タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (31)

  • 東芝、SSDメーカーOCZ Technologyの資産買収を完了

    東芝は1月22日、OCZ TechnologyのSSD事業について、資産譲渡取り引きを完了したと発表した。これにともない、東芝グループ内に「OCZストレージソリューション」として新会社を設立する。代表者はRalph Schmitt氏。所在地は米国・カリフォルニア州サンノゼ。 OCZは「Vector」シリーズなどで知られる2002年創業のSSDメーカー。東芝は今回の買収により、同社のNAND型フラッシュメモリ技術と、OCZで実績のあるリテール/データセンター用SSDを組み合わせることでSSD事業の競争力を強化していくとしている。 関連記事 東芝、OCZのSSD事業資産取得へ契約締結 東芝は、破産を申し立てた米OCZのSSD事業関連資産を取得する契約を結んだ。SSD事業の強化に活用する。 東芝、破産申請するSSDメーカーOCZの資産買収を申し入れ SSDメーカーのOCZ Technology

    東芝、SSDメーカーOCZ Technologyの資産買収を完了
    doxas
    doxas 2014/01/23
    これをいいニュースと考えるべきなのかどうか
  • Twitter、短縮URL「t.co」をすべての投稿に適用

    Twitterは10月10日(現地時間)、ツイートおよびダイレクトメッセージに含まれるURLをすべて独自の短縮URL「t.co」に変換すると発表した。これまではツイート内のURLが20文字を超える場合のみ、短縮されていた。 Twitterは2010年夏にt.coを開始した。ユーザーを危険なURLから保護し、かつ、情報を収集しやすくすることが専用短縮URLの目的としている。 同社は8月15日から、20文字を超えるURLの短縮を開始した。この時点で、サードパーティーのクライアントからのツイートのURLも、また、米bit.lyなどのサードパーティーの短縮URLサービスで短縮したURLも、20文字以上のものはt.coに変換されるようになった。今回のアップデートで、20文字以下のURLも短縮されるようになった。 Twitterが9月に発表したWebサイトオーナー向けの解析ツール「Twitter W

    Twitter、短縮URL「t.co」をすべての投稿に適用
    doxas
    doxas 2011/10/11
    URLの短縮サービスの存在価値を大きく削ぐことになるな。まぁそれでも、短縮系サービスの価値は別のところにもあるから、存在そのものの意味がなくなるわけではないが。
  • 任天堂、Wii後継機「Wii U」を披露 タブレット型コントローラ採用

    任天堂は6月7日(現地時間)、次世代家庭用ゲーム機「Wii U」(ウィーユー)を米国で開かれているゲーム市」「E3」に合わせて披露した。タブレット型の新コントローラを採用しているのが特徴。Wiiの後継機として2012年に発売する。 6.2インチタッチパネルディスプレイを搭載したタブレット型の新コントローラを採用。映像を見ながらタッチ操作が行えるほか、十字ボタンや2つのアナログパッドも備える。また振動機能やインカメラ、ジャイロ、加速度センサー、マイク、スピーカーも搭載している。サイズは約46(高さ)×172(幅)×268.5(奥行き)ミリ。 画像はWii U体から生成され、ワイヤレスで遅延なく表示される。体は1080p/1080i/720p/480p/480iの出力にも対応し、HDMI端子を備える。CPUはpowerベースのマルチコア。ソフトは「新ハード用12cm高密度光ディスク」で

    任天堂、Wii後継機「Wii U」を披露 タブレット型コントローラ採用
    doxas
    doxas 2011/06/08
    これに関してはあんまりリーク記事が出回らなかったな。世間の注目度が単に低いのか、それとも任天堂の秘匿がうまかったのか、この分野には詳しくないからよくわからん。
  • NVIDIA、ゲーミングノートPC向けハイエンドGPU「GeForce GTX 560M」発表

