2016年11月1日のブックマーク (15件)

  • CSSの非表示(display:none)を使った広告の切り替えについて - Google グループ

  • 小池知事 一連の責任は市場長や部長務めた8人に | NHKニュース

    豊洲市場をめぐる問題で、東京都の小池知事は改めて行った内部調査の結果を公表し、「8人が、盛り土しないことを決めた実務上の決定者、事実を知りうる立場にあった人物と言える」と述べ、一連の責任は、基設計の業者への発注を決めた平成22年11月から1年半ほどの間に市場長や部長を務めた幹部合わせて8人にあると結論つけました。

    doroyamada
    doroyamada 2016/11/01
    任命責任、はよっ!
  • 無料で有益な情報が手に入るこの時代に、有料の塾やセミナー、オンラインサロンに入る必要性ってあるのだろうか - めいぷるアフィリエイト

    今アフィリエトで稼ぐ為に必要な情報はネット上に溢れる程転がっています。 それが当に稼げる情報なのかは実践してみなければ分かりませんが、挑戦して失敗するという過程はアフィリエイトで稼ぐ上で非常に重要な過程です。 そんな中で「有料の塾やセミナー、オンラインサロンに入る必要性ってあるのでしょうか?」という事について今日は書きたいなと思いまして。 まず始めに、僕は有料の塾、セミナー、オンラインサロンには懐疑的で、何かのコミュニティに入った事はありません。 確かに、直接人と会ってお互いに切磋琢磨するっていうのは良いかもしれないですけど、それってTwittter上で十分に満たせるじゃないですか。 どこか特定の塾やセミナーを批判している訳ではありませんが、今でも20万とかの高額塾は存在していて、そういうのに入る前に、一度目を通して頂きたいなと思います。 当にアフィリエイトで稼げるならお金取らないし、

    無料で有益な情報が手に入るこの時代に、有料の塾やセミナー、オンラインサロンに入る必要性ってあるのだろうか - めいぷるアフィリエイト
    doroyamada
    doroyamada 2016/11/01
    「無料でこれだけの情報が得られるんだから、有料だったらもっと有益な情報が得られるに違いない」と思い込む人が少なからずいるはず。
  • 川崎ハロウィンに参加した蒲田くん着ぐるみがマナーの悪い一般参加者にボロボロにされた模様

    しゃちょぬ✈️ 🚀29ちゃんの人 @syacyo07 はあ…着ぐるみに対する乱暴マジなんなん? 蒲田くんの口無理矢理こじ開けられたり(接着剥がれた)それで歯が何か落ちたり目ん玉取ろうとしたり 殴られる方がまだマシってくらい今日は酷かった。 尻尾ワザと踏まれたし 2016-10-30 19:04:35 しゃちょぬ✈️ 🚀29ちゃんの人 @syacyo07 だんだんムカついてきて尻尾アタックしたけど 赤の他人を普通殴りますか? 動物が居たら尻尾ワザと踏んだり口こじ開けたりしますか?? しないよね?? 首んとこにナカノヒトの頭があるんだけど殴られた時一瞬意識飛んだかんな? 2016-10-30 19:07:53

    川崎ハロウィンに参加した蒲田くん着ぐるみがマナーの悪い一般参加者にボロボロにされた模様
    doroyamada
    doroyamada 2016/11/01
    安全な立場から殴るなんてそれなんてインターネット。
  • Siriが最近「ペンパイナッポーアッポーペン」を覚えたと話題に - Apple Life

    Siriがピコ太郎のPPAPを真似をするとツイッターで話題になっています。「ペンパイナッポーアッポーペン」と話しかけるとSiriの反応が面白いのでご紹介します!ピコ太郎の新曲は続々とリリースされていますね。新曲の「I LIKE OJ」のPVはご覧になりましたか?また人気が出そうな感じですね!最後の方に紹介していますので、時間のある時にご覧ください。 スポンサーリンク まだまだ人気? 「ものまねして」 「ペンパイナッポーアッポーペン」 I LIKE OJ!? まとめ まだまだ人気? 以前、このPPAPの「ペンパイナッポーアッポーペン」をモチーフにしたアプリが出た時に記事を書きました。 この記事を書いている時に、「もしかして、Siriに話しかけたら・・・」という考えで試しに話しかけたのですが、この時はまだSiriは答えてくれませんでした。 「アポーペン」なのか「アッポーペン」なのかどちらかわか

