タグ

2020年5月17日のブックマーク (21件)

  • 新型コロナ対応の医師 8割に「危険手当」支払われず 労組調査 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの検査や診療に従事する医師の労働環境について、労働組合が調べたところ、およそ8割の医師に危険手当が支払われていないことがわかりました。多くの医師が感染への不安を感じていることも明らかになり、組合は改善を求めています。 それによりますと、検査や診療をみずから志願したのは24%、業務命令だったのは76%でした。 業務命令で検査や診療にあたっているという医師の3割は「強制だった」と回答しました。 感染予防対策をめぐっては、30%の医師がN95と呼ばれる来使い捨ての医療用マスクを何度も使い回していると答え、中には「ゴムが切れるまで使い続けている」という回答もありました。 「感染への不安がある」という声も上がっていますが、81%の医師に危険手当が支払われていませんでした。 全国医師ユニオンは、「多くの医師が不安を感じながら対応にあたっている。国は、十分な感染防護具を支給するととも

    新型コロナ対応の医師 8割に「危険手当」支払われず 労組調査 | NHKニュース
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2020/05/17
    パンデミックになっても危険手当だのちゃんとした防護具だの言うんかね…何とも言えない気分だ
  • 大手銀行 経費・人員削減へ事務作業デジタル化 | NHKニュース

    低金利の長期化で金融界ではコストの削減が課題になっています。大手銀行が人手のかかる事務作業をデジタル化によって効率化し、経費や人員を削減しようという動きが加速しています。 会社ではITを使った新たなサービスなど強化を目指す事業の人員は増やす一方、退職する人の補充を行わないことなどで10万3000人いるグループ全体の人員を今後3年間で6000人減らし、1000億円の経費削減につなげる考えです。 りそなホールディグスも銀行の窓口業務を中心にデジタル化を進める結果、今後3年間で3万1800人から3100人の人員が減る見通しを示しています。 大量の人員を抱えていた大手銀行では、長引く低金利や金融分野に参入したIT企業との競争でコストの削減が課題になりここ数年、業務の削減を進めてきました。 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で景気の先行きが一層不透明になる中、さらなる削減に踏み込む動きが広がる可能性

    大手銀行 経費・人員削減へ事務作業デジタル化 | NHKニュース
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2020/05/17
    デジタル化したら6000人減らせるんや…低金利にならんかったらこのままアナログな作業のために6000人が雇用されてたという事になるんか?
  • (解決済み) IBM Cloudからの不意打ち請求はあろうことか2重請求だった - Cloud Penguins

    追記の追記 件、解決しました。 jaco.udcp.info 以下文 事の発端は前の記事を参照 jaco.udcp.info 人に通知のないまま行われた有料化によって突然の請求が行われたこの案件。 よくよくチェックしてみるとさらに信じ難いことが起こっていた。 クレジットカードで決済出来ないから銀行振込しろ ⇒ 普通に決済出来ていた 前回の記事にも書いたのだが、 今回の件はクレジットカード決済出来なかったから銀行振込で支払えというメールが5/15に来たことで問題が発覚した。 メールには、令和2年3月の利用分について、 3,207円を銀行振込しろと書いてある。 通知のないまま行われた決済なので、サポートに苦情を上げているのは前回書いたとおり。胸糞悪い話ではあるが、まずはサポートがどう対応するか数日待ってみようと思っていた。 週末にまで胸糞悪い思いを引きずるのは嫌なので、一旦日常生活に戻る

    (解決済み) IBM Cloudからの不意打ち請求はあろうことか2重請求だった - Cloud Penguins
  • (解決済み) IBM Cloud (旧Bluemix) のアカウントを持っている人は今すぐクレジットカードの請求を確認すべき - Cloud Penguins

    追記の追記の追記 件、解決しました。 jaco.udcp.info 以下文 ちょっと常識では考えづらいことが起こっているようなのでまとめる。 TL;DR IBM Cloudの料金プランが、人への通知がないまま変更された(無料枠の削除) かつてお試しでアプリを上げたユーザーに、思わぬ課金が行われている可能性がある かつて一度でも使ったことがあるユーザーは、クレジットカードの請求を確認すべし 発端 昨日突然こんなメールが届いた。 IBM Cloudは旧称であるBluemix時代からCloud Foundryベースのサービスを提供しており、クレジットカード登録をしておくことで一定分のリソースについては無償、超えた部分は課金という料金体系だった。 『カード登録しても一定以内であれば費用かからないのでどんどん試して』と言われていたので、ワークショップでちょっとしたアプリを動作確認兼ねて上げてみ

