タグ

情報漏洩に関するdolmen777のブックマーク (10)

  • 首都大学東京「5万1千人分」の学生情報流出か 合格者名簿や成績…「1000回以上」外部アクセスされる - 産経ニュース

    首都大学東京は19日、教務課が管理するハードディスクの設定ミスで、合格者の名簿や学生の成績など、延べ約5万1千人分の個人情報が外部から閲覧可能な状態になっていたと発表した。現時点で悪用などの被害は確認されていないが、これまでインターネットを通じて約1千件のアクセスがあり、外部に流出した可能性もあるという。 大学によると、閲覧可能だったのは平成22~26年度の個人情報が多く、合格者約1万人分の名簿(住所、電話番号、生年月日)のほか、学生の修得単位数や成績、英語のクラス分けに使うTOEICの点数などが含まれていた。また、教職課程の履修者、教員免許の更新のため講習を受けた中学・高校教諭の名簿などもあった。 設定ミスがあったのは課内でデータを共有する「NAS(ネットワーク接続ストレージ)」と呼ばれるハードディスク。業者を通じて昨年8月に交換した際、ネット上で一般的にダウンロードなどに使われる通信方

    首都大学東京「5万1千人分」の学生情報流出か 合格者名簿や成績…「1000回以上」外部アクセスされる - 産経ニュース
  • <ベネッセ流出>39歳SE逮捕 顧客情報複製疑い 警視庁 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    通信教育大手ベネッセホールディングス(岡山市)から約760万件の顧客情報が漏えいした問題で、警視庁は17日、顧客データベース(DB)を管理する外部業者のシステムエンジニア(SE)、松崎正臣容疑者(39)=東京都在住=が関与した疑いが強まったとして、不正競争防止法違反(営業秘密の複製)容疑で逮捕した。男は警視庁の任意聴取に「持ち出した顧客情報は名簿業者1社に売却した」と供述しており、同庁は情報を不正に開示した容疑でも追及する。 捜査関係者によると、男は今年6月、DBの操作端末があるベネッセのグループ企業「シンフォーム」(岡山市)の東京支社(東京都多摩市)で、自分のIDを使ってDBに接続。貸与のパソコンを使って顧客情報をダウンロードし、私物の記憶媒体にコピーした疑いが持たれている。 これまでの任意聴取に対し、男は昨年12月から情報流出が発覚する直前の今年6月まで、顧客情報を持ち出していたこ

    dolmen777
    dolmen777 2014/07/17
    アクセサビリティ、トレーサビリティなど「ビリティ」関連キーワードが氾濫しそう。
  • Lotus Connections大規模事例 - ベルリッツ様

    お客様事例 Telefonica IBMとTelefonicaスペインがどのように協力し、アイデアを実際のビジネス価値に変えたかをお読みください。 State bank of India State Bank of Indiaのインテリジェント プラットフォームがどのように顧客を第一に考えているかをご覧ください。 アメリカン航空 より良いカスタマーエクスペリエンスへの道は、クラウドです。

    Lotus Connections大規模事例 - ベルリッツ様
    dolmen777
    dolmen777 2014/07/15
    ベネッセ情報漏洩の子会社シンフォームのソリューションを提供したのはIBMか..って、事例消したほうがいいでないの?ʬ
  • ベネッセの情報漏えいをまとめてみた。 - piyolog

    2014年7月9日、ベネッセホールディングス、ベネッセコーポレーションは同社の顧客情報が漏えいしたと発表を行いました。ここではその関連情報をまとめます。 (1) 公式発表と概要 ベネッセは同社の顧客情報が漏えい、さらに漏えいした情報が第三者に用いられた可能性があるとして7月9日に発表をしました。また7月10日にDM送付を行ったとしてジャストシステムが報じられ、それを受けて同社はコメントを出しています。またさらにその後取引先を対象として名簿を販売したと報じられている文献社もコメント及び対応について発表しています。7月17日にECCでも漏えい情報が含まれた名簿を使ってDMの発送が行われたと発表しています。 ベネッセホールディングス(以下ベネッセHDと表記) (PDF) お客様情報の漏えいについてお詫びとご説明 (PDF) 7月11日付株式会社ジャストシステムのリリースについて (PDF) 個人

    ベネッセの情報漏えいをまとめてみた。 - piyolog
  • 株式会社日立製作所社員による国立国会図書館情報の不正取得行為に対する刑事告発及び指名停止措置について|国立国会図書館―National Diet Library

