タグ

ブラシに関するdollonのブックマーク (3)

  • WebデザイナーのためのPhotoshop CC 2014の新機能まとめ

    この記事は、Photoshop CC 2014 の新機能をWebデザイナー視点からまとめた記事です。 6月19日の「Adobe Create Now 2014」および、6月23日の「アドビ 報道関係者向けCreative Cloud 最新製品 デモセッション」で聞いた話を含みます。 新機能の一覧 現在私が把握している、Photoshop CC 2014 の新機能は以下のとおりです。 Webデザイン制作に深く関係しそうなものは太字にしています。 ぼかしギャラリーのモーション効果 文字ツールでフォント検索が可能に ライブフォントプレビュー 開いたPSDにフォントが存在しなかった場合、Typekitフォントで置換可能に スマートガイドでオブジェクト間の距離を表示、均等に配置が可能に リンクされたスマートオブジェクトのレイヤーカンプの切替が可能に 焦点領域 埋め込まれたスマートオブジェクトをリ

    WebデザイナーのためのPhotoshop CC 2014の新機能まとめ
  • ワコム、Photoshop等で使えるブラシ80種を無料配布-旧製品のユーザーも対象

    ワコムは、同社の公式Webサイト上にて、「カスタムブラシセット プレゼントキャンペーン」を実施している。実施期間は2015年5月31日まで。 このキャンペーンは、同社のペンタブレットや液晶ペンタブレットを所有し、「ワコムクラブ」にて製品登録を行ったユーザーに対し、Photoshopなどの描画ソフトで用いることのできるカスタムブラシセットを無料でプレゼントする。 また、このカスタムブラシセットは、水彩や鉛筆、毛筆などの描画ブラシから、さまざまな効果を与える散布系のブラシ、マンガ制作にも使えるトーンのブラシ、そしてプロクリエイターにも嬉しい雲や煙のブラシまで、全80種類をラインナップ。加えて、Photoshop以外のソフトウェアでブラシを設定するためのPSD画像や、カスタムブラシを活用する方法を記載したマニュアルも同梱する。同社が公開している動作確認済みのソフトウェアのバージョンは、Photo

    ワコム、Photoshop等で使えるブラシ80種を無料配布-旧製品のユーザーも対象
  • スクリーントーンをブラシで手軽に表現できる「44 Pixel Screentone Brushes」

    ブラシには非常にさまざまな種類があり、簡単に複雑な描写を描き出せるということもあり、頻繁に利用しているという方も多いのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、スクリーントーンをブラシで手軽に表現できる「44 Pixel Screentone Brushes」です。 網目状のスクリーントーン描写を、ブラシで手軽に作り出すことができるセットです。 詳しくは以下 定番として利用できるシンプルな網目対応から、斜めの格子状、レース風、花柄風といった、いろいろな種類のスクリーントーンブラシが全部で44種セットになってまとめられています。そのまま利用するのはもちろんのこと、重ねて使ったり、他のテクスチャなどと組み合わせることで、オリジナル性のある描写も可能になりそうです。 モノトーンなので、利用できる範囲も非常に広いのではないでしょうか?取り入れておけば、多彩なシーンで活躍してくれるブラシになるか

    スクリーントーンをブラシで手軽に表現できる「44 Pixel Screentone Brushes」
  • 1