    (解決済み) IBM Cloud (旧Bluemix) のアカウントを持っている人は今すぐクレジットカードの請求を確認すべき - Cloud Penguins
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2020/05/17
    “つまりだ。IBM Cloudは、ユーザー本人に直接通知をすることなく、ブログでこそっと記載をするのみでいきなり有償化を行ったわけだ。 ”
  • 現金10万円一律給付 オンライン申請で入力ミス相次ぐ コロナ | NHKニュース

    現金10万円の一律給付のオンライン申請で家族などの情報を間違って入力し、自治体の確認に時間がかかるケースが増えていて、総務省は速やかに給付金を受けるためにも確実に入力を行うよう呼びかけています。 しかし、パソコンやスマートフォンで申請する際に家族や金融機関の口座などの情報を間違って入力したり何度も申請したりする人が相次ぎ、自治体の確認に時間がかかるケースが増えているということです。総務省によりますとシステム上、これらの誤りを申請の段階で防ぐ仕組みにすることは難しいということです。 総務省は申請画面に誤りが多い事例を示し注意を喚起するなどの対策を進めていて、速やかに給付金を受け取るためにも確実に入力を行うよう呼びかけています。

    現金10万円一律給付 オンライン申請で入力ミス相次ぐ コロナ | NHKニュース
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2020/05/17
    この申請フォーマット考えたやつがやっぱりアホ。
  • 路上の消毒剤散布、コロナ除去に効果なし 健康上のリスクも WHO

    インド・アムリツァルで、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため消毒をするボランティアたち(2020年4月23日撮影)。(c)NARINDER NANU / AFP 【5月17日 AFP】世界保健機関(WHO)は16日、複数の国で実施されている路上での消毒剤散布には新型コロナウイルスを除去する効果はなく、むしろ健康上のリスクが生じると警告した。 WHOは、コロナ対策の一環で実施されている清掃や消毒に関する文書で、「路上や市場などの屋外で消毒剤を散布したり薫蒸したりすることは…消毒剤がほこりやごみによって不活性化されることから、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)ウイルスなどの病原体を消毒する方法として推奨されていない」と指摘。 さらに、道路や歩道は新型ウイルスの感染原とはされておらず、屋外であっても消毒剤を散布すると「人間の健康に危険」を及ぼす恐れがある指摘した。 また、人への消毒剤

    路上の消毒剤散布、コロナ除去に効果なし 健康上のリスクも WHO
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2020/05/17
    マスクは自分が感染していた場合に周りに感染を広げるのを防止するのに一定の効果があると言われているね
  • 東京都 新たに5人感染確認 7人死亡 新型コロナウイルス | NHKニュース

    東京都は、17日都内で新たに5人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。また、感染が確認された50代の女性を含む男女7人が死亡したことを明らかにしました。 都内で1日に感染が確認される人が10人を下回るのは2日ぶりです。 また、15日連続で100人を下回り、50人を下回るのは12日連続となります。 新たに感染が確認された5人は、全員、これまでに感染が確認された人の濃厚接触者だということです。 これで都内で感染が確認された人は、合わせて5055人になりました。 一方、都は、これまでに感染が確認された人のうち、新たに男女7人が死亡したと明らかにしました。 50代の女性が1人、80代の男性と女性がそれぞれ2人の4人、90代の女性が2人だということです。 これで都内で死亡した感染者は237人となりました。 東京都の小池知事は17日、都内で新たに新型コロナウイルスへの感染が確

    東京都 新たに5人感染確認 7人死亡 新型コロナウイルス | NHKニュース
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2020/05/17
    またおじさんの話してる(´・ω・`)
  • “地方に転職したい” 都市部の若者に意識広がる コロナ影響か | NHKニュース

    新型コロナウイルスの影響で、地方に転職したいという意識が都市部の若者に広がっているとみられることが就職情報サイトの調査でわかりました。感染が収束したあとはUターンやIターンの転職が増えるのではないかとみられています。 このうち「地方への転職を希望する」と答えた人は36%と、ことし2月の調査と比べるとおよそ14ポイント多くなりました。 地方への転職を希望する理由については「テレワークで場所を選ばずに仕事ができることがわかった」とか「都市部で働くことにリスクを感じた」、「地元に帰りたい」といった答えが目立ったということです。 調査を行った会社は今後、感染が収束して地域をまたいだ移動がしやすくなれば、UターンやIターンの転職が増えるのではないかとみています。