    NVIDIA、ゲーミングノートPC向けハイエンドGPU「GeForce GTX 560M」発表:COMPUTEX TAIPEI 2011 NVIDIAは5月29日(現地時間)、ノートPC向けのハイエンドGPU「GeForce GTX 560M」を発表した。 GeForce GTX 560Mは、1080p解像度でのDirectX 11対応ゲームタイトルを含むハイエンド志向のゲーム利用シーンに訴求し、マルチGPU環境のNVIDIA SLI、外部GPUCPU統合グラフィックスを自動で切り替えるNVIDIA Optimusテクノロジー、NVIDIA 3D Vision、PhysX、CUDAなどをサポートする。 主な仕様は、CUDAコア192基、シェーダクロックが1550MHz。グラフィックスメモリはGDDR5で、バス幅は最大192ビット。今後、デルのAlienwareや東芝よりGeForce G

    NVIDIA、ゲーミングノートPC向けハイエンドGPU「GeForce GTX 560M」発表
    doxas
    doxas 2011/05/31
    うわぁ なんかこんなのほしいなぁ
  • Google、モバイル決済サービス「Google Wallet」を発表

    Googleは5月26日(現地時間)、NFC(Near Field Communication)利用のモバイル決済サービス「Google Wallet」を発表した。現在はフィールドテストの段階で、米キャリアSprintが販売するGoogleブランドの端末Nexus Sで利用できる。 米MasterCardの既存の非接触型決済サービス「PayPass」のネットワークを利用する。PayPassに対応するリーダー端末(米First Data製)は、米国内の12万4000以上、世界全体では31万1000以上の店舗に設置されている。 フィールドテストに参加している小売業者は、高級デパートのBloomingdale's、Macy's、RadioShack、Subway、Toys“R”Usなど。 Google Walletを利用するには、米銀行大手CitiのMasterCardのPayPassシステム

    Google、モバイル決済サービス「Google Wallet」を発表
    doxas
    doxas 2011/05/29
    いやぁー このネタすごく将来性を感じるというか、楽しみなんだよな。自分が使うかどうかはまた別の問題として。
  • コードネームは「勇馬」 ヤマハ純正のイケメンボカロ「VY2」の話を聞いてきた

    ヤマハの歌声合成技術VOCALOIDはサードパーティへのライセンスが主体で、自社ブランドの歌声データベースは出さないという方針だった。それを転換したのは女声VOCALOIDのVY1。ビープラッツが運営するボーカロイドストアで通信販売のみ、キャラなしという形態でスタートしたのが昨年9月。その男声版である「VY2」が4月25日に発売される。価格は1万1800円。 その詳細についてヤマハVOCALOID開発チームに聞いてきた。 パッケージで使われたイラストは、なぎみそさんと風乃さんが手がけた。なぎみそさんは刀のイラスト。刀は長脇差と脇差の2種類。風乃さんはパッケージのインナースリーブのイラスト。近代的天守閣と月が2つある、和風かつSF的な絵だ。 なぎみそさんへの絵柄指定は、ヤマハの木村義一さんによれば「イケメンな刀でお願いします」だった。若い男性用の和風な持ち物だとほかに思いつくもあるが、それだ

    コードネームは「勇馬」 ヤマハ純正のイケメンボカロ「VY2」の話を聞いてきた
    doxas
    doxas 2011/04/20
    VOCALOID にはまだまだ進化の余地が残されているということがわかった。記事中にある動画のうち、一つ目は微妙だが二つ目はなかなか可能性を感じさせる。
  • 今こそIT・ネットの出番:地震、その時Googleは 「1秒でも惜しい」と怒涛の開発、海外にもバトンつないで - ITmedia ニュース

