2015年8月21日のブックマーク (21件)

  • アップルの広告における焦土作戦で、グーグルが無力に?

    アップルは広告事業を行っている。だが、それを何としてでも守らねばならないわけではない。とりわけ、グーグルに対抗する手段が得られる場合には。 問題となっている手段というのは、iOS 9に搭載されたアップルの新たなコンテンツ・ブロック用ソフトウェアだ。新しいモバイルOSにより、アップルのカスタマー・エクスペリエンスが大いに改善されるのは確実だ。それにより同時に、広告収入が頼みの企業に大打撃を与えることになる。 そう、グーグルにだ。 アップルはグーグルを倒すことよりも、カスタマー・エクスペリエンスの改善に集中的に取り組んできたことはほぼ間違いないが、グーグルに対し、「このことが非常に大きな影響をもたらす可能性がある」とチャールズ・アーサーは推論している。 確かにそうだ。 アップルはユーザーを丁重に扱う アップルと広告とは、少々好悪の入り交じった関係である。スティーブ・ジョブズが「こういったモバイ

    アップルの広告における焦土作戦で、グーグルが無力に?
    doublehorn93
    doublehorn93 2015/08/21
    アップルの広告における焦土作戦で、グーグルが無力に?
  • 仲介手数料が定額のマンション売却サービス「マンションマーケット」 [インターネットコム]

    住み替えのためにマンションを売却したいユーザー(売主)を対象とする、マンション売却仲介専門のネット不動産サービス、「マンションマーケット」が開始された。 ネット上で実施する物件の査定から、担当社員である「売却コンサルタント」による売却活動まで、マンション売却をサポートする。 「マンションマーケット」の主な特徴は、仲介手数料が定額の49万8,000円(税別)であること。実店舗を持たない「ネット不動産」で、店舗家賃などの固定費を大幅に圧縮した。また、独自算出した相場情報「マンションスコア」を公開しており、マンション名・階数・専有面積などを入力すると、おおよその売却可能価格(物件の参考価格)が算出される。個人情報を入力せず、部屋に応じた物件の参考価格をみることができる。 さらに、スマートフォン対応のオンライン取引ツールが提供されるので、従来の電話・対面中心のコミュニケーションから脱却できる。

    仲介手数料が定額のマンション売却サービス「マンションマーケット」 [インターネットコム]
    doublehorn93
    doublehorn93 2015/08/21
    仲介手数料が定額のマンション売却サービス「マンションマーケット」
  • Goで毎分100万リクエストを処理する | POSTD

    Malwarebytes は、驚くべき成長を見せています。1年以上前にこのシリコンバレーの会社に入社して以来、私の主な仕事は急成長するセキュリティ企業の力となるシステムの設計と開発です。日々数百万人が利用する製品をサポートするために必要な、全ての基盤をつくります。私は12年以上、アンチウイルスとアンチマルウェアに関わるいくつかの会社で働いてきました。毎日処理する膨大なデータのせいで、これらのシステムがどれだけ複雑なものになるかを理解しています。 面白いことに、ここ9年ほどで私が携わったWebのバックエンド開発のほとんどは、Ruby on Railsが使われていました。誤解されないように言っておきますが、私はRuby on Railsが大好きですし、すばらしい環境だと思っています。しかし、Rubyでシステムを設計し始めると忘れてしまうのは、マルチスレッド化や並列化、高速化、メモリオーバーヘッ

    Goで毎分100万リクエストを処理する | POSTD
    doublehorn93
    doublehorn93 2015/08/21
    Goで毎分100万リクエストを処理する
  • CDNをAkamaiに切り替えた - Glide Note

    2ヶ月くらい前にCDNをAkamaiに切り替えたので、知見を公開。 (追記 2015年8月18日 私個人の認識不足で用語の使い方に問題があったので一部修正しました s/SLA 100%/高可用性構成/g) TL;DR Kaizen Platform, Inc.で利用しているCDNをAkamaiに切り替えた Akamaiはスタートアップでも利用出来るコスト感 高可用性構成のAkamaiを利用することでCDNの可用性というインフラエンジニア的に頭の痛い問題が減った CDN第一世代 AWS CloudFront CDN (-2015年1月) CDNにCloudFrontを利用 サービスで利用しているインフラのほとんどがAWSで稼働しており、 その関係でCDNもCloudFrontを選択。 CDN第二世代 CloudFront + CDN77 (2015年1月-5月) AWS CloudFront

    doublehorn93
    doublehorn93 2015/08/21
    CDNをAkamaiに切り替えた
  • 開発者がマイクロソフトのオープンソースiOSアプリ移植ツールについて知っておくべきこと

