2019年3月19日のブックマーク (21件)

  • リベラルばかりで保守系がまったくやらない「はてなブックマーク」の効果とは - 事実を整える

    はてなブックマーク(はてぶ)の政治界隈における影響力について説明します。 共産党系など、いわゆるリベラル系が多く利用していて保守系はまったくと言っていいほど利用していない「はてぶ」ですが、情報戦においてこんな不利な状況をいつまで放置しているのでしょうか? はてなブックマークとは? はてなブックマークの効果 Twitter・FBでいくら拡散しても検索エンジン的には無意味 はてなブックマークボタンはもはや「WEBの標準装備」 はてぶをするための方法 はてぶボタンが無いページなのにはてぶされている場合:Chromeなどの拡張機能からのブクマ リベラルが駆使して保守系は遅れているはてぶ はてなブックマークの記事のコメント欄 ネットでも負けている「ネット保守」 はてなブックマークとは? 私流の説明ですが、「これはイイ!」って思ったページをブックマーク(ブクマ)できる機能であり、且つ、多くの人が評価し

    リベラルばかりで保守系がまったくやらない「はてなブックマーク」の効果とは - 事実を整える
    doroyamada
    doroyamada 2019/03/19
    「リベラル」な記事やそのブックマークをこの人が読んでないという観測範囲の問題。scopedogさんとかさんざん叩かれている。
  • ブレグジットで「崩壊する」のは、結局EUのほうである(大原 浩) @moneygendai

    例え無秩序でもEUから離脱したほうが良い 「ブレグジット」が3月末を控えて、話題になっている。しかし、例え無秩序であっても、英国にとってEUから「脱出」するのは大きなプラスである。 もちろん、無秩序離脱が短期的に英国に与えるダメージがそれなりのものであることは否定しないが、氷山にぶつかり沈みゆくタイタニック号から救命ボートに飛び乗るときに生じる打撲や切り傷のことを心配するだろうか? 表面的には、体制を維持しているように見えるEUの内情はぼろぼろであり、すでに浸水が始まっている。 実のところ、ドイツやフランスをはじめとするEU主要国の政治家たちはそのことをよくわかっている。だから、英国をEUにつなぎとめることに必死なのである。 英国は対EUでは大幅な貿易赤字国であり、他のほとんどのEU加盟国は英国との貿易で黒字を稼いでいるのだ。 だから、混迷を極める英国の状況にも関わらず、EU首脳は英国と辛

    ブレグジットで「崩壊する」のは、結局EUのほうである(大原 浩) @moneygendai
    doroyamada
    doroyamada 2019/03/19
    大西洋の国でもTPPに参加できるん?
  • ハズキルーペがフジテレビからCMを引き上げへ | 文春オンライン

    俳優の舘ひろし、武井咲、小泉孝太郎に加え、スポーツキャスターの松岡修造が出演する「ハズキルーペ」の新CM。この新CMの演出をめぐってハズキルーペとフジテレビの間で、トラブルが起きていたことが、「週刊文春」の取材で分かった。 フジテレビの編成関係者が明かす。 「女性がお尻で踏む演出を巡って、フジはハズキルーペに対し、代理店経由で『クレームがあった場合は別素材に差し替える』という見解を示した。するとハズキルーペの松村謙三会長がこれに激怒。4月の改編で出稿を予定していたレギュラー提供枠を全て取りやめるという事態になったのです。さらに、フジの担当者が謝罪に出向こうとしたところ、松村氏が拒絶。改編内容が決まった後に全枠が出稿取りやめとなるのは極めて異例のことで、月額数千万円規模の大打撃を被りました」

    ハズキルーペがフジテレビからCMを引き上げへ | 文春オンライン
    doroyamada
    doroyamada 2019/03/19
    読ませる構成力(ページビュー稼ぎにおいては正義)。
  • 赤木智弘@うちまかロス on Twitter: "ホロコーストの否定は明確に「ニセ科学」といえるものなんだけど、さて、ネットのニセ科学バスターズたちはなにか仕事をしているのだろうか?"

    ホロコーストの否定は明確に「ニセ科学」といえるものなんだけど、さて、ネットのニセ科学バスターズたちはなにか仕事をしているのだろうか?

