タグ

2015年2月12日のブックマーク (19件)

  • 「歩き方を変える」だけで10歳若返る - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今日はこちらの『「歩き方を変える」だけで10歳若返る』を読みました。 「歩き方を変える」だけで10歳若返る 作者: 能勢博 出版社/メーカー: 主婦と生活社 発売日: 2013/06/28 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 最近、体がなまってきているような気もします。寒いからあまり動いていないというだけなのか、少し忙しいからなのか、よくわかりませんが。 ということで、歩き方で健康になれないかなと思い、こちらのを読んでみました。 インターバル速歩 このでは、インターバル速歩ということを、提唱しています。 インターバル速歩では基的に、このサッサカ歩き(三分間)+ユックリ歩き(三分間)の計六分間を一セットとしています。 早歩きとゆっくり歩くというのを交互に行う。 これをインターバル速歩と言っています。 こうすることで、筋力が増えるなどいろいろと体に良いことがあるということでし

    「歩き方を変える」だけで10歳若返る - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    dokushohon
    dokushohon 2015/02/12
    歩き方で、結構変わるというのがわかりました。
  • ナツツバキの新芽 - こころに灯りをともして。

    2015-02-12 ナツツバキの新芽 日々 寒い寒いと思っていても、季節はちゃんと動いています。 玄関脇に植えられているナツツバキに新芽が出ていました。この木、花が咲くのは6月か7月ごろ。白い花が咲きます。 するととたんに木の枝を小さな蟻が行き来をはじめます。 最初は、葉の裏にアブラムシがいるのかな?と思って注意して見ていたんですが どうもそうでは無く、ただ花の蜜を求めて蟻はやってくるようです。 葉をべることもないですし。何もわからずに植えた木ですが、毎年、咲いてくれる花木はうれしいものです。 そして、ほんの少しだけど、その花について知ることも増えてきて、 椿の種類でですから、花ごと落下してしまいます。 葉は秋には紅葉しその後、落葉。 厳しい寒さを乗り越え、また新たな芽をだして。なんだか、すごいな.....そう思った次第です。 te_mi 2015-02-12 21:

    ナツツバキの新芽 - こころに灯りをともして。
    dokushohon
    dokushohon 2015/02/12
    少しずつ変わっていっているのですよね。
  • iPhone「Filters」写真・動画のフィルターアプリが、少しおもしろい - ビジョンミッション成長ブログ

    iPhoneの写真を編集するアプリはいろいろとありますね。 この「Filters」も、その一つです。無料アプリです。 Filters 〜無限に増えるフィルター加工で写真や動画がもっと楽しくなるカメラアプリ〜 KAYAC Inc. 写真/ビデオ 無料 たくさんのフィルターがあるので、写真や動画をおもしろく撮影することができます。 以下、簡単にスクリーンショットともに、Filtersを紹介します。 (価格などは、執筆時点(2015/02/12)のものです。) Filtersのホーム画面 いろんなフィルターがたくさんあって、それらを選んで撮影できます。 例えば、こんなMacBookのキーボードも。 orange's milk effect こんな風に、渦巻状のようなエフェクトフィルターをつけることができたりします。 Kaleido Scope こちらは、カレイドスコープのようなフィルターですね。

    iPhone「Filters」写真・動画のフィルターアプリが、少しおもしろい - ビジョンミッション成長ブログ
    dokushohon
    dokushohon 2015/02/12
    少し変わったフィルターがあるのですね。試してみます。
  • はてなブックマークのトピックページの裏側 - Hatena Developer Blog

    こんにちは、はてなアプリケーションエンジニアの id:skozawa です。現在は、ブックマークチーム、及び、プラットフォームチームで開発をしています。 先日リリースされたはてなブックマークの新機能「トピック」の裏側について、Hatena Enginner Seminar #4で紹介しました。 Hatena Enginner Seminar #4で紹介した資料に少し加筆・修正を加えたものを公開します。 内容 「トピック」機能は、はてなブックマーク開発ブログにもある通り、これまで何人かのエンジニアが挑戦してきましたが、実現できていませんでした。その主な要因として、 トピック生成の精度が低い トピックタイトル生成が難しい という問題があり、これらを検索技術と自然言語処理技術によって解決することによりベータリリースへとこぎつけました。 トピック生成 これまでキーワードなどを用いて記事をクラスタリ

    はてなブックマークのトピックページの裏側 - Hatena Developer Blog
  • 東京にショートステイ!寝袋持参で行きます! - 風の他人の姫姉様

    dokushohon
    dokushohon 2015/02/12
    寝袋も持参なのですね。何かキャンプみたいですね(笑)
  • 温泉から出た後に、身体を洗い流さない?泉質・体質によっては洗い流す事も必要 - 鈴木です。別館

