タグ

2015年11月14日のブックマーク (23件)

  • 家の中の“つながりにくい”を解消!理想のネットワーク環境を実現する「Luma」がスゴイ | Techable(テッカブル)

    自宅でインターネットを使うとき、不満の種となるのがWifiの速度。 デバイスがルーターから離れた途端、接続が悪くなったという経験は、誰にでもあることと思う。 よほど狭い部屋なら別だが、平均的な広さの家でこの問題を解決するのは、とても無理…。しかし、そこはIT進化時代。そんなストレスをきれいに解消するアイテムが、ちゃんと用意されているのだ。 「Luma」は、家の大きさに合わせて、最適なネットワーク環境を提供するシステム。置いた瞬間から、理想的なメッシュネットワークを構築。自宅のどこにいても、素早く快適なネット接続を体験できる魔法の装置である。 ・デッドスポットを解消し、スムーズな接続を実現 小さなアパートから豪邸まで、家の大小は問わない「Luma」。これ1台で、ホームネットワークにありがちなデッドスポット問題も解決される。 接続するデバイスも選ばない。パソコン、テレビ、スマホ、何でもOK。

    家の中の“つながりにくい”を解消!理想のネットワーク環境を実現する「Luma」がスゴイ | Techable(テッカブル)
  • 少しずつ変えていくことの大切さ【学び】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    今週は、気になっていることについて書かれているを読みました。 「少しずつ」というのがキーワードだったように思います。 『持たない暮らし』 持たない暮らしへの7つの習慣『持たない暮らし』 - 読書から学ぶブログ【書評・感想】 お部屋も心もすっきりする持たない暮らし 作者: 金子由紀子 出版社/メーカー: アスペクト 発売日: 2010/12/11 メディア: 文庫 購入: 2人 クリック: 5回 この商品を含むブログ (12件) を見る いきなり何も持たないとするのは、むずかしいですよね。 少しずつ、減らしていく。 そして、それを習慣にする。 それが持たない暮らしや、すっきりした生活につながっているということがわかりました。 『外資系トップ営業が大切にしている6つの習慣と41の言葉』 『外資系トップ営業が大切にしている6つの習慣と41の言葉』 - 読書から学ぶブログ【書評・感想】

    少しずつ変えていくことの大切さ【学び】 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    dokushohon
    dokushohon 2015/11/14
    今週は、少しずつ変えていくことの大切さを、学びました。
  • 「伝わる文章力」を身につけたいときに熟読すべきスライドシェア15選 | bizpow(ビズポ)

    文章。それは言葉の代わりに文字を使って、自分の伝えたいことを相手に伝達するための方法です。しかし、口を使って伝えるのと文字で伝えるのでは、伝え方が全く異なるため、そこにいつも頭をかかえる人も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、Web上でパワーポイントPDFなどのスライド資料をアップロード・共有できるサービス、スライドシェア(Slide Share)から「伝わる文章力」を身につける参考になる15のスライド資料を紹介します。 �1. 文章を企画・設計する

    「伝わる文章力」を身につけたいときに熟読すべきスライドシェア15選 | bizpow(ビズポ)
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • YOUTUBEが見えなくなってからの4歳息子の行動 - でくのぼうちゃんのブログ

    今日もスマホから入力です。しばらく続きます。まいどです。でくのぼうちゃんです。家でYOUTUBEが見れなくなってpcネットが繋がらない、スマホも制限がかかってYOUTUBE見れない状態になっています。私はそんなに見ない人なので別に困らないのですが、困っているのは息子。いままで好きなようにドラえもんだしんちゃんだアンパンマンだと見てきていたので家の過ごし方をどうしたらいいかわからないようになっているようです。最初は泣いて見たいんだ〜と駄々をこねていましたが、叶わないとわかると動き出しました。まず、家に置いてあるもので色々と「ごっこ」をしだしました。パンダのぬいぐるみの形をしたリュックがあるんですが、それを背負ってなにやらしております。で、そのリュックを持ってみるとすごく重い。なにを入れているのか!と開けてみると乾電池が大量に出てきました。また、ダンボールの箱に乾電池を入れて「プレゼント!」と

