タグ

2010年8月1日のブックマーク (9件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    [能登半島地震]被災の能登牛、新潟上越地域などの畜産農家が引き取り 「同業者の助けになれば」現地牧場の復旧支援も

    47NEWS(よんななニュース)
    dolmen777
    dolmen777 2010/08/01
    22億年前に「超温暖化」か メタン放出で100度上昇...( http://bit.ly/bFcMmE ... 100度C も上がるんだ... てか今地中とかにあるやつが沢山でてきたら、まずくね? ) ⇒報道
  • 子供「おじさん誰?」 大人「未来のお前だ」:ハムスター速報 2ろぐ

    子供「おじさん誰?」 大人「未来のお前だ」 カテゴリ☆☆☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/26(水) 21:15:31.59 ID:8IbWnkPzO 大人「未来からきますた」 子供「…当に?」 大人「残念だけどこれがお前の未来だ。 夢も希望も明日も無いただのおっさん。それがお前」 子供「…パイロットになってないの?」 大人「車の免許すらない」 子供「…」 大人「ついでに無職」 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/26(水) 21:16:29.56 ID:ICsO2gZ2O やめろ 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/26(水) 21:16:35.75 ID:oBzW+EmdO ドッキッドッキする 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:

    dolmen777
    dolmen777 2010/08/01
    子供「おじさん誰?」 大人「未来のお前だ」
  • Webを再起動する7人?んな馬鹿な話があるかいw - おっホイ別館 − はてな村の物語

    Netの世界に転がる、様々なネタを見ては楽しむ、「Newsサイト」として、最近ほぼ毎日拝見している 「Gizmodo Japan」 のエントリーに、妙な記事が載っていた。 WWWへのアクセス権を持つ7人 http://www.gizmodo.jp/2010/07/seven-people-have-been-entrusted-with-the-keys-to-the-internet.html 抜粋: 上の画にあるこのカード。世界で7人だけが保持している、大災害時にWold Wide Webを再起動させる力を持つカードなのです。 んなアホな、Netの世界にシングルエンドポイントSingle Point of Failure(SPOF)(1箇所のシステムがサービスを提供できなくなると、システム全体が止まる)がある訳無いし、ましてやWWW−http/httpsプロトコル限定とか有り得ない!

    Webを再起動する7人?んな馬鹿な話があるかいw - おっホイ別館 − はてな村の物語
    dolmen777
    dolmen777 2010/08/01
    先程の記事 http://htn.to/g9r24t に関する調査ブログがありました。「この7人が関わるサーバがダウンしてもインターネットが停止することはない」というご見解のようです。
  • WWWへのアクセス権を持つ7人

    7ってところがまたいいですね。 上の画にあるこのカード。世界で7人だけが保持している、大災害時にWorld Wide Webを再起動させる力を持つカードなのです。 もしインターネットで大変動・大惨事が生じたら。例えばDNSSEC(Domain Name System Security)がダメージを受け、URLから目的のウェブサイトに誘導できなくなった時等。そういった緊急事態にこのカードを保持している人が出動するそうです。 7人は、イギリス、アメリカ、ブルキナファソ、トリニダード・トバゴ共和国、カナダ、中国、チェコ共和国の7カ国から選出されており、再起動する際はアメリカにあるベースにこのカードを持って集合しなければなりません。 再起動のためには7人中5人が必要です。それぞれのカードには断片的な情報しかはいっておらず、5人集まると起動が可能に。 マンガみたいだ。かっこいい。 [BBC via

    WWWへのアクセス権を持つ7人
    dolmen777
    dolmen777 2010/08/01
    WWWへのアクセス権を持つ7人...7ヶ国に散らばる権限保有者がアメリカに5人参集でで再起動...7人ともずっと「すぴーすぴー」とか寝てたらどうすんだろう...。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    dolmen777
    dolmen777 2010/08/01
    合成生物学産業 テロ悪用の恐れも 2010.7.30 05:00
  • 勤務時間居眠り 部下2年記録、長崎市支所長処分 : 週間ニュース : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    dolmen777
    dolmen777 2010/08/01
    2年間上司の居眠り時間を記録して通報...怖すぎる...てか、『朝だよ☆テヘ(*ノノ)キャー』で起こしてやれよ...。暗すぎる。
  • トヨタに有利な情報非公表 運輸省元幹部、米紙に証言 - MSN産経ニュース

    トヨタ自動車の急加速問題で、米運輸省がドライバーの運転ミスが原因とするトヨタに有利な情報の公開を意図的に避けていたと、米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)が30日、伝えた。同省傘下の道路交通安全局(NHTSA)を7月に退職した元幹部が実名で証言した。 元幹部は、トヨタ批判を強める米議会などから、トヨタとの関係を邪推されないように、ラフード運輸長官周辺が情報の公表を控えていたと主張している。 NHTSAが急加速を起こしたとされる車両を調べたところ、すべてのケースでアクセルとブレーキを踏み間違えるといったドライバー側のミスを疑わせる結果が判明。報告をまとめたが現在まで公表されておらず、元幹部が問い合わせたところ、ラフード長官周辺があえて公表を遅らせていたことが分かったという。(共同)

    dolmen777
    dolmen777 2010/08/01
    『・・すべてのケースでアクセルとブレーキを踏み間違えるといったドライバー側のミスを疑わせる結果が判明・・』ゑ??...おいおいあのバッシングはなんだったんだ...。
  • 気の向くままに

    ツールアップデートめんどいので、なるべく CUI からいけるように付記したバージョンを書き起こした。 FastQC http://www.bioinformatics.bbsrc.ac.uk/projects/fastqc/ FASTX-Toolkit http://hannonlab.cshl.edu/fastx_toolkit/ Burrows-Wheeler Aligner http://bio-bwa.sourceforge.net/ https://github.com/lh3/bwa git clone https://github.com/lh3/bwa.git bwa-0.6以降では SOLiD/colorspace 対応がなくなっている様子 (オプションとしては見えるが、README か NEWS にそう書かれている)。必要な場合は bfast や bwa-0.5.10な

    気の向くままに
    dolmen777
    dolmen777 2010/08/01
    つぶやき~
  • Pathway Genomics社の遺伝子テストサービスを受けてみた - 気の向くままに

    結論から言うと、現状の遺伝子テストサービスは 疾患に関する遺伝研究の知識、または強い好奇心を持つ科学者 遺伝に興味のある医者 というような人以外には勧められない。 僕が個人的に勧めないってだけなんだけど、実際に自分で体験してみてそう考えた。このエントリーは誰にでも分かるように親切には書いていない。ほとんど意味が分からないなぁという人は今はまだ利用しない方がいい、という判断材料にしてもらえると嬉しいです。 注意書き この記事を読むと日語であまり紹介されていない遺伝子テストサービスが実際どういうものか、ちょっと分かります。 ただ最初にお断り2つほど。もったいつけてすまんね。 1. このエントリーについてはCCではないです。 無断で僕の遺伝情報が分かる内容を何かのスライドに使うなどしないで下さい。 遺伝情報を直接引用でなければ、その他の引用・言及はしてもらって構いません。 2. 1に書いたよう

    Pathway Genomics社の遺伝子テストサービスを受けてみた - 気の向くままに
    dolmen777
    dolmen777 2010/08/01
    遺伝子テストサービス...自発的に疾患リスクを回避するため(食事等)個人が行う分にはいいと思うんだけど、半強制的に遺伝子が調べられるようなことがあったら(社会システムとして)、おっかないですね...。