タグ

2014年2月10日のブックマーク (17件)

  • このマンガがすごい!WEB

    インタビュー 【インタビュー】田『ガイコツ書店員 田さん』 田先生の正体判明!?  著者が語る書店員のハードフルでハートフルな365日!

    このマンガがすごい!WEB
    dododod
    dododod 2014/02/10
    終盤別の案について/”「別冊少年チャンピオン」連載中の『少年Y』原作者が施川ユウキ先生の別名義””
  • 「文化庁メディア芸術祭」功労賞を受賞された中村公彦さんのシンポジウムに行ってきました : 日記といふもの

    2014年02月10日 00:10 カテゴリ同人誌イベント 「文化庁メディア芸術祭」功労賞を受賞された中村公彦さんのシンポジウムに行ってきました Posted by voyager_2 No Comments No Trackbacks 国立新美術館の受賞作品展示会場で展示された、コミティア107で書かれた寄せ書き じつは私も書いたんですよねえ…あんなに大々的に飾られるとは思わなかったので 創作系同人誌即売会「コミティア」の中村公彦代表が、このたび「文化庁メディア芸術祭」の功労賞を受賞され、2月9日に受賞者とゲストを招いてのシンポジウム「コミティアという場所/マンガの周縁に在りつづけて」が開かれたので行ってきました。 中村さんご人も「受賞は意外だった」とおっしゃるだけあって、これまで漫画関係で受賞されたのは、すでに一線を退かれた漫画雑誌創業世代の編集者さんなどがほとんどなのですが、今回の

    「文化庁メディア芸術祭」功労賞を受賞された中村公彦さんのシンポジウムに行ってきました : 日記といふもの
    dododod
    dododod 2014/02/10
  • 2013年電子書籍の収支

    発売当初の1月後半は、KADOKAWAセールがあって、売れても売れても300位に入れない。という状態でしたが、70%オフが終わって落ちついたおかげでジリジリ順位を上げて、今31位まで上がってきました。 去年だったらコミック部門ダントツで1位が取れてる数字なので、Kindleのコミックも相当売れるようになって、簡単にランクインすることができなくなってます。ベストテンに届くかなー。(リンク左が電子版、右が紙版)

    2013年電子書籍の収支
    dododod
    dododod 2014/02/10
    鈴木みそ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    dododod
    dododod 2014/02/10
  • 真田ジューイチ『危ノーマル系女子』2巻|そのスピードで

    危ノーマル系女子 作者:真田ジューイチ 掲載サイト:『COMIC メテオ』(ジー・モード)2012年- 単行:メテオCOMICS(フレックスコミックス) [1巻の記事はこちら] 2巻のなにがすばらしいって、表紙だ。 赤から青のあざやかさだけでなく、「十華さん」出づっぱりなところが。 ハーレムラブコメは、各巻ごとちがう娘をあしらうのがデフォなのに。 ボクは妹キャラの「御種迷(みたね めい)」をこよなく愛すものだが、 巻では主要人物とゆうより、被観察者として登場する。 家での常軌逸したブラコンぶりにひきかえ、学校での屈託ない笑顔。 女子高教諭の「鈴木」から、強姦し殺害しようとねらわれている。 気持ちはわかる。 偶然出会った駐車場で、殺人教師はメイに興味いだく。 車に轢かれたをながめていた。 「可哀想にな」 「……そうですか?」 「じゃあ何故見ていたんだ?」 「いえ別に。ただ死んでるな、っ

    真田ジューイチ『危ノーマル系女子』2巻|そのスピードで
    dododod
    dododod 2014/02/10
    ”2巻の結末のうつくしさに惚れ惚れ。「ストーリーがナンセンス」とか、1巻を批判してた連中は恥じいるべき。”
  • 無印アイマスとは何か - はじめてのC お試し版

    オラー! 二言めには無印無印言いやがってコラー! クソ老害共コラー! ナメッコラー! 良品の手先かコラー! シャッコラー! と言いたくなる最近のアイマスファンの人のために無印アイマスという世界がどんなふうに(比較的)古いアイマスファンに影響を与えているか書きます。 ■無印とは何か アイドルマスター Xbox 360 プラチナコレクション 出版社/メーカー: ナムコ発売日: 2007/11/01メディア: Video Game購入: 10人 クリック: 240回この商品を含むブログ (247件) を見る 2007年春、XBOX360で発売された『アイドルマスター』のことを(通称)無印と呼んでます。アーケードからのゴリゴリな移植作でめちゃくちゃ遊びにくかったものの、映像だけは信じられないレベルで美麗だったのでニコニコ動画などでは「ポリゴンアイドルがただ歌って踊ってるのを見る」だけの行為さえ流行