    マイクロソフトは自社プラットフォーム用のアプリを開発者に生み出してもらう必要がある。そのため、同社はiOSおよびAndroidアプリをWindowsに移植できるよう開発者を支援しているが、先日、その戦略が大きく前進した。木曜、ワシントンに拠点を置くテック企業のRedmondは、自社iPhoneアプリの移植ツール、をオープンソースのパブリック・プレビュー版として発表した。 同社は、モバイルアプリのメーカーを誘致することが非常に難しいのをよく承知している。この新しいツールを使用し、既存のアプリからWindowsアプリを容易に作成する方法を提供することで、開発者へのサポートをさらに後押しするのがマイクロソフトのねらいだ。 Androidの開発者もWindows Bridge for Androidを入手できる。現在、これはプライベート・ベータ版が利用可能だ。 このようなツールの目的は、開発者が既

    開発者がマイクロソフトのオープンソースiOSアプリ移植ツールについて知っておくべきこと
    doublehorn93
    doublehorn93 2015/08/21
    開発者がマイクロソフトのオープンソースiOSアプリ移植ツールについて知っておくべきこと
  • Node.jsとio.jsの最初の統合リリース「Node.js 4.0」が9月に登場予定

    Node.jsとio.jsの初めての統合リリース「Node.js 4.0」が9月に登場予定であることが、io.jsの中心的人物であるMikeal Rogers氏がブログにポストした記事「4.0 is the new 1.0」で明らかになりました。 4.0 is the new 1.0, io.js/node.js converged release coming soon :) https://t.co/ourNbYaAMc — Mikeal Rogers (@mikeal) 2015, 8月 13 開発が停滞気味だったNode.jsのフォークとして開発されてきたio.jsは、5月にNode.js開発の中立的な団体として設立された「Node.js Foundation」への参加を決定し、Node.jsとio.jsはNode.js Foundationの下で統合されることになります。 Mik

    Node.jsとio.jsの最初の統合リリース「Node.js 4.0」が9月に登場予定
    doublehorn93
    doublehorn93 2015/08/21
    Node.jsとio.jsの最初の統合リリース「Node.js 4.0」が9月に登場予定
  • パーツごとに換装可能な“モジュール型”3Dプリンタ「NFire 1」|fabcross

    ホットエンドやZ軸などをパーツ単位でアップグレードできるデルタ型3Dプリンタ「NFire 1」がKickstarterで出資を募っている。 造形サイズは150×150×150mm。アップグレードすることで、Z軸方向を300mmに拡張可能だ。設置時に占める面積は360×400mm。ホットエンドはe3D Liteが標準装備されているが、オプションとして押出式デュアルヘッドのe3D Cyclopsに換装できる。開発元の英NFire Labsは、「世界初のモジュール型3Dプリンタ」とうたっている。 さらに、体のカラーバリエーションについても、最大21色から選択可能。ホットエンドやZ軸の拡張、体カラーの選択肢以外にも、将来的には組込型3Dスキャナなどをオプションで用意する計画があるという。 付属するPLA樹脂はFloreon製の1.75mm径。6色のカラーバリエーションから選択可能だ。 体価格

    パーツごとに換装可能な“モジュール型”3Dプリンタ「NFire 1」|fabcross
    doublehorn93
    doublehorn93 2015/08/21
    パーツごとに換装可能な“モジュール型”3Dプリンタ「NFire 1」
  • 「Docker Toolbox」リリース。MacOS/Windows対応の新インストーラ、Boot2Docker後継の位置付け

    Docker Toolboxは、これまでWindowsMacOSなどでDockerをインストールするのに使われていたBoot2Dockerの事実上の後継となるもの。 対応するOSのバージョンはMac OS X 10.8以降およびWindows 7以降。 Docker Toolboxが今後の推奨インストーラに Docker ToolboxにはDockerクライアント、Compose(Macのみ)、Kitematic、Machine、そして仮想環境を構築するためのVirtualBoxが含まれており、MachineとVirtualBoxでコンテナを実行するための仮想マシンを構築。Dockerクライアントから操作可能になります。 「開発環境としてDockerを使う上で必要なコンポーネントはすべてインストールされます」(Docker社のブログから)。 すでにBoot2Dockerを利用している場合