    記事は移転しました。 約1秒後にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はここをクリックしてください。

    温泉から出た後に、身体を洗い流さない?泉質・体質によっては洗い流す事も必要 - 鈴木です。別館
    dokushohon
    dokushohon 2015/02/12
    出たときも、洗い流したいです。
  • 曽野綾子氏の連載コラムを「人種差別」と批判する人の正体 | | Miyawaki-NetNews(旧みやわきぶろぐ)

    つくづく「左翼」って嫌な感じ、と確認したのが昨日の産経新聞 曽野綾子氏の連載コラム「透明な歳月の光」への批判。南アフリカにかつてあった黒人差別のための人種隔離政策「アパルトヘイト」であると断罪します。 コラムの結びにある曽野綾子氏の持論を捕まえてのことですが、それはこうです。 “人間は事業も研究も運動も何もかも一緒にやれる。しかし居住区だけは別にした方がいい” 居住区を捉えて「人種隔離」であり「人種差別」となじるのは、なじる人間の内面世界の告白です。つまり、断罪するものは、人種差別的発想を持っているのでしょう。 南アのヨハネスブルグでの実例として、白人だけが住んでいたマンションに、人種差別廃止以降は黒人世帯も入居するようになり、大家族主義の彼らは20〜30人で1区画を利用します。生活に使用する水の量は人口に比例し、マンションの水道管の太さは限られ、安定して水が出ないマンションになったことで

    曽野綾子氏の連載コラムを「人種差別」と批判する人の正体 | | Miyawaki-NetNews(旧みやわきぶろぐ)
  • 一度覚えた英単語を忘れないためにできること。 - ウサカメ-英語戦記

    英単語を暗記しても忘れてしまう 「暗記は忘れやすい」です。 先日は、10日間休んでしまったという話を書きました。 実は、それ以前から、少しずつ勉強時間が減ってきていて、ここにきて、「暗記は忘れやすい」こと実感しています。 せっかく覚えた単語は忘れたくありません。忘れずにいられる方法を素人ながらに考えてみました。 Insomnia. / sleepyjeanie 時間が経つと忘れてしまう 僕は『毎日の英単語』という単語帳を使っています。 僕はこの単語帳を、エビングハウス忘却曲線を利用した方法で、約3か月で覚えました。 エビングハウス忘却曲線を利用した方法とは、「忘れそうなころに、復習すると英単語が記憶に定着しやすいよ」という方法です。 僕はこの方法で6周。その後、普通のやり方で6周して10周やりました。 しかし、この1か月間放っておいたら、思い出せない単語が多くなっていることに気づきました。

    一度覚えた英単語を忘れないためにできること。 - ウサカメ-英語戦記
    dokushohon
    dokushohon 2015/02/12
    やはり何度も復習なのでしょうね。
  • 簡単に答えが見つかる時代だからこそ、どんな問いを立てるかが重要 - 有限な時間の果てに

    2015-02-11 簡単に答えが見つかる時代だからこそ、どんな問いを立てるかが重要 考えたこと Tweet 検索すれば簡単に答えが見つかる時代インターネットが普及し、検索エンジンが発達しました。これにより、いまや検索し見つからない答えはないといっても過言ではありません。 行きたい場所へどうやって行けばいいか、週末に行われるイベントやお目当ての家電製品に関する情報など、必要なものを瞬時に仕入れることができます。 科学の未解決問題であっても、それが未解決かどうか教えてくれます。 さらには、ある資格の勉強法やどうやって子育てすればいいかなど、決まりきった答えのないことについても幅広い意見を手に入れ、判断の材料にすることも可能になりました。 隣近所や知り合い、あるいは、による知識に頼っていた昔に比べると、大変便利になりました。 どういう問いを立てるかが重要になってくるこのように調べれ

    簡単に答えが見つかる時代だからこそ、どんな問いを立てるかが重要 - 有限な時間の果てに
    dokushohon
    dokushohon 2015/02/12
    ですよね。なかなかそこがむずかしいです。
  • [ま]チャイルド・プア〜社会を蝕む子どもの貧困〜/見えにくいけど目を背けてはいけないと思った @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    の子どもの貧困率は15.7%で、子どもの約6人に1人が貧困状態にあるという。 この数字を見たとき最初に思ったのは、現代の日で子どもの貧困?なんでそんなことがそんなにたくさんあるの?ってことだった。 チャイルド・プア~社会を蝕む子どもの貧困~ 作者: 新井直之(NHKディレクター) 出版社/メーカー: ティー・オーエンタテインメント 発売日: 2014/03/15 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (3件) を見る スポンサーリンク 正直、不思議でしょうがなかったのだ。それは自分が無知だったから。 大人の貧困問題は、生活保護受給者の増加や非正規雇用の増大などの話題とともに語られることが多くなっているのは感じていた。 でも、そこから「子どもの貧困」へとつなげて考えるという視点が僕にはなかった。 雇用問題として多少の関心は持っても、その影響のもとで引き起こされる「子

