タグ

ブックマーク / qiita.com (599)

  • 今年、JavaScriptでの仕事の幅を広げた技術6選 - Qiita

    こんにちは。久しぶりのQiita投稿です。 今回は「ex-KAYAC Advent Calendar」の13日目の記事として寄稿させていただきます。 さて、改めて私の今やっていることを紹介させていただきますと、独立してから株式会社Lucky Brothers & co.という会社を設立し、主にWebの受託制作を行っています。 かれこれ3期目に突入致しました。 アドベントカレンダーということで改めて2018年という年を振り返ってみたのですが、一言で言うと「今年はフロントエンドエンジニアにとって大きな当たり年であった」と言えるのではないかと思います。特に私達の会社では、今までのいわゆる「Webサイト制作」だけの単一事業形態から脱し、他のあらゆるアプリケーション制作にも手を拡げられた年になりました。 そんな話をしようと思います。 Nuxt.js Vue.js製のフレームワークであるNuxt.js

    今年、JavaScriptでの仕事の幅を広げた技術6選 - Qiita
    dpprkng
    dpprkng 2018/12/15
  • Rのデータサイエンス書籍相関図(R初学者用)をつくってみた。 - Qiita

    Help us understand the problem. What is going on with this article? はじめに Rのデータサイエンス書籍相関図の超個人的版を作りました。R言語のおかげで、今はお仕事ができているようなものなので、1人でも多くのRユーザーが増えてRコミュニティがもっと活発になればと思い、作成しました。 私の技術や知識はこの著者の方々のおかげで成り立っているので、良書を作るために、自分の時間を削って執筆活動をされている方には頭があがりません。感謝しかありません。 そして、Rを使い始める方のお助けになればと思います。 【注意事項】 自分が読んだ書籍の中から「R」が中心の書籍を選びました。無論、良書は他にも多数あると思われます。 理論系、ベイズ統計、Python系は除いています。 言語処理、時系列、異常値検知、画像処理、音声処理はあまり知らないので除

    Rのデータサイエンス書籍相関図(R初学者用)をつくってみた。 - Qiita
    dpprkng
    dpprkng 2018/12/11
  • この1年Rustをゲーム開発に使ってみた感想 - Qiita

    Advent Calendarということで、この1年かけてちまちまRustゲームを作ってきたことに関して考えたことを書いていきます。Rustゲーム開発に使って感じた、Rustの長所と短所を自分なりにまとめていきます。具体的にゲームはこうして作るものだ、といった技術的な話ではありませんが、よろしければお付き合いください。 何を作ったか GitHubの次のページにて公開しています。 スクリーンショット 作成したのは、2Dドット絵のローグライクゲームです。描画や入出力機能はSDLに依存しますが、他はほぼ全てRustで作成したものです。未完成品ではありますが、基的な探索や戦闘、アイテム、会話、店なんかは実装してあります。さびた(rusted)遺跡(ruin)を探索するゲームということで、Rusted Ruinsと命名しています。 なぜRustで作ったか プログラミングができてゲームも好きなら

    この1年Rustをゲーム開発に使ってみた感想 - Qiita
    dpprkng
    dpprkng 2018/12/11
  • 未経験からRuby on Railsを学んで仕事につなげるまでの1000時間メニュー - Qiita

    Rails使って仕事してて、最近はRubyを使って初学者の方たちにプログラミング教えてます、@saboyutakaです。 未経験からエンジニアになりたいという人達に普段教えていて、ガイドラインがあるといいなと思って作りました。 まずなんで1000時間か これからWebアプリケーションを作るエンジニアになりたい人がこれを読んでくれていると思って書きます。そもそもなぜエンジニアとして働けるかというと、作りたいものがある人や企業が居て、それを作ることができる技能に対して給与や報酬が発生します。そして技術職として仕事で対価を得られる最低限のスタートラインに立つための学習期間が1000時間だと想定しています。 技術投資時間に比例して身につくので向き不向きはここでは考えません。向き不向きはむしろ時間投資を続けれるかどうかであって、楽しめるかどうかやなぜやるかの動機、決意などに依存します。これに関して

