タグ

2018年4月26日のブックマーク (17件)

  • 高橋芳朗・古川耕 RHYMESTER入門講座

    高橋芳朗さんと古川耕さんがTBSラジオ『アフター6ジャンクション』の中で初心者向けのRHYMESTER講座を開催。宇多丸さんのパートナーを務めるTBSアナウンサー熊崎風斗さん、日比麻音子さん、宇内梨沙さん、山匠晃さんにRHYMESTERの功績について紹介していました。 ライムスター入門、お聴きいただきありがとうございました! #utamaru pic.twitter.com/GJsTDcyKJU — 高橋芳朗 (@ysak0406) 2018年4月6日 (高橋芳朗)今夜、ここからお送りするのはみなさん(『アフター6ジャンクション』パートナー)にRHYMESTER宇多丸さんのことを、まあ宇多丸さんがいない間に知っていただくための授業を行いたいと思います。みなさん、一流アナウンサーですから共演者のことは予め、バッチリ調べ上げてますよね? (熊崎風斗)まあ……みなさん、たぶんそうしていると思い

    高橋芳朗・古川耕 RHYMESTER入門講座
  • Amazon ECSでRailsアプリケーションを運用するのに行ってること - Qiita

    Terraform AWSのインフラ構成はTerraform管理してる. tfstateを分割する tfstateが1つのままだと、Terraformのresourceを増やしていったときに 頻繁に更新するresourceとそうでもないものがある 適応するのに時間が掛かる エラーの切り分けしずらくなる ということからtfstateを分割してる。 ただ分割しすぎると、適応漏れや適応順番が複雑になるので2つに分割してる。 . ├── environments │   ├── immutable │   │   ├── backend.tf │   │   ├── main.tf │   │   ├── provider.tf │   │   └── variable.tf │   └── mutable │   ├── backend.tf │   ├── main.tf │   ├── ou

    Amazon ECSでRailsアプリケーションを運用するのに行ってること - Qiita
  • プラスチックを「食べる」酵素に賭ける リサイクルの未来 - BBCニュース

    環境汚染の深刻な原因となっているのが、プラスチックごみだ。そのプラスチックを分解するため、英ポーツマス大学の研究チームが自然由来の酵素の改良に取り組んでいる。 ペットボトルの原料ポリエチレンテレフタラート(PET)は、自然環境下では分解されるのに何百年もかかる。しかし、日の科学者が発見したPETaseと呼ばれる酵素は、PETをわずか数日で分解し始める。

    プラスチックを「食べる」酵素に賭ける リサイクルの未来 - BBCニュース
    dowhile
    dowhile 2018/04/26
    やばい。人類文明が崩壊するかも知れない
  • 【今週はこれを読め! SF編】超テクノロジーのロマンとショボいサラリーマン生活のミスマッチ - 牧眞司|WEB本の雑誌

    『再就職先は宇宙海賊 (ハヤカワ文庫JA)』 鷹見 一幸,NAJI柳田 早川書房 704円(税込) 商品を購入する Amazon HonyaClub HMV&BOOKS honto このご時世に宇宙海賊とは。しかも、コスプレじみたオネーサンの表紙。怖い物見たさ半分に、薄目で読みはじめたのだけど、いやあ、冒頭で示される設定で瞳孔が開いてしまった。 月の地下で発見された異星人の超テクノロジー。遺留物のなかにあった文書を解読すると、宝物などではなく不要になった廃棄物だったとわかるのだが、それでも人類にとって素晴らしい恩恵だった。しかし、あまりに超テクノロジーすぎて、リヴァースエンジニアリングはおろかメンテナンスさえできない。つまり、人類にできるのは発見された遺留物を大切に使い、それが機能しなくなったら諦めることだけだ。 異星由来のテクノロジーにふれ、人類の社会や生活が激変する。この基設定はラリ

    【今週はこれを読め! SF編】超テクノロジーのロマンとショボいサラリーマン生活のミスマッチ - 牧眞司|WEB本の雑誌
  • 動画:まるであのアニメ? 車から人型巨大ロボへ「変身」、人が乗れるコックピット付き