    [ま]チャイルド・プア〜社会を蝕む子どもの貧困〜/見えにくいけど目を背けてはいけないと思った @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    dokushohon
    dokushohon 2015/02/12
    こういうことが起こっているのですよね。
  • iPhone 6 Plusユーザーは特に注意!iPhone6のデータ通信量が飛躍的に増大、その理由と背景 - こぼねみ

    iPhone 6/6 Plusを購入したユーザーは、そのデータ使用量に今まで以上に注意をする必要がありそうです。 Citrixによる最新のモバイルレポートによれば、iPhone6/6 Plusのユーザーはそれ以前のiPhoneよりも大幅な量のデータ通信を利用しています。 特にiPhone 6 Plusは、iPhone 5sの3倍以上、iPhone6よりも更に2倍も多くデータ通信を行っています。 グラフでは、iPhoneの進化とともにデータ量も確実に増加していることが確認できます。 このデータはCitrixの顧客の世界的なクロスセクションから得られました。 たとえば、iPhone 3GSと比べて、iPhone 6 Plusユーザーは10倍もの量のデータ通信を行っています。 とりわけiPhone 6 Plusの使用量は他を圧倒しており、次点であるiPhone6と比べても2倍です。 スポンサーリ

    iPhone 6 Plusユーザーは特に注意!iPhone6のデータ通信量が飛躍的に増大、その理由と背景 - こぼねみ
  • 個人事業主とふるさと納税は、すこぶる相性が悪い…という話。年間の課税所得がどのくらいになるか、年末になるまで計算ができません。 - クレジットカードの読みもの

    この記事は新しいサイトに移転しました。 約3秒後に自動的にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はこちらをクリックしてください。

    個人事業主とふるさと納税は、すこぶる相性が悪い…という話。年間の課税所得がどのくらいになるか、年末になるまで計算ができません。 - クレジットカードの読みもの
    dokushohon
    dokushohon 2015/02/12
    そうなのですね。変わると良いですね。
  • 考えるために最も良い方法は「書くこと」である - 仕事に悩んだら、フリハク。

    みなさんは、インプットとアウトプット、それぞれに費やす時間をどの程度意識していますか?私は、最近インプットに時間を使っています。特に「文章を書く」ということについて学んでいます。従って、私にとってアウトプットの役割を果たしているこのブログの更新は、少なくなっております。当然のことですが、何かをアウトプットして伝えるためには、アウトプットに対して何倍ものインプットが必要になります。例えば、を一冊紹介するにしても、実際には一冊の内容を把握した上で、要点のみを伝えるわけですから、インプットの情報の方がアウトプットの情報より圧倒的に多くなるわけです。何が言いたいかと言うと、最近更新少ないけど許してねということです。 photo by @boetter 考えるために書く さて、今回のテーマは「考える」です。みなさんが何かについて深く考えるとき、インプットとアウトプット、どちらを利用していますか?考

    考えるために最も良い方法は「書くこと」である - 仕事に悩んだら、フリハク。
    dokushohon
    dokushohon 2015/02/12
    ほんと、そうですね。
  • 出産入院中に上の子たちと夫だけで1週間過ごした→何かが変わった! - ぼっち充のススメ

    3人目の出産入院中に、上の子たちと夫だけで家で1週間過ごしてもらいました。週末は夫の実家に行ったかと思いますが、それ以外の平日は、夫が仕事を休んで上の子たちをお世話しました。 当時一番上の子は4歳、下の子2歳というなかなかにハードな年代の二人です。今から振り返ると、3人目出産入院中の「子供たちとパパだけで過ごす」という経験後、夫に変化があった気がします。 出産入院中に上の子たちと夫だけで1週間過ごした後の変化 1、電話に出られなくても怒らなくなった 出産入院中に主人に電話をしても出ないことがありました。後で聞くと忙しくて、電話に気づかなかったとのことでした。 たしかに子どもと一緒に過ごすと、時として電話が鳴っても気づかなかったり、電話に出ている場合じゃないという瞬間が訪れます。 主人は上の子たちの面倒を1人で見たことで、育児中の大変なひとときを身をもって感じてくれたのか、その後電話に出られ

    出産入院中に上の子たちと夫だけで1週間過ごした→何かが変わった! - ぼっち充のススメ
    dokushohon
    dokushohon 2015/02/12
    体験すると、違ってくるのでしょうね。
  • 【Yahoo!】独自のキュレーションサービス「お買い物まとめ」を開始 - 検索サポーター