    赤木智弘@うちまかロス on Twitter: "ホロコーストの否定は明確に「ニセ科学」といえるものなんだけど、さて、ネットのニセ科学バスターズたちはなにか仕事をしているのだろうか?"
    doroyamada
    doroyamada 2019/03/19
    ありがちな「自分の定義で殴り合う」案件。
  • 大原~花背漂流記 - 蛍光色に浮かばない寿司

    漠然とAdventarを見ていたら、自分が約3ヶ月もの長きに渡って記事を滞納していたことに気づきました。大変申し訳ありません。来書こうと思っていたこととは全然違うのですが、ちょうどKMCっぽい経験をしたところなので、今回はその記事を以てアドベントカレンダー16日目の記事とさせていただこうと思います。 *1adventar.org 突然ですが、皆さんは「効率性」って好きですか?僕はあまり好きではないです。人に非効率を押し付けられて悲しい気持ちになることはありますが*2、自分で選択する非効率は不思議と嫌いになれません。人生は効率性との戦いで、いかに非効率的なお楽しみを残せるかがキモです。 何にも結びつかない無駄なことって、どうしてあんなに楽しいんだろう。 ……そういう愚かなことを考えた結果、無茶な旅程についてきてしまったことをひどく後悔しています。17系統、大原行きのバスに乗っていたときのこ

    大原~花背漂流記 - 蛍光色に浮かばない寿司
    doroyamada
    doroyamada 2019/03/19
    jkondoが学生時代毎日のように自転車で走っていたエリアやな。
  • なぜサイゼリヤの客離れが止まらないのか 全席禁煙で「ちょい飲み客」が離反

    2017年秋からマイナス傾向が続く イタリアンファミレスチェーン「サイゼリヤ」の客離れが深刻だ。2月の既存店客数は前年同月比1.7%減とマイナスだった。前年割れは15カ月連続となる。既存店売上高も同様に不調で、2月は1.5%減。11カ月連続でマイナスとなっている。 それまでは好調だった。2017年8月期の客数は前期比1.6%増、16年8月期は1.8%増、15年8月期は1.2%増と、3年連続で前年を上回っていた。しかし17年秋から客離れが起きるようになった。以降、現在までマイナス傾向が続いている。 顧客満足度も低下している。日生産性部サービス産業生産性協議会の「日版顧客満足度指数飲部門」で18年度は5位となったが、前年度の4位から後退してしまった。順位だけでなく、顧客満足度スコアもわずかに下がった。 サイゼリヤは、格的なイタリア料理を低価格で楽しめることで人気を博してきた。例えば「

    なぜサイゼリヤの客離れが止まらないのか 全席禁煙で「ちょい飲み客」が離反
    doroyamada
    doroyamada 2019/03/19
    喫煙しないちょい飲み派なので歓迎なんだが、喫煙ちょい飲み派ってもともとほとんど見かけなかったような気がする(個人の感想)。
  • 自衛隊を退職し民間企業に再就職→新人研修と称し自衛隊に体験入隊させられる元自衛官は意外といるらしい

    まっちゅん @a_machun 自衛隊退職して民間企業に入ったと思ったら新人研修と称して自衛隊に体験入隊させられた元自衛官っていう存在を3人ほど知ってる 2019-03-18 20:37:33

    自衛隊を退職し民間企業に再就職→新人研修と称し自衛隊に体験入隊させられる元自衛官は意外といるらしい
    doroyamada
    doroyamada 2019/03/19
    元自衛官を積極採用するような会社は、一般の新入社員に自衞隊体験入隊研修をさせていることが多いってことだろうなと。
  • 「Amazonのプライムビデオが難しい」というおかんの言い分を聴いてみた|Tsutomu Sogitani

    大阪の実家に帰った時、リビングのテレビの裏側を見たらAmazonのFire Stick TVが挿してありました。このFire Stick TVをテレビに繋ぐと、Amazonのプライムビデオを観ることができるようになります。 プライムビデオには、Amazonプライムの会員であれば、追加費用を払うことなく楽しめる映画やドラマ、アニメなどが豊富に揃っています。さらに個別に追加金額を払うとほとんどの映像コンテンツを観ることができるという、まさにTSUTAYAキラーなサービスです。 うちのおかんは月に2~3回は映画館に行くほどの映画好きなので、プライムビデオのメインターゲットといえるでしょう。来ならプライムビデオで映画三昧の毎日を送っていてもいいはずです。 しかしながら、Fire Stick TVを挿しているにもかかわらず、プライムビデオを一度も使っていませんでした。初期設定をした私の弟が一通り使

