2021年7月14日のブックマーク (21件)

  • 東京都 新型コロナ 4人死亡1149人感染 5月の第4波ピーク上回る | NHKニュース

    東京都内では14日、新たに1149人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、第4波のピークだったことし5月8日の1121人を上回りました。高齢者の感染は抑えられている一方、20代と30代で全体の半数近くを占めています。また、入院している患者は先月1日以来2000人を超えました。 東京都内の14日の新たな感染確認は再び1000人を超えて、男女合わせて1149人でした。 一日に1000人を超えるのはことし5月13日以来で、1100人を超えるのは5月8日以来です。5月8日は1121人で第4波で最も多く、14日はそれをさらに上回りました。 14日の1149人は1週間前の水曜日より229人多く、25日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。 14日までの7日間平均はことし5月16日以来、800人を超えて823.3人となりました。前の週の130.3%で感染の拡大に歯止めがかかりません。 都の担

    東京都 新型コロナ 4人死亡1149人感染 5月の第4波ピーク上回る | NHKニュース
    doroyamada
    doroyamada 2021/07/14
    メディアが新規陽性者数を第一に報道するのを是正するためには、3時頃に重症者数、死亡者数だけを発表して、4時45分頃に新規陽性者数を発表するようにすれはいいんじゃないかな。
  • City pop-like anime song

    City pop-like anime song · Playlist · 74 songs · 136 likes

    City pop-like anime song
    doroyamada
    doroyamada 2021/07/14
    すきときめときすは伊藤さやかで。
  • 大日本印刷・北島社長が語る「DXを経営の柱に据えた理由」 データを活用して出版界全体の改革に取り組む

    大日印刷・北島社長が語る「DXを経営の柱に据えた理由」 データを活用して出版界全体の改革に取り組む:デジタルを駆使(1/6 ページ) 「P&I」(Printing&Information、印刷と情報)の強みを掛け合わせることによって、新しい価値を提供してきた印刷業界大手の大日印刷(DNP)。同社が、コロナ禍でDX(デジタルトランスフォーメーション)を経営の重要な柱に位置付け、社会課題の解決に取り組もうとしている。 デジタル時代に入り書店が大幅に減り続ける中、書店や出版社と組んでデジタルとリアルを融合。新たな読書需要の掘り起こしにも注力して成果も出してきている。経済産業省と東京証券取引所が「DX銘柄2020」に選定したDNPの北島義斉社長に、今後の課題を聞いた。 EVの普及でバッテリーパウチが有望 ――「DX銘柄2020」に選定された理由は何だと思いますか。 P(印刷)とI(情報)という

    大日本印刷・北島社長が語る「DXを経営の柱に据えた理由」 データを活用して出版界全体の改革に取り組む
    doroyamada
    doroyamada 2021/07/14
    「一方凸版印刷はテレビCMで"DXに強い"とアピールした」みたいな。
  • 自民党岸田派秘書5人が新型コロナ感染 8日に政治資金パーティー | 毎日新聞

    自民党岸田派の政治資金パーティーで所属議員らと衆院選の必勝を期した岸田文雄前政調会長(中央)=東京都内のホテルで2021年7月8日、小田中大撮影 衆参両院の事務局は、14日までに自民党岸田派の秘書5人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。両院事務局によると、感染したのは岸田文雄前政調会長の秘書のほか、小林史明、深沢陽一、武井俊輔の3衆院議員と馬場成志参院議員の秘書で、いずれも自宅療養中だという。深沢、武井両氏の秘書は14日に、ほか3人は…

    自民党岸田派秘書5人が新型コロナ感染 8日に政治資金パーティー | 毎日新聞
    doroyamada
    doroyamada 2021/07/14
    「なんで秘書だけ?」と思ったけど、今のところ分かっているのが秘書だけで、これから他の参加者も判明してくるかも。 / ポスト菅の芽は消えたかも。その次までは尾を引かんだろうけど。
  • 九州の高校で続く「朝課外」は半強制? 声をあげた生徒会 | 毎日新聞