    【4月26日 AFPBB News】「ビークル(車)モード」から、「ロボットモード」に変身できるという、アニメのような人型変形ロボット「ジェイダイト・ライド(J-deite RIDE)」の試作機がこのほど、報道関係者に公開された。運転席に人が乗ったまま、スポーツタイプの車のボディー底面から「両足」が伸びて立ち上がり、頭部はボンネットから現れ、高さ4メートルのロボットへと変貌を遂げた。 開発したのは、ソフトバンク傘下の企業など3社によるジェイダイト・ライド有限責任事業組合(東京)。このうちの1社、ハードウェア開発の「BRAVE ROBOTICS」社長でエンジニアの石田賢司(Kenji Ishida)さんは、「ロボット建造師」を名乗る。「街中に人型ロボットへの変形機能を備えた自動車を走らせたい」と少年の夢を実現させつつある。 風貌は、アニメで育った世代にどこかなじみがある。デザインは、「機動戦

    動画:まるであのアニメ? 車から人型巨大ロボへ「変身」、人が乗れるコックピット付き
  • Rearchitecting Wantedly's Frontend | Wantedly Engineer Blog

    概要: Wantedlyの会社ページをリニューアルするに際して、フロントエンドのアーキテクチャを見直しました。この記事では、1) なぜ見直す必要があったのか、2) 主要なアーキテクチャに関する説明、3) その他の新たに導入したスタック、について紹介します。 Wantedlyにはかなり前から会社ページというものが存在しています。元々はその会社の募集がまとまっている程度の役割でしたが、最近ではWantedly Feedのブログ記事を筆頭に、Caseのポートフォリオやメンバーのプロフィールなどの募集以外のコンテンツが増えてきました。さらに検索流入もかなり増えており、会社名で検索した時にその会社のコーポレートサイトより上位に表示されることも珍しくないです。そのため、会社ページの重要性がとても増していました。 その中で、会社ページへの訪問者に素早くかつ深くその会社の魅力を伝えられるようにすることを目

    Rearchitecting Wantedly's Frontend | Wantedly Engineer Blog
    dowhile
    dowhile 2018/04/26
  • Stay composed: here’s a quick rundown of the new Gmail

    Stay composed: here’s a quick rundown of the new Gmail
    dowhile
    dowhile 2018/04/26
  • Amazonが無限に企業を拡大していくことに成功した「ピザ2枚ルール」

    今では世界的な大企業となったAmazonですが、その初期に創業者のジェフ・ベゾス氏はあるルールを制定しました。そのルールというのは、「社内のすべてのチームは2枚のピザをべるのにピッタリなサイズでなければいけない」というものです。この「ピザ2枚ルール」が無限に成長していくAmazonの躍進を支えたとして、The Guardianが紹介しています。 The two-pizza rule and the secret of Amazon's success | Technology | The Guardian https://www.theguardian.com/technology/2018/apr/24/the-two-pizza-rule-and-the-secret-of-amazons-success 「ピザ2枚ルール」は、効率性とスケーラビリティを重視する中で生まれたルールです

    Amazonが無限に企業を拡大していくことに成功した「ピザ2枚ルール」
  • WEB+DB PRESS連載『PHP大規模開発入門』を振り返る - pixiv inside

    2024年4月26日追記 WEB+DB PRESS総集編[Vol.1~136]が発売されたので、今後はぜひこちらをお買い求めください gihyo.jp pixiv運営技術基盤チームのうさみけんた(@tadsan)です。 2018年4月26日に技術評論社さまからWEB+DB PRESS総集編 [Vol.1~102]が発売されます(一部書店には既に並んでいるようです)。これは2000年12月に発売されたWEB+DB PRESSの創刊号から102回までの全バックナンバーのPDFを収録した、超大ボリュームの総集編(WEBからもダウンロード可能)です。 17年に及ぶWEB+DB PRESSの歴史の中で、ピクシブ株式会社も2014年から2017年までの間、連載企画『PHP大規模開発入門』を執筆・掲載させていただきました。 連載記事一覧 連載各回の内容は以下の通りです。 Vol.80 「モダンな開

    WEB+DB PRESS連載『PHP大規模開発入門』を振り返る - pixiv inside
  • Collin Donnell - Installing Fonts Using Homebrew

    I had no idea you could do this, but now that I do, but it turns out you can install fonts from the command line using Homebrew. That means I could write a shell script to install automatically most or all of the fonts I use on new Macs. I could even have the script in Dropbox and have it run periodically in the background using a launchd service to keep everything in sync. That is useful. All you

    Collin Donnell - Installing Fonts Using Homebrew
    dowhile
    dowhile 2018/04/26
  • GitHub - andreiw/RaspberryPiPkg: DEPRECATED - DO NOT USE | Go here instead ->

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - andreiw/RaspberryPiPkg: DEPRECATED - DO NOT USE | Go here instead ->
    dowhile
    dowhile 2018/04/26
  • 原発裁判 東電元社員が旧経営陣の「時間稼ぎ」証言