    「Amazonのプライムビデオが難しい」というおかんの言い分を聴いてみた|Tsutomu Sogitani
    doroyamada
    doroyamada 2019/03/19
    「よく調べたらHDDレコーダがamazon対応していた」とかだったりしたらリモコン問題はほぼ解消なんだが。
  • アパ社長が"勉強するな"と息子を叱るワケ 難関大学に行っても、大成はしない

    国内外で492ホテル(設計・建築中等含む)を展開、2017年11月期連結決算では、ホテル事業は売上高が1050億円(前年比16.9%増)で、初めて1000億円を突破。無双状態のアパホテルをけん引する“天才女社長”元谷芙美子氏に、きつく言えない現場への話題の振り方を聞いた――。 私が入室したら、全員が立ち上がる 私は現場で即断即答。逃げずに、愛情を持って単刀直入に言います。現場でないと臨場感もないし、注意された側もなぜ叱られたのかわかりません。その場そのときで言うだけで、後から言うことはありません。前のことを蒸し返して何度も言う人がいますが、私は自分の性格上しません。 緊張感・尊敬の念が足りないという理由で、エリート社員たちを叱ったことがあります。社には、子会社社長など、経営企画の中枢が集まるセクションがあり、私は滅多に顔を出しませんが、たまたま出向いたときがありました。しかし、彼らは私に

    アパ社長が"勉強するな"と息子を叱るワケ 難関大学に行っても、大成はしない
    doroyamada
    doroyamada 2019/03/19
    「現場がエリート」と「私にあいさつしないとはとんでもない」が頭の中で共存していられる理屈がよくわからん。
  • はてな、2Qは売上、経常益とも大幅増 「Mackerel」をはじめB2Bストック型ビジネスが好調に推移

    はてな、2Qは売上、経常益とも大幅増 「Mackerel」をはじめB2Bストック型ビジネスが好調に推移 株式会社はてな 2019年7月期第2四半期決算説明会 ミッション 栗栖義臣氏:みなさん、こんにちは。社長の栗栖と申します。ただ今より、2019年7月期第2四半期の決算説明をさせていただきます。よろしくお願いいたします。 最初に、当社のミッションでございます。「『知る』『つながる』『表現する』で新しい体験を提供し、人の生活を豊かにする」というものを掲げています。当社は2001年に創業いたしまして、日のUGCサービスという市場でサービスを提供してまいりました。 UGCサービスは、テキストや画像等をWebサイトに投稿して、多くのユーザーさまに見てもらうサービスでございます。 個人向けサービス 当社は、個人向けのサービスと法人向けのサービスの2つを展開しています。個人向けのサービスですが、ユー

    はてな、2Qは売上、経常益とも大幅増 「Mackerel」をはじめB2Bストック型ビジネスが好調に推移
    doroyamada
    doroyamada 2019/03/19
    『知る』『つながる』『表現する』って、人力検索、はてなダイアリー(×はてなキーワード)、はてなアンテナあたりの初期のサービスなら該当するけど、今はどうなん?
  • 28年生きてて初めて彼氏ができたけど

    異物感がすごい。 和室の隅に場ブラジルのサンバダンサーが鎮座してるみたいな。 全然私の人生と馴染まない。 やばい。 もう全然理解が追いつかなくて途方にくれてる まず手を繋いだりするんだよね?ヤバイ・・・うそだろ・・・ もう想像するだけで発狂しそうだし裸足で遠くへ逃げたい 彼氏が・・・?私に・・・?うそだろ・・・ キスをしたりする?うそだろ・・・犬としかしたことない(くさい)・・・ その先・・・????・・・・・?????????? えっ・・・無理・・・18禁BLの知識しかない・・・これ役に立つ?多少の汎用性ある? すご・・・無理・・・私のこと好きらしいよ・・・えっ? 28年サバンナのガゼルのように生きてきたんだよ・・・・・ 突然やさしさで包まれてもスペースキャット顔しかできない 嬉しいけどありがとうだけど・・・和室の隅のサンバダンサーにどう接したらいい??? わかんねえ・・・やべえ・・・