    無印アイマスとは何か - はじめてのC お試し版
    dododod
    dododod 2014/02/10
    初回プレイは宝物
  • SEの達成感を伝えたくて「なれる!SE」を書いています、キャラには原型の人がいますよ

    IT業界にいたのは10年ほどです。最初は金融系のSIer(システムインテグレータ)に就職しました。ある金融機関のメインフレーム保守担当として、COBOLのプログラムを書いていました。 ただ、その顧客企業に特有の業務にばかり詳しくなってしまい、「技術者としてつぶしがきかなくなる」と感じたため、2~3年後に第2新卒でベンチャー企業に転職したんです。 その後は、外資系IT企業などいくつかの企業を転々としました。その間に、UNIXやLinuxなどのITインフラ、データベース、ネットワーク、アプリケーション開発など広範に体験させてもらいまいた。その後、いつのまにかラノベ作家になっていました。 いやいやいや、いつのまにかということはないでしょう。どのようなきっかけで作家に転向したんでしょうか。 実は、勤めていた外資系企業が、円高などの環境変化で受注が減り、社内で仕事がなくなってしまいまして……。時間が

    SEの達成感を伝えたくて「なれる!SE」を書いています、キャラには原型の人がいますよ
  • とにかく生きている。だから「死ぬまでに何をするのか」を考える - シロクマの屑籠

    人は何のために生きているのか。 - 自省log 「人は何のために生きているのか。」 こんな事を考えてもしようがないというか、問いかたに問題があると思うようになったのは、三十歳になるかならないかの頃だったと思う。「人は何のために生きているのか」という問いの間近には「草花は何のために生きているのか」があるし、「太陽は何のために輝いているのか」という問いとも隣り合っている。人間にしても草花にしても太陽にしても、何かが存在している理由を目的論的に問うたところで、「ただ、そこにあるから」としか言いようが無い――草花が何も考えなくともそこに存在しているのと同じように、人間一人一人も、何を考えているのかとは無関係にそこに存在している。 だからもし、誰かに「何のために生きているんですか?」と聞かれたら、私は「別に…。」と答えるほかない。生きる目的、生きる理由、生きる根拠なんてものは無い。そんなものは存在し

    とにかく生きている。だから「死ぬまでに何をするのか」を考える - シロクマの屑籠
    dododod
    dododod 2014/02/10
    「memento mori」
  • マンガのおかげでした 「夜とコンクリート」静けさが心に響く。今年1番の短篇集になる予感

    文化庁メディア芸術祭マンガ部門の受賞作品を収録した単行、「夜とコンクリート」が発売されました。 夜とコンクリートposted with amazlet at 14.02.10町田 洋 祥伝社 Amazon.co.jpで詳細を見る 惑星9の休日でこの作者にどハマりしてしまった私ですが、今作も非常に素晴らしい短篇集でした。 表題作の夜とコンクリートも素晴らしいのですが、夏休みの町という作品で泣きました。 表題作「夜とコンクリート」は、建物の声が聞こえる人が登場します。 声が聞こえると言っても会話できるわけではなく、建物がラジオのように発信し続けているだけなのだと。 その感覚は、私にはよく分かりません。声が聞こえませんから。 しかしその一方で、建物も人間と同じように眠る時間があると言います。 主人公である男性も、彼の発言が正しいのかどうか定かではありません。 それでも始発電車が動き出す頃外に出

    マンガのおかげでした 「夜とコンクリート」静けさが心に響く。今年1番の短篇集になる予感
    dododod
    dododod 2014/02/10
    「夏休みの町」良いよね
  • 『バベルの図書館』つばな