    3月11日金曜日。東日大震災の直後から、六木ヒルズ(東京都港区)26階にあるGoogle法人のオフィスの一角に、技術者など十数人のスタッフが集まっていた。小さなこたつ机を囲み、ひざを突き合わせる。「われわれに何ができるのか」――真剣な議論と開発の日々が始まっていた。 「いかに早くリリースするか」 オフィスを小走りで移動、リポDの山も こたつ机を囲んだメンバーの1人が牧田信弘プロダクトマネージャーだ。普段はモバイル向けGoogleマップを担当しているが、地震後はすぐに米国オフィスと連絡を取った同僚とともに、人の消息情報を登録・検索できる「Person Finder」の準備に取り掛かった。 Person Finderは、昨年1月のハイチ地震の際にGoogleが公開したシステム。昨年2月のチリ地震や今年2月のニュージーランド地震でも利用されている。牧田さんらはPerson Finderの

    今こそIT・ネットの出番:地震、その時Googleは 「1秒でも惜しい」と怒涛の開発、海外にもバトンつないで - ITmedia ニュース
    doxas
    doxas 2011/04/08
    みんな、この記事読んでるかな。いまさらだけど、すごい話だと思う。
  • Windowsソフトを1クリックで利用可能に――アプリ配信プラットフォーム「Win Soft Mall」

    Windowsソフトを1クリックで利用可能に――アプリ配信プラットフォーム「Win Soft Mall」:いわば“Win App Store” インターパイロンは4月7日、アプリケーション配信プラットフォーム「Win Soft Mall」を発表、同日よりサービスを開始した。Win Soft Mallは、専用アプリケーションを通して、Windows用ソフトウェアの検索からインストール、アップデートなどを一括管理できるソフトウェアマーケット。現時点で11カテゴリ、127フリーソフトが公開されている。今後随時アップデートを行い、初年度で180万ユーザー、3年後に1000万ユーザーを目指す。 Windows向けソフトの多くは、パッケージを購入するか、作者のWebサイトや総合ダウンロードサイトからプログラムをダウンロードしてインストールする必要があるが、Win Soft Mallではほぼ1クリッ

    Windowsソフトを1クリックで利用可能に――アプリ配信プラットフォーム「Win Soft Mall」
    doxas
    doxas 2011/04/08
    これは確かに正しい潮流に乗った結果だ。今後のスタンダードになっていく可能性があり、現時点でこれを運用開始しているメリットは大きいな。
  • 新型「MacBook Pro」を眺めて思う本当のすごさ

    2010年4月からおよそ10カ月ぶりに「MacBook Pro」のラインアップが一新された。「Sandy Bridge」と呼ばれる、新設計のCPUを搭載し、グラフィックスも刷新。これだけでもすごいが、さらに周辺機器の接続用として、USB 3.0の2倍となる最大10Gbpsの高速転送を可能にした「Thunderbolt」を世界で初搭載している。まさに「次世代」と呼ぶにふさわしい性能を実現した新モデルだが、驚いたことにその新次元のパワーが収まっているのは、2008年登場から寸分違わないアルミユニボディだ。昔のMacBook Proから乗り換えると、まるで数年間乗り慣れた愛車が、突然ロケットエンジンを積んだように感じられるかもしれない。 クリエイティビティをインスパイヤする新性能 今回の新MacBook Proの発表にあわせて米アップルから担当者が来日したので話を聞いた。アップルの新製品発表会に

    新型「MacBook Pro」を眺めて思う本当のすごさ
    doxas
    doxas 2011/03/03
    気が向いたら読みます
  • ITビジネスに求められる発想の転換

    明日から3月。2010年度の締めへの追い込みと2011年度に向けた仕込みに忙しくなるIT業界だが、今後の市場動向を見据えると、ビジネスでの発想の転換も求められそうだ。 2011年のITサービス需要は回復基調へ 政府が2月21日に公表した2月の月例経済報告によると、景気の基調判断は「持ち直しに向けた動きがみられ、足踏み状態を脱しつつある」とし、前月の「足踏み状態にあるが、一部に持ち直しに向けた動きがみられる」から上方修正した。 基調判断の上方修正は2カ月連続。2008年秋のリーマンショックで落ち込んだ景気は回復局面に入ったものの、昨年10月から「足踏み」状態が続いている。2月は「足踏み脱却宣言」を見送ったが、脱却の兆しは見えてきたと判断したようだ。 上方修正した理由は、米国や中国などの海外経済の回復に加え、売り上げ好調なスマートフォン需要などを受けた電子部品分野が生産を押し上げたためだ。ただ

