タグ

2018年4月24日のブックマーク (22件)

  • なんでイタリア料理屋って緑白赤?

    サイゼリアなんかそうだし、街で見かけるイタリア料理屋も緑白赤を使ってるのが多い気がする。そういえば艦これのイタリア、ローマ、リベッチオもそうだな。 フランス料理屋は別に青白赤って感じはないよね?ヴィ・ド・フランスくらいだけどこれは別にフランス料理屋というわけでもないし。 あれ?でもインド料理屋はサフラン、白、緑ってイメージあるな。ドイツ料理はは別に黒赤金というイメージはないかな? 中華料理も別に赤黄というイメージはないな。 料理と国旗の結びつきってどんな感じなんだろね?

    なんでイタリア料理屋って緑白赤?
    dowhile
    dowhile 2018/04/24
    緑はバジル、白はチーズ、赤はトマトを表してる。当然でしょ?
  • 日経電子版を支える広告技術 — HACK The Nikkei

    稿では、現在の日経電子版モバイル Web(以下、日経電子版)における広告掲示の技術について解説する。 広告とサイトパフォーマンスの関係 dev.to に代表されるような「高速」と言われる Web サイトは、CDN や ServiceWorker などを駆使して表示に関して適切なチューニングを行っており、日経電子版もほぼ同じ思想の元チューニングを行っているが、一点大きな違いを挙げるとするならば、広告表示の有無が挙げられる。 現在の日経電子版では 7 タイプの広告を表示しており、うち 4 タイプは外部 DSP からの配信を行っている。 その他にも様々なサイトトラッキングのサードパーティスクリプトを導入しているが、ご存知の通りこれらはメインとして打ち出したいコンテンツとはほぼ関連性はなく、パフォーマンス観点から見れば劣化させる要因でしかない。広告が無ければもっと速く表示できるのに…と思ったこと

    日経電子版を支える広告技術 — HACK The Nikkei
  • 酸がかわいい

    アスパラ銀さん、かるぼんさん、リンさん、蟻さん

    酸がかわいい
    dowhile
    dowhile 2018/04/24
    フタルさん……
  • ニコニコチャンネル

    ユーザーブロマガのサービスは終了いたしました ユーザーブロマガサービスは2021年10月7日をもちまして終了いたしました。 長らくのご愛顧ありがとうございました。 ニコニコチャンネルトップへ

    ニコニコチャンネル
    dowhile
    dowhile 2018/04/24
    えらく狭い業界の批判だなあ。指定〇〇団K社と付き合うとこうなるのかな? > "実はブロッキングに対してインターネット業界から出ている批判は一点で"
  • Personality Insights

    Gain insight into how and why people think, act, and feel the way they do. This service applies linguistic analytics and personality theory to infer attributes from a person's unstructured text. *This system is for demonstration purposes only and is not intended to process Personal Data. No Personal Data is to be entered into this system as it may not have the necessary controls in place to meet t

    dowhile
    dowhile 2018/04/24
  • 「niconicoの本気を見た」 VTuber需要狙う「バーチャルキャスト」で復権なるか

    「niconicoの気を見た」――ドワンゴの「バーチャルキャスト」が好評だ。VR空間でバーチャルキャラクターになりきり、ライブ配信できる新サービスは、高まるVTuberの需要にフィットするか。 「niconicoの気を見た」「未来感がある」――ドワンゴが打ち出した新サービス「バーチャルキャスト」は、ネット上の評判も上々だ。VR(仮想現実)空間のスタジオでバーチャルキャラクターになりきり、ライブ配信やコミュニケーションを楽しめる。高まる「バーチャルYouTuber」(VTuber)の需要にフィットし、新しい人気サービスに育つか。 ユーザーがVR HMD(ヘッドマウントディスプレイ)を被ると、そこはVR空間のスタジオだ。VR HMDで首の動きを、両手に持ったコントローラーで手の動きをトラッキングし、バーチャルキャラクターに反映させる仕組み。キャラクターを切り替えながら、生放送番組を配信でき