    コードウェイナー・スミスの「アルファ・ラルファ大通り」は偶然と必然の織りなすタペストリーなのだが、その脇道を歩いていてもほんの少しの偶然と必然ぐらいはある。 というかここは、日々思ったこととか読んだの感想とかそんなものを書き溜める日記のようなものである。 『見かけの二重星』は面白かったけれどもだからといって同じ作者の他の漫画に手を出さなかったのは絵があまり好みじゃなかったからで、『第七女子会彷徨』だって悪くはないはずなんだけれども、それなりに巻数が出ていて、好みじゃない絵の漫画をそこまで読まなくってもいいんじゃないかという気持ちがあったからだ。 なので、今回のような一冊で完結しているの場合だと手に取りやすい。 オビに書かれている、 彼女の心は壊れてしまった。ぼくの言葉で。 という文章が、何やら不穏な要素を醸し出していてさらには、ちょっとダークなボーイ・ミーツ・ガールストーリーという文章

    『バベルの図書館』つばな
    dododod
    dododod 2014/02/10
    ”選ばれないという形で始めて救いのある物語”
  • えいが (琴欧洲オフィシャルブログ|『ちゃんこ鍋とヨーグルトって意外と合うんです』|武道・格闘技|相撲|相撲)

    Contents « いきました | メイン | だがしや » えいが えいが テルマエロマエ でます こい かお ぞく です ふく かっこいい です たのしかった☆ 投稿者: 琴欧洲 日時: 2014年02月10日 16:45 | パーマリンク Calendar 2016年09月 Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 検索 ブログを検索: 最近のエントリー レスリング ブルガリア しゃしん ブルガリア ぼんおどり おわりました 12日目 あつい 中日 おひる 初日 このブログのフィードを取得 [フィードとは] カテゴリー アーカイブ 2016年08月 2016年07月 2016年06月 2016年05月 201

    dododod
    dododod 2014/02/10
    えいが テルマエロマエ でます
  • 偽ベートーベン事件の論評は間違いだらけ あまりに気の毒な当代一流の音楽家・新垣隆氏 | JBpress (ジェイビープレス)

    2月5日から6日にかけ、いくつかの報道機関が「現代のベートーベン」扱いされていた自称作曲家が実際には一切作曲などしておらず、すべてを他の人物が代作していた事実を報道し、関連する番組をオンエアした局は併せて「お詫び」を告知しました。 この「偽ベートーベン」に最初は騙されて、結果的に楽曲を提供し続けさせられていたのが新垣隆君と知り、直ちに自他共通する情報をきちんと整理しなければならないと思い、稿を書いています。 以下では「週刊文春」2月13日号 第24ページから31ページまで活字で記された記事を元に経緯を確認したいと想います。 新垣隆君は、私も同じ作曲のフィールドで仕事する、私よりは6歳ほど若いですが、折り紙つきの第一級の芸術家です。 初めて彼を知ってからかれこれ四半世紀近くになりますが、誠実で、普段は控えめで、人間性はとても優しく、しかし音楽の主張は明確で、素晴らしい耳と手を持つ高度なピア

    偽ベートーベン事件の論評は間違いだらけ あまりに気の毒な当代一流の音楽家・新垣隆氏 | JBpress (ジェイビープレス)
    dododod
    dododod 2014/02/10
  • 「了解」は失礼か? - アスペ日記

    最近、「了解」は失礼だという説が出てきているようです。 どこの誰が言い出したのか知りませんが、ごく最近であることは確かです。 少し前のマナーには、そんなことは書いてありません。 たとえば、2003年のこれだけは知っておきたい! 改訂版 ビジネス・マナーハンドブックには、次のようにあります。 しかしそうしたルールができていない社外の人からのメールを受信したときには、「メール、受けとりました」「その件、了解しました」など、簡単でよいからすぐに返信し、… また、2005年の「こんなことも知らないの? 大人のマナー常識513」というマナーには、次のような記述があります。 内容に疑問のあるときにはその点を記して送信しますが、そうでなければ「メール拝見しました。○○の件は了解しました」などと簡単な返信でかまいません。 しかし、2008年の「信頼される社会人へのパスポート敬語検定」*1には、次のよう

    「了解」は失礼か? - アスペ日記
    dododod
    dododod 2014/02/10
    「承知」はなんとなくつかいづらい。頭のなかで手をグーとパーでパンってしてる図をどうしても思い浮かべてしまうし
  • 作品への感情移入についてのちょっとした話 - ポンコツ山田.com

