タグ

ブックマーク / orangestar.hatenadiary.jp (140)

  • となりの801ちゃん電子書籍発売のお知らせ - orangestarの雑記

    となりの801ちゃんの電子での活動について。 【デジタル新装版】となりの801ちゃん (+1) (ぶんか社コミックス) 作者: 小島アジコ出版社/メーカー: ぶんか社発売日: 2018/04/01メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る【デジタル新装版】となりの801ちゃん (1) (ぶんか社コミックス) 作者: 小島アジコ出版社/メーカー: ぶんか社発売日: 2018/04/01メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る となりの801ちゃん、電子書籍の発売が始まりました。 旧無印から、+シリーズまで販売中です。 無印シリーズはあまりにも昔で、むしろ歴史資料的な価値がある気がします…。 今から読み始めるなら、+シリーズの1巻からがおすすめです。 kindle以外では、ituneストアでibookとして販売もしています。 【デジタル新装版】となりの801ちゃん +1

    となりの801ちゃん電子書籍発売のお知らせ - orangestarの雑記
    dododod
    dododod 2018/05/20
    そういえばちょい前にストアから撤退してて何事と思ったけどいろいろしたんだろう
  • FGO人理修復の旅:終局特異点「冠位時間神殿ソロモン」ネタバレ感想と考察 - orangestarの雑記

    こちら、 FGO人理修復の旅:6章「神聖円卓領域キャメロット」ネタバレ感想と考察 - orangestarの雑記 FGO人理修復の旅:7章「絶対魔獣戦線バビロニア」ネタバレ感想と考察 - orangestarの雑記 の続きです。 先日、やっと、FGOの第一部をすべてクリアしました。人理修復を完了しました。 以下ネタバレ感想です。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 終局特異点「冠位時間神殿ソロモン」人理修復後、最初の感想。 「え?」「え?」「所長は?」 昨日の深夜、人理修復を完了したんだけど、まだ、ショックから立ち直れない……。 所長……。所長……。 オルガマリー所長どうなったの………。 帰ってくるって、きっと最後助けに来てくれるって信じてたのに……。所長……。— 小島アジコ@11/23文学フリマ「カー4」 (@ajico_k) 2017年11月23日 終章当に素晴らしかったのだけれども、素晴ら

    FGO人理修復の旅:終局特異点「冠位時間神殿ソロモン」ネタバレ感想と考察 - orangestarの雑記
    dododod
    dododod 2017/12/13
  • 人理修復の旅:FGO6章終わりの方まで - orangestarの雑記

    ※ネタバレが普通にあります。 未プレイの方は、ここで帰ってください。 orangestar.hatenadiary.jp の続き。6章ムチャクチャ時間がかかって、長い長い旅をしてきた。これが8月の記事だから、かれこれ2カ月ずっとキャメロットにいるのか。 とても良い感じなんですけれども、そいで今、やっと、聖都までたどり着いて、トリスタン戦を終わり、ガウェイン3回目で1週間経っているんですけれども(ただ、石か令呪を割ってリセット、または強いフレンドを借りてきたら勝てそうな感じではある。でもリセットなし、ゲストキャラクター使用で行きたいので) ここまで来るのに色々あったのだけれども、ツイッターで感想を呟いたら、未プレイの人にネタバレになってしまうので、話したくても話せないっていうのが辛かったので、ここで書いていきます。あと、色々FGO自身に対する考察とか、アリュージョニストとの親和性とか神話性と

    人理修復の旅:FGO6章終わりの方まで - orangestarの雑記
    dododod
    dododod 2017/10/22
  • 日記:FGO/amazonプライム/舞台アリスインデッドリースクール - orangestarの雑記

