タグ

2013年1月31日のブックマーク (16件)

  • 「電子書籍全盛時代」はバラ色の未来か

    写真●記者が所有している電子書籍端末の一部 すべて仕事と関係なく個人的に購入したものだ。自宅内で行方不明のため写真には写っていないが、2004年発売のパナソニック製「ΣBook」など大昔のものも含めて、他に数台所有している(ちなみにこんなに持っていることはには内緒だ)。 遠い宇宙のかなたから、現代地球人の生活を超高性能な光学望遠鏡でつぶさに観察している宇宙人がいたら(物理的に実現可能かどうかはさておく)、おそらく彼あるいは彼女はこんなことをつぶやくのではないだろうか。「おやおや、地球人はまだ紙とインクを使って作られたを読んでいるぞ。なんて時代遅れで原始的なメディアを使っているんだろう」---。 記者に言わせれば、この宇宙人は不幸である。紙のの素晴らしさというものを知らないで生まれ育ったために、「紙の電子書籍より劣るメディアだから廃れた」などという誤った認識を持つに至ったかもしれな

    「電子書籍全盛時代」はバラ色の未来か
    dowhile
    dowhile 2013/01/31
  • 国庫残高1万9700円、ジンバブエ財務相が公表

    ジンバブエ・マビュク(Mabvuku)で、停電が続く中ろうそくの明かりで紙幣を数える売店の主人(2010年10月6日撮影)。(c)AFP/DESMOND KWANDE 【1月31日 AFP】ジンバブエ国庫金の残高は、現在たった217ドル(約1万9700円)――。ジンバブエのテンダイ・ビティ(Tendai Biti)財務相が29日、首都ハラレ(Harare)で記者団に国家の苦しい台所事情を明らかにした。前週、公務員給与を支払ったところ、国庫には217ドルしか残らなかったという。 「国家財政は目下まひ状態だ。目標は達成できていない」と説明したビティ財務相は、集まった記者たちに向かい、みなさんの中には政府より銀行の口座残高が多い人もいるだろうなどとコメントした。 鉱山資源の豊かなジンバブエだが、国家経済はロバート・ムガベ(Robert Mugabe)大統領が少数派の白人所有の大農場を接収し黒人農

    国庫残高1万9700円、ジンバブエ財務相が公表
    dowhile
    dowhile 2013/01/31
    外貨(米ドル)をあまり持ってないというのはちょっと前の日本でもそうだったんだけどね.ジンバブエは流通通貨が米ドルの外貨というのがこの事態なんだろう
  • 7月1日から電子書籍も国会図書館への納本対象に、当面は無償・非DRMに限定 

    dowhile
    dowhile 2013/01/31
  • 「イチゴのつぶつぶが発芽すると…どうなるか知ってた?」 : らばQ

    「イチゴのつぶつぶが発芽すると…どうなるか知ってた?」 イチゴが発芽した状態を見たことがあるでしょうか。 土の中で育つこともあり、栽培経験でもないと目にする機会はなかなかありませんよね。 「イチゴが発芽するとこんな風になるんだ」と驚かれていた画像をご紹介します。 わっ、まるでカビが生えたようなグロテスクなことに……。 それにしても、すべてのつぶつぶが発芽するものなのですね。 ちなみにこのつぶつぶは種と思われがちですが、それぞれが果実であり種子はその中にあるとのこと。こうしたものをイチゴ状果と言うそうです。 海外掲示板の反応をご紹介します。 ●これは好ましくない。 ●火の中へ投げ入れろ。これは再生産されてはいけない。 ●イチゴがこうなるところを見たことがない。いつもカビが生えてきて気づいたらハエに取り囲まれている。 ●先に種がイチゴから落ちるのだと思っていた。これはすごい。 ●鳥肌が立った.

