タグ

2014年3月10日のブックマーク (5件)

  • あなたは色がどれだけ見えていますか? グラデーションで色の正確さを計測できる「Online Color Challenge」

    あなたは色がどれだけ見えていますか? グラデーションで色の正確さを計測できる「Online Color Challenge」2014.03.09 21:009,361 小暮ひさのり 「How well do you see color?」あなたは色がどれだけ見えていますか? という問いかけで始まるこのサイト「Online Color Challenge」では、グラデーションを順番に並べ替えるカラーテストが試せます。利用方法は簡単、■のブロックを自然にグラデーションするように並べ替えるだけでOKです。並べ替え終わったら「Score Test」をクリックすると結果が表示されますよ。スコアが小さいほど正確に並べ替えられたということ。 なお、このサイトによると…。 程度こそ違えど女性では255人に1人。男性では12人に1人の割合で何かしらの色覚異常を持っているとのこと。Wikipedia「色覚異常

  • 情弱の家族にスマホの使い方を教える悲惨さについて - しがない学生の雑記

    2014/03/09 20:00ぐらい 追記しました。 こんにちは。 一昨日、私含め家族3人が一斉にスマホに変わりました。 私はiPodtouchで色々アプリを買っていた関係でiPhone5Sにしました。 妹と母はよくわからないということで、操作説明もしやすいし、Android買っても使いこなせないだろうと思って私と同じiPhone5Sにしました。 結果として今、私は死ぬほど疲れております。というか、死にたいです。 妹に関しては、WALKMANを買った関係でフリーメールの使い方を教えたり、YouTubeの使い方を勝手に覚えていたりしたので、そんなにガッツリと教えることがないのですが、問題は母です。 ただじゃなくても自分勝手で面倒くさい母に物を教えるのは大変だというのに、情弱な母に電子機器の扱いを教えるというのはもう、苦痛でしかないわけで。今日はそんなお話です。色々とコメントしていきます。

    情弱の家族にスマホの使い方を教える悲惨さについて - しがない学生の雑記
  • 【初学者向け】WEBデザイナーが紙のデザインをする時に知っておきたい7つの注意点

    特技:空腹を我慢する事 どうも、あなたの街のエバンジェリスト”コハダ”ことMususこと(できない方の)清野です。 9歳の頃に初めてHTMLをさわり、12歳の頃から独学でWeb制作を始めて、友達やら知り合いのサイトをつくっていました。 22歳で基礎から学び直そうと決断し、23歳からWebデザイナーになり現在に至ります。 Webデザイナーになって1年ちょいが経過した頃、 「チラシつくって〜」や「名刺つくって〜」の依頼がくるようになりました。 最初は『でっかいバナーをつくるようなもんだろ?へへん楽勝さ』 ってな具合で引き受けたのですが、過去の自分に言ってあげたいです。 『お前の考えは甘いぞ!』 紙→Webの流れが一般的だと思いますが、僕の場合は逆でした。 基礎中の基礎ではございますが僕が紙のデザインをするようになった時にハマったポイントをまとめてみました。 紙とウェブ(モニター)の違いは大きい

    【初学者向け】WEBデザイナーが紙のデザインをする時に知っておきたい7つの注意点
  • 男の異業種転職ウェブメディア-OREPICA-

    男の異業種転職メディア「OREPICA(オレピカ)」は、未経験だけど今と異なる業界に転職を考えている人向けの転職情報メディアです。 「今と違う業界に転職したい」「自分のスキルで活躍できる業界はどこか」など、新しい未来へ踏み出すきっかけとなるメディアを目指します。

    男の異業種転職ウェブメディア-OREPICA-
  • 消費税8%にどう対応する?業界で分かれる価格表記の方針 | 販促会議 2013年12月号

    2014年4月からの消費増税に向け、価格表示方法を盛り込んだ、いわゆる「消費税転嫁対策特別措置法」が10月1日に施行された。8%への増税後には、2015年10月に10%アップが予定されている中、多くの企業にとって課題なのは販売現場における価格表示だ。そこで、増税後の価格表示に対する、政府のガイドライン、主な流通関連業界の見解、消費者の考えをまとめてみた。 特別措置法の施行で「税抜表示」も可能に 現状の価格表示は、消費者が商品を購入するときいくら払えばいいのかを明瞭にするため、商品の体価格に消費税分を含めた「総額表示」が義務付けられている。 今年10月1日に施行された、いわゆる「消費税転嫁対策特別措置法」では、2013年10月1日から2017年3月31日までの期間は「総額表示」に加えて「税抜表示」も認められるようになった。これは、値札の貼り替え作業といった事業者の事務負担を軽減させる観点な

    消費税8%にどう対応する?業界で分かれる価格表記の方針 | 販促会議 2013年12月号