    ITビジネスに求められる発想の転換
    doxas
    doxas 2011/03/01
    この記事を最後まで読むと、企業という組織のトップに立つべき人間の、その感性と才能を垣間見ることができる。素晴らしいリーダーは、素晴らしい発想と言葉を残すものなのかもしれない。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    doxas
    doxas 2011/02/24
    こんなことばっかりやってると、本当に日本では閑古鳥になるぞ、グルーポン。
  • ぼくがかんがえた ゆめのこんぴゅーた 「Pandora」

    GP2Xの“魂の後継機”、「OpenPandora」(以下、Pandora)がついに日上陸を果たした。この知らせに、おそらく日中のギークたちがよろこびに震えているはずだ。とはいえ、PC USER読者の中にはもしかしたら(あまり考えたくないことだが)、当にもしかしたら1人や2人くらいは、Pandoraの名を初めて聞く人がいるかもしれない。 説明しよう。Pandoraは「理想のハンドヘルドコンピュータ」を目指した有志たちの手によって開発・製造が進められた、Open Pandora Ltd.の“手作り感”あふれる携帯型Linuxマシンである。 Pandoraは4.3型タッチパネル液晶を搭載したクラムシェル型のボディに、キーボードとゲームパッドが同居するという強烈な外観でありながら、2基のSDメモリーカードスロット(SDHC対応)、IEEE802.11b/g対応の無線LAN、Bluetoot

    ぼくがかんがえた ゆめのこんぴゅーた 「Pandora」
    doxas
    doxas 2011/01/23
    ほうほう
  • 田口元の「ひとりで作るネットサービス」探訪 - ITmedia Biz.ID

    ひとりで作るネットサービス【最終回】: Webサービス発ラジコン経由――iPhoneアプリ「TwitCasting」にたどり着いた赤松さん モイ! という合図が特徴的なiPhoneアプリ「TwitCasting」の開発者である赤松さん。元々は「あとで読む」や「フレッシュミーティング」の作者でもある。紆余曲折を経てたどり着いたiPhoneアプリの開発に迫る。(05/14) ひとりで作るネットサービス: データ蓄積=コミュニケーション!? 「テレビジン」で視聴率じゃない指標を――福田さん 元々部活動のWebサイトを作るような高校生だった福田さん。今では2ちゃんねるの書き込みから「笑い」を可視化する「テレビジン」をオープンした。「従来までの視聴率に代わる新しい指標が導き出せないか、いろいろ考えています」という福田さんに話を聞いた。(03/12) ひとりで作るネットサービス: ただしイケメンに限…

  • 「iPhoneの完成度」を改めて感じさせられた2010年

    iPhoneの完成度」を改めて感じさせられた2010年:ITmediaスタッフが選ぶ、2010年の“注目ケータイ&トピック”(ライター神尾編)(1/2 ページ) 2010年は“スマートフォン”の話題に終始した1年だった。 足下の販売市場を見れば、従来型のケータイもしっかりと売れてはいたものの、スマートフォンに一般ユーザー層の目が向き始めており、新たなサービスやビジネスもスマートフォンを中心に動くことが多かった。2010年は従来型のケータイにとって「終わりの始まり」であり、スマートフォンにとっては「始まりの終わり」といってもよい1年だったと思う。 そして2010年後半には、GoogleAndroidを搭載したスマートフォンが数多く発表・投入されて話題になった。NTTドコモ向けに供給されたSamsung電子の「GALAXY S(SC-02B)」や富士通東芝モバイルコミュニケーションズ製の「

