タグ

ブックマーク / seleck.cc (18)

  • 組織のラーニングを最大化!LayerXが実践する「複利」で学び合うチームの創り方 | SELECK [セレック]

    〜毎日1時間、社内のナレッジ共有を行う「勉強会」を開催し、組織のレバレッジを効かせる。ブロックチェーンの社会実装に挑戦するLayerXが、急成長を遂げる仕組み〜 昨今注目を集める、既存産業の「デジタルトランスフォーメーション(以下、DX)」。そのDXを、ブロックチェーン技術を軸に推進しているのが、株式会社LayerXだ。 2018年8月に創業した同社では、「すべての経済活動を、デジタル化する。」というミッションの実現に向けて、「複利」の効く組織づくりとPRを推進しているという。 まず、R&Dを起点として、組織のラーニングサイクルを促進。その核となる施策が、創業初期から続く「勉強会」だ。 週次の全社定例がある月曜を除く週4日、1日1時間の枠を設けて各メンバーの知見を共有することで、情報の減衰を防ぎ、組織内での学習に複利を効かせているという。 さらに、研究開発の成果をホワイトペーパー等の形にま

    組織のラーニングを最大化!LayerXが実践する「複利」で学び合うチームの創り方 | SELECK [セレック]
  • ついに日本語化!神アプリ「Notion」の基本的な使い方と特徴をご紹介【基礎編】 | SELECK [セレック]

    みなさまは日頃、仕事でどのようなツールを使っていますか? ドキュメント管理はQiita teamやesa、表計算はスプレッドシート、ファイル管理はBoxやDropbox、タスク管理はTrelloなどなど、用途に応じて複数のツールを使い分けているのではないでしょうか。 そうした情報が、ひとつに集約できちゃう神アプリ。それが「Notion」です! 世界で多くのファンを有し、日でも大ブーム間近のNotion。今回はそんなNotionの使い方について、基礎編・応用編・発展編にわたってお届けします! 基礎編となる記事では、「Notion気になってはいるけど、使い方がよくわからない」「他のツールとなにが違うの?」といった方に向けて、Notionの基的な使い方と特徴をわかりやすく解説します。 ▼応用編・発展編も同時公開しました! 「Notion」を無敵にする、データベース機能を徹底解説!その使い方

    ついに日本語化!神アプリ「Notion」の基本的な使い方と特徴をご紹介【基礎編】 | SELECK [セレック]
    dkoji
    dkoji 2021/03/25
  • 5年で売上25倍!後発から逆転したラクスルの「マーケティングの4つの掛け算」とは | SELECK [セレック]

    テレビCMでA/Bテストを実施。的確なメディアミックスにより、売上高が7億から170億へと急成長を遂げたラクスルの裏側〜 近年、認知の拡大や新規顧客の獲得のため、テレビCMの放映を実施するスタートアップ企業が増えつつある。 某大な投資コストが掛かる一方で、Webよりも効果検証のしづらいテレビという媒体において、確実に成果を上げるにはどうしたら良いのだろうか。 ネット印刷の「ラクスル」をはじめとしたBtoBシェアリングプラットフォーム事業を展開し、今年4月には運用型テレビCMの「ノバセル」をローンチした、ラクスル株式会社。 同社は「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」という企業ビジョンの元、直近5年で全社売上高25倍という急成長を遂げている。 しかし、2014年当時の「ラクスル」は、ネット印刷の後発サービスとして、トップシェア企業に大きく遅れを取る状況だったという。 その状況から逆転す

    5年で売上25倍!後発から逆転したラクスルの「マーケティングの4つの掛け算」とは | SELECK [セレック]
  • 求人票のA/Bテストで応募数が4倍に!Webマーケティングの手法を活かした採用術とは | SELECK [セレック]

    〜元アプリプロデューサーが人事に転身し、半期でエンジニア含む10名以上の採用に成功。Webマーケのテクニックを活かして応募数を4倍にした、採用手法を紹介〜 成長の早いスタートアップにおいて、優秀な人材の「採用」は経営の最重要事項といっても過言ではない。 ITサービスを事業領域とし、数々のアプリを手掛ける株式会社Nagisa。現在、契約社員・アルバイト含む47名の従業員を抱える同社は、組織として採用を強化するため、2017年4月に採用チームの立ち上げを行った。 そして担当者には、採用未経験の元アプリプロデューサーを抜擢。それまでWantedlyのみだった採用媒体を増やし、「募集」と「スカウト」を使い分ける形で、格的な媒体運用を開始した。 その運用には、Webマーケティングのテクニックが散りばめられており、例えば求人票を作るにあたっては、「技術トレンド」をはじめとする4つの要素からタイトルを