    YOUTUBEが見えなくなってからの4歳息子の行動 - でくのぼうちゃんのブログ
    dokushohon
    dokushohon 2015/11/14
    ないなら別の楽しみを見つけるというのはありそうですよね。
  • 大山のぶ代さんがドラえもんと歩んだ26年間をドラマ化 「ずっと一緒だよ ~声優・大山のぶ代物語~」12月13日放送

    大山のぶ代さんがアニメ「ドラえもん」の声優として過ごした26年間を描いたドラマ「ずっと一緒だよ ~声優・大山のぶ代物語~」の制作が決定しました。放送はNHK BSプレミアムで、12月13日22時から23時まで。 ずっと一緒だよ ~声優・大山のぶ代物語~ 大山さんがドラえもんや声優仲間たちと歩んだ26年間の日々を描いたドラマ。実は初期のドラえもんは一人称が「おれ」であったり、のび太に乱暴をする場面があるなど、現在のキャラクターとはかけ離れた部分も多くありました。多くの人がイメージする「強く優しいドラえもん」が誕生したのは、大山さんが「一人称は『ぼく』」「目上の人には敬語を使う」「友だちは大切に」など、ドラえもんを通して子どもたちに大切なメッセージを送り続けようとしてきたから。ドラマでは、大山さんがそうした思いを抱くようになった背景にある「辛い経験」なども描かれるそうです。 大山のぶ代役の鈴木

    大山のぶ代さんがドラえもんと歩んだ26年間をドラマ化 「ずっと一緒だよ ~声優・大山のぶ代物語~」12月13日放送
  • http://daisuke-tsuchiya.hatenablog.com/entry/2015/11/14/200500

    dokushohon
    dokushohon 2015/11/14
    疑うというか、本当を探すという感じかなと。
  • 「はじめての」TOEICテストがやってくる! - ウサカメ-英語戦記

    TOEICテスト、受けます。 今日から第207回のTOEICテスト(2016年1月31日実施)の申し込みがはじまりました!申し込みの期限は、インターネット申込みで12月11日です。 先日宣言していたとおり、この回に申込みをします!!! ひえ~。寒気がする。 いざ、テストを受けるとなると緊張しますね。 はじめてのTOEIC。 はじめての試験会場。 受験生に戻ったような緊張感がよみがえって、背中がゾワゾワっとするな~~。 突然生活環境が変わってしまうかもしれませんので、申込みは後にしますが、ほぼ間違いなく受ける予定です。 勉強を休止していた3か月間を除くと、英語の勉強をはじめて正味約1年での受験なのできりはいいです。 といっても、テストまでの残り時間は2か月半。 いままで何回か模擬テストを受けてきましたが、番のテストでは何点取れるのでしょうか。 新入社員の平均スコアは494点。めざすスコアは

    「はじめての」TOEICテストがやってくる! - ウサカメ-英語戦記
    dokushohon
    dokushohon 2015/11/14
    残り2カ月がんばってください。
  • 2016年のカレンダーは無印良品でシンプルに揃える - niko life...

    ちょっと早いかなと思ったんですが、2016年のカレンダーを買いました。予定は手帳に書いているので、カレンダーはどうしよう、必要かな?と毎年少し考えます。そして毎年買っています。今年も卓上カレンダーを買いました。 今年はSeriaのちょっと派手な柄のカレンダーを使っていたので、来年はシンプルにしたいと思っていました。シンプルなら無印良品。 カレンダーは、このサイズがよかったので決まり。すごくシンプル。1月スタートではなく、12月スタートなんですねぇ、手帳みたいだ!ちょうどLOHACOで買いたいものがあったので、LOHACOで買いました。ついでにいろいろカゴに入れちゃう。 無事届いて、シンプルシンプルニヤニヤ。まだ書き込んでいないので、もうちょっとしたら書き込みはじめよう、そう思っていました。 先日、無印良品の店舗に行ったとき、チラッとカレンダーを見てきたのです。私が買ったカレンダー。お店にあ

    2016年のカレンダーは無印良品でシンプルに揃える - niko life...
    dokushohon
    dokushohon 2015/11/14
    シンプルがいいですよね。
  • パリ同時テロ 仏大統領「ISによる犯行」 NHKニュース