    とりとめがないけれども、最近のことをつらつらと。 FGO イベントをこなしていて全然パーティーの強さが上がってないし、6章が全然進んでない。ガウェインどうやって倒せるの? 自分は、ガチャの引きが悪くて全然★4★5が来ないので、★3以下が結構育ってる。★3よりも★2の方が能力がとんがっているのが多くて使い勝手がいい。 特に、アンデルセンとゲオルギウス。 守護騎士をスキル10まで上げると当にカチカチになる フレンドが軒並みマーリンを貸し出していて、借りて使ったりしてるけれども反則レベルでマーリン強い、マーリン使ってると、何も考えないで強化無敵強化でただ殴る馬鹿プレイになる。これは、バランスブレーカーだと思う。良くない。 全員無敵と強化と回復を持ってるのずるい。結構頑張って引いたけど出なかったのでアンデルセンを育ててる。アンデルセン便利だよアンデルセン。 自分のガチャ運が全部嫁に流れて行ってい

    日記:FGO/amazonプライム/舞台アリスインデッドリースクール - orangestarの雑記
    dododod
    dododod 2017/10/10
  • 日本をリセット - orangestarの雑記

    日本をリセット - orangestarの雑記
    dododod
    dododod 2017/10/07
  • 機動戦士ガンダム00は再構築された無印ガンダムだった。 - orangestarの雑記

    機動戦士ガンダム00をamazonプライムで、全部見た。 放送当時はちゃんとみることが出来なくて、やっと初めて全部通してみた。 このほかにも、ガンダムUCとか、ZZとかZとか、若い時のシャアが活躍するオリジンとか、サンダーボルトとかやってるので、ガンダム好きはぜひプライムに入るのがおすすめです。無印も入っているので一通り履修できる。 面白かった。ので、いろいろと感想を。とりあえず、箇条書きで感想。ネタバレもあるので注意。 一番重要なこと。スメラギさんは早くしかるべき施設に入って治療した方がいい。 - 完全にアル中アルコール依存症です。 昭和の戦艦が出てくるアニメでは、宇宙戦艦ヤマトの医者とか、無責任艦長タイラーの医者とか、アル中の乗組員は結構出てきたけれどもまさか21世紀になってアル中の乗組員が出てくるアニメがしてるとは思わなかった。まあ、宇宙空間でタバコスパスパ吸うよりは宇宙戦艦的に問題

    機動戦士ガンダム00は再構築された無印ガンダムだった。 - orangestarの雑記
    dododod
    dododod 2017/09/18
  • 10億あっても幸せになれない - orangestarの雑記

    みんなが幸せに(少なくとも自分から不幸になりに行くことがない)ようになるのって難しいなあって思う。ちょっと前に、その方法としてBI(ベーシックインカム)みたいな話が合ったけれどもアレどうなったんだろう。どこかの国で社会実験みたいに始められたみたいな話を聞いた(ような気がした)っきりどうなったか分からないし。 人間の代わりに機械が仕事してくれるけれども、機械が仕事してくれる仕事て、比較的楽な仕事で(単純労働または淡々と物が仕上がっていくやりがいが分かりやすい仕事)人間に残された仕事って感情労働だったり、高度な判断を必要とするストレスが過剰にかかる仕事だったり。そういう仕事も取り合いでどんどん値段が安くなっていくだろうしなあ。 人と仕事の幸せな関係とは。 ヤバクなったら逃げろ!でもいつ? 以前、こういう記事を寄稿させていただいた、サクセスジョブさんで、また書かせてもらいました。 労働価値。【寄

    10億あっても幸せになれない - orangestarの雑記
    dododod
    dododod 2017/09/05
  • JKハル読んだ - orangestarの雑記

    ※この記事の読了時間の目安は310分です。 novel18.syosetu.com 内容に対するネタバレを含みますので、是非上記の編を読んでからお読みください。 15万字程度の短い小説ですので、すぐに読み終わると思います。 JKハル読みました 話題になってますね、JKハル。 とても面白く読みました。 読みながら、“ああ、これははてな界隈では受けないんだろうな…”って思ってた。そして増田で感想を書いている人がいたのだけれども、それに対してのトラックバックが散々で、ああ、もうはてなはダメかもしれんね…って思ってたんだけれども、ブクマでは結構絶賛されていたので、良かったと思った。 当に良い話だし、文章はうまいし面白いし、スルっと読めるのでみんな一回読んでみて欲しいです。 えーと。 JKハルに関しては色々と語りたいこともあるし、書かないとならないな、と思うこともたくさんあるんですけれども、ちょ

