて、1年間で2205人がけがをしていたことが分かりました。 このうち、21%に当たる482人が足や肩などを骨折する重傷を負っていたほか、頭を強く打ち、体にまひが残るなどのケースもあったということで、事故全体の85%が中学校で起こっていました。 「むかで競走」は集団で縦1列に並び、互いの足をひもや1枚の板でつないで走る競技で、グループでは1人

    「むかで競走」の骨折事故が多発 NHKニュース
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2015/10/12
    ピラミッドの一件の時みたいに色々叩かれてるけど、徐々に改善していけば良いと思うのよ。無くすんじゃなくて。
  • 東京都が永井一史(佐野の親友/多摩美)に作らせたロゴ、海外弁護士事務所のと完全に一致 : 痛いニュース(ノ∀`)

    東京都が永井一史(佐野の親友/多摩美)に作らせたロゴ、海外弁護士事務所のと完全に一致 1 名前: ジャンピングカラテキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/10/12(月) 13:01:32.25 ID:At6lXJnp0.net 東京都「東京ブランド推進キャンペーン」ロゴ(事業費1億3千万:ポスター、グッズ制作費等含む) http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2015/10/IMG/20pa9200_01.gif http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2015/10/20pa9200.htm 東京都ホルホルCM(別予算) https://www.youtube.com/channel/UCSTrToxTFT80UIStSpQCi4g ニュージーランド弁護士事務所 http://www.jo

    東京都が永井一史(佐野の親友/多摩美)に作らせたロゴ、海外弁護士事務所のと完全に一致 : 痛いニュース(ノ∀`)
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2015/10/12
    まぁ、ありがちなデザインだし、他にも探せばたくさん出て来るだろうね。それよりも「佐野の親友」のほうが粗探しされる事に拍車をかけてそう。コネで頼むんじゃないよ。
  • auのiPhone 6sを、割引を駆使して劇的に安く買う方法

    当サイトでは、いかにして iPhone を安く購入するかということをテーマに、記事をお届けしております。 記事においては、割引を駆使してau の iPhone 6sを劇的に安く買う方法をお伝えします。 機種変更クーポン10,800円がauから送られてきた まずはじめに私のauの利用状況についてお伝えします。私自身はauと3年8ヶ月の契約があります。 現在は iPhone 5c 32GB イエローの回線を利用して26か月目です。 そのためでしょう、auから2015年9月、機種変更の際に 10,800円(消費税込)が割引されるクーポンが送られてきました。 auお客様センター「157」に電話してスペシャルクーポン5,000円をゲット さらに2015年9月、auのサポート 157 のMNP窓口にて「NTTドコモの iPhone 6sを乗り換えで購入したい」と申し出たところ、スペシャルクーポン5,

    auのiPhone 6sを、割引を駆使して劇的に安く買う方法
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2015/10/12
    キャリアからすれば1万円くらいは2ヶ月で回収できるものな。。キャリアに乗っかってる時点で安くない。ゴネれば安くなるとかどこの日本ですか。
  • 有能な人たちが「働きたくない」と嫌がる会社の特徴。

    一つの会社に所属している会社員の時には気づきにくかったが、世の中には有能な人々が数多くいる。 一流の技術者。 一流のマーケターであり、ライターの彼女。 別の彼は、データ分析を専門とする。 人工知能の専門家。 保険とファイナンスのプロ。 彼らはフリーランス、経営者、会社員としてそれぞれ活躍している。 一見バラバラの経歴と所属ながら、彼らは「知識労働者」という共通点がある。自らの知識と手腕によって成果を出すことで、組織やプロジェクトに貢献している。 そして、彼らの考え方は驚くほど共通項がある。彼らが「働きたい」という会社は様々なのだが、「絶対にこの会社では働きたくない」ということはほぼ共通しているのだ。 有能な知識労働者に嫌われてしまう企業は、一流の人達を惹きつけることができない企業であり、衰退する会社だ。 奇しくもピーター・ドラッカーは1972年に既にこの状況を予言していた。※1 彼ら(知識

    有能な人たちが「働きたくない」と嫌がる会社の特徴。
  • グーグルの商用量子コンピューター「D-Wave」が大幅アップグレード

    diveintounlimit
    diveintounlimit 2015/10/12
    徐々に進化しているのね。
  • 大巡礼「1500人以上死亡」過去最悪に NHKニュース

    サウジアラビアで先月、イスラム教徒の大巡礼・ハッジを行っていた大勢の巡礼者が死亡した事故で、AFP通信は、各国が発表した犠牲者の情報を取りまとめたところ1500人以上が死亡し、ハッジで起きた事故としては過去最悪になるおそれがあると伝えました。 事故のあと、各国がそれぞれ死亡した巡礼者の数を発表していますが、AFP通信は11日、各国の情報を取りまとめた結果、「合わせて1535人が死亡した」と伝えました。この情報が正確であれば、1990年に1426人の巡礼者が死亡した事故を上回り、ハッジを巡っては、過去最悪の犠牲者が出たことになります。 集計によりますと、死者の数はイランが最も多く464人で、エジプトが177人、インドネシアが120人、インドが101人、それにナイジェリアが99人などと、31か国で死者が出ているということです。中にはいまだに行方が分からない巡礼者もいるということですが、サウジア