    「iPhoneの完成度」を改めて感じさせられた2010年
    doxas
    doxas 2011/01/03
    言ってることが素晴らしく鋭く、なかなかいい記事なのだが、いかんせん主観に頼りすぎではないかという気がしてならないのが残念。
  • ひろゆき氏はやっぱり来なかった “ニコ厨”だらけの原宿「ニコニコ本社」

    ニコ生スタジオやショップなどを備えた「ニコニコ社」が、東京・原宿にプレオープン。ショップ店員にも“ニコ厨”をそろえ、ニコニコファンたちが出会う場になりそうだ。 ニコニコ文化の発信拠点に――12月27日、ニコニコ動画の新拠点「ニコニコ社」が、東京・原宿にプレオープンした。若者が集まる竹下通り近くの3階建てビルを借り切り、「ニコニコ生放送」のスタジオやカフェなどを設置。ビル外壁には「ニコニコ社」という大きなロゴが入り、道行く若者は「これ何?」「ニコニコ社ってここにあるんだー」などと物珍しげに眺めていた。 1階はニコ生スタジオで、観覧席も設置。今後の工事でガラス張りになり、スタジオの様子が外から見られるようになる予定だ。2階はまだ工事中だが、来年1月のオープン時には、ニコ動アーティストの演奏を聞いたり、ニコ生を見ながらお茶が飲めるカフェスペースになる予定。3階はショップで、ニコ動アーティ

    ひろゆき氏はやっぱり来なかった “ニコ厨”だらけの原宿「ニコニコ本社」
  • 比較したら、アラ本当に安いわね──コストパフォーマンスがハンパない「Endeavor NY3000」の実力検証

    エプソンダイレクトの「Endeavor NY3000」は、15.6型ワイド液晶とDVDスーパーマルチドライブを搭載するスタンダードなA4ノートPCだ。プライベートにもビジネスシーンにも必要十分なスペックを備えつつ、色鮮やかなグレア(光沢)タイプのディスプレイを採用し、Webサイトの閲覧やビジネスアプリケーションの使用はもちろん、写真や映像を楽しむのにも適するモデルとなっている。 CPUはデュアルコアのPentium P6100(2GHz)、メインメモリにPC3-8500対応の4GバイトのDDR3 SDRAM(2Gバイト×2)、データストレージに320Gバイトの2.5インチHDD(5400rpm)、光学ドライブは2層DVD±R記録対応のDVDスーパーマルチドライブを装備し、OSは32ビット版のWindows 7 Home Premiumをプリインストールする。 エプソンダイレクトのPCは、C

    比較したら、アラ本当に安いわね──コストパフォーマンスがハンパない「Endeavor NY3000」の実力検証
    doxas
    doxas 2010/12/17
    ディスプレイの解像度がもう少しあったら完璧ご購入なんだがな
  • 2015年には充電の概念が変わる――ワイヤレス充電規格「Qi」の展望と課題

    2015年には充電の概念が変わる――ワイヤレス充電規格「Qi」の展望と課題:ドコモは「現在評価中」(1/2 ページ) 無接点充電の国際標準規格団体、WPC(ワイヤレスパワーコンソーシアム)が12月2日に記者説明会を開催し、ワイヤレス充電の現状と今後の展望を説明した。WPCはワイヤレス充電標準規格「Qi(チー)」の普及促進を目的として設立された団体。現在はケータイ、家電、バッテリー、半導体などの分野から67社がメンバーに参加している。日企業からも三洋電機をはじめ、複数のメンバーが加盟している。 標準化でワイヤレス充電は巨大市場に成長する WPC会長のメンノ・トレファーズ(Menno Treffers)氏は「業界標準の技術を採用することで、ワイヤレス充電は巨大市場に成長する。標準化しなければ単なるニッチな製品になり、年間100万台程度の販売に終わるが、標準化してあらゆる家庭で商品が使われれば