    JKハル読んだ - orangestarの雑記
    dododod
    dododod 2017/08/27
    ようやく読み終わったので、良かった。
  • FGO始めました。始めてから色々気付いたこと。 - orangestarの雑記

    FGO始めました。fateは、実はあんまり通って来てなくて、おっとり刀でZEROをみて、ちょいちょいつまみいする程度ったのですので、格的なfateは、このFGOが初めてです。で、初めてなんですけれども、面白い面白いよFGO。 面白さを数値で表すと、 ゲームシステム100点 シナリオ100点 キャラクター100点 世界観設定100点 グラフィック100点 オルガマリー所長1億8753点 の1億9253点なんで、まあ、なにいうてもオルガマリー所長の魅力がすべてなんですけれども、それを差っ引いても十分に面白いゲームなので、みんなやれば、というかもうみんなやっていて自分は後発組なんですけれども、まあ、面白いよね面白かったよねということを共有したいので、ネタバレ感想を完全に交えながら、いつものこのサイトの文章らしく「初心者に説明するふりをした、初心者置いてけぼりの、経験した人間が、そうだよねそう

    FGO始めました。始めてから色々気付いたこと。 - orangestarの雑記
    dododod
    dododod 2017/08/24
    (修正で面白さの数値が増えてる!!)
  • 資本主義の悪魔(あとc92のお知らせ_2日目(土)東ハ31bみかんの星) - orangestarの雑記

    こんな感じのが出ます 夏コミ出ます 8月12日(2日目・土曜日)東ハ31bみかんの星 島端です ほか、今年の3月に亡くなったうちのと、FGOが出ます 詳細は、下の漫画の下にあります 資主義の悪魔 夏コミの新刊について 3冊です ここは悪いインターネットですね 上の漫画、資主義の悪魔、他、生きるのつらい絶対殺すマンの新作がいくつかと、あと、新作がいくつか。 李徴と袁傪もあります。 けっこうな分量が書き下ろしです。 ***通販開始しました COMIC ZIN 通信販売/商品詳細 ここは悪いインターネットですね。2 comicZINにて販売中です。 ファイトがんばれオルガマリー FGOです。 弊カルデアでのリプレイまんがみたいなのです。 弊カルデアは、オルガマリー生存ルートです(ぐるぐる目) 現在、オケアノス終わったあたりまで。以後続く予定です。(現在プレイしているところがオケア

    資本主義の悪魔(あとc92のお知らせ_2日目(土)東ハ31bみかんの星) - orangestarの雑記
    dododod
    dododod 2017/08/17
    FGOの所長漫画よかった
  • 古物商でCASHを増やそう! - orangestarの雑記

    まあ、世の中の賢い人は、李徴ほど間抜けじゃないですからね…。地獄しかないですね……。 参考 novtan.hatenablog.com amothic.hatenablog.jp りちょうとえんさん 作者: 小島アジコ発売日: 2017/03/09メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 他、りちょうとえんさんの記事はこちらです。ブロガー山月記。 ブロガー山月記 カテゴリーの記事一覧 - orangestarの雑記

    古物商でCASHを増やそう! - orangestarの雑記
    dododod
    dododod 2017/07/03
  • さよならはてなダイアリー - orangestarの雑記

    d.hatena.ne.jp こう、一時代が終わるって感じがしますね。 未だにはてなダイアリーを使っている有名またははてな村歴史を刻むはてなユーザー一部 男の魂に火をつけろ! REVの日記 @はてな himaginaryの日記 見えない道場舗 アンカテ shi3zの長文日記 やしお 誰かの妄想・はてな版 finalventの日記 木走日記 キャズムを超えろ! アスペ日記 ARTIFACT@ハテナ系 私の時代は終わった。 キリンが逆立ちしたピアス 紙屋研究所 シートン俗物記 脳髄にアイスピック 法華狼の日記 雑種路線でいこう NATROMの日記 Apes! Not Monkeys! はてな別館 Ohnoblog 2 映画評論家町山智浩アメリカ日記 ピアノ・ファイア ねこら対策研究要塞日誌@はてな 新小児科医のつぶやき 火薬と鋼 Chikirinの日記 平民新聞 YAMDAS現更新履歴 ※