    未経験からRuby on Railsを学んで仕事につなげるまでの1000時間メニュー - Qiita
    dpprkng
    dpprkng 2018/12/10
  • ひとりかんばん的な ToDo 管理アプリ「hashira」を Go で作っているぞ - Qiita

    この記事は、Go3 Advent Calendar 2018 の 10 日目の記事です。 どうもいつも元気な @pankona です。 長い話を短くすると 現在製作中な ToDo 管理アプリの紹介です。名前は「hashira」。Go で作ってます。 見た目はこんな感じです。 柱が 4 立ってるっぽく見える気がするので hashira という名前にしました。 ターミナル上で動作する (TUI) ひとりかんばんライクなやつです。いまのところスタンドアロン (つまりインターネットなしで) 動作します。 リポジトリは https://github.com/pankona/hashira 。 (2018/12/25 追記) 最新リリースは v1.7.0 です。 バイナリリリースは LinuxMac 向けのみ同梱。Windows 版は動作未確認なので含んでいません、ごめんなさい! もし興味があ

    ひとりかんばん的な ToDo 管理アプリ「hashira」を Go で作っているぞ - Qiita
    dpprkng
    dpprkng 2018/12/10
  • あなたのネットワークスタック正しく設定されていますか? - Qiita

    はじめに Linux Advent Calendar 10 日目の記事です。 運用や研究開発の現場では、ソフトウェアの実験、または機器のテストや選定などのために、ベンチマークツールや自前のアプリケーションでコンピュータ間の通信速度を計測する機会が多々あると思います。一方で10Gbpsや40Gbpsといった昨今の高速ネットワークにおいては、これらの計測結果はアプリケーションの通信API部分の実装、カーネルパラメータまたはコンパイルオプションによって大きく変わってしまうため、正確な計測を行うためにはこれらを正しく設定/理解する必要があります。この記事では、ネットワーク周りのカーネルとアプリケーションの動作の概要と、その中の重要なポイントを理解することを目的にします。 ネットワークプログラミングのおさらい まず最初に、TCPを使う今時のサーバプログラムがどのようにできているか簡単におさらいします

    あなたのネットワークスタック正しく設定されていますか? - Qiita
    dpprkng
    dpprkng 2018/12/10
  • JavaScript Standard Styleのススメ - Qiita

    みなさんは、JavaScriptのコードを書くときに文字列は何で囲みますか?シングルクォート?ダブルクォート? インデントに使用する文字はスペース?それともタブ? JavaScript Standard Styleは、そのように千差万別なコーディングスタイルを統一するためのスタイルガイドの一つです。1 JavaScript Standard Styleのルール JavaScript Standard Styleには、次のようなルールがあります。 インデントはスペース2個 文字列はシングルクォートで囲む 未使用の変数は禁止 文末のセミコロンは禁止 キーワードの後にスペースを入れる 関数名の後にスペースを入れる 値の比較に==ではなく===を使用 ただしobj == nullはnull || undefinedをチェックするために許容される 常にNode.jsのerr引数をハンドル ファイルの

    JavaScript Standard Styleのススメ - Qiita
    dpprkng
    dpprkng 2018/12/03
  • 無料で爆速なWebアプリケーションを作ろう! - Qiita

    動機 日語にはこんな格言があります。 「ただより高いものはない」 「時は金なり」 じゃあ、無料サービスで爆速Webアプリケーションを作れば最高じゃない?? →作りました。 Qiita-Trend-PWA Qiitaいいね数ランキング表示サイト ランキング上位タグの可視化 構成 サーバ 『now』(Node.jsサーバ) データストア 『Firebase』 フレームワーク 『Next.js』+『next-offline』 『now』(Node.jsサーバ) 役割 SEO対策+パフォーマンス対策のためのSSR メリット OSSプラン - FREE → 無料 サブドメイン取得可能 HTTP2対応済 → 爆速 HTTPS対応済 『Firebase』 役割 Qiitaいいね数スクレイピング結果の取得 (CloudFirestore + CloudFunctions + CloudHosting)