    まとめ記事は出店ストアが作成 2015年2月12日、ヤフー株式会社が「Yahoo!ショッピング」において、お買い物のまとめページを作成できるショッピング特化型キュレーションサービス「お買い物まとめ」を公開したと発表しました。 Yahoo!ショッピング、独自のキュレーションサービス「お買い物まとめ」を開始 / プレスルーム - ヤフー株式会社 まとめ記事は「Yahoo!ショッピング」商品ページのリンクに加え、ウェブ上にある他のページのさまざまな情報の引用も出来るようで、自由に記述できるテキストと組み合わせて作成出来るようです。 これによって、従来の一辺倒な商品の紹介だけでなく、季節販促やセールなどテーマ・カテゴリ特集による提案はもちろん、シチュエーション別や個人のライフスタイルなど任意の視点から商品を紹介、提案も出来ることになります。 ちなみに、まとめ記事は出店ストアによって作られます。 「

    【Yahoo!】独自のキュレーションサービス「お買い物まとめ」を開始 - 検索サポーター
  • 【大阪】醤油ラーメン 総大醤に行ってきた【天神橋筋六丁目】 - Tanyの殴り書き

    ども~、タニーです。 今回は僕の行きつけのラーメン屋総大醤に行ってきたよ。 天神橋筋六丁目駅から近いけど、梅田駅からも歩ける距離。 チャーハンがべたくなったら行くお店。 前に紹介したラーメン屋「塩元帥」の店でございます。 【大阪京都】西京極にある京都塩元帥にべてきた【兵庫滋賀奈良】 総大醤 カウンターのみのお店。 元気なお兄さんたちが3人ほどでまわしている。 丁寧な接客してくれますよ。 調味料とかはシンプルなもの。餃子用のタレと胡椒。 メニューはこんな感じかな。 なんかのTV番組でチャンピオンになったことがある焼き飯セットが一番人気。 だいぶ昔にケンドーコバヤシとか吉芸人が焼き飯がめっちゃ美味い店があるとかなんとか言って紹介したことで流行ったって話を聞いた。 べ放題のキムチ。ここは塩元帥と一緒だね。 こいくち醤油ラーメン 800円。 黒大醤 700円。 こいくちのほうが若干スープ

    【大阪】醤油ラーメン 総大醤に行ってきた【天神橋筋六丁目】 - Tanyの殴り書き
    dokushohon
    dokushohon 2015/02/12
    こいくち、見た目からすると、ほんとうに濃そうですね。
  • テラフォーマーズが実写映画化! - No Hack No Life

    dokushohon
    dokushohon 2015/02/12
    今から気になりますね。
  • 目を見て話すことの大切さ - 自分の仕事は、自分でつくる

    屋さんでビジネス書やビジネス誌を眺めていると、会議の生産性、効率化といったテーマをよく目にします。とても大事なことです。 そのようなを読んだこともありますし、管理職として会議をどう充実させるか、いろいろと考えた時期もありました。「それはあまりにも浅いでしょ…」「時代遅れでしょ…」と言われるかもしれませんが、大切なのは、シンプルにひとつ。顔と顔を合わせることしかないと考えています。目を見て話すこと、目線を合わせることと言ったほうがより適切かもしれません。 私も会議や打ち合わせの際、映像を見せたり、データの資料を見たりすることがあるため、パソコンを開くことがあります。でもこれは、できる限り避けるべきです。 パソコンやタブレットを開いていると、目線を合わせる回数が減ります。それは相手の言葉や身振り手振り(=ここに込められた意味)を見落とし、体温を感じられなくなるということ。生産性だけでなく、

    目を見て話すことの大切さ - 自分の仕事は、自分でつくる
  • 現実を直視しながら理想を持ち続けることの難しさ、人生の「賞味期限」 – 佐藤航陽のブログ

    今日はシリーズCのファイナンスとして43億円の資金調達が完了したリリースを出しました。企業としてはもう一段上のステージを目指そうと思います。このブログを更新することはもう滅多になくなりますので、これまで何を考えてやってきたかを改めてまとめておくことにしました。 外貨を稼ぐロールモデルを作る 2010年頃から「外貨を稼げなければ日の企業は未来がない」と考えるようになっていました。日の人口は減少を続けていて、国内の産業が縮小していくのは確実だからです。一方で、企業としては短期的に見れば国内にリソースを集中したほうが効率的ですし、東京の出来上がってるエコシステムに乗っかったほうが成功確率は高いのは間違いないです。 経営判断としてはそれが『正解』であること、経営者としてそれを求められていることも当はよく理解していました。 ただ、同じレールに乗ればこれまでと同じ場所に辿り着くのは見えていたから

    現実を直視しながら理想を持ち続けることの難しさ、人生の「賞味期限」 – 佐藤航陽のブログ