  • 自民党員120万人達成 厳しいとの声も NHKニュース

    自民党は来年夏の参議院選挙を見据えて、党員数120万人を目標に党員を獲得するための取り組みを進めていますが、去年末の時点で89万人余りにとどまっていて、党内では目標達成は厳しいのではないかという声も出ています。 おととしには、政権に復帰したことなどから78万人となり、増加に転じましたが、自民党は安定した政権運営のためには、さらなる支持基盤の強化が必要だとして、去年とことしの2年間で衆議院の小選挙区ごとに4000人以上、全体で120万人にまで増やすことを目標に掲げ党員の獲得に取り組んでいます。 しかし、党員になると年間4000円の党費を納める義務が生じることなどもあって、新規の党員の獲得は進んでおらず、去年末の時点では、およそ89万7000人にとどまっています。このため、党執行部は、来年夏の参議院選挙も見据えて、取り組みを強化したいとしていますが、党内では目標達成は厳しいのではないかという声

    diveintounlimit
    diveintounlimit 2015/10/12
    これは数値だけ追いかけてうまくいかない典型的なパターンになりそう。レッツチャレンジ。
  • 携帯キャリアがジャーナリストの携帯電話をハッキングしていたことが発覚

    by Faris Algosaibi 携帯キャリアのシステムの脆弱性を報じたジャーナリストが、自身のスマートフォンを携帯キャリアにハッキングされるという事件がオーストラリアで起こっています。 Vodafone Australia admits hacking Fairfax journalist's phone | Business | The Guardian http://www.theguardian.com/business/2015/sep/13/vodafone-australia-admits-hacking-fairfax-journalists-phone オーストラリアのメディアFairfax Mediaのライターであるナタリー・オブライアン氏は、オーストラリアの携帯会社Vodafone Australiaが使っているデータシステムSiebelの脆弱性に関する記事を20

    携帯キャリアがジャーナリストの携帯電話をハッキングしていたことが発覚
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2015/10/12
    色々とキャリア側の対応が酷い。
  • おそ松さん 第1話「ふっかつ おそ松くん」 ‐ ニコニコ動画:GINZA

    niconicoはドワンゴが運営する日最大級の動画サービスです。ニコニコ動画やニコニコ生放送、ニコニコ静画など、ゲーム音楽、エンターテイメントは全てniconicoで!

    おそ松さん 第1話「ふっかつ おそ松くん」 ‐ ニコニコ動画:GINZA
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2015/10/12
    公式が病気シリーズ
  • 宝塚大劇場の男性トイレのマークの男役感が強いと話題ですが女性トイレはもっと凄かった

    りさお @Riiiiiisa2335 テレビから"宝塚"と聞こえてきたので見たら松ちゃんが劇場の男性用お手洗いのポーズしててワロタし松ちゃんが劇場で雪ルパンを観たという事実に感動してる。 「劇場のトイレの表示がこんなんなんですよ!男子便所女子便所どっちやねんて!!」 pic.twitter.com/9z5SsLWcmd 2015-10-11 11:09:14

    宝塚大劇場の男性トイレのマークの男役感が強いと話題ですが女性トイレはもっと凄かった
  • 反イルカ漁映画「The Cove」で描かれなかった映像で反証を試みる「Behind “THE COVE”」

    和歌山県太地町で行われるイルカの追い込み漁を題材にした2009年の映画「The Cove(ザ・コーヴ)」は、盗撮という手法が撮られたことや事実とは違う内容が主張されたこと、編集の方法に問題があったという指摘などがありつつも、第82回アカデミー賞を受賞したことで大きな話題となりました。公開から約6年が経過した2015年、日人監督によってThe Coveの反証を試みる映画「Behind "THE COVE"」が作られ、カナダで行われた第39回モントリオール世界映画祭にも出品されたのですが、そのダイジェスト版がYouTubeで見られるようになっています。 Behind "THE COVE" digest - YouTube 「いただきます!」という小学生の元気な声が響く場面からムービーがスタート。 日の捕鯨船にアタックするシーシェパードの様子と…… 「ごちそうさまでした!」と再び大きな声で

    反イルカ漁映画「The Cove」で描かれなかった映像で反証を試みる「Behind “THE COVE”」
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2015/10/12
    もっとやれ事案。
  • LambdaのScheduleイベントでEC2を自動起動&自動停止してみた#reinvent | DevelopersIO

