タグ

ブックマーク / www.u-tokyo.ac.jp (14)

  • ロシアのウクライナ侵攻の背景を読み解く | 東京大学

    ロシアウクライナに侵攻してから約1か月。ロシア軍による攻撃が続き、民間人の被害が広がっています。ロシアが軍事侵攻に踏み切った背景に何があるのか。これまでの二国間関係、プーチン大統領の「ネオナチ」発言などについて、歴史社会学の観点からロシア・ユダヤ史やナショナリズム論などを研究し、教養学部でロシアウクライナ関係についても講じてきた鶴見太郎准教授に話を聞きました。 © Oleksli / Adobe stock ―― これまでのウクライナロシアとの関係について教えてください。 ウクライナロシアとの関係は、必ずしも全貌が明らかではないキエフ・ルーシ(9~13世紀、ロシア人とウクライナ人、ベラルーシ人の共通の起源とされる)の時代を別にすると、ロシア帝国の時代にさかのぼります。 現在のウクライナの大部分はそれまでポーランド・リトアニア王国の領域でしたが、東部地域は17世紀にロシアの支配下に入

    ロシアのウクライナ侵攻の背景を読み解く | 東京大学
    dlit
    dlit 2022/03/31
  • ロシアによるウクライナ侵攻について(藤井総長メッセージ) | 東京大学

    このたびのロシアによるウクライナへの侵攻は、武力によって一方的に現状変更を行おうとするものであり、到底、受け入れられるものではありません。東京大学を代表して、この事態を深く憂慮し、被害の拡大を防ぐため、対話と交渉による平和的解決が図られることを強く望みます。 このことにより、ウクライナロシアと関係の深い教員、学生をはじめ、学の構成員及びご家族が大きな影響を受ける可能性があります。今後の事態の行方を注視しつつ、学として、関係の方々へのサポート等、必要な対応を行います。 令和4年(2022年)2月25日 東京大学総長 藤井輝夫

    ロシアによるウクライナ侵攻について(藤井総長メッセージ) | 東京大学
    dlit
    dlit 2022/02/26
  • 【注意喚起】本学学生を名乗るwebテスト代行について | 東京大学

    近年、学学生を名乗り、就職試験等におけるwebテストにおいて、来の受験者から金員を受け取ったうえで受験を代行している者が複数いるという報告が寄せられております。 これらの事業は、当然のことながら、学とは一切関係ありません。 学としては、就職試験等におけるwebテストの受験を他者に代行させることは不正行為に該当し、それを金員を受け取ったうえで受託することもまた不正行為を助長するものであり、いずれも社会通念上到底認めがたいものと考えております。 仮に学学生が当該行為に加担している事実を確認した場合は、大学として所要の対応をいたします。

    【注意喚起】本学学生を名乗るwebテスト代行について | 東京大学
    dlit
    dlit 2021/07/31
    「近年、本学学生を名乗り、就職試験等におけるwebテストにおいて、本来の受験者から金員を受け取ったうえで受験を代行している者が複数いるという報告が寄せられております」
  • 本学総長の新型コロナウイルス感染について | 東京大学

    日(令和3年4月5日)、学藤井輝夫総長が新型コロナウイルス感染症の陽性と判定されました。 現時点で確認されている事実について、以下の通りお知らせします。 (経過) 4月3日(土):体調不良のため、自宅療養 4月4日(日):同上 4月5日(月):PCR検査を実施、陽性判定 (症状) 軽症 (療養方法) 都内病院に入院し療養 濃厚接触者等の情報については調査中です。 今後、保健所と連携を取りながら、感染拡大防止策を適切に行う所存です。 学は、今後も「東京大学新型コロナウイルス感染防止対策強化指針」に従って、感染防止に努めます。 (件担当) 東京大学部広報課

    本学総長の新型コロナウイルス感染について | 東京大学
    dlit
    dlit 2021/04/05
  • 令和2年度 東京大学学位記授与式 総長告辞 | 東京大学

    令和2年度 東京大学学位記授与式 総長告辞 日ここに東京大学より博士、修士、専門職の学位記を授与される皆さん、誠におめでとうございます。 このたび、修士課程3,156名、博士課程1,046名、専門職学位課程321名、合計で4,523名の皆さんが学位を取得されました。そのうち留学生は1,129名です。 皆さんは、私が総長として送り出す最後の修了生となります。皆さんの学業の最終年に起こった新型コロナウイルスの感染拡大は、私たちの社会のあり方や日常を大きく変えました。この一年は、東京大学の144年の歴史のなかでもとりわけ困難で、かつ大きな転換に挑んだ年として、人びとの記憶と記録に刻まれ、永く語られることになることでしょう。 そうした不自由と困難のなかでも諦めず、日々研鑽に励み、日ここに修了の日を迎えられた皆さんに、東京大学の教職員を代表して、敬意を示すとともに、心よりお祝いを申し上げます。ま

    令和2年度 東京大学学位記授与式 総長告辞 | 東京大学
    dlit
    dlit 2021/03/20
  • 東京大学 学内広報 NO.1536 | features