    「niconicoの本気を見た」 VTuber需要狙う「バーチャルキャスト」で復権なるか
    dowhile
    dowhile 2018/04/24
  • 昭恵夫人、ヘイトスピーチで起訴された元在特会幹部らレイシストが多数参加するデモに「感謝のメッセージ」を送る « ハーバー・ビジネス・オンライン

    森友学園建設予定地の国有地不当廉価売却疑惑に絡んだ財務省職員の自殺報道のあとに、Facebook上で満面の笑みを浮かべる写真をアップしたりと空気を読まないオンナの評価を揺るぎなくしている安倍昭恵氏だが、表向き「謹慎」しているはずの期間にまたやらかした。 謹慎中とは名ばかりで、その実、「根拠も証拠もないけれど、森友学園の問題は同和利権であり、安倍昭恵夫人とそういう話をしている」というデタラメを主張しているYouTuberに連絡を取ったりしていたのは周知の事実だが、今度はなんと、あのかつての「在日特権を許さない市民の会(在特会)」であり現在は日第一党と称する極右レイシスト団体の関係者が関与するデモに感謝のメッセージを送っていたというのだ。 問題になっているデモは、安倍夫が「桜を見る会」に満面の笑顔で参加していた4月21日の土曜日。この日、大阪の御堂筋で行われた「偏向報道に負けるな! 安倍政

    昭恵夫人、ヘイトスピーチで起訴された元在特会幹部らレイシストが多数参加するデモに「感謝のメッセージ」を送る « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • ラブライブ✕沼津 アニメタイアップについて

    9月11日 に沼津商工会議所で行われたイベント「沼津は萌えているか」(http://twipla.jp/events/215834) で発表したイベント資料です

    ラブライブ✕沼津 アニメタイアップについて
  • NVIDIA、画像内の一部を削除しリアルに修復するDeep learningを用いた画像修復技術を発表

    NVIDIA、画像内の一部を削除しリアルに修復するDeep learningを用いた画像修復技術を発表 2018-04-23 NVIDIAの研究チームは、画像内の一部を削除し修復するDeep learningを用いた画像修復法を発表しました。 論文:Image Inpainting for Irregular Holes Using Partial Convolutions 著者:Guilin Liu, Fitsum A. Reda, Kevin J. Shih, Ting-Chun Wang, Andrew Tao, Bryan Catanzaro 稿は、画像内の修正したい箇所をマスクし、除去したあとを自然に見せる代替を生成し再構築するモデルを提案します。不規則な形状のマスクでも画像修復できるDeep learningモデルです。 提案手法は、最初にニューラルネットワークを訓練するた

    NVIDIA、画像内の一部を削除しリアルに修復するDeep learningを用いた画像修復技術を発表
  • 円谷プロ、米国のウルトラマン海外権利訴訟で勝訴 タイ人実業家の契約書は「真正ではない」との判断

    円谷プロダクションは4月24日都内で会見を行い、「ウルトラマン」シリーズの日国外での利用権について、米国で円谷プロダクション側の主張が全面的に認められる判決が下されたと発表しました。円谷プロダクションは判決について「今回の米国での全面勝訴判決は、これまでの長い係争のいわば集大成であると考えております」とコメントしました。 ウルトラマン きっかけは2015年5月18日に日法人であるユーエム社が「ウルトラマン」シリーズの日国外での利用権について、「円谷プロダクションが権利を侵害している」とアメリカ・カリフォルニア中央地方裁判所に申し立てたこと。 円谷プロ 経営管理部ゼネラルマネジャー 高橋良太氏 ユーエム社はこれまで、円谷英二氏の息子である故・円谷皐(のぼる)氏とタイ人実業家であるサンゲンチャイ・ソンポテ氏との間で「ウルトラQからウルトラマンタロウまでのシリーズを日を除く全ての国におい

    円谷プロ、米国のウルトラマン海外権利訴訟で勝訴 タイ人実業家の契約書は「真正ではない」との判断
    dowhile
    dowhile 2018/04/24
    これがもうちょっと早ければレディプレ1に出たのかも
  • TechCrunch