    無料で爆速なWebアプリケーションを作ろう! - Qiita
    dpprkng
    dpprkng 2018/11/28
  • 会議を爆速にする、Visual Studio Code 超便利スニペット集 - Qiita

    以前の投稿でVisual Studio CodeとMarkdown Preview Enhanced環境を組み合わせの便利さを紹介しました。 議事メモを作成にマークダウンを使うと、議論が構造化されて表示されるので、非常にわかりやすくなりますね。みなさんもお使いかと思います。稿では、そこに、更にVisual Studio Codeにマークダウン用のスニペットを登録しておくことを提案します。 出席者の議論をフォーカスさせる図や表がスムーズに呼び出せますので、効率的な会議を行うことができます。そんな爆速会議に便利なスニペットをいくつか紹介します。 以下ではVisual Studio CodeエディタとMarkdown Preview Enhancedプラグインが前提となっております。環境構築には以前の投稿をご参照ください。 1.会議を一気に立ち上げる:議事録スニペット まずは議事録のテンプレー

    会議を爆速にする、Visual Studio Code 超便利スニペット集 - Qiita
    dpprkng
    dpprkng 2018/11/19
  • Ubuntu 18.04 LTSでのVirtualenvを用いたPython環境構築方法 - Qiita

    私はこれまでpyenv信者だったのですが、pyenvが必要かどうかフローチャート - Qiitaを読んで考えを改めることにしました。 というわけで、Ubuntu 18.04 LTSでのVirtualenvを用いたPython環境構築方法についてまとめてみたいと思います。 想定している読者 以下に該当する人向けの記事となっています。 システムにインストールされているPython環境を汚したくない。 プロジェクトごとに環境を分けたい。 Python 2.xと3.xは使い分けたいけれど、それ以上細かく使い分ける必要はない (3.5.0と3.6.0といったレベルでの使い分けは必要ない)。 Virtualenvとは プロジェクトA用の環境, プロジェクトB用の環境 ...... etc といった感じで環境を分離するためのツールです。 システムにインストールされているPython環境を汚すことなく、そ

    Ubuntu 18.04 LTSでのVirtualenvを用いたPython環境構築方法 - Qiita
    dpprkng
    dpprkng 2018/11/16
  • 本当に恐ろしいsnmpd - Qiita

    昨今の Linux での仮想マシン、コンテナの使われ方をみるに、一つのマシンの中で netdev がたくさん存在するケースは普通になってきたと思う。そんな状況で見かけた恐ろしい現象。 snmpd を起動させるだけで CPU 100% で回り始める。 再現方法は後述するけれども、調べてみると、同様の現象に見舞われている人たちがみつかる。中でも詳しいのはこの記事 で、巨大な BGP routing table を持つシステムの例と、数千の VLAN を持つ例も同様なんだそうな。原因は定期的なキャッシュ更新で、ipaddress, netdev の数に対して、爆発的に増大するアルゴリズムが使われているため。私も調べてみた限りでは、手っ取り早く設定ファイルで抑制する方法は存在しない。 単純に時代の変化で、net-snmp snmpd が作られたころと今とで想定数が異なるんだろうな、というのは理解で

    本当に恐ろしいsnmpd - Qiita
    dpprkng
    dpprkng 2018/11/11
  • JavaScriptの { } を理解する - Qiita

    結果はどうなったでしょうか。 自分が今使っているGoogle Chromeだとこうなりました。 結果は{a: 10}というオブジェクトです。まあ、これは当然ですね。3 + 5と入力すれば実行されて8が返ってくるのですから、{a: 10}というオブジェクトリテラルを書けば{a: 10}というオブジェクトが作られるのは当然です。 ……。 ここで、一部の人は「おいふざけんなよ」と思っているかもしれません。というのも、この例は環境によっては違う結果になるのです。具体的には、Chrome以外2のブラウザのREPL(FirefoxやEdgeなど)が該当します。あと、ts-nodeのREPLも該当するらしいです。これらの環境では、結果は{a: 10}ではなく次のようになります。 オブジェクトを作ったはずなのに結果が10とか意味不明ですね。そもそも、こんな簡単なプログラムで結果が全然違うとか、JavaSc

