タグ

オタクと生活に関するdonncherrrryyのブックマーク (3)

  • 世界のオタク机 OTACOOL3 「机に対する情熱がパネェぜ!」 : アキバBlog

    世界のオタク部屋写真集「OTACOOL(オタクール)」シリーズ第3弾の、世界中の「机」周りを紹介する「OTACOOL3 WORLDWIDE WORKSPACES」【AA】がアキバでは17日に出ていいて、18日にはとらのあな秋葉原店Aで付いてたPOPが『さすが!仕事趣味を併用する人は、机に対する情熱がパネェぜ!』だった。 書籍情報では『誌では様々な読者を納得させる世界中の机周りを紹介します。これ1冊で世界の机事情とインテリアのレイアウト見になる、これまでに類を見ない書籍となります』などを謳い、「日人クリエーターの机」「制作現場探訪 ニトロプラス」「世界の机大集合」「世界の机まだまだ大集合」の日海外の33カ国・164人の机まわりの写真が載ってるっぽい。 あきばらいふさんのTwitterでのOTACOOL3つぶやきには『チェコ在住の予備校生ホンザさん、普段使ってるPCデスクトップ壁

  • コミケに初めていったときの感想 「臭いはなかった」「一人称が『拙者』」など

    1 :名無しさんφ ★:2010/07/28(水) 13:07:33 ID:???0 『コミックマーケット78』が8月13日から15までの3日間開催されるが、初めて『コミックマーケット』に 行ったときの感想をまとめてみたのでご覧頂きたい。今回の『コミックマーケット』に初めて行く人は 下記を読んでおいて『コミケ』がどんなものなのか予備知識として参考にしてみるのもいいかも。 東京ビッグサイトが大きかった …… 初めて行った人は大きく感じちゃいますね。ビッグサイトロンっていうロボットに変形するんですよ。嘘ですけど。 西館と東館の移動は面倒 …… 確かに面倒です。移動だけで10分掛かりますね。 企業ブースまで遠い …… 企業ブース遠いですね。最初に行かないと売り切れになっちゃいますよ。 立ち止まってたら怒られた …… 立ち止まってはいけないエリアにいたか 通行の妨げになったんでしょう。気をつけまし

  • 人を変えるのは環境か、それとも自分自身か。

    22歳で会社に入るまで絵に描いたようなオタクだった。 PCゲーム漫画があれば、それなりに楽しく一生過ごせるものだと思ってた。 会社に入ってからも、土日は殆どゲームで時間を潰す日々だった。 給料でカメラを買ったり、PCのパーツを買えたり、漫画を買ったり。 社会人になって真っ当な「お金があるオタク」になると思ってた。 最初の年の冬に、スノーボードに誘われた。 無縁だと思ったけど、折角誘われたので行ってみた。 ウェアなどは自分で買い、板などのギアはレンタルだった。 逆エッジで体がバキバキになりながらも、楽しかった。 翌年、ギアも含めて全て自分の道具で揃えた。 今ではワンシーズン15回はかならず行っている。 夏には音楽フェスに誘われた。 陽水くらいしか聞いたことない自分には殆どわからない音楽ばかりだった。 でも、真夏の太陽の下で数万人がうごめく野外ライブは新鮮だった。 終わってから、出演アーテ

    人を変えるのは環境か、それとも自分自身か。
    donncherrrryy
    donncherrrryy 2010/01/30
    突っ込みたくなる。いい話なのになぜだ。/環境の影響は泣きたくなる位でかいと思う。30歳とはそういう時期なのか。
  • 1