    The App Defense Alliance (ADA), an initiative set up by Google back in 2019 to combat malicious Android apps infiltrating the Play app store, has joined the Joint Development Foundation (JDF), a Linux

    TechCrunch
    dowhile
    dowhile 2018/04/24
  • 写真特集:残留農薬ランキング、ワースト1位はイチゴ

    残留農薬に関するランキングが発表され、ワースト12品目の今年のランキングは、イチゴを筆頭に、ホウレンソウ、ネクタリン、リンゴ、ブドウ、モモ、サクランボ、ナシ、トマト、セロリ、ジャガイモ、パプリカ・ピーマンの順だった

    写真特集:残留農薬ランキング、ワースト1位はイチゴ
    dowhile
    dowhile 2018/04/24
  • 椎名林檎より売れそうな椎名〇〇(〇〇には果物が入る)を考える

    椎名蜜柑        売れない椎名檸檬        そこそこ売れそう椎名苺         それは野菜だろって言われそう椎名メロン       同上椎名西瓜        同上椎名バナナ       吉ばななと被る椎名オレンジ      オレンジってそこそこ美味しいのと美味しくないのしかない椎名グレープフルーツ  グレープフルーツは美味しくないのしかない椎名デコポン      売れない椎名梨         「しいななし」ではなく「しいなり」なら売れるかも椎名二十世紀梨     途中で「梨」が取られて「椎名二十世紀」でブレイクするかも椎名サクランボ     1stアルバムは「錯乱棒」椎名桃         桃って種ナシにしたらもっと売れるだろ椎名葡萄        むしろ葡萄の種は飲んじゃうから無くさなくてもいいんですよ椎名マンゴー      一時宮崎県のマンゴーが持て囃されていたな

    椎名林檎より売れそうな椎名〇〇(〇〇には果物が入る)を考える
    dowhile
    dowhile 2018/04/24
    アンドロケッツを果物にしよう
  • 既存の全てのNintendo Switchにはパッチ修正不能な脆弱性がある

    Nintendo SwitchにはNVIDIAのTegraプロセッサーが搭載されていますが、このプロセッサーの脆弱性をついてNintendo Switchをハッキング可能であることが明らかになっており、「既存の全てのNintendo Switchがハッキング可能になり、脆弱性はパッチ修正も不可能」ということで大きな話題となっています。 The “unpatchable” exploit that makes every current Nintendo Switch hackable | Ars Technica https://arstechnica.com/gaming/2018/04/the-unpatchable-exploit-that-makes-every-current-nintendo-switch-hackable/ Nintendo SwitchにはNVIDIAのTe

    既存の全てのNintendo Switchにはパッチ修正不能な脆弱性がある
    dowhile
    dowhile 2018/04/24
    ゲーム機の場合はこういう脆弱性のおかげで同人ゲームが遊べるようになったりするんだよなー
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    dowhile
    dowhile 2018/04/24
    安全なもり
  • 絶滅危惧のコウモリ、沖縄本島で22年ぶり捕獲 京大:朝日新聞デジタル

    京都大の研究チームは23日、環境省のレッドリストで絶滅危惧ⅠA類に指定されている「ヤンバルホオヒゲコウモリ」を、沖縄島で捕獲したと発表した。体重が5グラム前後の小型のコウモリで、「研究者による調査で捕獲が報告されたのは、沖縄島では22年ぶり」という。 捕獲現場は沖縄島北部の森林で、もともとは米軍北部訓練場の一部だった。 研究チームが今年2月、調査の一環で、鳴き声を模した音を流しておびき寄せたところ、オスのヤンバルホオヒゲコウモリ3匹を捕獲することができた。 このコウモリは、鹿児島県の徳之島や奄美大島でも確認されているが、生息数は極めて少ない。研究チームは今後、生態の解明に向けて、沖縄島での調査をさらに続けるという。博士課程2年のジェイソン・プレブルさんは「訓練場は森林の伐採が進まず、保護区のような役割を果たしたと考えられる。今後も生態系を守っていかないといけない」と話している。(野