    生徒会が「朝課外」を巡る生徒アンケートを学校に求めている宮崎県立延岡高校=同県延岡市古城町で2021年5月27日午前11時29分、一宮俊介撮影 九州の高校で長年当たり前のように実施されてきた「朝課外(あさかがい)」。1時限目が始まる前の課外授業のことだが、福岡県では「事実上の強制になっている」と県議会で取り上げられるなど、各地で自由参加にしたり、廃止したりする動きが出ている。そんな中、受講率が高いとされる宮崎県では、生徒側から見直しを求める声が上がっている。生徒の声を聞いてみた。【一宮俊介】 朝課外は教育課程に含まれない非正規の授業で、九州で独自に定着してきたとされる。平日の午前7時半ごろから45分間程度。通常の始業時刻の前にあるため「ゼロ時限」や「朝補習」とも呼ばれ、正規の授業ではないため教えるべき内容を先に進めてはいけないとされている。人件費はPTA会費から賄われることが多く、塾や予備

    九州の高校で続く「朝課外」は半強制? 声をあげた生徒会 | 毎日新聞
    doroyamada
    doroyamada 2021/07/14
    昭和の終わりころ、大分県では0時限めがなくって(7時限めはあった)、先生たちは「宮崎県は0時限めがある」と羨ましがってた。
  • 共同声明「フェミニスト原則の再確認を呼びかける」

    フェミニストグループや、女性の人権団体、LGBTIQ+とトランス主導の団体による共同声明、「フェミニスト原則の再確認を呼びかける」が起草されました。この共同声明の呼びかけ団体は次のとおりです。 性と生殖に関する健康と権利のためのアジア太平洋協会・Asia Pacific Alliance for Sexual and Reproductive Health and Rights 開発における女性の権利協会・AWID アジア太平洋地域のトランスジェンダーのネットワーク組織・APTN 国際的なLGBT関連団体の連合体・ILGA World 国際的なセックスワーカーのネットワーク組織・NSWP フェミニストの国際人権団体・CREA オランダのLGBTIの権利擁護団体・COC Netherlands フェミニストのレズビアン、バイセクシュアル、トランスジェンダーの集団、平等のための多様な声と行動・

    共同声明「フェミニスト原則の再確認を呼びかける」
    doroyamada
    doroyamada 2021/07/14
    「西洋的な二元的ジェンダーと性別の構造が断固として基準である世界」ってあたりにキリスト教社会発ゆえの限界を感じる(アジアの団体も名を連ねているけど)。イスラム社会にどう対峙するのよ。
  • 「ロイヤル顧客」が少なかったPayPay、楽天Payの運命

    「次回使用意向」から見た決済サービスの行方 前回は、ターゲット顧客の定義である「TAM(Total Addressable Market)」について解説しました。今回は続いて、TAMを5つないし9つのセグメントに分ける「5segs」および「9segs」、カスタマーダイナミクスの運用へと入っていきます。 最初に、2年前の2019年2月に私の会社で行った電子マネーブランドの調査事例を一部紹介します。各ブランドについて「知らない(未認知)~毎週使用している(ロイヤル顧客)」の区分、および「次回も使用したいか」を尋ねたもので、ブランド内部にいなくとも第三者の立場で行える調査です。 24−50歳の男女1300人を対象に実施したところ、各ブランドの顧客構成は、以下の図のようになっていました。まだ記憶に新しいかと思いますが、2018年は、PayPayやLINE Payなどの様々な新興QRコード決済ブラン

    「ロイヤル顧客」が少なかったPayPay、楽天Payの運命
    doroyamada
    doroyamada 2021/07/14
    ロイヤル顧客が「合理性以外の理由でそのお商品・サービスを選ぶ客」という意味だとしたら、キャッシュレス決済はそういうことから遠い存在では。スイッチの障壁は低いし、利便性はほぼ同じ。選ぶ理由はお得感。
  • 選手村でのウーバーイーツ&アマゾン容認 飲酒に宴会の懸念も - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ

    東京五輪・パラリンピック組織委員会が選手村(中央区晴海)での品宅配サービス「ウーバーイーツ」の利用を容認することが13日、大会関係者への取材で分かった。 国際オリンピック委員会(IOC)が組織委に要請していた。インターネット通販サイト「アマゾン」の利用も認める。 関係者によるとIOCは、多くの人が集まる選手村の堂について新型コロナウイルスの感染リスクがあると指摘。それを恐れて堂での事を回避する選手に、居室でも堂同等の温かい事をべられるよう「ウーバーイーツ」の容認を要求していた。 ただ、組織委側は「ウーバーイーツ」で配達された物の中身は確認できない。もともと入村時に持ち込める酒類の量は1人5リットルが上限だが「ウーバーイーツ」を認めれば事実上、酒類の追加注文が可能となる。「アマゾン」の場合も同様で組織委は容認に難色を示していたが、IOCに押し切られた形だ。 コロナの検査結果もワ

