記事へのコメント222

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    seknss
    運動には怪我は付き物でしょ

    その他
    nekonyantaro
    一体感とか達成感とかの美名の下に過大なリスクを伴う活動をさせるのは、教育の場には相応しくないと思います。

    その他
    animist
    怪我してまでやるな、っていうとほとんどのスポーツやれなくなっちゃうし難しいな。任意でやる事は本人有責だが、運動会だと強制になるからキツいのかな

    その他
    youichirou
    サッカーや柔道と比べて、競技時間あたりの受傷率とかちょっと気になる。

    その他
    naga_sawa
    紐で固定するやり方だと転倒時に足の逃げ場がかなり制約されるのでさもありなん/長板+スリッパだと足はリリースされるからまだマシなはず/用具製作ケチったせいかもしれないので用具の有無によるケガの差異も見たい

    その他
    kfujii
    現代の運動会つーのはハードコアなもんなんじゃなー。俺等の頃は牧歌的じゃった…

    その他
    yasudayasu
    左の鎖骨を骨折する大けがをした男子児童は「競技自体は好きですが、大きな骨折につながるんだったらけがをしないように工夫が必要だと思います」と話していました。

    その他
    Nyoho
    これはテレビでも見たわ。運動会はどうにかした方がいいなあ。

    その他
    chi-ron-nu-p
    “「むかで競走」の骨折事故が多発”

    その他
    georgew
    運動会を廃止する学校ってないのかね?あんなもん戦前の遺物ですよ。

    その他
    s-kic
    ストッキングで脚を結んでも接近して走っている以上、将棋倒しに転ぶのは防げないのよ…。ムカデ競走の練習で捻挫したのを思い出す。

    その他
    gdno
    運動会やめようとかの極論がそろそろ出てくる頃か。

    その他
    Outfielder
    能力の限界に近づいたら事故や故障が多発するのは当然で、かけっこも50m6秒台の勝負になってきたら肉離れとか多発して「かけっこは危険」キャンペーンが起こると思うよ

    その他
    sunuopy
    内容はさておき、なぜこれが産総研の調査テーマになったのか切実に問いたい

    その他
    migurin
    自分は中学校最後の年の運動会で、ムカデ競争で脳内麻薬ドバドバの一致団結で優勝してクラスが最高に盛り上がって今でも語り草になってるからなんか辛い。でもそれを押し付けるなって言われるんだよね。

    その他
    deep_one
    組み体操の話題とバランスしたいのかな?/動画を見てないから、コメントを見るまで『こいつら走ってる』ということに気がついてなかった。私が子供の頃は歩く程度の速度だったぞ?

    その他
    soysoysan
    動けば怪我ぐらいする。他のスポーツの怪我には反応しないのに、ピラミットやムカデに反応してしまうのは、恐らく、ダサさ(スポーツとしての間抜け感)に対して怪我のリスクが大きいからだと思うの。

    その他
    tbsmcd
    とりあえず世の中のムカデ競争には紐などを使う「軟体派」と棒や板などを使う「剛体派」が存在することが分かった。

    その他
    xev
    そもそも協調性って「同じことをしろ」って事じゃないと思うんだ。

    その他
    aubergine
    最近のむかで競争ってこんなに速いのか

    その他
    keys250
    滅私奉公スポーツ国家、ニッポン。

    その他
    rmomu
    そりゃあ動けば誰かはケガするよ

    その他
    web-ken
    こういうので協調性が身につくのだろうか。協調性の高さが競技性になっていることにより、協調性のない人間の立場が低くなり、全体として協調性が高くなったように見えるだけじゃないだろうか。

    その他
    shinonomen
    組み体操と違って人気のない競技だからあっさり廃止になりそう。というかなって欲しい。

    その他
    hachisaka
    小学校~高校1年までの10年間。運動会と関係なく、毎年1回は怪我をしていた俺様が通りますよ。捻挫骨折裂傷は当たり前。足の爪も2回はがれた。どこにだって怪我の種はあるんやで。

    その他
    daybeforeyesterday
    骨折に向かって゛いるのか

    その他
    kiringo
    部活の骨折はよくて、組体操やムカデ競争のそれがダメなのは、強制性の有無なのか、危険性の多寡なのか。よくわからん。

    その他
    yamatedolphin
    科学的な見地に基づいたそれぞれの能力に応じたトレーニングを行うのがスポーツで、これはスポーツじゃない。こういう話聞くと、ノーベル賞で日本の科学分野における力が云々、スポーツ庁が云々のニュース吹き飛ぶ。

    その他
    e-domon
    生徒や学生は労安法の保護対象ではないのだけれど、同じ割合で先生の怪我が発生したら労災の多発で指導を受けるレベルではなかろうか。継続するには適切な安全対策と競技のカイゼンが必要だろう。

    その他
    agrisearch
    産業技術総合研究所の西田佳史首席研究員ら

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「むかで競走」の骨折事故が多発 NHKニュース

    運動会などの種目の1つで、集団で足をつなげて走る「むかで競走」について全国の学校で事故が相次ぎ、...

    ブックマークしたユーザー

    • seknss2015/10/25 seknss
    • riniss2015/10/25 riniss
    • nekonyantaro2015/10/21 nekonyantaro
    • gurutakezawa2015/10/21 gurutakezawa
    • sawarabi01302015/10/18 sawarabi0130
    • sacchin04172015/10/16 sacchin0417
    • animist2015/10/15 animist
    • youichirou2015/10/15 youichirou
    • arajin2015/10/14 arajin
    • naga_sawa2015/10/14 naga_sawa
    • observation8922015/10/14 observation892
    • significance8832015/10/14 significance883
    • sum422015/10/14 sum42
    • kfujii2015/10/14 kfujii
    • yasudayasu2015/10/14 yasudayasu
    • Nyoho2015/10/14 Nyoho
    • lepton92015/10/13 lepton9
    • passage7622015/10/13 passage762
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む