    「Docker Toolbox」リリース。MacOS/Windows対応の新インストーラ、Boot2Docker後継の位置付け
    doublehorn93
    doublehorn93 2015/08/21
    「Docker Toolbox」リリース。MacOS/Windows対応の新インストーラ、Boot2Docker後継の位置付け
  • ペットボトルや新素材からも3Dプリント用フィラメントを作る「NEXT 1.0」|fabcross

    FFF(熱溶融積層)方式3Dプリンタ用のフィラメントを製造できるデスクトップサイズの押出機「NEXT 1.0」が開発された。Kickstarterでプロジェクトを立ち上げ、支援を求めている。 NEXT 1.0を開発したのは、オランダのベンチャー企業3devo。「より思いどおりに3Dプリンティングできるようにするためには、使用するフィラメントも自分たちでカスタマイズできた方がいい」と考えたことが開発のきっかけだったという。 そこで同社がフィラメント押出機を調査してみたところ、既存品は産業用中心で非常に高価。操作も分かりづらかった。NEXT 1.0はそうした既存品の課題を踏まえ、1年半の企画・設計・開発期間を経て生み出された製品だ。 同社によると、一般的なフィラメントの価格は1kgスプール当たり40ドル(約5000円)。それがNEXT 1.0でフィラメント1kgを製造するのに必要なペレットの価

    ペットボトルや新素材からも3Dプリント用フィラメントを作る「NEXT 1.0」|fabcross
    doublehorn93
    doublehorn93 2015/08/21
    ペットボトルや新素材からも3Dプリント用フィラメントを作る「NEXT 1.0」
  • LINE HERE、ここにいるよ―無料のリアルタイム位置情報共有サービスを開始 [インターネットコム]

    無料通話、メッセージアプリの「LINE」で、無料のリアルタイム位置情報共有サービス「LINE HERE」が公開された。目印のない場所やわかりにくい場所、混雑している場所でも待ち合わせできる。また、子どもや高齢者の居場所確認などにも利用できる。 iPhoneAndroidで利用できる。対応する言語は、日語、英語中国語(繁体字)、タイ語、インドネシア語。サービス地域は韓国中国を除く全世界。 LINE HERE は、家族や友人、グループなど、アプリをインストールしているユーザー間でお互いの居場所を共有できる、リアルタイム位置情報共有サービス。ただし、このサービスを利用するには、LINEかFacebookのアカウントと認証が必要。 アプリ上でグループ(シェアルーム)を作成し、相手にLINEやfacebook、SMSなどで招待URLを送信する。相手が承諾すると、お互いのアイコンが地図上に表示

    LINE HERE、ここにいるよ―無料のリアルタイム位置情報共有サービスを開始 [インターネットコム]
    doublehorn93
    doublehorn93 2015/08/21
    LINE HERE、ここにいるよ―無料のリアルタイム位置情報共有サービスを開始
  • LinuxコンテナはWindows Server Containerでは動かない

    Windows Server Containerの登場により、Windows Server、LinuxともにDockerを用いたコンテナが利用可能になります。この両者に互換性はあるのでしょうか? 「LinuxコンテナはWindows Serverでは動かない」と、Windows AzureのCTO、Mark Russinovich氏が8月17日付けでブログにポストした記事「Containers: Docker, Windows and Trends」で次のように説明しています。 Linux containers require Linux APIs from the host kernel and Windows Server Containers require the Windows APIs of a host Windows kernel, so you cannot run Li

    LinuxコンテナはWindows Server Containerでは動かない
    doublehorn93
    doublehorn93 2015/08/21
    LinuxコンテナはWindows Server Containerでは動かない
  • 3D Systems、Cube Pro向けに産業用グレードの高強度ナイロンフィラメント発売|fabcross

    米3D Systemsは、同社製プロコンシューマー向けFFF(熱溶融積層)方式3Dプリンタ「CubePro」向けに、最終製品の造型にも使える産業用グレードの高強度と高耐久性を備えたナイロンフィラメント「Nylon for CubePro」を発売した。 あらゆるエンジニアリングプラスチックの中で最も強靭とされる「Nylon 6」を使用し、同社製水溶性サポート材にも対応する。優れた耐久性と柔軟性を合わせ持ち、プリント後の表面の仕上げ加工も容易。耐荷力が求められる部品の造型に最適という。また、一般にナイロンフィラメントは湿気を帯びやすいという欠点があるが、フィラメントは防湿性の高いカートリッジ容器で提供するため、保存可能期間が最長1年という。

    3D Systems、Cube Pro向けに産業用グレードの高強度ナイロンフィラメント発売|fabcross
    doublehorn93
    doublehorn93 2015/08/21
    3D Systems、Cube Pro向けに産業用グレードの高強度ナイロンフィラメント発売
  • Pythonにおけるプロファイリング ― コードの高速化のために | POSTD

