タグ

ブックマーク / irodoriplus1.hatenablog.com (10)

  • Kindle voyageを購入したのでレビューします - いろどりぷらす

    2015-02-17 Kindle voyageを購入したのでレビューします マンガ ガジェット ついに買いました、Kindle voyageを。せっかく購入したので、レビューというか、感想を書きます。確実に、電子書籍読書が快適になりました。 現在、全額返金キャンペーン中 これまで電子書籍を購入しつつも、タブレット端末すら持たなかった自分が、なぜいま購入に至ったかというと、こんなキャンペーンをやっているからです。 全額返金してくれるなら、試せるだけ試してみようという魂胆です。これまで他のタブレット端末を購入したことがないので、他のものと比較はできませんが、レビューをしたいと思います。 解像度が高く、画質がとてもいい。ほぼ紙と同じ まず驚いたのは、画質。voyage までのKindle端末は、画質が少し劣っていてどうしてもマンガを読むのにはあまり向いていなかったようなのですが、解像度が

    Kindle voyageを購入したのでレビューします - いろどりぷらす
    dokushohon
    dokushohon 2015/02/18
    たしかに、画面きれいですね。
  • 『ダンジョン飯』に学ぶ、生産性を高めるための「想定力」 - いろどりぷらす

    どんな事からも何かしら学び取れる人は最強だと思うんですよ。 学力を「学ぶことができる力」、「学べる力」としてとらえるべきだと考えています。(学ぶ力 (内田樹の研究室)) と内田樹さんも言ってますしね。笑 以前から単なるマンガの感想ではなくて、読んだ人のためになる記事を書きたいと思っていました。ということで、『マンガから学ぼう!(仮)』第1弾といたしまして、今回は『ダンジョン飯』というマンガを取り上げます。 目次 1-1 『ダンジョン飯』はどんなマンガ? 1-2 「想定力」が大事 2-1 「想定力」とは「もし〇〇だったら」と考えられる力 2-2 「想定力」が身につくと、段取りがうまくなる? 2-3 「想定力」が身についていないと、チャンスを失う 3-1 「想定力」はどうやって身につける? 3-2 「想定力」を鍛えている勝間和代、齋藤孝の実践例 『ダンジョン飯』はどんなマンガ? 先日、『ダンジ

    『ダンジョン飯』に学ぶ、生産性を高めるための「想定力」 - いろどりぷらす
    dokushohon
    dokushohon 2015/02/02
    想定力。準備の前段階というところでしょうか。
  • ああ、こんな素敵な夏休みいいな ー『子供はわかってあげない』田島列島 - いろどりぷらす

    のいいとこおすそわけ。 どうも、いろぷらです。 今回ご紹介するのは、田島列島さんの『子供はわかってあげない』です。『このマンガがすごい!2015』で3位、独断と偏見で自分にとって面白かったマンガを選ぶTwitter発の有志企画「俺マン2014」で1位と、今年かなり高い評価を受けているマンガです。 あらすじ 高校2年のサクタさん(水泳部)がもじくん(書道部)に出会うお気楽ボーイミーツガール。わりとモラトリアムな青春が続くと思いきや、物語はうっかりハードボイルドな方向へ!?ぎりぎりまだ子供の高校生たちによる、ひと夏の冒険が開幕。(子供はわかってあげない / 田島列島 - モーニング公式サイト) 青春マンガはこれぐらい青い方がおいしい 日では熟していないりんごのことを「青い」という。果物の場合は少し熟しすぎているぐらいがおいしい。しかし、青春マンガはこれぐらい「青い」方がおいしい。おいC。

    ああ、こんな素敵な夏休みいいな ー『子供はわかってあげない』田島列島 - いろどりぷらす
    dokushohon
    dokushohon 2015/01/11
    あとで見てみたいです。
  • 冬に部屋でこれ使うとマジで捗るぞwwww - いろどりぷらす

