タグ

2010年11月4日のブックマーク (7件)

  • RSSのフォーマット・仕様・構造 - RSS1.0、RSS2.0、Content-Type

    RSSRSS1.0、RSS2.0)のフォーマット・仕様についてのメモ。RSSを扱っているサイトのほとんどは、RSS1.0かRSS2.0を使っている。 RSS1.0のフォーマット・仕様 RSS1.0は、以下のような構造になっている。 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <rdf:RDF xmlns="http://purl.org/rss/1.0/" xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#" xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/" xmlns:content="http://purl.org/rss/1.0/modules/content/" xml:lang="ja"> <channel rdf:about="サイトのRSSのUR

    doxas
    doxas 2010/11/04
    べんりべんり
  • 「宇宙ホログラム説」、超高精度の時計で検証へ | WIRED VISION

    前の記事 モバイル・ネットワークとEVを統合、日産の新コンセプト 「宇宙ホログラム説」、超高精度の時計で検証へ 2010年11月 4日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Dave Mosher われわれの存在は、超高解像度の3D映像のようなものであり、有限の帯域幅で「コーディング」することが可能なのかもしれない。そして、われわれの愛するおなじみの3次元は、2次元での情報をホログラムのように投影したものにすぎないのかもしれない。 この仮説[「宇宙のホログラフィック原理」]を検証するべく、100万ドルを投じた実験が行なわれようとしている。米国イリノイ州にある米フェルミ国立加速器研究所で実験設備が建設中であり、来年中に、世界最高精度の「時計」を2台用いた実験が行なわれる予定だ。 フェルミ研究所の素粒子宇宙物理学者Craig Hogan

  • 森下仁丹と大阪府立大、微生物使いレアメタル回収 - 日本経済新聞

    森下仁丹は4日、大阪府立大と共同で、微生物を封入したカプセルを使い、パラジウムなどのレアメタル(希少金属)を回収する技術を開発したと発表した。レアメタルを含んだ溶液にカプセルを投入すると、微生物がレアメタルを吸着する仕組み。従来の方法より回収効率を高められ、コストも抑えられる可能性があるという。共同で特許を出願した。カプセルの大きさは2~10ミリメートル。高分子の半透膜でできており、微生物や吸

    森下仁丹と大阪府立大、微生物使いレアメタル回収 - 日本経済新聞
    doxas
    doxas 2010/11/04
    これは結構昔から言われている技術だけど、いまだに理解できないなぁ。微生物ってすげえなとしか言えないのが悔しい。
  • とんでもない流れに…アマゾンの製品レビューがお祭り騒ぎ : らばQ

    とんでもない流れに…アマゾンの製品レビューがお祭り騒ぎ オンラインショッピングさえあれば、生活用品はだいたい何でも揃う便利な時代です。 ただし手にとって商品を見ることはできないので、商品の説明や写真はもちろんのこと、購入客によるレビューなどが大いに参考になります。 アマゾンには「カスタマーズイメージ」と言う購入客が画像をアップロードする機能があって便利なのですが、このカスタマーイメージが発端となって、レビューがお祭り状態になっている製品がありましたのでご紹介します。 Amazon.com: AutoExec - WM-01 - Wheelmate Steering Wheel Desk Tray - Gray -: Automotive なんと、デスクトレイ付きの自動車のハンドル!一瞬超便利かも!と思うかもしれません。 この製品がどんな風に便利かという、ユーザーによカスタマーイメージの画像

    とんでもない流れに…アマゾンの製品レビューがお祭り騒ぎ : らばQ
    doxas
    doxas 2010/11/04
    結果的にメーカー大喜び!
  • 米国のブログは衰退期に入った : Market Hack

    統計データを見たわけじゃないけど、アメリカでのブログは既に衰退期に入っていると感じます。 新しくブログを開設する人の成長率も鈍化しているだろうし、ブログの更新も停滞しているのではないでしょうか? 言うまでもなくその理由はTwitterやFacebookなどの新しいコミュニケーション・ツールが登場したことと関係しています。 ブログを日記として始めた人の大半はそもそも大きなフォロワーを獲得することが目的ではなく、自分がたいせつだと思うごく一握りのひとたちとつながることが出来ればもうそれで十分満足だと思うのです。 そういう人たちにとっては読み手のリアクションがすぐにわかるTwitterやFacebookの方が遥かに楽しいはずです。 つまりこれまでは乱暴な言い方をすれば: 1. なにか意見や伝えたいことを持っていた人がブログを書く 2. つながりたいひとがブログを書く という大きく分けて2種類の人

    米国のブログは衰退期に入った : Market Hack
    doxas
    doxas 2010/11/04
    これは実に素晴らしい文章ですな
  • 「変化を自分で作りたい」 村上龍氏が出版社と組まずに電子書籍を出す理由

    電子書籍をめぐる状況を、ポジティブに変えていきたい」――作家の村上龍さんが11月4日、電子書籍を制作・販売する新会社を5日付けで設立すると発表した。自著のほか、よしもとばななさんなどの電子書籍を刊行。制作コストや利益配分を公表することで、電子書籍ビジネスの公平なモデルを示したいという。 社名はG2010(ジーニーゼロイチゼロ)。社長は、村上さんの小説「歌うクジラ」の電子化を手がけたIT関連企業・グリオの船山浩平社長が兼任し、村上さんは取締役を務める。資金は1000万円で、グリオと村上龍事務所が折半出資する。 音楽や写真などリッチコンテンツを使った電子書籍アプリを中心に制作・販売。「歌うクジラ」の電子版をグリオから引き継いだほか、よしもとばななさんの書き下ろしエッセイ集をNTTドコモのAndroid向け電子書籍トライアルサービスに配信中。瀬戸内寂聴さんの新刊も同サービスに配信予定だ。 村

    「変化を自分で作りたい」 村上龍氏が出版社と組まずに電子書籍を出す理由
    doxas
    doxas 2010/11/04
    実に村上龍らしい考え方だが、まさしく理に適っている。
  • 子供対象の性犯罪:満期出所者、再犯2倍…仮釈放に比べ - 毎日jp(毎日新聞)

    13歳未満の子供への暴力的性犯罪で服役した出所者のうち、刑期満了で出所した者(満期出所者)が性的犯罪で再び検挙される可能性は、仮釈放で出所した者の約2倍であることが警察庁の分析で分かった。子供対象の性犯罪者に関する再犯リスクの詳しい分析として初めてのもので、警察庁は効果的な再犯防止策を検討する。 13歳未満の子供に対する暴力的性犯罪をした受刑者については、再犯防止を目的に、出所の際に居住地などの情報が法務省から警察庁に伝えられる。この制度が始まった05年6月から今年5月までの5年間に情報提供があったのは740人。分析は、このうち5月までに性的犯罪で再び検挙された105人を対象に行った。105人の出所時年齢を年代別に分けると、30代までの年齢層が63%を占めた。出所から1年を経ずに再検挙された者は54%。出所から短期間での再犯が目立つ。 再検挙者のうち満期出所者は70%で、仮釈放者は30%。

    doxas
    doxas 2010/11/04
    これはもしかしたら薬物関連の出所後の再犯率よりも高いんじゃないか。しかも30代が一番多くて一年以内が半数って……日本のロリコンすげえな。