    2015年には充電の概念が変わる――ワイヤレス充電規格「Qi」の展望と課題
    doxas
    doxas 2010/12/03
    なんか途方も無い話ではあるけど、コンセプトが「気」ってのはなかなか味のあるネーミングセンスだな。
  • 「777TOWN.net」から173万人分のID・パスワード・メールアドレス流出

    サミーネットワークスは11月15日、パチスロ・パチンコゲームサイト「777TOWN.net」が不正アクセスを受け、173万5841人分のログインIDとパスワード、メールアドレスが流出したと発表した。 クレジットカード情報は決済代行業者が保有し、同サイトのサーバには置いていなかったため、流出はしていないという。 同社によると、11月9日、サーバのデータ異常値について、サーバを運営するエルテックスに報告を求めた。翌日に外部からの不正侵入の可能性が発覚し、全サービスを停止。第三者機関を交えて調査したところ、不正アクセスは10月23日に始まり、少なくとも11月4日からサービス停止までの間に複数回の不正アクセスの痕跡が見つかったという。エルテックスは被害届を警察に提出した。 流出した情報の中には、個人情報のうち名前の姓のみ、名のみ、郵便番号の一部のみなどが不規則に漏えいした痕跡が一定数見つかったが、

    「777TOWN.net」から173万人分のID・パスワード・メールアドレス流出
    doxas
    doxas 2010/11/15
    これはまずいですなぁ。
  • 「NAVERまとめ」の広告収入、まとめた人に還元スタート

    ネイバージャパンは11月11日、テーマに沿ったリンクや画像を集めて“まとめページ”を作る「NAVERまとめ」で、まとめを作った人に収益を還元する仕組みの運用を始めた。 まとめに広告を自動で掲載。広告報酬の総収益からアクセス数を元にポイントを付与し、ポイントに応じて収益を分配する。分配を受け取るには申請が必要で、支払いは最低3000円から。 収益の分配は、1人でまとめたページが対象。複数のユーザーで作ったまとめの収益はネイバーがいったん受け取り、社会貢献活動や、まとめ作成者の育成などに使う。 12月中旬にはAmazonアフィリエイト広告に対応。アフィリエイト収入もまとめを作った人に還元する予定だ。 関連記事 目指せ“1億総キュレーター” 「NAVERまとめ」リニューアル、まとめた人に報酬も NAVERまとめがリニューアルした。11月にはまとめページを作った人に報酬を支払う制度もスタート。ま

    「NAVERまとめ」の広告収入、まとめた人に還元スタート
    doxas
    doxas 2010/11/12
    NAVERは今後、クオリティを下げないこと=「適当なまとめやアフィリに傾倒しすぎたまとめ」をどう管理するか、そこが重要になるよなぁ。
  • 「変化を自分で作りたい」 村上龍氏が出版社と組まずに電子書籍を出す理由

    電子書籍をめぐる状況を、ポジティブに変えていきたい」――作家の村上龍さんが11月4日、電子書籍を制作・販売する新会社を5日付けで設立すると発表した。自著のほか、よしもとばななさんなどの電子書籍を刊行。制作コストや利益配分を公表することで、電子書籍ビジネスの公平なモデルを示したいという。 社名はG2010(ジーニーゼロイチゼロ)。社長は、村上さんの小説「歌うクジラ」の電子化を手がけたIT関連企業・グリオの船山浩平社長が兼任し、村上さんは取締役を務める。資金は1000万円で、グリオと村上龍事務所が折半出資する。 音楽や写真などリッチコンテンツを使った電子書籍アプリを中心に制作・販売。「歌うクジラ」の電子版をグリオから引き継いだほか、よしもとばななさんの書き下ろしエッセイ集をNTTドコモのAndroid向け電子書籍トライアルサービスに配信中。瀬戸内寂聴さんの新刊も同サービスに配信予定だ。 村

    「変化を自分で作りたい」 村上龍氏が出版社と組まずに電子書籍を出す理由
    doxas
    doxas 2010/11/04
    実に村上龍らしい考え方だが、まさしく理に適っている。