    求人票のA/Bテストで応募数が4倍に!Webマーケティングの手法を活かした採用術とは | SELECK [セレック]
  • D2Cにおけるニーズ検証プロセスとは? FABRIC TOKYOに学ぶ、新規事業の作り方 | SELECK [セレック]

    〜アンケートとインタビューを重ね、仮説検証の精度を高める。FABRIC TOKYOの立ち上げ、そして新規事業づくりのプロセスを紹介〜 メーカーやブランドが消費者と直接つながり、商品を販売する「D2C(Direct to Consumer)」モデルが盛り上がりを見せている。 その日国内における先駆者と呼べるのが、2014年にスタートしたビジネスウェアのカスタムオーダーサービス「FABRIC TOKYO」だ。 FABRIC TOKYOのユーザーは、まず国内に展開する12店舗で採寸を行い、自分のサイズデータを登録する。すると、いつでも欲しい時に自分に合ったシャツやスーツをオンライン注文することが可能になる。 2期連続で350%の売上成長率を誇るなど、飛ぶ鳥を落とす勢いで拡大を続けている同社。代表である森 雄一郎さんは、「D2Cにおいては、Webサービスだけではなくて、ものづくりが必要。従って、

    D2Cにおけるニーズ検証プロセスとは? FABRIC TOKYOに学ぶ、新規事業の作り方 | SELECK [セレック]
    dkoji
    dkoji 2019/07/08
  • 高いゴールには「線形」の目標設定では到達できない? ゼロから始める、OKR運用の全貌 | SELECK [セレック]

    〜OKRの肝は、いかに「ムーンショット」を置けるか。「進捗は数字で追わない」「達成度は評価と紐付けない」OKRを成功に導く運用のポイントとは〜 高いミッションを掲げ、全社の力を集結させる。その実現を目指し、非連続的な成長を遂げられるかどうかを左右するのが「目標設定」だ。 製造業というレガシー産業を舞台に、独自アルゴリズムを用いたマッチングによる受発注プラットフォーム「CADDi」を開発・運営するキャディ株式会社。 ▼製造業の受発注プラットフォーム「CADDi」 2017年11月に創業した同社は、「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」というミッションに向けて、2019年1月よりOKR(※)による目標管理の運用を開始。 ※OKR:Objectives and Key Resultsの略。詳細はこちらの記事をご覧ください。 その一番の肝は、「ムーンショットと呼ばれる高い目標を、いかに設定でき

    高いゴールには「線形」の目標設定では到達できない? ゼロから始める、OKR運用の全貌 | SELECK [セレック]
  • 働き方を革新する「WeWork」も愛用!今すぐマネしたいITツール【5選】 | SELECK [セレック]

    19ヶ国178地域でコワーキングスペースを展開しているユニコーン企業「WeWork」。 ※2017年11月時点 WeWorkは、その良質なコミュニティに入ることで様々な恩恵が受けられるという点で、通常のコワーキングスペースとは異なる存在です。 オフィス自体もとても素敵で、東京では2018年を目処にコワーキングスペースがオープンする予定だそうです。 ▼社があるニューヨークのコワーキングスペース ▼こちらはパリのコワーキングスペース そして、このWeWorkが実現しようとしているのは、全く新しいスタイルの働き方です。 その高い生産性と、コワーキングスペースからコラボレーションを実現させる働き方には今後も目が離せません。 今回は、そんなWeWork社で使われている、新しい働き方を実現するツールを紹介します。 ▶︎今回紹介するツールのリスト メンバーそれぞれに生産性を向上させるためのコーチロボッ

    働き方を革新する「WeWork」も愛用!今すぐマネしたいITツール【5選】 | SELECK [セレック]
  • 【保存版】Googleも採用する目標管理「OKR」を徹底解説!導入事例や運用ツールも紹介 | SELECK [セレック]

