2013年6月5日のブックマーク (9件)

  • 保護者は見た、体育館で男女教諭が不適切行為 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    埼玉県狭山市の市立小体育館で、いずれも40歳代の男女教諭が不適切な行為をしていたことが4日、わかった。市教委は「処分を検討中」としている。 市教委などによると、同校に勤務する男性教諭と今年3月で他の小学校に転勤した元同僚の女性教諭は5月18日夕、体育館の壇上付近でお互いの体を触るなどしていた。スポーツ少年団活動の準備に来た保護者らが目撃した。 当日は土曜だったため授業はなく児童はいなかった。女性教諭は現在勤務している学校の運動会の準備で、備品を借りるために来校していた。 女性は独身だが、男性は既婚。2人とも「以前から好意を持っていた」と説明したという。 市教委は5月28日に同校から報告を受けて、調査している。男性教諭は体調不良を理由に3日から休暇を取っているという。 同校は近く保護者に説明する。

    doroyamada
    doroyamada 2013/06/05
    「壇上付近で」って「壇上で」か「演壇付近で」でしょ。
  • 体育館床で男女教諭抱き合う 保護者が目撃 埼玉・狭山市の小学校 - MSN産経ニュース

    埼玉県狭山市の市立小学校の体育館で5月18日、いずれも40代の男性教諭と女性教諭が床で抱き合っているところを保護者に目撃され、市教委が処分を検討していることが5日、分かった。 狭山市教育委員会によると、男性教諭は同校で勤務しており、女性教諭は3月まで勤務していた。5月18日は土曜日で、女性教諭は現在勤めている小学校の運動会で実施するダンスの練習をするために体育館にいたという。2人とも服を着ていた。スポーツ少年団の活動のため準備に来た保護者が目撃した。 男性は既婚で、女性は独身。市教委に対し2人とも「以前から好意を持っていた」と話しているという。男性は「子どもの前に立つことが苦しくなった」として3日から休んでいる。「初めて使うので試したかった」と教諭、小学校女子トイレにカメラ設置

    doroyamada
    doroyamada 2013/06/05
    「床で」が重要なんでしょうね。
  • 水説:あだ花か、それとも?=倉重篤郎- 毎日jp(毎日新聞)

    doroyamada
    doroyamada 2013/06/05
    独自防衛路線を主張してます。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    doroyamada
    doroyamada 2013/06/05
    現行法でも個人を特定できないデータなら個人情報保護法の適用を受けないはずなんだが。
  • Twitter / tanumatadahiko: ワタミ株主向けに渡邉美樹さんから手紙届きました。要約すると自民党の全国比例代表候補に立候補するからよろしくという内容。 私は渡邉さんに票を入れておこうと

    ワタミ株主向けに渡邉美樹さんから手紙届きました。要約すると自民党の全国比例代表候補に立候補するからよろしくという内容。 私は渡邉さんに票を入れておこうと思います。(神奈川って投票出来るのか?) 国から貰うことよりも自分で出来ることを探して動く方が賢明だと思います。

    Twitter / tanumatadahiko: ワタミ株主向けに渡邉美樹さんから手紙届きました。要約すると自民党の全国比例代表候補に立候補するからよろしくという内容。 私は渡邉さんに票を入れておこうと
    doroyamada
    doroyamada 2013/06/05
    ワタミではリーガルチェック組織が機能していないのがわかった。いまさらながら。
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    doroyamada
    doroyamada 2013/06/05
    工藤は良妻で甦った。一方ダルビッシュは悪妻を糧にして成長した。
  • 【主張】尖閣棚上げ論 中国の宣伝戦に手貸すな - MSN産経ニュース

    野中広務元官房長官が北京で中国共産党の劉雲山政治局常務委員ら要人と会談し、「尖閣諸島の棚上げは日中共通認識だった」と伝えたことを、会談後の記者会見で明らかにした。 1972(昭和47)年の日中国交正常化交渉の際、当時の田中角栄首相と中国の周恩来首相との間で合意があったという趣旨の話を、田中氏から後に聞いたという内容だ。しかし、伝聞に基づく発言で、確たる証拠はない。 岸田文雄外相は「外交記録を見る限り、そうした事実はない」と否定し、「尖閣諸島は歴史的にも国際法的にも日固有の領土だ。棚上げすべき領土問題は存在しない」と述べた。当然である。 尖閣棚上げ論は、中国の最高実力者だったトウ小平副首相が持ち出したものだ。日中平和友好条約調印から2カ月後の78(昭和53)年10月に来日したトウ氏は「10年棚上げしても構わない。次の世代の人間は、皆が受け入れる方法を見つけるだろう」と述べた。 その年の4月

    doroyamada
    doroyamada 2013/06/05
    東郷和彦さんの証言もあるんだが。
  • 【産経抄】野中氏の「ご注進」に中国側は大喜び+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ロシアが満州(現中国東北部)や朝鮮半島をめぐり丁々発止の交渉をしていた明治36年の話だ。ロシア側は突然、朝鮮半島の北緯39度以北を「中立地帯」とする案を示してきた。一見穏やかで建設的提案に見えるが、日側は拒否する。 ▼この時点でロシアは満州への支配を強めていた。鴨緑江などの川を隔てた朝鮮半島北部を「中立地帯」にしておけば、いずれ手中にできる。そんな打算が透けて見えてくる。ロシアが半島を伝って攻め込んでくる恐怖を持つ日には、とても受け入れられなかったのだ。 ▼中国が再度言い始めた尖閣諸島の「棚上げ」もこれによく似ている。れっきとした日領である尖閣を強引に棚上げにすれば、将来の日中、米中の力関係次第では奪えるという計算だろう。尖閣に領土問題は存在しないとする日が拒否するのは当然である。 ▼それなのに、その棚上げ論に与(くみ)する日政治家が現れた。正確には元政治家だろうが、野中

    doroyamada
    doroyamada 2013/06/05
    「ではあなたは証明できますか?」と問われたら証明してくれるんでしょうね。
  • 東京新聞:福島県: 甲状腺がん「確定」12人 18歳以下、疑い15人:社会(TOKYO Web)

    東京電力福島第一原発事故による放射線の影響を調べている福島県の県民健康管理調査で、十八歳以下で甲状腺がんの診断が「確定」した人が九人増え十二人に、「がんの疑い」は十五人になった。 これまで一次検査の結果が確定した約十七万四千人の内訳。五日に福島市で開く検討委員会で報告される。検討委の二月までの調査報告では、がん確定は三人、疑いは七人だった。

    doroyamada
    doroyamada 2013/06/05
    事故以前に同様の調査をやっていたわけじゃないから比べようがないなあ。