    ここHumanGeo社ではPythonを使うことが多く、それは極上の楽しみでもあります。美しく機能的なコードを短時間で記述するのにPythonはうってつけで、私個人にとっても一押しの言語です。仕事に限らずプライベートでも使っています。そんな素晴らしいPythonですが、欠点がないわけではありません。それはあまりにも遅いことです。幸いPythonには、コードをプロファイリングするための優れたツールがいくつかあるので、コードの美しさと速さを共存させることができます。 HumanGeoで働き出した頃、実行に長時間を要すプログラムのボトルネックを探り、何とかしてそれを速くさせるという仕事を担当しました。その内容は、 cProfile や PyCallGraph ( ソース )、はたまたPyPy(高速なPython用代替インタプリタ)などの各種ツールを使って、プログラムを最適化するためのベストな方法

    Pythonにおけるプロファイリング ― コードの高速化のために | POSTD
    doublehorn93
    doublehorn93 2015/08/21
    Pythonにおけるプロファイリング ― コードの高速化のために
  • マインド、社内システムを内製化しコストダウンを実現する「MosPエンタープライズ版」発表

    doublehorn93
    doublehorn93 2015/08/21
    マインド、社内システムを内製化しコストダウンを実現する「MosPエンタープライズ版」発表
  • 北森瓦版 - Intelは将来的にVESA Adaptive-Syncをサポートする模様

    Intel plans to support VESA Adaptive-Sync displays(The Tech Report) Intel (Allegedly) Plans DisplayPort Adaptive-Sync(PC Perspective) The Tech Reportによると、IntelはAdative-Syncのサポートを決定したようである。しかし、現在のIntelの製品で行われるものではない。David Blythe氏も具体的な対応製品や登場時期のコメントは避けた。 Adaptive-SyncはVESAの標準規格で、AMDも後押しをしている技術です。一言で言ってしまうとカクツキやテアリングを減らすための技術ですが、同様の技術としてはNVIDIA独自のG-SYNCもあります。 今回IDF 2015で行われたQ & A sessionでDevid Blythe

    doublehorn93
    doublehorn93 2015/08/21
    Intelは将来的にVESA Adaptive-Syncをサポートする模様
  • Twitterで話題がいかに拡散していくか、を可視化するツール [インターネットコム]

    Twitterの投稿やURLの拡散状況を視覚的に表示する、無料の「UserLocalリツイート分析ツール」が公開された。 「UserLocalリツイート分析ツール」では、各ユーザーのフォロワーとRTした時刻を元に、どのユーザーの投稿をきっかけにしてツイートが拡散したかを推定して、経路を特定する。ツールには、ツイートがどう広まったかを調査するのと、指定したURLがどう拡散したかを分析する、2通りの使い方がある。 Twitterでは、「リツイート」(RT)件数やお気に入り数などの数値的な計測はできるが、誰がハブとなって拡散したのかという「インフルエンサー」は特定できない。 以下の図は、ピース又吉さんの芥川賞受賞についてのニュース記事が、だれに、どのようにして拡散されたかを可視化した例。

    Twitterで話題がいかに拡散していくか、を可視化するツール [インターネットコム]
    doublehorn93
    doublehorn93 2015/08/21
    Twitterで話題がいかに拡散していくか、を可視化するツール
  • 米Google、「Go 1.5」をリリース | OSDN Magazine

    Googleは8月19日、プログラミング言語Goの最新版「Go 1.5」をリリースした。Cで実装されていたツールチェインをGoで書き直したほか、ガベージコレクションも強化した。 GoGoogleが開発を進めるプログラミング言語で、Pythonのような動的言語の開発スピードとC/C++のようなコンパイル言語の安全性や高速性という特徴を備える。これにより信頼性のあるソフトウェアをシンプルかつ効率良く作成できるとしている。 Go 1.5は6回目の安定版リリースとなり、2014年12月に公開したGo 1.4に続く最新版となる。リリースではコンパイラツールチェインをGoで書き換えたことで、コードベースからCを完全に削除したという。また、ガベージコレクションも強化し、再設計することで一時停止時間を大きく削減した。合わせてスケジューラも改善し、GOMAXPROCS(Goランタイムの管理する軽量スレ

    米Google、「Go 1.5」をリリース | OSDN Magazine
    doublehorn93
    doublehorn93 2015/08/21
    米Google、「Go 1.5」をリリース
  • 米Facebook、Hackコード生成ライブラリ「Hack Codegen」を公開 | OSDN Magazine