    Siriが最近「ペンパイナッポーアッポーペン」を覚えたと話題に - Apple Life
    doroyamada
    doroyamada 2016/11/01
    SiriがApple Payのステマをしていると。
  • 「退役軍人がデモ」も「愛人に手紙」のように誤読の可能性あり | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    中国ニュースの理解でもときおり"ずれ"が起き、誤解が広まる。先日、北京で約1万人の退役軍人がデモを起こしたが、日での受け止められ方にびっくり返りそうになった>  (写真:10月11日の退役軍人デモ) まったく同じ表記なので日語と中国語では意味が異なる言葉がある。たとえば「手紙」は中国語だと「トイレットペーパー」、「愛人」は「」を意味する。同じ漢字文化圏だから筆談でだいたいの意味は通じるだろうと思っていると、「愛人に手紙を送った」が「にトイレットペーパーを送った」と誤読される可能性もあるわけだ。 これは中国語学習者の頻出小ネタなのだが、言葉だけではない。ニュースの理解でもときおり"ずれ"が起きる。たとえば中国の強制土地収用だ。政府が暴力的に農民の土地を召し上げ、抵抗する農民たちとの紛争になるという話をすると、「わかりますよ! 先祖代々の土地を死守するのは農民にとって当然の願いですよ

    「退役軍人がデモ」も「愛人に手紙」のように誤読の可能性あり | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    doroyamada
    doroyamada 2016/11/01
    「退役軍人なら党員で、そこそこ恵まれた立場にあるはずだから、これは党によるなんらかのやらせでは?」と思ってた。
  • 早稲田大学と人物研究会に見る、"言論の自由"と"大学の自治"

    早稲田大学人物研究会 @jinken_2017 ご意見が多く寄せられている弊会主催の講演会について説明させていただきます。 講演はあくまで「今年の東京都知事選挙の候補者の方々がなぜ選挙に出るのか?」というテーマを主眼に、候補者5名の方に"立候補"についてパネルトークをしていただく予定です。(続く) 2016-10-29 17:33:20 早稲田大学人物研究会 @jinken_2017 ご意見を多くいただいてる桜井さんの登壇に関してもこの講演の場において差別的発言などは一切行わないとお約束いただいた上でご出演いただいてます。 また、特定の政党や個人を支持するものではありません。(続) 2016-10-29 17:34:23 早稲田大学人物研究会 @jinken_2017 重ねて企画趣旨について説明させていただきます。 「立候補」をテーマに、メディアで取り上げられることの少ない主要3候補以外

    早稲田大学と人物研究会に見る、"言論の自由"と"大学の自治"
    doroyamada
    doroyamada 2016/11/01
    大学当局または実行委員会主催のイベントだと思い込んでいる人がけっこういそう。
  • 体操エースの内村航平 プロ転向へ | NHKニュース

    体操男子のエースで、リオデジャネイロオリンピックでは団体と個人総合の2つの金メダルを獲得した内村航平選手が、プロ選手への転向を目指していることがわかりました。 体操では大学を卒業したあと、企業や団体で競技を続けるのが一般的で、日体操協会の関係者によりますと、個人でスポンサーを獲得しながら競技に取り組むプロ選手は、日では例がないということです。 内村選手は、長崎県出身の27歳で、オリンピックには3大会連続で出場し、リオデジャネイロ大会では、男子のエースとして12年ぶりの団体金メダル獲得に貢献し、個人総合では2連覇を達成しました。 今後の練習拠点には、東京・北区のナショナルトレーニングセンターが候補に挙がっているということで、すでに4年後の東京大会を目指す意向を表明している内村選手が前例がない取り組みをどう進めていくのか、注目されます。

    体操エースの内村航平 プロ転向へ | NHKニュース
    doroyamada
    doroyamada 2016/11/01
    CM出ていたりとかですでに実質プロなので、「プロ転向」というより「独立」というべきなんでは。
  • なぜ昭和二十年世代は劣化したのか - ちるろぐ