    “地方に転職したい” 都市部の若者に意識広がる コロナ影響か | NHKニュース
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2020/05/17
    喉元過ぎればなんとやら、どうせ2年も経てばやっぱり都会が良いわーって言い出すよ
  • 9月入学で教員2.8万人不足の推計 待機児童も急増:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    9月入学で教員2.8万人不足の推計 待機児童も急増:朝日新聞デジタル
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2020/05/17
    できない理由をあげつらうのは誰にでもできるので、どうやったらできるかを考えてくれ。
  • 県外ナンバー、卵投げつけ被害 感染者ない隣の市なのに:朝日新聞デジタル

    県境をまたいでも同じ生活圏の仲間。手を取り難局乗り越えよう――。新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が解除された熊・鹿児島県境の熊県水俣市、鹿児島県出水市の両市長が15日、そんな共同メッセージを発表した。背景には新型コロナに絡む緊張した空気や、一部の心ない言動があるという。 高岡利治・水俣市長と椎木伸一・出水市長によるメッセージは「(宣言解除後も)引き続き、県境をまたいだ不要不急の移動を自粛するよう求められておりますが、私たちの生活に必要不可欠な通勤や通学、毎日の生活に欠かせない買い物などまで自粛を求められているものではないと理解している」と強調。「同じ生活圏の仲間として、より一層理解し、協力し合い、手を取りあいながら、難局を乗り越えていける」と両市民の結束を呼びかけた。 両市の間では日頃から、通勤・通学や買い物のため県境を越え行き来する住民が多い。いずれの市でも同日現在、新型

    県外ナンバー、卵投げつけ被害 感染者ない隣の市なのに:朝日新聞デジタル
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2020/05/17
    投げつけるための卵を携帯する
  • DenoとNode.jsの大きな違い - keroxpのScrapbox

    DenoとNode.jsは両方ともV8をバックエンドにしたサーバーサイドJavaScriptランタイムだが、そこには大きな違いが存在するkeroxp.icon

    DenoとNode.jsの大きな違い - keroxpのScrapbox
  • 激痩せ「SUUMO新築マンション」、とうとう首都圏版の掲載物件ゼロに : 市況かぶ全力2階建

    楽天銀行JRE支店こと「JRE BANK」、出し惜しみなしの出血大サービスにより申込み殺到で口座開設パンク中

    激痩せ「SUUMO新築マンション」、とうとう首都圏版の掲載物件ゼロに : 市況かぶ全力2階建
  • いろいろな集中法でダメだった人でも楽しく仕事をこなせるかもしれない「ランダムネスマシン」

    勉強や仕事、家事など、やらなければいけないことはたくさんありますが、どうしても先延ばししてしまうことがあります。ソフトウェア開発者のArne Jenssenさんも「先延ばし」をしてしまうタイプで、複数の集中法を試してみてダメでしたが、「ランダムネスマシン」により、集中して仕事をこなせるようになったそうです。 Could a Randomness Machine Help You Fight Procrastination? | EXCELERITY https://excelerity.com/blog/arne/randomness-jar 集中力を上げるための方法として知られる技の1つが「ポモドーロテクニック」と呼ばれる、短時間集中と休憩を繰り返すもの。しかし、Jenssenさんがやったところ、休憩時間をオーバーしてしまったそうです。 また、「ファスティング(断)」を変形させた「メデ

    いろいろな集中法でダメだった人でも楽しく仕事をこなせるかもしれない「ランダムネスマシン」
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2020/05/17
    “仕事や勉強、家事はやったことによるメリットはただちに得られない一方、SNSなどは「自分の投稿が見られた」「いいねがついた」と反応が得られる”なるほど…ゲームっぽいな。
  • 大幸薬品、情弱向け雑貨「クレベリン」爆売れ : 市況かぶ全力2階建

    楽天銀行JRE支店こと「JRE BANK」、出し惜しみなしの出血大サービスにより申込み殺到で口座開設パンク中

    大幸薬品、情弱向け雑貨「クレベリン」爆売れ : 市況かぶ全力2階建
  • Thunderboltに数分でハッキング完了可能な脆弱性。2011年以降のPCが対象

    Thunderboltに数分でハッキング完了可能な脆弱性。2011年以降のPCが対象
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2020/05/17
    https://gigazine.net/news/20200512-thunderspy/ によると、既に主要OSでは緩和策を実施済みと言っているね。こちらでその話が上がっていないのは何故だろうね。
  • 数分でPC内のデータにアクセス可能なThunderboltの脆弱性が判明、ソフトウェアによる修正は不可能