    2014年6月16日 株式会社日立製作所社員による国立国会図書館情報の不正取得行為に対する刑事告発及び指名停止措置について 1 刑事告発 国立国会図書館内ネットワークシステムの運用管理業務の委託先である日立製作所の社員が、同業務の遂行のため与えられた権限を利用し、国立国会図書館の内部情報を不正に閲覧・複写し、取得した件につき、平成26年6月16日、国立国会図書館は、日立製作所社員2名に対し警視庁に刑事告発を行いました。 今回の告発は、日立製作所の社員が、委託された業務の権限を利用して顧客である国立国会図書館の内部情報を不正に取得し、自社の入札活動に利用しようとした行為が、刑法第96条の6第1項(公契約関係競売等妨害罪)に該当すると思料したことによるものです。 2 指名停止措置 国立国会図書館は、今回の刑事告発とあわせて、日立製作所及び関連する子会社に対して、入札等への指名停止措置を下記のと

    dolmen777
    dolmen777 2014/06/17
    気になるきー(ゴソゴソ・・・ゴソゴソ・・・)の代償。末端だけでなく、組織に対するペナルティも必要。
  • 三菱UFJニコスがOpenSSLの脆弱性を突かれて不正アクセスを受けた件をまとめてみた - piyolog

    三菱UFJニコスのWebサイトが不正アクセスを受け、会員情報が不正に閲覧されたと発表しました。ここでは関連する情報をまとめます。 概要 2014年4月11日に三菱UFJニコスが自社Webサイトで不正なアクセスを検知し、Webサイトを停止。その後詳細な調査結果として、4月18日に第3報を公開し、そこでOpenSSLの脆弱性(恐らくCVE-2014-0160)を悪用した不正アクセスであったことを報告。 三菱UFJニコスの不正アクセスに関連した発表 2014/4/11 弊社Webサイトへの不正アクセスについて(PDF) 2014/4/12 不正アクセスに伴い停止させていただいた弊社Webサービス再開のお知らせと会員様へのお願い(PDF) 2014/4/18 弊社会員専用WEBサービスへの不正アクセスにより一部のお客さま情報が不正閲覧された件(PDF) (1) 被害状況 不正閲覧会員数 894名(

    三菱UFJニコスがOpenSSLの脆弱性を突かれて不正アクセスを受けた件をまとめてみた - piyolog
    dolmen777
    dolmen777 2014/04/19
    見てる。
  • 弊社会員専用WEBサービスへの不正アクセスにより一部のお客さま情報が不正閲覧された件

    2014 年 4 月 18 日 弊社会員専用 WEB サービスへの不正アクセスにより 一部のお客さま情報が不正閲覧された件 このたび、弊社会員専用 WEB サービスへの不正アクセスにより、延べ 894 名のお客さまの登 録情報が不正閲覧される事象が発生いたしました。当該お客さま方には、すでに e メール、お手 紙、お電話にてご連絡とお詫びを申しあげました。 お客さま各位には、大変なご心配とご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申しあげま す。以下、概要をご報告申しあげます。 (件は、2014 年 4 月 11 日と 12 日に弊社ホームページ 「重要なお知らせ」に掲載した内容の詳細について、お知らせするものです) 1. 不正アクセス、不正閲覧の発見と調査 ・ 対象会員数…894 名(延べ) 弊社発行のクレジットカードをお持ちいただいている WEB 会員の一部のお客さま (弊社がカード

    dolmen777
    dolmen777 2014/04/19
    つか、こんだけ騒がれてたのに事象発生まで対応してなかったことのほうが驚き。(pdf)
  • 暗号化ソフトに欠陥、894人の情報漏洩か 三菱UFJニコス - 日本経済新聞

    インターネットの通信販売やネットバンキングなどで広く使われている暗号化ソフト「オープンSSL」の欠陥が見つかった問題で、クレジットカード大手の三菱UFJニコスのサイトが不正アクセスを受け、延べ894人分の個人情報が漏洩した可能性があることが18日、わかった。一連の問題で、国内で具体的な不正アクセス被害が明らかになるのは初めて。三菱UFJニコスによると、同社のクレジットカードを持っている会員の氏

    暗号化ソフトに欠陥、894人の情報漏洩か 三菱UFJニコス - 日本経済新聞
    dolmen777
    dolmen777 2014/04/19
    絵から2個吸う
  • spモードメールで他人が送信者として設定される。最大10万人に影響 | スラド IT

    NTTドコモのスマートフォン向け通信サービス「spモード」で12月20日に発生した障害の影響で、spモードメールの送信者欄に他人のメールアドレスが設定される事故が発生したとのこと(報道発表資料、 マイナビニュースの記事)。 障害のきっかけは12月20日に関西地区の中継伝送路が中断したことだ。これによりネットワークから切断されたスマートフォンの再接続が一斉に行われ、spモードサーバーで輻輳が発生したとのことだ。これにより、spモードサーバーが保持しているIPアドレスと電話番号の関連付けに不整合が生じたのだという。 NTTドコモのスマートフォンで12月20日に生じたspモード障害の背景として、メールアドレスが端末のIPアドレスとひも付けされていた事が指摘されている(ITproの記事)。確かに接続中のIPアドレスは一時的には端末を識別するIDとして使えるかもしれないが、特に今回のような輻輳が発生

  • ソニー、最大7500万件の個人情報が流出 クレカ情報も「否定できない」:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • 1