    28年生きてて初めて彼氏ができたけど
    doroyamada
    doroyamada 2019/03/19
    大好きかと思ったら犬好きだった。
  • 娘の不正入学で逮捕された「フルハウス」女優、撮影中のドラマを解雇 - ライブドアニュース

    2019年3月18日 11時11分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 米ドラマ「フルハウス」に出演していた女優ロリ・ロックリン 娘を名門大学に不正入学させるための詐欺行為に関与したとして逮捕された これを受け、レギュラー出演しているドラマの放送局をクビになったという 娘を名門大学に不正入学させるための行為に関与したとして逮捕されたテレビドラマ「」のロリ・ロックリンが、レギュラー出演しているドラマの放送局ホールマーク・チャンネルをクビになったとDeadlineなどが報じた。 ホールマーク・チャンネルはグリーティングカードで有名なホールマークが運営するケーブル局で、健全なドラマやテレビ映画の放送で知られる。ロリは同局のテレビドラマ「こころ呼ぶとき」で6シーズンにわたりアビゲイルを演じていたほか、テレビ映画「ガレージ・セール・ミステリー」シリーズにもジェニファー役で出演していた。

    娘の不正入学で逮捕された「フルハウス」女優、撮影中のドラマを解雇 - ライブドアニュース
    doroyamada
    doroyamada 2019/03/19
    アメリカのなべおさみ。
  • 「オリンピックおじさん」山田直稔さん死去 92歳 | NHKニュース

    1964年の東京オリンピック以来、半世紀にわたって会場から羽織はかま姿で選手を応援し続け、「オリンピックおじさん」の愛称で親しまれてきた富山県出身の山田直稔さんが今月9日、東京都内の病院で心不全のため亡くなりました。92歳でした。 また来年の東京オリンピック・パラリンピックの機運を盛り上げようと、3年前から南砺市の道の駅で山田さんが撮りためた写真や記念品などおよそ200点を紹介する企画展を開くなど、PR活動にも取り組んできました。 会社によりますと、山田さんは来年に迫った東京オリンピックの観戦を楽しみにしていたということですが、ことし2月に体調を崩し東京都内の病院に入院し今月9日に心不全のため亡くなったということです。92歳でした。 葬儀は今月15日に親族で執り行ったということで、来月16日に東京でお別れの会が開かれるということです。 山田さんが亡くなるまで会長を務めていた東京都内の会社の

    「オリンピックおじさん」山田直稔さん死去 92歳 | NHKニュース
    doroyamada
    doroyamada 2019/03/19
    「オリンピックというお祭りのファンだけど、スポーツのファンではないんだろうな」とずっと思っていた。大多数の日本人はそうなんだけど。
  • 地方勤務してみて思った、「都会っ子は軟弱」はウソであると「地方民は10分歩くのさえ嫌がる」

    あかつき @akatsuki_810 地方勤務してみて思ったのは、『都会っ子は軟弱』はウソで、都会人は平気で10分以上歩くけど地方民は車に慣れすぎてて10分歩くのですら嫌がるってこと 15分歩いて駅に行ってると言うとビックリされる 2019-03-16 21:53:07 あかつき @akatsuki_810 10分くらい先の家まで歩いて帰ろうとすると「車で送ってくよ!」って申し出を受けることが多くて、ありがたいけど都会感覚だと若干「???」ってなる 2019-03-16 23:00:01 あかつき @akatsuki_810 道が整備されていない、獣と遭遇するなどなど意見をいただき「なるほどなぁ」ってなってる (たしかに朝礼で「駐車場に猪が出てるので気を付けてください」みたいなアナウンスがあった) どれぐらい地方かにも依りそうな気がするけども 2019-03-17 09:32:37

    地方勤務してみて思った、「都会っ子は軟弱」はウソであると「地方民は10分歩くのさえ嫌がる」
    doroyamada
    doroyamada 2019/03/19
    秋田に行って、スーパーの駐輪場に自転車が1台も止まっていなかったり、駐輪場がなかったりするのに驚いた。飲み屋のおねえさんによると「歩いて5分のところでもクルマで行く」とか。
  • 腸内細菌はどこから来るのか?入浴習慣が家族間で腸内フローラの伝播に関与