    GoogleやIntelといった名だたる企業が導入し、書籍化もされたことで爆発的に広まった、「OKR」という目標管理のフレームワークを知っていますか? 今回は、OKRって何?という初心者向けの解説から、その運用のコツ、企業における具体的な導入事例、さらにOKR向けのツールまでを、まとめてお届けします。 マネジメントや経営管理に課題をお持ちの方は、ぜひ、参考にしてみてはいかがでしょうか? <目次> 【OKRとは?】OKRの仕組みや考え方を理解しよう 【OKRのメリットとは?】「MBO」との違いを知ろう 【OKRの運用事例】国内企業の事例を参考に、OKRの運用方法を知ろう 【OKR運用に役立つ海外ツール5選】効率的にOKRを管理しよう 【SELECKからの特典】「OKRパーフェクトガイドブック」 【OKRとは?】OKRの仕組みや考え方を理解しよう OKRとは、「Objectives and K

    【保存版】Googleも採用する目標管理「OKR」を徹底解説!導入事例や運用ツールも紹介 | SELECK [セレック]
    dkoji
    dkoji 2017/12/01
  • HR Techフル活用のSlackの採用・組織作りを紹介!AIがGitHubから候補者を抽出も? | SELECK [セレック]

    ビジネス向けチャットツール「Slack」を提供する米Slack社。同社は、今や全世界に800人の従業員と、日を含む8つの拠点を持つ一大企業になりました。(※2017年5月時点) 当媒体SELECKでもSlack社に取材を行い、「ルールなしで実現する生産性の高い働き方」を記事にさせていただきました。 ※Slack社のインタビュー記事はこちらです。 ※「そもそもSlackって何?」という方はこちらの記事をご覧ください そしてこのインタビューで触れられていたのが、Slack社の「採用」です。 オフィシャルなワーキングルールがほとんどないため、「では現実的にどう仕事を回すのか」という疑問を持たれるかもしれませんね。 Slack社では、そこは性善説に近い考え方です。基的に、チームメイト同士の信頼感・期待感の上に全てが成り立っています。 オフィシャルなワーキングルールがなく、チームメイト同士の信頼

    HR Techフル活用のSlackの採用・組織作りを紹介!AIがGitHubから候補者を抽出も? | SELECK [セレック]
    dkoji
    dkoji 2017/11/07
  • 広告には頼らない。スープストックトーキョーのブランド力を育てる、12の人事制度 | SELECK [セレック]

    〜広告の力ではなく、「ブランド力」で成長を続けるスープストックトーキョー。「ブランドを体現する人」を育てる、そのユニークな人事制度とは〜 2016年2月、株式会社スマイルズから分社化した、株式会社スープストックトーキョー。実は同社は、広告に頼らず、客数と店舗数を着実に伸ばすことに成功している。 その要因のひとつは、「世の中の体温をあげる」ことを理念に掲げる、同社のブランド力だ。そしてそのブランド力を作るのは「人」だと、取締役の江澤 身和さんは語る。 同社では分社化を機に、188人の社員と約1,500人のアルバイトを「ブランドを体現する人」にするべく、人事制度を一新したそうだ。 ブランド力を高める人事制度とは、果たしてどのようなものなのか? そして1,688人を巻き込むために、どのような施策を行ったのだろうか? 今回は、ブランドを体現する人を育て、顧客の共感を広げていくまでの取り組みを、詳し

    広告には頼らない。スープストックトーキョーのブランド力を育てる、12の人事制度 | SELECK [セレック]
  • 新規事業は「赤字か黒字か」だけで判断しない!ベンチャーが、投資判断に使うべき指標 | SELECK [セレック]

    〜ベンチャー企業における新規事業の評価基準に、「粗利額」を採用。リソースを配分しやすく、事業をグロースさせやすい社内文化を作った事例〜 新規事業へのヒト・カネの投資が妥当かどうかは、どのように判断されるべきなのだろうか。そのためによく使われる指標には、営業利益が挙げられる。その事業が「赤字が黒字か」を見ることで、投資対効果をわかりやすく説明できるからだ。 しかし、営業利益に縛られると、「赤字になるから人を増やしたくない」という議論が起こり、投資のタイミングを逃してしまう可能性もある。 「ベンチャーでは、最初から事業部の収支を見るとリソースが動かしにくくなり、セクショナリズムにもなりすぎてしまう」と語るのは、Tokyo Otaku Mode Inc.の共同創業者で、現在CEOを務める小高 奈皇光(こだか なおみつ)さんだ。 2011年に、日のアニメやマンガといった文化海外発信を目的として