    コロナ禍の影響で今年度の授業開始を大幅に遅らせる大学がほとんどだった中、東京大学は、当初の学事暦を変更せずに、すべての授業をオンライン化して行ってきました。十分な準備や時間があったとはとてもいえない中で、5000科目超を数える多くの授業を東大はなぜこなしてこられたのか。それぞれの現場でできる最大限の努力を厭わず続けてきたキーパーソンの皆さんの振り返りトークから迫ります。 総力を結集して5000科目超を学事暦通りに展開中 オンライン授業を全学で進めるためのシステムを整備 情報基盤センター長 教授 田浦健次朗 ――どんなことを担ってこられましたか。 「大勢の人がZoomを活用できるよう契約を行うとか、情報セキュリティを担保するとか、オンライン授業を進めるための基盤整備です。学習管理システムの ITC-LMSや学務システムのUTASはもちろん、GoogleMicrosoftの各ツールも全学的に

    dlit
    dlit 2020/08/05
  • 4月以降の授業について | 東京大学

    学生の皆さんへ 新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策について、去る3月18日、学HPに掲載した「総長メッセージ」において、「対面での講義は最小限とし、オンライン化を奨励し推進する」との方針を掲げておりましたが、最近の急激な感染者数の増加や、3月25日の東京都知事による外出自粛要請等を踏まえ、見直しを検討してまいりました。その結果、皆さんの安全確保を最優先するために、4月以降に開講する授業は、当面の間、インターネットを活用した授業(オンライン授業等)のみで開講することとします。 したがって、学生の皆さんは、自宅や実家等で授業を視聴することとし、外出はできるだけ控えるようにしてください。 開講する授業の詳細については、UTAS掲示板や各学部・研究科等HPを確認してください。なお、情報はUTAS掲示板や各学部・研究科等HPの一方しか掲載されない情報もありますので、必ず両方の情報を確認するよう

    4月以降の授業について | 東京大学
    dlit
    dlit 2020/04/01
  • 新型コロナウイルス感染者発生について | 東京大学

    3月20日(金)、学の教職員の1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。 この事態を受けまして、3月20日(金)に対策チームを設置し、保健所等の関係機関と協力しながら感染拡大の防止に尽力し、大学及びその周辺地域において安心した日常を過ごせるよう努力してまいります。 ※ 東京都が発表している番号129の方が、今回の感染者です。 ※ 感染者やその御家族の人権尊重・個人情報保護に御理解と御配慮をお願いします。

    dlit
    dlit 2020/03/24
  • 令和元年度退職教員の最終講義(3月開催分) | 東京大学

    東京大学 退職教員の最終講義(3月開催分) 令和元年度をもって学を退職される方々の最終講義の日程等をご案内いたします。 (※2月開催分) <部業務を行う室等> グローバルキャンパス推進部 <研究科・学部> 法学政治学研究科・法学部 工学系研究科・工学部 人文社会系研究科・文学部 理学系研究科・理学部 農学生命科学研究科・農学部 総合文化研究科・教養学部 薬学系研究科・薬学部 数理科学研究科 新領域創成科学研究科 情報理工学系研究科 情報学環・学際情報学府 <附置研究所> 医科学研究所 地震研究所 東洋文化研究所 社会科学研究所 生産技術研究所(開催延期) 定量生命科学研究所 物性研究所 <全学センター> 総合研究博物館 環境安全研究センター

    令和元年度退職教員の最終講義(3月開催分) | 東京大学
    dlit
    dlit 2020/02/20
    さすがに分野外でも知っているお名前がいろいろ/言語学関連だと菊地康人氏のほかに橋元良明氏のお名前も
  • 懲戒処分の公表について | 東京大学

    東京大学は、大学院教授(男性・50歳代)に対し、1月29日付けで、停職4月の懲戒処分を行った。 教授は、2年以上にわたり、指導する学大学院学生に対して恋愛感情を示し続け、当該学生が教授との交際を望んでいないことを十分に認識しながらなお、執拗に交際を申し込み、交際を拒まれるたびに、研究に関する予定を変更したり、不機嫌になったりするなど当該学生を翻弄し、結果的に研究が続けられなくなるほど精神的に追い詰めた。さらに、意に反する身体接触も行った。 教授の行為は、セクシュアルハラスメントに該当する行為であり、就業規則第38条第5号に定める「大学法人の名誉又は信用を著しく傷つけた場合」及び同条第8号に定める「その他この規則及び大学法人の諸規則によって遵守すべき事項に違反し、又は前各号に準ずる不都合な行為があった場合」に該当することから、同規則第39条第4号に定める停職4月の懲戒処分としたものである。

    dlit
    dlit 2020/02/07
    「本件に関する行為の詳細や被害者に関する情報については、被害者のプライバシーを侵害したり、被害者に対して二次被害を与えるおそれがあることなどから、公表を差し控えます」
  • レヴィ=ストロースの70年来の謎を進化シミュレーションで解明 | 東京大学