    フランスのオランド大統領は14日、安全保障に関する緊急会議の後の記者会見で、「今回の事件は過激派組織IS=イスラミックステートによる犯行だ」と述べました。さらに「攻撃はフランス国内の支援を得て海外で計画され組織されたものだ」としています。

  • 年賀状に子供の写真を入れるべきか否か。それが問題だ。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-11-14 年賀状に子供の写真を入れるべきか否か。それが問題だ。 雑記 Tweet お正月の風物詩。 さて、今年も残り2ヶ月を切った。 日人なら、毎年この時期になるとだんだん考えなければならないものがある。そう、年賀状だ。 現在の年賀状と呼ばれる形式のものが定着したのは、戦後の1949年だと言われている。この年に、お年玉付き年賀はがきが発売されて大ヒットし、1961年には消印も今と同じように最初から印刷されて、1968年の郵便番号制度導入に伴い、今に至る年賀状と全く同じスタイルが完成した。 元々、年賀状は元日に投函し、「1月1日」の消印を押してもらったはがきを送るのが目的だった(年賀の挨拶や書簡はもっと古くからあった)。だが、その「元日消印」を狙ってはがきを出す人がやたら多くなり、その時期の他の郵便物の配達に支障が出るほどだった。 そこで郵便局が「年末の一定期間までに投函すれば

    年賀状に子供の写真を入れるべきか否か。それが問題だ。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    dokushohon
    dokushohon 2015/11/14
    入れてあると、ほっこりするように思います。
  • カメラ&画像加工&動画編集系のおすすめアプリ超まとめ! - wepli.2

    2015-11-14 カメラ&画像加工&動画編集系のおすすめアプリ超まとめ! アプリ超まとめ 日の『アプリ超まとめ』は『カメラ&画像加工&動画編集編』をお送りしたいと思います。日に日に進化して行くスマホですが、それに合わせてカメラや画像加工アプリの性能も良くなり、アプリ次第では一眼レフに近い、ハイクオリティーな画像を撮影編集できるようになりました。日は多機能なカメラアプリから、PC並の画像加工が楽しめるアプリ、簡単にオシャレな動画編集ができるアプリまで、厳選に厳選を重ねたアプリをご紹介したいと思います。 ※ アプリ超まとめでは基的におすすめの無料アプリをご紹介します。 おすすめのカメラアプリ カメラ360 aillis Googleカメラ HD Camera B612 こころで撮る自撮り BeautyPlus キャンディカメラ ボイスナップカメラ PhotoFunia おすすめの画像

    カメラ&画像加工&動画編集系のおすすめアプリ超まとめ! - wepli.2
    dokushohon
    dokushohon 2015/11/14
    カメラアプリ、いろいろありますよね。
  • 若い世代 図書館離れ 松任図書館:石川:中日新聞(CHUNICHI Web)

    白山市松任図書館の二〇一〇~一四年度の五年間で貸出冊数が四分の一近く減っていることが分かった。五十九歳以下のすべての年代で減っているが、とくに三十九歳以下は軒並み30%以上落ち込み、若い世代の同図書館離れの状況が浮き彫りになった。(松芳孝)

    若い世代 図書館離れ 松任図書館:石川:中日新聞(CHUNICHI Web)
  • 川本喜八郎さんの人形100体損傷 停電で空調止まり…:朝日新聞デジタル

    「三国志」「平家物語」などのNHK人形劇で知られる川喜八郎さん制作の人形約100体が今夏、損傷する被害にあった。所蔵する渋谷区の保管室が停電になり、6日間放置されたことでしみやカビが発生した。応急処置を終え、14日から渋谷駅前の「渋谷ヒカリエ」で新たに展示される。 川さんは渋谷区千駄ケ谷出身。区は2010、11年度で「三国志」48体、「平家物語」176体の計224体を総額約1億7800万円で購入し、12年から渋谷ヒカリエ8階に常設した「川喜八郎人形ギャラリー」で、30~40体程度ずつ無料公開している。 ところが今年8月6日、人形を保管する区の「ひがし健康プラザ」付近一帯で停電が発生。30分程度で復旧したが、6日後の12日に所用で保管室に入った区の担当者らが異変に気づいた。空調や温湿度管理機が停電以降停止したままだったとみられ、高温多湿だった。約100体の衣装や手足にしみやカビ、変形な