    古き良き時代、高度成長期を支えた原動力も今は昔。巷には職を失った昭和二十年が溢れている。(写真:PAKUTASO) 平成も二十八年目に突入した現在、元年生まれも、当然ながら二十七歳になったのだが、若い力は年々衰えてきている。そして力を増してきたのが昭和二十年世代である。石を投げれば団塊に当たるというくらい街には昭和二十年世代が溢れている。 インフレ経済の恩恵を受けて、調子に乗った青年時代を過ごし、悪いことはすべてバブルに責任転嫁してきた昭和二十年は今、その数の暴力によって老人ファーストの社会を作ろうとしている。 社会の歯車として回り続けた昭和二十年。それが回転を止めた途端になぜこれほど劣化したのだろうか。筆者は、社会的に問題のある昭和二十年について今後どうするべきなのか、いくつかの例をあげながら考えていきたい。 コンビニで暴れる昭和二十年コンビニで列に並んでいると「オイ!早くしろ」などの文

    なぜ昭和二十年世代は劣化したのか - ちるろぐ
    doroyamada
    doroyamada 2016/11/01
    昭和20年代生まれの特徴というよりも70代のじいちゃんばあちゃんの特徴。たまたま人数が多いだけで。
  • 出生力に関してモデルとなる自治体はあるか?(筒井淳也) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    はじめに先日の記事では、出生力やその関連数値については都道府県のみならず、各都道府県内の自治体の水準でもかなりの多様性があることを示しました。 ではどういった自治体が出生力の観点から「優れて」いるのでしょうか。(データは先日の記事と同じく2010年の国勢調査をもとに、人口動態統計その他のデータを用いています。) 出生力が高い自治体まず合計特殊出生率ですが、安倍政権が当面の目的としている1.8以上の数値を持っている自治体は110個あり、これは全自治体数1,893のなかの5.8%を占めます。とはいえ、このなかには人口規模が極めて小さい自治体が含まれていますので、ここでは試みに15-49歳の女性人口が2万人以上の自治体のみをリストアップしてみましょう。 表1 出生率1.7、生産年齢女性2万人以上の自治体のリストこの顔ぶれをみていて気づくのは、これらの自治体はいくつかのカテゴリーに分けることができ

    出生力に関してモデルとなる自治体はあるか?(筒井淳也) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    doroyamada
    doroyamada 2016/11/01
    遠江三河エリアが高いのは自動車工場で働いている日系ブラジル人のみなさんのおかげなんでは。
  • 上杉隆氏、TBS「クイズ番組」に大抗議 「うそつき」「炎上」で連想する人物として「中傷」

    2016年夏の都知事選に立候補した上杉隆氏(48)が代表取締役を務めるメディア企業「NO BORDER」は10月27日、TBS系バラエティー番組『クイズ☆スター名鑑』の放送内容に抗議する文書を公式サイト上に掲載した。 掲載された文書によれば、番組の中で上杉氏の名前と肖像が無断で使用されたため、TBSに対して出演料の支払いを求めたという。その上で、番組の内容については「(上杉氏に対して)『中傷』を加えるという人権侵害も行われた疑いもあります」と指摘している。 無断で名前と肖像を使われ、出演料要求 上杉氏側が問題視したのは、10月16日に放送された『クイズ☆スター名鑑』での一幕だ。番組で実施された「芸能人!検索ワード連想クイズ」という企画の中で、上杉氏の名前と肖像が「不正」に使用されたのだという。 「検索ワード連想クイズ」は、検索サイトに名前を入力した際に表示される関連ワードから、その芸能人が

    上杉隆氏、TBS「クイズ番組」に大抗議 「うそつき」「炎上」で連想する人物として「中傷」
    doroyamada
    doroyamada 2016/11/01
    報道の敵をバラエティで討つの図。
  • 糖質制限ダイエット中にも食べられるレシピベスト10 | 酵素ダイエットSlimo

    短期間の実行でも確実な効果を出すことのできるダイエット法として、糖質制限ダイエットが大人気ですね! タレントやスポーツ選手が出演し、ダイエット前後のスタイルを比較するCMでも一躍話題になりました。 ジムでのトレーニングなどと組み合わせて実行することで、美しいスタイルを手に入れる事が出来て、さらには生活習慣病の改善にもなるなど美容面でも健康面でも嬉しい効果がある事も糖質制限ダイエットの人気の理由の1つです。 糖質制限ダイエットは以下の記事で詳しくご紹介していますので、是非チェックしてみてください。 参考:【医師監修】正しい糖質制限ダイエットのやり方と注意点 そんな糖質制限ダイエット中の悩みと言えば、普段の生活とは大きく事の内容を変えなければならない事。 糖質が多く含まれる品をべる事が出来ないので、白米やパン、麺類といった主をはじめ、避けた方が良い品が多くなります。 一般的に糖質制