    絶滅危惧のコウモリ、沖縄本島で22年ぶり捕獲 京大:朝日新聞デジタル
  • プロジェクトをリードする技術 - kakakakakku blog

    今日,社内勉強会で話す機会があり,過去1年間を振り返りつつ「プロジェクトをリードする技術」というタイトルにした.今回は参加者がエンジニアだけじゃなく,ビジネスチームのメンバーもいたため,できる限り,技術的な用語を使わないようにした.質疑応答とディスカッションもあり,1時間非常にワクワクした時間だった. 関連する領域 僕がプロジェクトをリードするときに意識しているのは,スクラムなど特定のプラクティスに依存しすぎないことで,チームの特性によって,関連する様々な領域からプラクティスを集めている.ザッと挙げるだけでも,こんなにたくさんある. チームビルディング ファシリテーション マネージメント 3.0 アジャイル (スクラム / カンバン / XP) 組織論 育成 心理学 メンタリング プロジェクトマネジメント 資料 過去1年間に取り組んだことを全て詰め込んだ!プレイングマネージャーとして頑張っ

    プロジェクトをリードする技術 - kakakakakku blog
    dowhile
    dowhile 2018/04/24
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    dowhile
    dowhile 2018/04/24
  • 35118120.html

    (CNN) アフリカで最後の絶対君主制国家となっている南部スワジランドの国王ムスワティ3世は21日までに、独立50周年を祝うマンジーニ市での式典で国名を「エスワティニ」に変更すると発表した。AFP通信が報じた。 国名「Swaziland」が、スイスの英語表記「Switzerland」と勘違いされることを防ぐ意図もある。同国王は「海外に渡航するたびに我々はスイスと関連付けられる」との不満も示した。 現地語で「スワジの地」の意味があるエスワティニはスワジランドが植民地化される前に用いられていたともした。同国王は近年、エスワティニ王国との言葉にたびたび言及。昨年の国連総会での演説や今年の同国議会の開会式でも用いていた。 ただ、新国名についての国内の反応には冷ややかなものもあり、貧困対策や医療体制の整備などより喫緊な課題があるとの声も出ている。同国の貧困問題は深刻な状況にあり、エイズウイルス感染率

    35118120.html
    dowhile
    dowhile 2018/04/24
  • 【海外発!Breaking News】「発がん性」指摘で揺れるコーヒー アクリルアミドは焙煎度を知るだけでも違う! | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト

    dowhile
    dowhile 2018/04/24
  • Mapping the whole internet with Hilbert curves

    The blocks ( shown as CIDR notation ) above already wipe out 588,316,672 addresses, or about 13% of all addresses. However giving the remaining 3,706,650,624 addresses, When you consider it, isn’t that many and is perfectly within reach of sending a packet to every single one. Now. This isn’t the first time someone has done this, the internet has a considerable amount of “background noise” (unsoli

    dowhile
    dowhile 2018/04/24
  • 数理空間“τόπος” (トポス)説明会 | Peatix

    この度、中学生・高校生の皆さまが、学問としての数学を学び楽しむ場 「数理空間“τόπος”」 (以下、「トポス」)をつくることになりました。 ・【数理空間“τόπος”とは】 「トポス」は、中高で学ぶ範囲を超えた数学を主体的に勉強する意思のある方に、より良い環境を提供し、数学を深く、楽しみながら学ぶための場所を作りたいという願いから生まれた場です。 「トポス」では主に、興味のある内容について数人でグループを作り、一冊の数学書をセミナー形式で勉強することができます。そして、進んだ数学の知識のあるチューターがそのサポートをします。 (使用する数学書については線形代数、微積分、集合・位相、代数学、整数論、幾何などの分野からチューターが選んだものを説明会にて提示します) また、チューターとの交流の場としての利用や、数学の自習の場としてもご利用いただけます。 「トポス」では利用料はかかりません。そも

    数理空間“τόπος” (トポス)説明会 | Peatix