    選手村でのウーバーイーツ&アマゾン容認 飲酒に宴会の懸念も - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ
    doroyamada
    doroyamada 2021/07/14
    ドーピングが発覚したやつが「デリバリーで食べたものの中に入っていたに違いない」と言い訳するにも使えそう。
  • Jun Makino on Twitter: "ワクチンデマって、ワクチンだけが唯一かつ最終的な解決、みたいなのかしら?これは確かに極めて有害で、欧米で今そうではないことが明らかになっていて、日本でもこれから重大な問題になる。 https://t.co/9khO961tsx"

    ワクチンデマって、ワクチンだけが唯一かつ最終的な解決、みたいなのかしら?これは確かに極めて有害で、欧米で今そうではないことが明らかになっていて、日でもこれから重大な問題になる。 https://t.co/9khO961tsx

    Jun Makino on Twitter: "ワクチンデマって、ワクチンだけが唯一かつ最終的な解決、みたいなのかしら?これは確かに極めて有害で、欧米で今そうではないことが明らかになっていて、日本でもこれから重大な問題になる。 https://t.co/9khO961tsx"
    doroyamada
    doroyamada 2021/07/14
    ありがちな「そんなことゆうとるやつおらんで」案件。そもそもコロナは「解決」できるウイルスではない。
  • ひろゆきの老害化はネット住民の質の変化と連動してるんじゃないだろうかという話

    例えばひろゆきはフランスは満員電車もなく非正規雇用も守られて地上の楽園みたいに発言してたことに 実際にフランスで在住している日人が総ツッコミあげてたが これって、ひろゆきがネットだけの知識を拾って正論言えてた頃って、まだネットには色んな専門家や実際にいろんな分野に従事してる人間がネットで意見を発信してたからそれ拾うだけでもキャッチアップできてたってだけなんだよな ここ数年SNS中毒の人間なんてマジで統失や精神障害者のエコーチャンバー世界観状態になってるから現実との情報の乖離が出てこういう無様晒したんだろうなと思う 普通に現実でリーマンなり経営者なり何でもいいから働いていれば、ネットのそういう情報ってなんかおかしくね?って気がついて現実で確かめて認知の歪みを修正するのが普通の人間だが(だってフランスがこんなのなんて5マン払って旅行行けば誰でも確認できるし、なんならフランス旅行したことある職

    ひろゆきの老害化はネット住民の質の変化と連動してるんじゃないだろうかという話
    doroyamada
    doroyamada 2021/07/14
    地上波のテレビに出られる程度には丸くなったんじゃないの。「老害」かどうかは別として。
  • 首相「西村大臣は感染防止で頭いっぱい」 主なやりとり:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    首相「西村大臣は感染防止で頭いっぱい」 主なやりとり:朝日新聞デジタル
    doroyamada
    doroyamada 2021/07/14
    この言い方って、「西村大臣にとってはオーバーキャパシティになってしまいました」と言っているようなものなのでは。
  • 野党、西村担当相の辞任要求へ 首相は続投させる意向:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    野党、西村担当相の辞任要求へ 首相は続投させる意向:朝日新聞デジタル
    doroyamada
    doroyamada 2021/07/14
    残すことでさらし続けて、将来の首相の道を完全に断ち切るつもりだな。
  • 五輪開催「恐れる必要ない」 バッハ氏、福島と札幌訪問へ | 共同通信

    東京五輪の開幕まで10日となった13日、国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長(67)=ドイツ=が共同通信のインタビューに応じ、新型コロナウイルス感染拡大の懸念が根強い大会の開催について「日国民が恐れる必要はない。五輪関係者と日人を明確に隔離する措置を講じており、大会の安全性に全幅の信頼を寄せていい」と述べた。 同会長は、21日に全競技の先陣を切ってソフトボールが実施される福島市と、8月7日に女子マラソンが行われる札幌市を訪問する考えを明らかにした。今月16日の広島市訪問は「IOCの平和実現に向けた誓いを改めて確認するものだ」とした。