    レヴィ=ストロースの70年来の謎を進化シミュレーションで解明 - 文化人類学の基礎「親族の構造」を数理モデルで生成 - 研究成果 多くの人間社会において社会関係は血縁関係によって決まっていて、文化的に同一の集団内では近親者でなくともインセスト・タブーによって婚姻が禁じられている。また集団間の婚姻・親子関係の総体を親族構造と呼び、特に二つの集団間で結婚する限定交換、三つ以上の集団間で一方向の女性の流れがある全面交換などが見出された。しかし、それらの多様な親族構造がいかにして生起するかは明らかでなかった。東京大学大学院総合文化研究科の板尾健司大学院生と金子邦彦教授は、計算機上で原始社会のモデルを用いて親族構造の進化を議論した。婚姻が集団間の協力を促しつつ婚姻上のライバルとの競争をもたらすことを考慮し、社会の時間発展のシミュレーションを行った。その結果、文化人類学者たちが発見した婚姻規則や多様な

    レヴィ=ストロースの70年来の謎を進化シミュレーションで解明 | 東京大学
    dlit
    dlit 2020/01/23
  • 懲戒処分の公表について | 東京大学

    東京大学は、大学院情報学環 大澤昇平特任准教授(以下「大澤特任准教授」という。)について、以下の事実があったことを認定し、1月15日付けで、懲戒解雇の懲戒処分を行った。 <認定する事実> 大澤特任准教授は、ツイッターの自らのアカウントにおいて、プロフィールに「東大最年少准教授」と記載し、以下の投稿を行った。 (1) 国籍又は民族を理由とする差別的な投稿 (2) 学大学院情報学環に設置されたアジア情報社会コースが反日勢力に支配されているかのような印象を与え、社会的評価を低下させる投稿 (3) 学東洋文化研究所が特定の国の支配下にあるかのような印象を与え、社会的評価を低下させる投稿 (4) 元学特任教員を根拠なく誹謗・中傷する投稿 (5) 学大学院情報学環に所属する教員の人格権を侵害する投稿 大澤特任准教授の行為は、東京大学短時間勤務有期雇用教職員就業規則第85条第1項第5号に定める「

    dlit
    dlit 2020/01/15
    「東京大学は、大学院情報学環 大澤昇平特任准教授(以下「大澤特任准教授」という。)について、以下の事実があったことを認定し、1月15日付けで、懲戒解雇の懲戒処分を行った。」
  • 平成31年度東京大学学部入学式 祝辞 | 東京大学 (上野千鶴子 - 認定NPO法人 ウィメンズ アクション ネットワーク理事長)

    平成31年度東京大学学部入学式 祝辞 ご入学おめでとうございます。あなたたちは激烈な競争を勝ち抜いてこの場に来ることができました。 女子学生の置かれている現実 その選抜試験が公正なものであることをあなたたちは疑っておられないと思います。もし不公正であれば、怒りが湧くでしょう。が、しかし、昨年、東京医科大不正入試問題が発覚し、女子学生と浪人生に差別があることが判明しました。文科省が全国81の医科大・医学部の全数調査を実施したところ、女子学生の入りにくさ、すなわち女子学生の合格率に対する男子学生の合格率は平均1.2倍と出ました。問題の東医大は1.29、最高が順天堂大の1.67、上位には昭和大、日大、慶応大などの私学が並んでいます。1.0よりも低い、すなわち女子学生の方が入りやすい大学には鳥取大、島根大、徳島大、弘前大などの地方国立大医学部が並んでいます。ちなみに東京大学理科3類は1.03、平

    平成31年度東京大学学部入学式 祝辞 | 東京大学 (上野千鶴子 - 認定NPO法人 ウィメンズ アクション ネットワーク理事長)
    dlit
    dlit 2019/04/12
    「がんばったら報われるとあなたがたが思えることそのものが、あなたがたの努力の成果ではなく、環境のおかげだったこと忘れないようにしてください。」
  • [東京大学[広報・情報公開]記者発表一覧:記者会見「東京大学分子細胞生物学研究所・旧加藤研究室における 論文不正に関する調査報告( 第一次 )」の実施について

    記者会見「東京大学分子細胞生物学研究所・旧加藤研究室における論文不正に関する調査報告( 第一次 )」の実施について記者発表 記者会見「東京大学分子細胞生物学研究所・旧加藤研究室における 論文不正に関する調査報告( 第一次 )」の実施について 日 時: 平成26年8月1日(金)10:00~11:30 場 所: 東京大学総合図書館3階会議室 出席者: 相原 博昭 東京大学理事・副学長(科学研究行動規範担当) 原田 昇 東京大学副学長 科学研究行動規範委員会委員長 鈴木 真二 東京大学広報室長 平成24年1月10日、学に対し、加藤茂明東京大学分子細胞生物学研究所教授(当時)の主宰する研究室の関係者が発表した論文24報について、不正行為が存在する旨の申立てがあった。 これを受け、学においては、分子細胞生物学研究所において予備調査を実施するとともに、科学研究行動規範委員会において調査・審議を行い

  • 1