    先日のヤマシタトモコ先生のイベントレポートでもちょろっと書いたとおり、「作品を読むときの感情移入」ということについて考えたいと思います。 イベントでリブレの女性編集者の方が、「BLを読むときは、基的にはメインとなる二人の男性の関係性に着眼している。どっちが受け/攻めなのかなどを考え、物語は第三者的な視点で読んでいる」ということをおっしゃっていました。 それに対して私自身はBLを読む際、自分自身のセクシュアリティとは関係なく、主視点となっているキャラクターに没入して読みます。彼が受けであれ攻めであれ、主役として語られている視点を私は内面化しているのであって、キャラクターの関係性を楽しみ、物語を外から見るということはしないのです(ただ、私は分野としてBLを嗜んではおらず、たまたま好きな漫画家であるところのヤマシタ先生が描いた作品がBLだった、というのが正確なところで、ヤマシタ先生以外のBL作

    作品への感情移入についてのちょっとした話 - ポンコツ山田.com
    dododod
    dododod 2014/02/10
  • 作品への感情移入についてのちょっとした話 その2 - ポンコツ山田.com

    前の記事の続きというわけではないけれど、別の観点がいくつか出てきたので。 前回のまとめの一つに ・作品への感情移入とは,あるキャラクターの内心について,一定程度以上の描写がなされたときに,読み手がそれを内面化すること ということを書きましたが、もうちょっと自分なりに突き詰めるに、自分にとっての「感情移入」を定義すると、「あるキャラクターの情動の動きに、自分自身の情動が引きずられること」あるいは「あるシチュエーションについての情動の変化の基準が、自分自身のものではなく、そのキャラクターのものにすり替わること」とできました。 つまり、「誰の」感情が「どこに」移入するかと言えば、「私」の感情が「キャラクター」に移入するのです。 あるキャラクターが喜んだり怒ったり悲しんだり悩んだり感動したりカタルシスを感じたりしたとして、そう感じたシチュエーションを私自身の基準に照らし合わせればそのような情動を引

    作品への感情移入についてのちょっとした話 その2 - ポンコツ山田.com
    dododod
    dododod 2014/02/10
  • 雷句誠「どうぶつの国」完結!別マガ創刊号から4年半連載

    別冊少年マガジン創刊号となる2009年10月号より連載され、昨年には第37回講談社漫画賞児童部門を受賞した「どうぶつの国」。今号では完結を記念し、雷句と「進撃の巨人」の諫山創による対談が掲載されている。最終14巻は3月7日に発売される予定だ。 また今号では、鳥飼仁の新連載「真人キエッタ」が開幕。高木ユーナ「不死身ラヴァーズ」、我孫子祐「スライムさんと勇者研究部」、よしづきくみち「クーロンフィーユ」、岡崎純平「ディアボロのスープ」は最終回を迎えた。

    雷句誠「どうぶつの国」完結!別マガ創刊号から4年半連載
    dododod
    dododod 2014/02/10
    ”高木ユーナ「不死身ラヴァーズ」、我孫子祐「スライムさんと勇者研究部」、よしづきくみち「クーロンフィーユ」、岡崎純平「ディアボロのスープ」は最終回を迎えた。”
  • 漫画のオールカラー化は「漫画の持つ魅力」を奪っているのではないか - Mangaism

    この記事は 漫画のオールカラーについての私見です。 ネタバレありますのでご注意下さいませ。 はじめに 漫画もアニメもデジタルでの制作が当たり前になってきたからなのか、近頃やたらとオールカラー化が目立ってきています。 「北斗の拳」とか「DRAGON BALL」とかはで出版されてますし、電子書籍版をオールカラーにしてる漫画もあります。 この漫画のオールカラーについての僕個人の考えを書いていきます。 カラー化の作業 カラー化するにあたっての作業はどうなっているのか。 先ずはこれについて押さえておきます。 「新仮面ライダーSPIRITS」。 村枝賢一先生が仮面ライダーZXを中心とした10人ライダーの戦いを熱い筆致で紡いでいるこの漫画も、3巻から特装版を発売しています。 コミックスに同梱されているのは第1部をオールカラーにした「カラーライズドバージョン」です。 要するに「仮面ライダーSPIRITS

    漫画のオールカラー化は「漫画の持つ魅力」を奪っているのではないか - Mangaism