    五輪開催「恐れる必要ない」 バッハ氏、福島と札幌訪問へ | 共同通信
    doroyamada
    doroyamada 2021/07/14
    バッハさんが福島県の放射線を恐れていないことは伝わった。
  • 法とジャーナリズムの境目 | | 山田健太 | 毎日新聞「政治プレミア」

    東京都に緊急事態宣言を発令後、記者会見する菅義偉首相(奥左)=首相官邸で2021年7月8日、竹内幹撮影 北海道で取材中の記者が捕まった。沖縄では自然保護を訴える研究者の自宅が家宅捜索された。そして東京では、政府の情報システムの不備を指摘した新聞社が抗議を受けるなどの事態が相次ぐ。いずれもニュースにはなり、狭いサークル内では大きな議論を呼んでいるものの、広く社会的関心を呼ぶこともなく「前例」として積み重なっているのが現実だ。 プレスの役割についての社会的合意の変容 むしろネット民からは、捕まって当然とか、不備を書くことは犯罪を誘発してけしからん、といったメディア批判が渦巻いている実態すらある。その結果、私たちの表現の自由の可動域は徐々に、そして確実に狭まっている。 こうした状況の根底には、プレス(言論報道機関)の役割についての社会的合意の変容が起きていることを否定しえない。前提は、民主主義社

    法とジャーナリズムの境目 | | 山田健太 | 毎日新聞「政治プレミア」
    doroyamada
    doroyamada 2021/07/14
    大手新聞社やテレビの記者は紛争地いかへんやん。
  • 国税庁の職員7人感染 飲酒を伴う夜の会食に参加

    国税庁が緊急の記者会見を開き、職員7人が新型コロナウイルスに感染したことを明らかにしました。7人は飲酒を伴う夜の会に参加していたということです。 国税庁によりますと、10日から12日までに課税部の20代から40代までの職員の男女7人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。 感染経路は分かっていませんが、7人はそれぞれ送別会などの目的で仕事終わりに3人から4人が集まる会に参加していたということです。 会は飲酒を伴い、なかには午後10時まで続いたこともありました。 7人のいずれかと一緒に会していた職員が他にも4人いて、PCR検査の結果を待っているということです。 国税庁は「国税庁職員が自治体の要請に一部沿わない形で飲酒を伴う会合を行い、7名の感染者が発生したことは遺憾であり、深くおわび申し上げます」とコメントしています。

    国税庁の職員7人感染 飲酒を伴う夜の会食に参加
    doroyamada
    doroyamada 2021/07/14
    自腹を切って監督業界の需要喚起に協力する殊勝な官僚たち。
  • 酒類提供禁止めぐり、二階氏が苦言「事前に党に相談を」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    酒類提供禁止めぐり、二階氏が苦言「事前に党に相談を」:朝日新聞デジタル
    doroyamada
    doroyamada 2021/07/14
    金融はともかく、税制(酒行政含む)は昔から党高政低。
  • 少子化考:フランス、出生率1.88の秘密 手厚い家族支援だけではなかった | 毎日新聞

    世界各地で記者が歩きながら少子化にまつわる課題や家族を持つ意味について考える連載「少子化考」。韓国中国に続く3回目はフランスを取り上げる。フランスは先進国では例外的に合計特殊出生率(1人の女性が生涯で産む子供の数に相当)が1・88(2018年)と高い水準を維持し、「少子化対策のお手」とも目される。理由を探ると、国の経済的支援の手厚さだけではない要因が見えてきた。【パリ久野華代、中村聡也】 匿名の精子提供で授かった長男 仏議会は6月29日、これまで異性カップルのみが対象だった人工授精や体外受精などの生殖補助医療を、独身女性や女性同士のカップルにも拡大する法案を可決した。保守派から「一人の父、一人の母から子が生まれるという自然な姿に反する」との猛烈な抗議を受けたが、マクロン政権は押し切った。 「ようやくこの時を迎えられて、満足しています。大きな一歩です」。パリ郊外のアパートに住む独身女性で