    とまあ2chまとめのようなタイトルをつけてみたわけですが、これが功を奏しているのかどうかはわかりません。いろぷらです。 冬になると、暖房使うじゃないですか。でも部屋を暖めすぎるとぼーっとする時間が増えてしまうようなイメージがあるんですよ。夏より冬の方が集中できる気がしませんか。統計データとかはないので、完全に主観です。 そんなイメージがあって、集中力を高めるためにできるだけ暖房は使いたくないと思っていました。けれども、僕の部屋の机は窓際にあります。つまり窓際族です。 みなさん、冬の窓際の恐ろしさを知っていますか。ずっと昇給できないとか、「ただ座ってるだけの無能野郎」と陰口叩かれる、みたいな話ではないですよ。 マジで寒いんっすよ!足が!! を読むのも、マンガを読むのも、作業するのが基的に机なので、長い時間座っていることが多いのですが、常に冷気が足首から下のあたりを撫でていくのです。 いく

    冬に部屋でこれ使うとマジで捗るぞwwww - いろどりぷらす
    dokushohon
    dokushohon 2015/01/08
    遠赤外線良さそうですね。
  • 「うまさの哲学」ありますか? - いろどりぷらす

    糸井重里さんの対談集『経験を盗め 文化を楽しむ編』を読みました。この対談がどれも面白い。複数記事に分けて、考えたことを書こうかと思います。 経験を盗め―文化を楽しむ編 (中公文庫) 作者: 糸井重里 出版社/メーカー: 中央公論新社 発売日: 2007/07/25 メディア: 文庫 購入: 1人 クリック: 6回 この商品を含むブログ (12件) を見る 第1回は「B級グルメ」という言葉を提唱していらっしゃったエッセイストの里見真三さん、同じくエッセイストの山口文憲さんと糸井さんがについて話している回について。 冒頭にこうあります。 糸井:好きなべ物を自分で判別できるか、これは僕の積年の課題でした。 自分なりの結論を出しまして、「いつまでも口の中で噛んでいられるもの」が好きだと決めたんです。 なるほど、いつまでも口の中で噛んでいられるもの。どうなのでしょう。僕はまだ好きなべ物がなんな

    「うまさの哲学」ありますか? - いろどりぷらす
    dokushohon
    dokushohon 2015/01/05
    おもしろそうな本ですね。
  • ブログの文章は短くすべき? - いろどりぷらす

    的にはブログは自分の書きたいように書けばいいものです。しかし、人によっては「収益を得たい 」だとか「できるだけ多くの人に自分の文章を読んでもらいたい」といった目的があるはず。 目的があるなら、なんとなく書きたいように書くだけというのはもったいないのではないかと思います。 ブログ記事は短文がいい? こんな記事を読みました。 ブログの文章量が自己満足になっていた件| らふらく^^ ~ブログで飯をう~ 3000文字超えの記事でも、文章を要約して根思想を突き詰めると、実は数百字で表現できてしまうのです。 もちろん、伝えるための根拠や理由を列挙しているんだけれども、それらがなくてもある程度は伝わってしまう。さらに、「読み手にとって根拠や理由なんてどうでもいいのでは?」と考えるようになりました。 僕たちブロガーにとって「根思想」を把握して、「いかに肉付けせずに文章を書けるか」が重要になってい

    ブログの文章は短くすべき? - いろどりぷらす
    dokushohon
    dokushohon 2014/12/30
    文章の長さも考えたいですね。
  • 【BGM】作業効率がアップしそうな自然音、環境音が聴けるおすすめサービス9選 - いろどりぷらす

    何か作業をするとき、BGMが欲しいなと思うことがあります。好きなアーティストの音楽でもいいですが、を読むときには歌詞が邪魔だったりしますよね。 そこで、自然音を中心に作業の邪魔にならない環境音を流せるサービスをご紹介します。 シンプル イズ ベスト 『Rainy Mood』 http://www.rainymood.com/ シンプルに雨音だけを聴きたい人には1番おすすめ。youtubeの動画と組み合わせることもできます。 Rainy Mood+ジャズ『JAZZ and RAIN』 http://www.jazzandrain.com/ 雨音に加えてジャズ好きにはたまらないサービス。Rinny Moodにジャズを加えられます。 いろんな自然音で癒される『calm.com』 Calm - The #1 App for Meditation and Sleep calm.comは雨音に限らず