    川本喜八郎さんの人形100体損傷 停電で空調止まり…:朝日新聞デジタル
  • ある意味で「企業スポーツ」の側面なんだろうな<ラグビートップリーグの開幕戦チケット問題 - 「人生、成り行き」

    dokushohon
    dokushohon 2015/11/14
    なかなか大変そうですね。
  • セブンイレブン「ころころおいも」を食べてみました - まさやんの甘い日記

    セブンイレブン「ころころおいも」をべてみました。 2015年11月10日に発売された新商品です。 販売地域は全国。※北海道は2015年11月17日(火)発売とのこと。 価格は160円(税込)です。 さつまいものようかん ▲さつまいもの和スイーツです。 見た目は地味ですが、セブンのスイーツにハズレないから購入。 みんな大好きなさつまいもを、ころころかわいい一口サイズのようかんにしました♪ 材料のさつまいもを皮つきでじっくり焼き上げ、甘味とうま味を引き出して、砂糖と塩だけで味付け。おいも来の味わいが楽しめます。 セブンイレブンのウェブサイトより抜粋。 ▲1包装当りのカロリーは110kcal。 4個入りです。 ▲シンプルな原材料名。 さつまいも、砂糖、塩だけ。 今時めずらしい! よくわからない添加物が入ってない(^^) ▲小さいお芋が4つ。 1口サイズですね。 想像以上に甘かった♪ ▲皮なし

    セブンイレブン「ころころおいも」を食べてみました - まさやんの甘い日記
    dokushohon
    dokushohon 2015/11/14
    おいしそうですね。
  • かき鍋 柿釜 柿プリン ”かきづくし” - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信

    今日は牡蠣と柿を使った献立で、秋を満喫しました。 牡蠣鍋 そして 柿とささみの白和え 柿釜入り デザートに 柿の焼きプリン こちらは柿カップの中に、白ワインで煮た柿のコンポートとカスタードを入れて焼いています。 「超」のつくくらい久しぶりに、柿を買いました。 おそらく十年以上、柿を自発的に買ったことは無かったような気がしています。 宅配で届くか、実家から貰うかでしたので。 箱買いしてしまった柿は11個。 次郎柿という品種です。まだまだ硬くて、いい感じです。 では、また。

    かき鍋 柿釜 柿プリン ”かきづくし” - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信
    dokushohon
    dokushohon 2015/11/14
    牡蠣鍋、いいですね。
  • [ま]映画「ミザリー」/キャシー・ベイツが怖すぎるサイコサスペンスの傑作 @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    1990年のアメリカ映画。原作はあのスティーヴン・キングです。 サイコサスペンスの傑作として有名な作品ですね。キャシー・ベイツはこの作品でアカデミー賞主演女優賞を受賞しています。さもありなん。だってマジ◯チにしか見えない名演技。 同じくスティーヴン・キングの原作でホラー映画の傑作と言われる「シャイニング」とはまた違った種類の怖さなんだけど、キャシー・ベイツはジャック・ニコルソンですら足元にも及ばないほどの怖さを全開にしていて、夢に出てきそうなレベル。 kun-maa.hateblo.jp やっぱり当に怖いのは、幽霊やお化けなんかじゃなくて人間だよねーって、割と気で思わせてくれる作品です。 あまりにも有名なんで、もういろんなところでネタバレしてるし、僕自身も以前観たことはあるのですが、それでもやっぱり怖い。 あー、次は確か...ってわかっているのに怖い。これは相当なものです。 有名な作家

    [ま]映画「ミザリー」/キャシー・ベイツが怖すぎるサイコサスペンスの傑作 @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    dokushohon
    dokushohon 2015/11/14
    これは怖かったですね。
  • 人の幸せを願うのは、自分の幸せのためになる! - 節約時間セレブ

    dokushohon
    dokushohon 2015/11/14
    たしかに、そうですね。
  • 【我流】プレゼンテーション資料の作り方

    全国100万人のブリよりワラサ好きのみなさんこんにちは。先日強いチームの作り方を公開したのですが、何人かの知り合いからこういうスライドの作り方教えてほしい、というリクエストを受けたので以下にダンプしておきます。 参考書籍以下にあげるは一度読んでおいて損はないです。プレゼンテーションZenは、ピアソンが技術書の取り扱いやめてしまい絶版かと思ったけど第二版が出て何より。 ガー・レイノルズ シンプルプレゼンプレゼンテーションZEN 第2版プレゼンテーションZENデザインこれらのの中でも出てきますが、「プレゼンテーション」と「ドキュメント」は明確に分けた方がいい。 よく会社で経営方針とか数字とかをパワーポイントで作って配りますが、単にデータや説明を見せるならそれこそワードでやった方が読みやすいしコンパクトです。 トヨタがA3用紙1枚でまとめる(最近そうでもないらしいですが)と聞きますが、それと