    少子化考:フランス、出生率1.88の秘密 手厚い家族支援だけではなかった | 毎日新聞
    doroyamada
    doroyamada 2021/07/14
    登録不要部分しか読んでいないけど、移民の数値上の貢献にも触れているの? / 合計特殊出生率は高いけど、人口をキープする2.1には達していない。
  • 世耕氏、ワクチン接種の証明書提示で「酒の提供検討を」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    世耕氏、ワクチン接種の証明書提示で「酒の提供検討を」:朝日新聞デジタル
    doroyamada
    doroyamada 2021/07/14
    「西村さんの芽がなくなったこの機会にアピール」なのではと下衆の勘繰り。
  • 「悪夢の現金払い」へ逆戻りか。PayPay“手数料禍”は日本経済に致命的、政府が今なすべきことは?=岩田昭男 | マネーボイス

    これまでPayPayほかコード決済は手数料無料で拡大を続けてきたが、今年秋までに各社が有料化に転じる予定だ。加盟店はどう動くのか?業界への影響について解説したい。また、ひとり勝ち状態のPayPayが有料化することで、日は現金社会に逆戻りする可能性がある。そこで、政府が進めてきたキャッシュレス比率4割の目標を達成するために、国が今やるべき対応について提案したい。(『達人岩田昭男のクレジットカード駆け込み道場』岩田昭男) ※有料メルマガ『達人岩田昭男のクレジットカード駆け込み道場』好評配信中!ご興味を持たれた方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。 プロフィール:岩田昭男(いわたあきお) 消費生活評論家。1952年生まれ。早稲田大学卒業。月刊誌記者などを経て独立。クレジットカード研究歴30年。電子マネー、デビットカード、共通ポイントなどにも詳しい。著書に「Su

    「悪夢の現金払い」へ逆戻りか。PayPay“手数料禍”は日本経済に致命的、政府が今なすべきことは?=岩田昭男 | マネーボイス
    doroyamada
    doroyamada 2021/07/14
    「悪夢の現金払い」には同意する。
  • RSウイルス感染急増 昨年の400倍超(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    乳幼児に肺炎を起こす恐れがある「RSウイルス感染症」の患者が異例の早さで増加している。マスク着用や手洗いなどの新型コロナウイルス対策が進んだことで昨年、RSウイルスの流行が抑えられた反動とみられ、専門家は「免疫のない子供たちが今年、一気に感染する可能性がある」と警戒を呼びかけている。 「この時期にこれだけ感染者が増えるのは近年まれだ」。小児科専門の遠隔相談サービス「小児科オンライン」を運営し、東京都内の保育園で園医を務める橋直也医師はこう話す。 RSウイルスは主に鼻水や発熱、せきの症状が出る呼吸器感染症。飛沫(ひまつ)や接触による感染で、2歳までにほぼ全ての乳幼児がかかり、何度も感染する子もいる。大人や2、3歳以上の子供は軽い風邪のような症状で済むことが多いが、生後6カ月未満や生まれつき心臓に病気のある子供などの場合、重症化しやすく、呼吸困難や肺炎に至ることがある。 国立感染症研究所の集

    RSウイルス感染急増 昨年の400倍超(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    doroyamada
    doroyamada 2021/07/14
    パンデミック!
  • オカンは嗅覚が異常によいが「タンパク質の腐った匂い。家の中じゃない。外から」と言った数日後に近所で殺人遺体が発見された

    Kohei_Oka 74.50 @aloha_koh 俺のオカンは嗅覚が異常によくて「あ、柑橘系の何かにカビの生えた匂い」とか言うんやけど、1番怖かったのは「なにこれ、タンパク質の腐った匂い。家の中じゃない。外から。あっちの窓から」と言ったしばらく後にそっち方向50mくらい離れたアパートから死後数日たった殺人遺体が発見された時。 2021-07-12 23:54:44 Kohei_Oka 74.50 @aloha_koh 妹からのタレコミで俺の知らなかったエピソードが発覚。ニーマン・マーカスで服の匂いを嗅いで「絹入ってるけど100%ちゃうからアカンわ」と言ってどっか行ったので妹が確認したら93% Silkってのが発覚したらしい。タグ見ればいい話ではあるが。嗅覚にそんなに信頼置かれへんやろ普通。 2021-07-13 07:58:43 Kohei_Oka 74.50 @aloha_koh 妹

    オカンは嗅覚が異常によいが「タンパク質の腐った匂い。家の中じゃない。外から」と言った数日後に近所で殺人遺体が発見された
    doroyamada
    doroyamada 2021/07/14
    死体臭と「タンパク質が腐ったような匂い」はイコールではないのでは。豆腐が腐っても同じ匂いしないよね。(本題に関係ない)