    新規事業は「赤字か黒字か」だけで判断しない!ベンチャーが、投資判断に使うべき指標 | SELECK [セレック]
  • 年間たった80記事でも劇的な成果を!「量より質」を追求するウェブライダーの制作体制 | SELECK [セレック]

    〜Webライティングのベストセラーとなっている「沈黙のWebライティング」の制作を支えたのは、徹底したフィードバック体制。年間80、徹底的に考え抜いたコンテンツだけを配信する、ウェブライダーの制作フローを公開〜 「沈黙のWebマーケティング」「沈黙のWebライティング」「ナースが教える仕事術」で知られる、株式会社ウェブライダー。 前回の記事では、その魅力的なコンテンツの根底を支える、「伝わるコンテンツ」の作り方を伺った。 だが、同社が魅力的なコンテンツを発信し続けられるその裏には、コンテンツに対する思想だけではない、徹底して質にこだわる制作プロセスがある。 読者の「なぜ?」を徹底的になくすためのマインドマップや、スタッフ全員で行われる細やかなフィードバックなど、最高のコンテンツを作るために「考え尽くす」制作現場について、代表の松尾 茂起さんに詳しく伺った。 「月間6」のコンテンツに全

    年間たった80記事でも劇的な成果を!「量より質」を追求するウェブライダーの制作体制 | SELECK [セレック]
  • ウェブライダーの記事の魅力とは?舞台音楽の現場で学んだ、伝わるコンテンツの作り方 | SELECK [セレック]

    〜「沈黙のWebマーケティング」を生み出した、株式会社ウェブライダー。代表の松尾 茂起さんが考える、「良いコンテンツ」の制作ノウハウを公開〜 「沈黙のWebマーケティング」「沈黙のWebライティング」「ナースが教える仕事術」で知られる、株式会社ウェブライダー。そのコンテンツが注目を集める理由は、どこにあるのだろうか。 以前、舞台音楽の制作に関わっていた同社代表の松尾 茂起さんは、舞台音楽とWebコンテンツの共通点を「伝え方を考え抜くこと」だと語る。 どんなコンテンツも、自分位で作るのではなく、それを伝える相手のことを考えて作ることが重要だという。そして、その思考を経たコンテンツこそが、相手が真に求めるコンテンツになる、と。 今回は松尾さんに、ウェブライダー流の良いコンテンツの作り方について、詳しく伺った。 「舞台音楽」と「Webコンテンツ」の共通点!? 僕は、株式会社ウェブライダーの代表

    ウェブライダーの記事の魅力とは?舞台音楽の現場で学んだ、伝わるコンテンツの作り方 | SELECK [セレック]
    dkoji
    dkoji 2017/01/04
  • 「北欧、暮らしの道具店」が生まれるまで。世界観の作り方、SNS運用の秘訣 | SELECK [セレック]

    〜「EC」✕「メディア」で独自の世界観を創りだす、「北欧、暮らしの道具店」。その世界観の作り方から、SNSの活用までを公開〜 月間PVは1,300万、Instagramのフォロワー数は46万人を誇る、「北欧、暮らしの道具店」。ECとメディアを融合させ、圧倒的な支持を集めているが、当初は一般的なECサイトだった。 「コンテンツマーケティング」という言葉が一般的ではなかった時代から、「まだ買う気のない人」をターゲットとしたメディアを構築。時代がソーシャルに移り変わる中、その変化に合わせて始めたInstagramは、膨大なフォロワーを抱えている。 ▼「北欧、暮らしの道具店」のWebサイト 今回は、同メディアを運営する株式会社クラシコムの代表である青木 耕平さんに、独自の世界観の作り方や差別化の方法、そして「1冊の雑誌を作る」ように取り組んでいるInstagramの運用法まで、お話を伺った。 事業

    「北欧、暮らしの道具店」が生まれるまで。世界観の作り方、SNS運用の秘訣 | SELECK [セレック]
  • 時価総額6兆円「Uber」のマーケターが使うサービス7選!SNS運用からプッシュ通知まで | SELECK