    はじめに Lambdaがアップデートされ、スケジュール機能が使えるようになりました。 当ブログでも紹介されています。 ・【速報】AWS Lambdaの機能拡張が数多くきました!VPC対応、ロングランニング、スケジュール、バージョニング、Python対応! #reinvent ・AWS Lambda の Scheduled Event を試してみた #reinvent 皆さんは日中帯や平日のみ使うサーバをお持ちでしょうか。 開発用のインスタンスであれば、業務時間だけ使えればOKなんて事もあるかと思います。 スケジュール機能を使ってEC2インスタンスを自動起動&自動停止してみました。 セットアップ手順 Lambda Functionの作成 LambdaのWEBコンソールにて、「Create a Lamdba function」を選択します。 Step 1: Select blueprintは、

    LambdaのScheduleイベントでEC2を自動起動&自動停止してみた#reinvent | DevelopersIO
  • スチームパンクなんてもんじゃねぇ! 第一次世界大戦中に使用されたドイツ海軍潜水艦「Uボート」の中身が丸わかりな貴重写真(1918年) : カラパイア

    このメカメカしさにクラックラしそう。どんなスペキュレイティブ・フィクションもぶっ飛んでしまうほどのリアルがここにある。 第一次大戦中に、ドイツ海軍の保有していた潜水艦「Uボート」の内部がわかる鮮明写真が公開されていた。1918年に撮影されたものだそうだ。100年以上も前に既にこんなすんごい潜水艦が存在していたことにも胸が詰まる思いだ。

    スチームパンクなんてもんじゃねぇ! 第一次世界大戦中に使用されたドイツ海軍潜水艦「Uボート」の中身が丸わかりな貴重写真(1918年) : カラパイア
  • 二階氏 ユネスコへの拠出金見直すべき NHKニュース

    自民党の二階総務会長は徳島市で講演し、ユネスコ=国連教育科学文化機関が、旧日軍が多くの中国人を殺害したなどとされる「南京事件」を巡る資料を、「記憶遺産」に登録することを決定したことを念頭に、ユネスコへの日の拠出金の在り方を見直すべきだという考えを示しました。 これを念頭に、自民党の二階総務会長は徳島市での講演で、「日は国連の会議でも、なんの会議でも、世界でアメリカに次いで2番目のお金を拠出する国だということで、それで喜んでいるが、日の主張がどれだけ通っているかということがなければならない」と述べました。 そのうえで、二階氏は「お金を出すだけが能ではない。ユネスコが日が悪いと言うのであれば、日として『資金はもう協力しない』というくらいのことが言えなければ、どうしようもない。協力の見直しは、当然、考えるべきだ」と述べ、ユネスコへの日の拠出金の在り方を見直すべきだという考えを示しま

    diveintounlimit
    diveintounlimit 2015/10/12
    あほか。
  • IT技術職の不満、1位「給与が低い」 - 「指示が曖昧」なども上位に

    マイナビは8日、「ITエンジニア転職意識調査」の結果を発表した。調査期間は8月20日~24日、対象は転職意向があるIT技術職(エンジニアプログラマー等)で25歳・30歳・35歳の正社員及び契約社員500人。 関わりたいプロジェクトの条件は「技術者を軽視しない環境」 「現在、仕事上で抱いている不満」について聞いたところ、「給与が低い」が45.2%で最多となった。2位は「仕事・評価と単価があっていない」、3位は「指示が曖昧すぎる」、4位は「1つの仕事が長く、マンネリ感がある」、5位は「突発的なトラブル対応が発生する」であった。 業種別に見ると、「テクニカルサポート・監視・運用・保守」は、57.8%が「給与が低い」と回答し、他職種と比較して高い結果となった。「システム開発(汎用機系)」は、「新しい技術がどんどん出てくるので勉強が大変」(29.5%)、「仕事が不規則で残業が多い」(27.9%)

    IT技術職の不満、1位「給与が低い」 - 「指示が曖昧」なども上位に
  • IT技術職の不満、だんとつ1位「給与が低い」 : IT速報

    マイナビは8日、「ITエンジニア転職意識調査」の結果を発表した。 調査期間は8月20日~24日、対象は転職意向があるIT技術職(エンジニアプログラマー等)で25歳・30歳・35歳の正社員及び契約社員500人。 「現在、仕事上で抱いている不満」について聞いたところ、「給与が低い」が45.2%で最多となった。2位は「仕事・評価と単価があっていない」、3位は「指示が曖昧すぎる」、4位は「1つの仕事が長く、マンネリ感がある」、5位は「突発的なトラブル対応が発生する」であった。 業種別に見ると、「テクニカルサポート・監視・運用・保守」は、57.8%が「給与が低い」と回答し、他職種と比較して高い結果となった。「システム開発(汎用機系)」は、「新しい技術がどんどん出てくるので勉強が大変」(29.5%)、「仕事が不規則で残業が多い」(27.9%)が高く、「システム開発(組み込み・ファームウェア・制御系

    IT技術職の不満、だんとつ1位「給与が低い」 : IT速報
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2015/10/12
    グラフは非常に合意。残りは愚痴。