    さよならはてなダイアリー - orangestarの雑記
    dododod
    dododod 2017/06/26
    ”未だにはてなダイアリーを使っている有名またははてな村の歴史を刻むはてなユーザー一部”
  • ギガが減る!とテキストサイトの亡霊 - orangestarの雑記

    話題に少し乗り遅れたけれども、別に、現在の状況にどうこう意見があるわけではないので、まあいいか。と思って。 ※6/19:ブクマで指摘のあったビットとバイトを混同している部分を直しました。 231kB:jpg高画質(10)h812 PR広告の可否についてまで話があるところまでそっくり。 ちょっと前にインターネットのサイトで、PR記事にはPRと書くべきかどうかっていうような議論がありました。その議論の中の意見の可否、なにが正しいのかは別として、その中で“ギガが減る!”という意見があり、“あっ!これ15年以上前にテキストサイトで観たやつだ!”とおもって、ものすごく懐かしい気持ちになりましたよ。 分かりやすく説明すると、当時のインターネット回線は64kbsという今の携帯回線に比べても10倍以上遅いという貧弱なもので、動画はおろか、テキストだけで構成されているサイトでも、表示に1分近くかかるという状

    ギガが減る!とテキストサイトの亡霊 - orangestarの雑記
    dododod
    dododod 2017/06/24
  • ibispaintとcsスキャナーを使ってスマホでイラストブログを作ろう! - orangestarの雑記

    今回使用するアプリ お絵かきアプリ アイビスペイントX 無料 ibis inc.エンターテインメント無料CamScanner Lite INTSIG Information Co.,Ltd仕事効率化無料 他オススメアプリ メディバンペイント 漫画イラスト・簡単お絵かきアプリ MediBang inc.エンターテインメント無料 ……というオチなんですが、かなりすごいですよ、スマートフォンで使える無料お絵かきアプリ。 実際ちょっと更新するくらいなら、こちらの方が早いくらい。 今回は、写植をする関係でphotoshopを使っていますが。(ibisペイントでも写植を打つことはできるけれども、文字が限られているので) 実際の詳しい加工の話 camscannerは便利って話 CamScanner Lite INTSIG Information Co.,Ltd仕事効率化無料 camacannerがちょっ

    ibispaintとcsスキャナーを使ってスマホでイラストブログを作ろう! - orangestarの雑記
    dododod
    dododod 2017/06/24
  • いいね!と思ったらブクマしよう! - orangestarの雑記

    はてな村奇譚上 作者: 小島アジコ発売日: 2015/08/20メディア: Kindle版この商品を含むブログ (3件) を見る 最近のことなど はてな村怖い怖い 最近、なんだかインターネットが昔の殺伐とした感じに戻ってきた感じがします、怖ーい。なんとなくだけど、そういう気配がある。 最近のこと FGO始めました。始めさせられました。頑張ります。 amazonプライム amazonプライム会員が超お得で便利!マンガで分かりやすく説明します! - orangestarの雑記 この記事からamazonプライムを始めた人が二人しかいないんだ。こんなにアクセスがあったのに…って思ったけど、この記事を読んでamazonプライムを始めようと思う方がおかしい。当たり前の事実だった。 仮面ライダー555観終わった。 むちゃくちゃ面白かった! 海堂いいな。 あと思いっきりエンドで(メリーバットエンド)でこ

    いいね!と思ったらブクマしよう! - orangestarの雑記
  • 「隻眼の少女」がムチャクチャ(で)面白い! - orangestarの雑記

    たまたま図書館でとった、「隻眼の少女」が読みだしてみるとムチャクチャ面白くって、一体この作者は誰なんだろう他に何を書いている人なんだろうって思って調べたら、自分の近くの界隈で評判になっている「貴族探偵」の作者で、久しぶりに「ごん…お前だったのか…」みたいな気持ちになった。 ちなみに他のごんおま案件としては大樹蓮司先生の正体が前島賢先生だったこととかです。「探偵と勇者のゲーム」と「ぼくらのオルタナティブ」と「ほうかごのロケッティア」は名作なのでみんな読んでください。 話がそれたんですけれども、当に「隻眼の少女」面白かったんですよ。面白かった部分がほとんどネタバレになるから、あんまり言えないんですけれども。探偵役のヒロインが水干姿(昔の巫女さんみたいなよく分からない恰好)で母親から名前と探偵技術を受け継いだ片目に翡翠の義眼を入れた17歳の少女、っていう、属性てんこ盛りのヒロイン。さらに格闘