    糖質制限ダイエット中にも食べられるレシピベスト10 | 酵素ダイエットSlimo
    doroyamada
    doroyamada 2016/11/01
    酵素なんちゃらに糖質制限を巻き込まんでくれ。
  • 女性はやっぱりキャッチャー=太ってると思ってるの? - コバろぐ

    どうも!コバヤシです。 子供の頃、ぼくは太ってまして。ていうかデブで。しかも運動できなくて。野球やるってなると「お前太ってるからキャッチャーね」とかよく言われてました。割と子供の頃ってどこでもそうだと思うんですけどどうです? キャッチャーのイメージ キャッチャーのイメージってやっぱり「太ってる」が一番なんでしょうか。 ウチのカミさんなんかはそれが顕著で、例えばヤクルトスワローズの古田が納得いかないとか言ってました。それで、古田がキャッチャーをやってるのは「太ってるから」という理由でやらされたのが最初やねんで、と教えてあげると「ほらぁ~」とか言う。 ほらぁ~って今はちゃうやろ!って思うんですけどね。 イメージを形作ったモノ まぁともかく、古田に対してもそうだったんですから、キャッチャー=太ってる説は根強かったことがわかります。 じゃあそのイメージってどこから来たんだろう。 実際に太ってるヤツ

    女性はやっぱりキャッチャー=太ってると思ってるの? - コバろぐ
    doroyamada
    doroyamada 2016/11/01
    伴宙太でしょ。リアルでも香川以前にも野村とか田淵とか。
  • 一般人が天才に勝つためのマインドセットを3つ紹介する

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 (写真は慶応大学理系トップの研究室にいた高学歴の堀元さんです) 凡人&中卒というどうしようもない起業家のぶんたです。 最近中卒という肩書を振りかざした自虐ネタが自分の中で流行ってます。 なにかわからなかったら、 「いや、ぼく中卒なんで!!!」 なにか褒められても、 「中卒なんで褒められてもわからないっすよ!!」 なんか良いなコレ。 はい。そんなわけでマジで中卒のぼくですが、中卒でも中卒なりに今を生きています。 一応頑張って起業してやってきたつもりですが、挫折というか失敗の多い人生でした。スムーズに生きてる人はどうやってるの!みんな頭良すぎんだよね!!すげえ!!! ただ、それでもなんとかここまで生きてきて、どんな行動がぼくをここまで持ってきたのかなあと振り返って

    一般人が天才に勝つためのマインドセットを3つ紹介する
    doroyamada
    doroyamada 2016/11/01
    逸材に勝てるんなら凡人じゃないでしょ。
  • 給食1万人分、調理中止 施設からアスベスト 札幌:朝日新聞デジタル

    札幌市で多くの子どもたちが温かい給べられなくなっており、その数が31日、1万人を超えた。市内の小中学校の給調理室の一部から、発がん性物質のアスベスト(石綿)を含む恐れのある建材が見つかったためだ。さらに、同市教育委員会が文部科学省に不十分な報告をしていたことも表面化。北海道教委が再調査する事態になっている。 一連の問題は、札幌市の地区センターの煙突内で10月13日、石綿を含む疑いのある断熱材がはがれ落ちているのが見つかったことで発覚した。市の緊急点検で31日現在、15の小中学校の給調理室用の煙突内でも断熱材が落ちているのが見つかり、9校で断熱材に石綿が含まれていることが確認された。 このため、15校から給の提供を受ける別の15校を含む計30校、1万2867人の児童・生徒が簡単な給になった。煙突周辺の空気の石綿濃度は大気汚染防止法の基準を大きく下回っているが、石綿が飛び散るのを

    給食1万人分、調理中止 施設からアスベスト 札幌:朝日新聞デジタル
    doroyamada
    doroyamada 2016/11/01
    アスベストの経口摂取はほとんど害ゼロでしょ。心配すべきは働いている人の健康の方。