    森永乳業は、育児用ミルクを開発する過程で赤ちゃんの腸内フローラ※1、ビフィズス菌に着目し、その研究を50 年以上行っております。近年、世界中で腸内フローラ研究が盛んに行われておりますが、当社では、腸内フローラ、ビフィズス菌研究を更に発展させるべく、2016年7月よりビフィズス菌・乳酸菌研究の先進国であるアイルランドのコーク大学施設内にある「APCマイクロバイオーム研究所」※2と共同研究を進めています。 これまで、ビフィズス菌は赤ちゃんが産まれる際、母親の産道を通って受け継がれること(母子伝播)で腸内に定着することが通説となっておりましたが、2018年1月に同研究所との研究で、日人では、母子間に限らず家族間(父子間や夫婦間)でビフィズス菌が伝播している可能性が示されました※3。そこで今回、家族間での腸内細菌叢伝播経路として日人特有の入浴習慣に着目した研究を行ったところ、以下の3点が明らか

    腸内細菌はどこから来るのか?入浴習慣が家族間で腸内フローラの伝播に関与
    doroyamada
    doroyamada 2019/03/19
    つまり赤ちゃんは親のウンコを飲んでいると。そもそも腸内細菌は口からしか入らないし、肛門からしか出てこないもんだけど。
  • 堺筋を「サカイマッスル」と誤訳 大阪メトロの公式サイト | 共同通信

    大阪市の地下鉄を運行する大阪メトロの公式サイトの外国語ページで、路線名の「堺筋」を「Sakai muscle」(堺 筋肉)と誤って英訳していたことが18日、分かった。自動翻訳ソフトの利用が原因で、利用者からは複数の誤りが指摘されていた。大阪メトロはページを閉鎖して確認を進めている。 大阪メトロによると、16日に利用者から、堺筋の他に「3両目」を「3 Eyes」、駅名の「天下茶屋」を「World Teahouse」などと誤って表記していると指摘があった。 公式サイトでは、作業の効率化のために米マイクロソフトの自動翻訳ソフトを利用していた。

    堺筋を「サカイマッスル」と誤訳 大阪メトロの公式サイト | 共同通信
    doroyamada
    doroyamada 2019/03/19
    ボケが滑っただけだと思ったけど、マジだったのか?
  • 技術は廃れるが感動は廃れない - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

    DP2 皆さんはどんなカメラ・レンズ選びをされているのだろうか。 デザイン?速写性?AF性能?センサーの良さ?レンズの性能、MTF曲線? カメラ選びで高性能で高機能なカメラはわかりやすく、商品としての訴求力も高く、マーケティングとして正しい方向性なのかもしれない。 しかし、高性能、高機能を追いかけ、発表し続け、発売した結果、現在は売り上げの伸びにストップがかかっている状態とみていいと思う。 ここ数年、コンパクトはもちろん一眼レフカメラの出荷数が落ち始めているようだ。その代わりにミラーレスが若干伸びたようだ。 参照;CIPA デジタルカメラ出荷台数 2018年 http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-2018.pdf 参照;CIPA 交換レンズ生産出荷実績表 2018年 http://www.cipa.jp/stats/documents/j/s-201

    技術は廃れるが感動は廃れない - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
    doroyamada
    doroyamada 2019/03/19
    技術的に気になるカメラが出てきたら「感動はアップデートできないが、技術はアップデートできる」とか言って煩悩が燃え盛るのが正しいカメラ脳。
  • 「稼ぐ古墳」 日本遺産で地域経済を活性化

    一般財団法人こゆ地域づくり推進機構(宮崎県児湯郡新富町、代表理事:齋藤潤一、以下こゆ財団という)は、2018年5月に日遺産に認定された新田原(にゅうたばる)古墳群のブランドサイトを公開しました。 これは、自然環境や歴史文化といった地域資源を地域ぐるみで観光客に伝える「エコツーリズム」の取り組みのひとつ。新田原古墳群を「稼ぐ古墳」と再定義し、訪日客を中心に地域体験を提供することで、地域経済の活性化につなげます。 地域体験プログラムは、2019年4月より順次公開予定です。 新田原古墳群。地域体験ができる「稼ぐ古墳」として積極的に活用し、地域経済に貢献します。 ■特徴:古墳を地域体験の場として再定義 「日遺産 新田原 ウェブサイト」は、新富町の地域資源である新田原古墳群について、地域体験の場として活用するためのベースとなるメディアです。 全国には約16万基(古墳・横穴を含む)の古墳があるとさ