    Intelが開発する高速データ伝送技術「Thunderbolt」に、悪意のある攻撃者に対しPC内のデータにアクセスを許してしまう脆弱性が判明しました。PCに物理的にアクセスできればパスワードといったセキュリティ保護にかかわらず攻撃が可能で、次世代規格のUSB4やThunderbolt 4にも影響があると報告されています。 Thunderspy - When Lightning Strikes Thrice: Breaking Thunderbolt 3 Security https://thunderspy.io/ More Information on Thunderbolt(TM) Security - Technology@Intel https://blogs.intel.com/technology/2020/05/more-information-on-thunderspy/#

    数分でPC内のデータにアクセス可能なThunderboltの脆弱性が判明、ソフトウェアによる修正は不可能
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2020/05/17
    「Thunderspyの元となる脆弱性は新しいものではなく、すでに主要OSはカーネルDMA保護機能によって緩和策を実装済みです。研究者は、これらの緩和策が有効であるシステムに対する攻撃成功を実証していません」なる
  • 「低カロリーでも満腹」な3D印刷食品、摂取量管理も容易に 阪大など「FoodFab」開発

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 大阪大学、米マサチューセッツ工科大学(MIT)、英サセックス大学による研究チームが開発した「FoodFab」は、品を印刷できる3Dプリンタを用いて、カロリーと満腹感のバランスを制御する研究だ。品の形状を変化させることで、低カロリーでありながら高い満腹感を与え、過度なカロリー摂取を抑制する。 実験では、内部形状を変更した同じカロリーの品(実験ではクッキー)を複数作成し、これらをべ比べて満腹感の変化を調べた。具体的には、品のインフィル(内部をどれだけ充填するか)のデザインパターンと密度を変更し、形状の異なる品を印刷する。

    「低カロリーでも満腹」な3D印刷食品、摂取量管理も容易に 阪大など「FoodFab」開発
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Week in Review: TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. This week Apple unveiled new iPad models at its Let Loose event, including a new 13-inch display for…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2020/05/17
    これは良さそうだと思う一方Zoomかーというね
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Week in Review: TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. This week Apple unveiled new iPad models at its Let Loose event, including a new 13-inch display for…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2020/05/17
    またややこしい解像度のラインナップが増えるのかー?
  • 新型コロナ、後遺症が長期化する恐れ-既知の症状は「氷山の一角」か

    世界中で100万人を超える人が新型コロナウイルス感染から回復したと考えられているが、最初の病状を克服できたとしても、その後に多くの闘いが待っている可能性がある。 回復した患者の一部は、最初に感染してから数カ月後に息切れや疲労、体の痛みを報告している。香港と武漢で行われた小規模な研究では、生存者は肺や心臓、肝臓の機能低下に苦しんでいることが示されている。そして、それは氷山の一角かもしれない。 新型コロナは現在、呼吸器系を超えて体の多くの部分を攻撃することが分かってきており、眼球から足の指、腸や腎臓にまでダメージを与えている。患者の免疫システムは感染に対して過剰反応することがあり、それが健康被害を増大させることになる。

    新型コロナ、後遺症が長期化する恐れ-既知の症状は「氷山の一角」か
  • 持続化給付金、ネット申請のみ 高齢事業者「できん」相談殺到(岐阜新聞Web) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大の影響で収入が半減した個人事業主に最大100万円を支給する国の「持続化給付金」のインターネットによる電子申請が1日から始まり、パソコンやスマートフォンに不慣れな一部の高齢事業者が申請できない事態に陥っている。経済産業省は電子申請が困難な事業者向けの「申請サポート会場」を5月末までに全国で400カ所以上設置する方針だが、12日時点で開設したのは東京都八王子市の商工会議所など4カ所のみ。電話窓口のコールセンターもつながりにくいため、身近な相談先の商工会などに問い合わせが殺到している。 「パソコンもスマホも持っていない。自力ではどうにもならん」。岐阜県下呂市金山町の和菓子店「倖(もちこう)」の経営者大岡佳さん(78)は給付金の申請方法に憤る。 給付金は申請から2週間程度で現金が手元に届くため、当面の資金繰り対策として期待したが、申請はオンラインのみ。家族にパソコンや

    持続化給付金、ネット申請のみ 高齢事業者「できん」相談殺到(岐阜新聞Web) - Yahoo!ニュース
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2020/05/17
    これは申請方法が高齢者に分からないようなものにしているのがダメ。