    「イチゴのつぶつぶが発芽すると…どうなるか知ってた?」 : らばQ
    dowhile
    dowhile 2013/01/31
  • https://jp.techcrunch.com/2013/01/29/20130128stanford-breaks-the-million-core-supercomputer-barrier-to-study-jet-turbulance/

    https://jp.techcrunch.com/2013/01/29/20130128stanford-breaks-the-million-core-supercomputer-barrier-to-study-jet-turbulance/
  • 株式会社ドワンゴモバイルを退職します

    Thu, Jan 31, 2013 One-minute read若干の需要があるようなので、最近流行の「退職エントリ」を書いてみることにします。 退職のご挨拶スカイツリー(まだ低い)2013年1月末をもって、株式会社ドワンゴモバイルを退職します。 昨年末で最終出社を済ませ、今月は冬休みとして有給休暇を消化していました。 親会社のドワンゴに入社したのは2010年6月なので、ドワンゴグループへの在籍期間は2年8か月となりました。 ドワンゴグループでの仕事いままでの仕事について、簡単に振り返ってみたいと思います。残念ながら、みんなだいすき「ニコニコ」の仕事にはほとんど関わっていないので、その辺を期待している人は読み飛ばしてくださいね。 研究開発部研究開発部ドワンゴへの入社当時、エンジニアの大半は「研究開発部」という部署に所属していました。エンジニアばかりが所属するかなり大きな部署で、独特

    株式会社ドワンゴモバイルを退職します
    dowhile
    dowhile 2013/01/31
  • Twitterに登場の「足あと」とは - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと Twitterの「お気に入り」が「足あと」という表示に変わった リツイート件数の横に表示されるのはツイートが何件お気に入り登録されたか示す数字 ツイートを外部サイトに埋め込むなどすると「FAVORITES」の表示になる 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    Twitterに登場の「足あと」とは - ライブドアニュース
    dowhile
    dowhile 2013/01/31
  • The New Amazon Elastic Transcoder | Amazon Web Services

    AWS News Blog The New Amazon Elastic Transcoder Transcoding is the process of converting a media file (audio or video) from one format, size, or quality to another. Implementing a transcoding system on your own can be fairly complex. You might need to use a combination of open source and commercial code, and you’ll need to deal with scaling and storage. You’ll probably need to implement a workload

    The New Amazon Elastic Transcoder | Amazon Web Services
    dowhile
    dowhile 2013/01/31
  • 日本人は「ロボットの心」を創れますか?:日経ビジネスオンライン

    日経ビジネスが新年より4回に渡って掲載してきた「動き出す未来」のシリーズ特集も1月28日号で最終回を迎える。1月28日号の特集のテーマは「インターネット」。普及期に入ってからまだ20年にも満たない歴史の浅いインターネットだが、今では企業、個人問わず、仕事や生活に欠かせないライフラインとしてその存在感を増している。日進月歩で急速な変化を続ける、この業界の未来を描くのは難しい。特集の執筆にあたり、日経ビジネスは様々な賢人たちに取材を進めた。「賢者が描く10年後のインターネット」では、世界の賢者の中から、選りすぐったインタビューを掲載する。第1回目はスタンフォード大学で名誉教授を務め、AI人工知能)分野における「エキスパートシステムの父」と呼ばれるエドワード・ファイゲンバウム氏。誌の特集「シリーズ動き出す未来(4)ネット化する70億人」とあわせてお読みいただきたい。 AI人工知能)分野で長

    日本人は「ロボットの心」を創れますか?:日経ビジネスオンライン
    dowhile
    dowhile 2013/01/31
  • システムステレオ | ソニー

    平素は、ソニー製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。 弊社は、ミニディスク(MD)の録音再生に対応したシステムステレオ「CMT-M35WM」につきまして、2013年3月(予定※)をもって出荷を終了させていただくことにいたしました。これにより、弊社におけるMD対応録音再生機器の販売は、すべて終了することになります。 これまで多くのお客様に弊社のMD対応機器をご愛用いただきましたことに、改めて厚く御礼申し上げます。 MDの録音再生に対応したシステムステレオの修理につきましては、今後も弊社修理規定に従い修理受け付けをさせていただきます。また、MD(記録ディスク)の生産については、当面継続して参ります。 引き続きご愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。 ※需要状況によっては予定時期以前に終了する場合もございます。予めご了承願います。 【お問い合わせ先】 買い物相談窓口 フリーダイヤル:0

    dowhile
    dowhile 2013/01/31
  • AKB48 峯岸みなみからのメッセージ / AKB48[公式]