    福島第一原発事故を巡って強制起訴された東京電力の旧経営陣の裁判で、震災前に津波対策を進めなかった経営陣の対応について東電の元社員が「時間稼ぎと言える」と証言しました。 東電の元会長・勝俣恒久被告(78)、元副社長・武藤栄被告(67)ら3人は、第一原発が津波で浸水し、爆発する可能性を予見できたのに対策を怠り、死傷者を出した罪に問われています。裁判では、震災の3年前に津波の規模などを試算していた部署のトップだった元社員が出廷し、当時、武藤被告らの指示で対策が進まなかった状況を「時間稼ぎと言える」と証言しました。武藤被告は想定される津波の高さが最大で15.7メートルになると報告を受けると、外部に研究を依頼するよう指示し、対策を先送りしていました。元社員は「震災前に津波を試算していたので、自分としては事故は想定外とは言い難い」と話しました。

    原発裁判 東電元社員が旧経営陣の「時間稼ぎ」証言
  • AWS 導入事例:株式会社ナビタイムジャパン | AWS

    AWS 採用を掲げクラウド化を前面に打ち出したところ、インフラ部門に関心を持つエンジニアや配属希望者が急増し、人材確保の悩みが解消されました。また、エンジニアにコスト意識が身につき、モチベーションも高まりました。 位置情報、移動軌跡、経路検索情報などのログを分析する基盤にサーバーレスのクエリサービス Amazon Athena を採用。他社クラウドのビッグデータクエリサービスから乗り換えたことで、Amazon S3 に蓄積していたログを転送する必要がなくなり、インフラコストを 75 %削減しました。また、同時にセキュリティ強化と運用負荷軽減も実現しました。 IT インフラのクラウド化により、リソース調達のリードタイムの短縮やオートスケールが可能になり、降雪時などアクセスが集中するタイミングでの対応力の向上、チャレンジコストの最小化、サービスごとの利用コストの可視化などを実現しています。 コ

    AWS 導入事例:株式会社ナビタイムジャパン | AWS
  • 山奥の避難小屋で一人映画館

    山奥で一人、シャイニングを見てきました。 (C) 1980 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved. Amazon プライムビデオより。 外でなにかせよというテーマだそうで、私、アウトドアは割と好きな方ですので山に行くことにしました。 ちょうどよく、以前記事で使ったプロジェクターがあるので映画を見るのがよかろうと。 奥多摩の奥地にある『一杯水避難小屋』という小屋でシャイニングを見てきました。 ※この記事はとくべつ企画「外でやる」のうちの1です。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著

    山奥の避難小屋で一人映画館
    dowhile
    dowhile 2018/04/26
  • ロシア人とウォッカ飲み競争

    外国人が抱くロシア人のイメージは、度数の高いアルコール好き。「なぜロシア人はそんなにウォッカが好きなのか」という質問をする人も多い。新年が近づくと、「どうやってロシア人とウォッカを飲むか」という別の問題に頭を悩ませる人もいる。 ロシア人がウォッカのような強い酒を大量に飲めるのは、ロシア人の体質が特別だからだと言う人が多い。しかしながら、ロシア人自身はそうは考えない。生物学的な能力ではなく、ロシアの伝統がそうしているのだと。 ロシアの実業家アルチョム・ミナエフさんは、商談のためにひんぱんに外国人をモスクワのレストランに招待している。外国人のウォッカの飲み方は違うと話す。 「ヨーロッパ人、中国人、アメリカ人は、飲みながらつままない。だから2杯目、3杯目のリュムカ(ウォッカ用ショットグラス)を飲んだ後、商談ができなくなってしまう。ロシア人がウォッカを好きなのは、体が温まり、またロシア料理とよく合

    ロシア人とウォッカ飲み競争
    dowhile
    dowhile 2018/04/26
    2015年1月
  • Fastlyのプログラマから見たCDN

    #cdn_study 発表資料 (2018/4/13)

    Fastlyのプログラマから見たCDN
    dowhile
    dowhile 2018/04/26
  • 東京都のブルワリー|国税庁

    お探しのページは、移動または削除されたか、もしくはご指定のアドレス(URL)が誤っている可能性があります。 国税庁ホームページ内の情報をお探しの場合は、「サイト内検索」をご利用ください。 【国税庁ホームページ】 https://www.nta.go.jp/ 【サイトマップ】 https://www.nta.go.jp/sitemap/index.htm このページの先頭へ

    dowhile
    dowhile 2018/04/26