    【我流】プレゼンテーション資料の作り方
  • Googleマイマップのススメ。食べ歩きMAPを作っておくと、すごく便利ですよ。 - いつもマイナーチェンジ!

    いまやお出かけの必需品となったGoogleマップですけれども。 マイマップって使ってますか? かなり前からあるサービスなので、使ってる人は当たり前のように使ってると思いますが、 これ、とても便利です。 もし使ってない人がいたら、ちょっと見ていってください。 僕の使い方を説明しますので。 マイマップとは Googleマップで住所や地名で検索すると赤いピンが立ちます。 例えば、「東京駅」で検索すると、こんなふうになりますね。 このピンを、ひとつじゃなくて複数立てられて、且つそれを保存できるのがマイマップです。 こんな感じで。 僕のマイマップの使い方 上のマイマップを見ると、ピンが色分けされているのが分かると思います。 これ、僕のべ歩きMAPなんですが、 僕はピンを立てる時に、こんな使い分けをしています。 青色:すごく美味しかった店 水色:結構美味しかった店 黄色:普通に美味しかった店 桃色:

    Googleマイマップのススメ。食べ歩きMAPを作っておくと、すごく便利ですよ。 - いつもマイナーチェンジ!
    dokushohon
    dokushohon 2015/11/14
    これ、便利そうですね。
  • とある主婦の掃除目録 - おのにち

    今日は一日掃除の日!だったみどりの小野です。 子供は旦那に遊びに連れて行ってもらって、朝から気合い入れてやってました。 まずはテーマソングを決める。 ワンオクの完全感覚ドリーマー聞きながら大掃除中。ゴミがバシバシ捨てられる音楽ってありますか?#モノが捨てたくなる音楽— みどりの小野 (@yutoma233) November 14, 2015 #モノが捨てたくなる音楽 レッチリのThrow away your television?https://t.co/KLxstiCNxQ— ふくろくん (@mixednuts25) November 14, 2015 レッチリのthrow away your television。歌詞の和訳まで教えて頂きました。 テレビ捨てろ、って歌。これに乗って捨てる捨てる! と思ったら曲替えして滞ったり。 恋愛サーキュレーションのツイート見ちゃって聴いちゃって掃

    とある主婦の掃除目録 - おのにち
    dokushohon
    dokushohon 2015/11/14
    お疲れさまでした。私もそのうちやります。
  • クレジットカードマニアな私の、所有カードを晒してみる(2022年版)。ポイント還元やステータスなど、理想的なカードの組み合わせとは? - クレジットカードの読みもの

    久しぶりに現時点での私の保有クレジットカードでも公開しておこうと思います。 実際に私が買い物等で使っているクレジットカードばかりとなっているので、『マニアや専門家が使っているカードを教えて!』という方の参考になれば幸いです(この記事の中には、マニアックすぎて読んでも理解できない部分があるかもです、すいません…)。 ※内容が薄いのでそのうち追記&記事内容の強化をします。 年会費が低めの保有カードまとめ: JCBカードW: ライフカード: エポスカード: ビックカメラSuicaカード: JRE CARD: PayPayカード: Tカードプラス: ゴールドカード以上の保有カードまとめ: 楽天プレミアムカード: JAL CLUB-Aカード: アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード: ダイナースクラブ プレミアムカード: ビジネス・アカウントカードも利用中: 三井住友カード ゴールド(NL):

    クレジットカードマニアな私の、所有カードを晒してみる(2022年版)。ポイント還元やステータスなど、理想的なカードの組み合わせとは? - クレジットカードの読みもの
    dokushohon
    dokushohon 2015/11/14
    デッキ(笑)。こんなに持っているとはすごいですね。