    【BGM】作業効率がアップしそうな自然音、環境音が聴けるおすすめサービス9選 - いろどりぷらす
    dokushohon
    dokushohon 2014/12/02
    これ、いい感じですね。あとで聞いてみます。
  • 宮沢りえさんのことが好きになりました。 - いろどりぷらす

    ※スマートフォンだと見づらいと思うのでPCで読んでいただけると嬉しいです。 このインタビュー記事がすごいです。 あまり言語化できていない部分もありますが、ご紹介したいと思います。 僕は糸井さんがつくるものや使うことばにとても魅力を感じていて、尊敬しています。そのこともあって少しはひいき目で見てしまっているところはあるかもしれません。しかし、宮沢さん、糸井さんの魅力だけではなく、このインタビューは編集もとてもうまいです。 まず導入部分 (場所は、ヨーロッパ調の雰囲気があるスタジオ。ふたりはカメラの前。対談の前にまずはスチール撮影を、という場面です) 場面説明をすることで読者を引き込みます。そのうえではじめはカメラマンの言葉も入っています。状況説明をしている記事はみかけますが、カメラマンの声が入っているのは珍しいです。 糸井                 そうかぁ‥. 。          

    宮沢りえさんのことが好きになりました。 - いろどりぷらす
    dokushohon
    dokushohon 2014/11/23
    いいですよね。
  • どれぐらいの時間でブログを書くか。 ゲームにしちゃえばいいんじゃない? - いろどりぷらす

    僕がいつも読ませていただいているブログにこんな話がありました。 やはり書けるならできるだけ早く、質の高い記事を書きたいですよね。ブログの執筆時間に関する議論を見ていると読書スピードに関する議論に似てるように感じました。 僕はわりとを読む方なので、一時期読書法について興味をもって学んでいました。フォトリーディング、視野を広げる方法、3色ボールペン、精読法など。ある人は速く読んだほうが頭に残ると言っていたり、1冊の良書を時間をかけて読んだほうがいいと言っている人がいたりもします。これはどちらがまちがっているか、という話ではなく、扱うものによって使い分ければいいのだと捉えています。 テーマごとに書く時間を変える いろいろな手法を取り入れるうちになんとなく自分のスタイルが見えてきて、小説や実用書などの分野によって読み方を変えるようになりました。このスタイルと似たように、鈴木さんは書いているテー

    どれぐらいの時間でブログを書くか。 ゲームにしちゃえばいいんじゃない? - いろどりぷらす
    dokushohon
    dokushohon 2014/11/20
    ゲームにすると良さそうですよね。
  • 大切なこと1つ守るための諦める力 - いろどりぷらす

    なにか目標に向かって努力をしていて、 どうしようもない行き詰まりを感じたら 前向きに諦めましょう。 すべてやめてしまって何もしないのではなく、 勝てるところに集中する。 もしかすると行き詰まりから抜け出せるかもしれません。 男子400メートルハードルの日記録保持者で、 2005年のヘルシンキ世界選手権で 銅メダルを獲得した為末大さんの『諦める力』 に刺さるフレーズがたくさんあったのでご紹介したいと思います。 1つだけ諦めないことを決める Aという道を行きたければ、Bという道は諦めるしかない。 最終的に目的に到達することと、 何かを諦めることはトレードオフなのだ。 何一つ諦めないということは立ち止まっていることに等しい。 なにか一つだけ諦めないことをしっかりと決めて、 残りのことはどっちでもいいやと割り切ったほうが、 幸福感が実感できるような気がする。 諦めるという言葉は、明らめることだと

    大切なこと1つ守るための諦める力 - いろどりぷらす
    dokushohon
    dokushohon 2014/11/14
    たしかに、絞りたいなと思います。
  • 1