    設立6年で急成長を遂げ、時価総額は6兆円とも言われるモンスター企業、Uber。会社の急成長を支えているのは、多くの優秀な人間に違いありません。しかし、その優秀な社員が使っているサービス・ツールとは、どんなものなのでしょうか? 今回は、企業が使っているWebサービスを登録するSifteryから、Uberが登録しているサービスの紹介をしていきます。 ▼様々な企業が使っているサービスがわかるSiftery リアルタイムに投票、結果の確認のできる「Mentimeter」 Mentimeterは簡単に質問を作ることができ、URLを共有することで、質問への回答や投票ができるサービスです。結果を綺麗にビジュアライズされた状態で見ることができるだけでなく、重複回答などを防ぐ機能が備わっています。 ▼簡単に質問作成、回答、結果の閲覧が可能 弊社でもこのサービスを社内の月間MVPを投票するときに使っています。

    時価総額6兆円「Uber」のマーケターが使うサービス7選!SNS運用からプッシュ通知まで | SELECK
    dkoji
    dkoji 2016/08/19
  • 目先のCPA・LTVは無視!?会員40万人のReluxを支える、SNSマーケティングの考え方 | SELECK

    〜InstagramなどのSNSに早い段階から投資し、潜在顧客との関係性を強化するマーケティングの方法論〜 じゃらん、楽天トラベル、一休、Booking.com、エクスペディアなどの競合がひしめき合う、オンライン旅行業界。そこに2013年に参入し、会員を約40万人にまで伸ばしている会員制の宿泊予約サイト「Relux(リラックス)」。 同サービスのマーケティングで重要な役割を果たしてきたのが、Facebook、TwitterLINE@、Instagram、といったSNSだ。それらをフル活用し、「旅行」に対するニーズが顕在化していない潜在ユーザーをプールする「カスタマープラットフォーム」を作り上げることで、大きく成長してきたという。 今回は、同サービスを運営する株式会社Loco Partners(以下Loco Partners)で執行役員を務める宮下 俊さんに、「カスタマープラットフォーム」

    目先のCPA・LTVは無視!?会員40万人のReluxを支える、SNSマーケティングの考え方 | SELECK
  • スタートアップ、ベンチャー企業で採用できる会社はここが違う!? | SELECK

    スタートアップ、ベンチャー企業で採用できる会社はここが違う!? スタートアップ、ベンチャー企業において困ることといえば、「採用」。多くの企業が採用に苦労をしていますよね。実際、採用はできる会社とできない会社があります。採用が上手な会社こそ、さらに成長する会社とも言えます。 では、採用力がある会社はいったいどんなポイントを抑えているのでしょうか? 今回は、採用できる会社が「何が違うのか?」をまとめました。新卒と中途では違いがありますが、今回はあえて分けずに共通項になることを書かせていただきます。あなたの会社は、採用できる会社? それともできない会社? 前提:「できる人風」の若手社員がいる(容姿、中身)こと ・まだいない場合は、まずは一名採用できるか否かが最初のポイントです。 母集団形成:自社ブランディングのための活動ができているか? ~エントリー数を増やすためのヒント~ ・経営者が、採用ブラ

    dkoji
    dkoji 2015/12/08
  • Slackはもはやチャットツールではない!外部連携、bot、IoTまで広がる活用法 | SELECK

    今回のソリューション : 【Slack/スラック】 〜チャットだけではなくあらゆるコミュニケーションに役立つ「Slack」の使い方〜 サービスSELECKは「働く人のSELECTが集まる場所」として、様々なITツールの活用事例を紹介しているが、同サービスを運営するリレーションズ株式会社でも数々のツールを活用している。 その中でもチャットサービス「Slack(スラック)」の活用方法は多岐にわたり、議事録の作成からカスタマーサポート、そして電化製品のリモコンまでをSlackに集約している。 同社で大学向け自転車シェアリングサービス「COGOO(コグー)」事業に携わる福里 さや香さんに、その具体的な活用事例を聞いた。 ▼Slackの使い方を徹底解説!シリーズ記事はこちら 【保存版・1/全10回】大流行中!Slackの使い方を隅々まで徹底解説!【設定いろいろ】 ゼロから事業を立ち上げるためにリレ

    Slackはもはやチャットツールではない!外部連携、bot、IoTまで広がる活用法 | SELECK
    dkoji
    dkoji 2015/08/18
  • 1