    米Facebookは8月20日、Hackコードを自動生成するためのライブラリ「Hack Codegen」のコードを公開した。これを使ってHackコードを生成し、署名ファイルに書き込むことで意図しない修正を防ぎ、質の高いHackコードを書くことができるという。 HackはHHVM(HipHop Virtual Machine)で動作するFacebookのプログラミング言語。Hack CodegenはこのHack向けのコード生成ライブラリとなる。自動コード生成を利用することで、開発者は宣言的なフレームワークを持つことができ、コードの抽象度を高くできるという。Facebook社内ですでに利用されており、成果を実感したことからオープンソースとして公開することにしたとのこと。ライセンスはBSDライセンス。 Hack Codegen開発の背景として、コード生成にあたって文字列に集中することでは規模の拡

    米Facebook、Hackコード生成ライブラリ「Hack Codegen」を公開 | OSDN Magazine
    doublehorn93
    doublehorn93 2015/08/21
    米Facebook、Hackコード生成ライブラリ「Hack Codegen」を公開
  • スポーツをテーマにしたlittleBits作品のコンテスト「BitOlympics」結果発表|fabcross

    米littleBits Electronicsは、スポーツをテーマにしたlittleBits作品のコンテスト「BitOlympics」の受賞作品を発表した。Grand BitOlympics Awardsを受賞したのは、台北からの作品「Exhalation Game」。 Exhalation Gameは、水路を外輪で進むボートをゴールさせるゲーム。ボートをうまく動かすにはセンサに取り付けられたカップに息を吹き付け続ける必要がある。ゴールラインには風船が取り付けられていて、ボートがゴールして風船を割ると、その音に反応して旗が揚がる仕組みだ。ボートの船体や外輪は3Dプリンタを使って造型されている。 これ以外の受賞作品は、セルビアからの「bitSoccer」、アメリカからの「SoundControl」、カナダからの「Harold Weightlifter 2.0」など、オリジナリティにあふれた作

    スポーツをテーマにしたlittleBits作品のコンテスト「BitOlympics」結果発表|fabcross
    doublehorn93
    doublehorn93 2015/08/21
    スポーツをテーマにしたlittleBits作品のコンテスト「BitOlympics」結果発表
  • XYZプリンティング、「ダヴィンチ」向けリフィルフィラメントと「Jr.」向け新色フィラメント発売|fabcross

    XYZプリンティングは、FFF(熱溶融積層)方式3Dプリンタ「ダヴィンチ」シリーズ用として初のリフィルフィラメントと、「ダヴィンチJr.」用フィラメントの新色5色を販売開始した。リフィルフィラメントは使用済みのフィラメントカートリッジに巻いて使う。 今回発売となったダヴィンチシリーズ用リフィルフィラメント(ABS)のカラーはスノーホワイトの1色。フィラメントカートリッジを使い切った後、カートリッジの中身だけを交換できるようにしたもので、カートリッジを廃棄することなく使い続けられるため、環境にも優しいとしている。

    XYZプリンティング、「ダヴィンチ」向けリフィルフィラメントと「Jr.」向け新色フィラメント発売|fabcross
    doublehorn93
    doublehorn93 2015/08/21
    XYZプリンティング、「ダヴィンチ」向けリフィルフィラメントと「Jr.」向け新色フィラメント発売
  • 有料写真が無断使用されたアマナイメージズ勝訴 クリエイター側の損害賠償のハードル下げる画期的判決

    アマナイメージズが、自社で販売する有料写真がボストン法律経済事務所のWebサイトで無断使用されたことについて、損害賠償を請求し勝訴しました。裁判日は4月15日で、著作権、著作者人格権、独占的利用権の侵害が認められての判決。加害者に故意や過失があったかどうか立証しなくても、無断使用した事実さえ証明すれば勝訴できたという重要な例になります。 有料の写真素材を販売するアマナイメージズ 有料写真が無断使用されて損害賠償を求めた場合、使用者が「ほかのサイトから入手した」と主張して応じないことが多いとアマナイメージズ。従来ならこうした加害者に著作権侵害の故意や過失かあったか立証する必要があり、被害者の立証責任のハードルを高くしていました。 しかし今回の裁判では無断使用した従業員に、Web制作経験があったという経歴、事務所のWebサイトを作成する立場にあったことを照らし合わせ、著作権侵害の可能性があるこ

    有料写真が無断使用されたアマナイメージズ勝訴 クリエイター側の損害賠償のハードル下げる画期的判決