    JavaScriptの { } を理解する - Qiita
    dpprkng
    dpprkng 2018/11/09
  • Javaな人向けクライアントサイドJavaScript開発入門 - Qiita

    はじめに Java界隈でご飯をべている私ですが、最近クライアントサイドJavaScriptでの開発(というかnpm)について勉強する機会があったので手順を整理して共有します。 この記事は次のような(ちょっと前の私みたいな)人に向けたチュートリアルです。 古めのJavaScriptの知識ならある人(旧石器時代に生きている人) jsは公式サイトからDL・配置してhtmlファイルにscriptタグを並べて読み込むものだと思っている(それ以外に何があるのだ?) jQueryならある程度は書けるんだけど フロント界隈の記事を読むとサッパリ分からん な人 npmとかrequireとかよく見るけどよくわからん Java界隈を軸に活動している人 ここに書いてあることすらもはや古臭くなりつつある感じがしますが、旧石器時代よし少しは前に進めるのではないかと思います。 また、ここに書いてあるのは開発手法の1例

    Javaな人向けクライアントサイドJavaScript開発入門 - Qiita
    dpprkng
    dpprkng 2018/10/12
  • とりあえず Ubuntu で新しい Node.js, npm をインストール - Qiita

    2. バージョンアップ 2.1. Node.js Node.js をバージョンアップする方法はいくつかありますが、この方法が一番楽だと思います。 コマンドパスのハッシュが残っている場合、この直後に node -v や nodejs -v のバージョンを見ても更新されていないことがあります。そのときは、ターミナルを再起動するか hash -r。 ※自分でコマンドのリンクをする必要はないです。 /usr/bin は自分でいじらない方が良いです。 古い nodejs をアンインストールしなくても新しい方が使えます。 参考「Ubuntuに最新のNode.jsを難なくインストールする - Qiita」 参考「パッケージ更新インストール後にコマンドが実行できない場合の対処 - Qiita」 2.2. npm のバージョンアップ

    とりあえず Ubuntu で新しい Node.js, npm をインストール - Qiita
    dpprkng
    dpprkng 2018/10/10
  • Visual Studio Codeでmarkdownを書くときに便利な組み合わせ見つけたから晒す - Qiita

    履歴 2018/5/6 Markdown Preview Enhancedを追加 目的 個人的にVSCodemarkdownを記述する際に良さげな組み合わせを見つけたのでメモ。 "もっといいのあるよ" 提案歓迎。 VSCodemarkdown拡張機能 以下を利用してる。 Auto-Open Markdown Preview markdownlint Markdown Preview Mermaid Support Paste Image Markdown PDF Markdown Preview Enhanceed Markdown all in oneも入れてるけど、全くもって使いこなせてないので一旦外してる。 Auto-Open Markdown Preview markdownファイル(.md)を開くと自動でプレビューしてくれる拡張機能markdownlint Lintして

    Visual Studio Codeでmarkdownを書くときに便利な組み合わせ見つけたから晒す - Qiita
    dpprkng
    dpprkng 2018/10/08
  • Xubuntuで開発/執筆環境をセットアップする(2018年4月版)

    Visual Studio Codeで開発も執筆もこなす8amjpです。 さて、開発するにも執筆するにもPCは必須アイテムです。安いものでもいいので、まずはPCを用意しましょう。格段に作業効率が上がります。 ……と言ってはみましたが。 実際、安価で非力なPCにプリインストールされているWindows 10というOS、とにかく重くて重くてまったく動かない。カーソルがくるくる回るだけで何の操作もできない画面をただただ眺めるだけの日々。おまけに勝手に始まる自動更新で作業中のデータが消し飛ぶ恐怖にただただ怯える日々。 自分はそんな事をするためにPC買ったんじゃないんだよ!ストレスなく開発も執筆もしたいよ!とお嘆きの方、ご安心を。非力なPCでもサクサク動くOS、Xubuntuにさっさと入れ替えて、快適な開発/執筆環境を手に入れましょう。 というわけで、Xubuntuのセットアップ手順を残しておきます

    Xubuntuで開発/執筆環境をセットアップする(2018年4月版)
    dpprkng
    dpprkng 2018/09/28
  • 実際のところ「ブラウザを立ち上げてページが表示されるまで」には何が起きるのか - Qiita