    AKB48 峯岸みなみからのメッセージをお届けします。

    dowhile
    dowhile 2013/01/31
    経緯は全然知らないのだけどパリのナチシンパ女狩りを思い出す http://youtu.be/st3rYBNrA6E
  • くらし☆解説 「インフルエンザ流行拡大」 | くらし☆解説 | 解説委員室ブログ:NHK

    インフルエンザの流行が拡大しています。 幼い子供を持つ身としても心配。 どんな点に注意すればいいのか。谷田部解説委員に聞きます。 今月の20日までの1週間で医療機関を受診した患者は140万人と推定されています。 特に5歳から14歳までの子どもたちに増えています。 インフルエンザ流行の目安になっているのは、全国の医療機関が協力して作られている患者発生動向調査の結果です。 インフルエンザの場合は、秋から春が一シーズンになります。 まず、今シーズンですが、1月になって急激に増えているのがわかります。 昨シーズンと比較します。 最近、感染者の数が多かったのは、新型が出現した2009年のシーズンです。 昨シーズンも、例年に比べ、大きな流行になりました。 今シーズンも患者の増え方が昨シーズンと似ています。 現在流行しているのは、A香港型というウイルスですが、例年、2月、3月にはB

    dowhile
    dowhile 2013/01/31
  • http://blog.t-mlab.com/gameinfo/2013/01/29/bookmarks-of-20130135-5/

    dowhile
    dowhile 2013/01/31
    男はいくつになっても子供.酒やクスリや喧嘩をやってる海外の(大多数の貧困層の)大人の男にくらべたら平和でいいんじゃない.
  • いつも心配そうな眉毛を持つ猫「サム」がネットで人気急上昇 : カラパイア

    サムさんは真っ白ななんだけど、なぜかうまい具合に目の上に八の字型の黒い模様を持っている。それが眉毛みたいで、いつも、何かを心配しているように見える。全然困ってなくても困っているようにも見える。そんなサムさんは、スマートフォン用画像投稿サイトinstagramに投稿されてから話題を呼んで、いまや世界中の人々が、サムさんの困った顔みたさにアクセスしているんだ。

    いつも心配そうな眉毛を持つ猫「サム」がネットで人気急上昇 : カラパイア
    dowhile
    dowhile 2013/01/31
  • "Space Babies" 2014 Kia Sorento Big Game Ad

    When it comes to our kids, there's an age-old question that has perplexed parents for generations. "Where do babies come from?" Now, for the first time ever, we'll reveal this untold story through an epic journey, nine months in the making. Watch as a nervous father navigates through this delicate situation, with a little help from his 2014 Kia Sorento SX Limited and UVO voice-activated infotainm

    dowhile
    dowhile 2013/01/31
    起亜のCM「赤ちゃんはどこから来るの?」
  • ピンチはチャンス : まんしゅうきつこのオリモノわんだーらんど

    当時大学4年生だった私は、Kプロで毎日漫画の背景を描く仕事に追われていた。その頃K先生は週刊連載2と月刊の連載を数抱えていて、先生が激務なのはもちろん...当時大学4年生だった私は、Kプロで毎日漫画の背景を描く仕事に追われていた。 その頃K先生は週刊連載2と月刊の連載を数抱えていて、 先生が激務なのはもちろん、そのアシスタントも激務だった。 私は、その頃2度目の自動車教習所へ通っていて (教習所は期限が1年なので、期限が切れたら払い込んだ教習代もパァ) 既に一度期限が切れて通い直している状態だったにもかかわらず、 またしても期限が迫っていた。 その上、大学では今のままでは単位が足らず、卒論も提出しなければならない。 留年の瀬戸際だったので授業を休むわけにはいかず、 朝まで仕事をして、風呂も入らずそのまま大学へ行くことも珍しくなかった。  それだけでもキャパを越えていたが、その頃の

    dowhile
    dowhile 2013/01/31
    「狂人の真似をすればすなわち狂人なり」という言った人もいた。優しい弟さんがいて助かった例では。