    「稼ぐ古墳」 日本遺産で地域経済を活性化
    doroyamada
    doroyamada 2019/03/19
    すぐそばに有名な西都原古墳群があるという事実を知って読むと全然違う雰囲気になる。
  • 「もうからないのが一番の問題だ」 IIJが語る“農業IoT”の課題

    インターネットイニシアティブ(IIJ)が、農林水産省などとコンソーシアムを結成し、農業IoTに取り組んでいる。その理由は。 「農業のIT化にはいろいろな課題があるが、一番は単純に“もうからない”ということ」――インターネットイニシアティブ(IIJ)ネットワーク部の齋藤透IoT(Internet of Things)基盤開発部長は、12月5日の事業説明会でこう話した。同社は農家の負担を軽減すべく、現在水田の水管理コストを削減するセンサーなどの開発に取り組んでいるという。インターネット接続サービスやMVNO事業を展開する同社がなぜ、“農業IoT”に取り組んでいるのか。 IIJクラウド部の岡田晋介ビッグデータ技術課長は、「IoTの技術的な課題はもう見えてきた。問題になるのは、具体的な利活用シーン」とし、「顧客の課題に答えを出していくため、自分たちでもIoT――例えば、文字通り“泥にまみれて”

    「もうからないのが一番の問題だ」 IIJが語る“農業IoT”の課題
    doroyamada
    doroyamada 2019/03/19
    日本の農業はほとんど家内制で労働はサンクコストだから、IoTで省力化・緻密化しても見た目はIoT分のコストアップにしからならないよな。
  • LINE PayカードをQUICPayとSuicaで利用したネットの声 / 登録とチャージで使える万能プリペイドカード #LINE Pay - カードレビューズ

    3月の超Payトクで、LINE Payカードが20%還元対象となったことで、LINE PayカードをQUICPayとSuicaで利用するケースが増えてきているのではないかと思います。(6月Payトクでの対象は、QUICKPayのみになります。こちらの記事で紹介しています。) これは、LINE Payカードのチャージ型プリペイドカードの性質やクレジットカード的に使える機能を利用したワイルドカード的な万能性によるものですが、あらためて、LINE Payの拡張性が再認識される機会になったのではないかと思います。 このエントリーでは、LINE PayカードをQUICPayに登録した場合とSuicaにチャージして使った場合のネットの声を少しチェックしてみたいと思います。 目次 LINE PayカードをQUICPayに登録して使ったネットの声 QUICPayに設定するとセブンで使える 今までセブンイレ

    LINE PayカードをQUICPayとSuicaで利用したネットの声 / 登録とチャージで使える万能プリペイドカード #LINE Pay - カードレビューズ
    doroyamada
    doroyamada 2019/03/19
    QRコード決済の話がほとんどないという。
  • ウイグル族拘束は「職業訓練が目的」 中国政府が正当化 | NHKニュース

    中国政府は新疆ウイグル自治区をめぐる「白書」を発表し、国際社会から大勢のウイグル族が不当に拘束されているという指摘が出ていることに対し、テロを予防するための職業訓練が目的だとして事実上、拘束を正当化しました。 中国のウイグル族を巡っては、アメリカをはじめ国際社会から大勢が不当に拘束されているという指摘が出ていますが、白書ではテロ活動に参加したり参加をそそのかされたりした人たちを法に基づいて施設に入所させていると主張しています。 また目的はテロを予防するための職業訓練で、管理された宿舎で中国語や法律の知識、就職に必要な技能などを学ばせており、基的人権は最大限、保障されているとして事実上、拘束を正当化しました。 一方、白書では5年前の2014年以降、テロに関わった1万3000人近くを拘束し、違法な宗教活動を4800件余り取り締まったとしていますが、現在、施設に何人を入所させているのかは明らか

    ウイグル族拘束は「職業訓練が目的」 中国政府が正当化 | NHKニュース
    doroyamada
    doroyamada 2019/03/19
    イスラム教徒の改宗を目指す世界唯一の存在。そりゃテロにおびえるわな。