    「隻眼の少女」がムチャクチャ(で)面白い! - orangestarの雑記
    dododod
    dododod 2017/06/16
    いいよね
  • amazon大勝利!希望の未来へレディ・ゴー! - orangestarの雑記

    orangestar.hatenadiary.jp 先日、このようなamazonによって訪れるディストピアamazonプライムのすばらしさを称えるエントリーを書き、それをtwitterで更新報告したんです。 amazonプライムの動画以外のサービスがあまりにも充実しすぎているので、漫画で紹介記事を書きました。漫画は全6ページ(リンク先サイト)です。びっくりするほどアマゾンプライム便利です。人間が当にダメになります。https://t.co/OrpKtXCN4W pic.twitter.com/LvvAOb0LRz— 小島アジコ (@ajico_k) 2017年5月26日 直後 @ajico_k これは凄いです!w( ̄o ̄)w 漫画付きなので、とてもわかりやすいですね♪ o(*^▽^*)o これは書くのに結構お時間掛かってますよね?TN— Amazon Help (@AmazonHelp)

    amazon大勝利!希望の未来へレディ・ゴー! - orangestarの雑記
    dododod
    dododod 2017/05/29
  • 3日前のネタがもう“古い”時代 - orangestarの雑記

    orangestar.hatenadiary.jp はてな村奇譚上 作者: 小島アジコ発売日: 2015/08/20メディア: Kindle版この商品を含むブログ (3件) を見る ところで、アマゾンで「例のセーター」で検索すると、例のセーターが両方とも出てくるの知ってた? 例のプール 作者: 例のプール研究会出版社/メーカー: アスペクト発売日: 2013/12/27メディア: 単行この商品を含むブログ (4件) を見る 実際、インターネットの話題の風化の速度って早い テレビとかだと、話題になったネタって、1週間程度は引っ張るし、そこから話題になって商品展開とか動くので、それからまた販促?のようなものがかかって、1か月程度~半年くらいはブームとか話題が続く。それ以前の新聞雑誌やら文字媒体がニュース流行媒体の中心だったころは、出版流通にかかる時間とかあるので、たぶん、ブームとかは1年くら

    3日前のネタがもう“古い”時代 - orangestarの雑記
    dododod
    dododod 2017/05/26
  • 例のテープ - orangestarの雑記

    例のテープ - orangestarの雑記
    dododod
    dododod 2017/05/22
  • 六角形の巣を作るミツバチに世界はどんな風に見えているのだろう - orangestarの雑記

    まず、最初に、人間の目のはなし。 人間の目、目というか視覚。感覚器である目玉と、それを脳内で処理する機能までをワンセットとしての視覚の話。 人間の視覚はモノをそのまま見ているわけではない。脳内で補正して、いろいろな調整を行っている。例えば、縦横、ちゃんと見ているように見えても、人間の目のレンズは凸レンズなので、少し魚眼気味に見えるようになっている。それを脳内で補正して、まっすぐ縦横がそろっているように変換している。色に対してもそう、周りの光の様子を考慮して、わざわざ意識しないでも、赤色を赤色と認識できるようにしてくれている。勝手に補正がかかるようになっている。 だから、金色と白の服が紫色と黒の服に見えたり、動いてないはずの図形が動いて見えたり、同じ長さの線が違って見えたり、格子の中に黒い点が見えたりする。これは、視覚が、そういう機能をデフォルトで用意しているからだ。情報の処理を容易にするた

    六角形の巣を作るミツバチに世界はどんな風に見えているのだろう - orangestarの雑記
    dododod
    dododod 2017/05/17