    9月15日(土) DNSについて追記しました。バックエンド?今はクラウドがきっと上手くやってくれるので深く考える必要は無いんですよ(知らないので書けません😔) 問題のツイート 面接の質問で「ブラウザを立ち上げてページが表示されるまでの仕組みを全て知ってる限り説明してください」ってのをやると結構Web系の知識どれだけあるか分かると思ってる — 🍛🍺 (@tan_go238) September 10, 2018 解釈 今回は「ChromeのURL欄に入力してからページが表示されるまで」をやります。ブラウザの起動云々はWeb系の話じゃないと信じてます。 1. HTTPリクエストが飛ぶ HTTP2のヘッダ圧縮技術に全て書いてありました。 (追記)下のリクエストヘッダはテキストで書かれていますが、実際にはこれをバイナリにしたものが飛んでいるとのことです。segfoさんありがとうございます!

    実際のところ「ブラウザを立ち上げてページが表示されるまで」には何が起きるのか - Qiita
    dpprkng
    dpprkng 2018/09/14
  • 機械学習で使うベクトルや行列の微分を使った公式の導出 - Qiita

    はじめに 機械学習の勉強をしていると,次のようなベクトルや行列を使った公式達を使わなければならない場面が出てくると思います.機械学習の巻末に書いてあることが多いと思います.(これらはPattern Recognition and Machine Learning (Bishop著, 2006)の巻末に載っている公式です) \frac{\partial}{\partial\boldsymbol{x}}(\boldsymbol{x}^\mathrm{T}\boldsymbol{a}) =\boldsymbol{a} \\ \frac{\partial}{\partial\boldsymbol{A}}\mathrm{Tr}(\boldsymbol{A}\boldsymbol{B})=\boldsymbol{B}^\mathrm{T} \\ \frac{\partial}{\partial\b

    機械学習で使うベクトルや行列の微分を使った公式の導出 - Qiita
    dpprkng
    dpprkng 2018/08/23
  • JavaScript おじさんが教える本当の Modern JavaScript 入門 1 - Qiita

    一部修正しました UdemyReact コース公開してます。(絶対 Udemy の 1200 円割引価格にはしないので、このリンクから買ってもらうのが一番お互いに得です。) Udemy React + Redux コース 発表における Modern JavaScript とは何か Phase 1 として以下の環境での開発ができれば Modern JavaScript に入門できたものとする。 Webpack, Parcel 等の module bundler による "module system" の活用。 ES2015+ や TypeScript といった "Compile to JS *1" の使用。それに伴う Babel によるトランスコンパイルツールの使用。 ESlint, Prettier といった集団開発における、ソース品質安定のためのツール の使用。 ここまでのツール

    JavaScript おじさんが教える本当の Modern JavaScript 入門 1 - Qiita
    dpprkng
    dpprkng 2018/08/23
  • モンティ・ホール問題を機械学習(強化学習)で解く - Qiita

    機械学習は、演繹的(論理学的)アプローチから、帰納的(統計学的)アプローチへのパラダイム転換なんだと私は考えています。 さて、論理的に考えて納得のいかない論理的解答と直感的解答のい違う問題の代表選手が、モンティ・ホール問題といえるでしょう。今回は、この問題を機械学習(強化学習)の手法で統計的に解いてみたいと思います。 さらに、モンティ・ホール問題の質に迫ってみたいと思います。 プレーヤーの前に閉まった3つのドアがあって、1つのドアの後ろには景品の新車が、2つのドアの後ろには、はずれを意味するヤギがいる。プレーヤーは新車のドアを当てると新車がもらえる。プレーヤーが1つのドアを選択した後、司会のモンティが残りのドアのうちヤギがいるドアを開けてヤギを見せる。 ここでプレーヤーは、最初に選んだドアを、残っている開けられていないドアに変更してもよいと言われる。プレーヤーはドアを変更すべきだろうか

    モンティ・ホール問題を機械学習(強化学習)で解く - Qiita
    dpprkng
    dpprkng 2018/08/20