タグ

2005年12月5日のブックマーク (13件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    drawnboy
    drawnboy 2005/12/05
    vim make
  • http://yaplog.jp/strawberry2/archive/5337

    drawnboy
    drawnboy 2005/12/05
    ツボにはまった。元サイトどこだろう。。
  • Ad Awards US | Reasons to Choose a Phone Answering Service in the US

    Reasons to Choose a Phone Answering Service in the US Receptionists are the backbone of any organization. They determine your clientele. However, unlike the traditional receptionist jobs that cost you a fortune, thanks to technological advancements, businesses in the US now have a more economical alternative, avirtual receptionist, or thephone answering service. So, why choose the virtual receptio

    drawnboy
    drawnboy 2005/12/05
    スパイク・ジョーンズはやっぱり短いほうがいいよな
  • 2005-12-03

    ネットではよく「DL可能」や「こちらでDLできます」という表現を見かける。この「DL」は「Download」の略なのだろうが、オレはどうしても「Delete」を連想してしまう。ゆえに「DLできます」などとあると、「そうか、このファイルはクライアント側が勝手に削除してもかまわないのか。すごい話だ」とびっくりしてしまう。いったいこの「DL」という略語は、どこから生まれたのだろう。 『でかいプレゼン 高橋メソッドの』に言及しているはてなダイアリーを検索していたら、嬉しい感想が見付かった。 しかしなんといっても、高橋さんの書く普通の文章はいいなあと思いました。「るびま」の巻頭言や雑誌の記事などでお見かけする文体とはまたちょっと違っていて、なんというか、とても高橋さんらしい文体で。個人的にとても好きな文体なのですけれども、なかなかお目にかかれないのです。 http://d.hatena.ne.jp

    2005-12-03
    drawnboy
    drawnboy 2005/12/05
    高橋さんの文章の話。丁度昨日たかはしさんと ogino. さんの意外な馴れ初めの話をお聞きしたところだったので大変興味深く思いました。
  • はてブニュース

    クロールは15分おきです。日付はクローラーが初めて見つけた日時です。最新情報を追いかければ、新しくブックマークされた人気・注目エントリーを追いかけることができます。

  • https://b.hatena.ne.jp/naoya/20051204

    drawnboy
    drawnboy 2005/12/05
    腰リールは30歳を過ぎてから!
  • みやーんパーカーのデザイン決まりました。

    どうぶつの森ばっかりやっていて、明らかにブログの更新頻度が落ちてますが、それはそれとして先日発表したみやーんパーカー・プロジェクトのデザインが決定しました。 デザインはJD先生謹製であります。 で、題はここから! った今回、はじめてこういうものを作ってみたのですが、いやいや意外にいろいろとかかるもんなんですね。 ということで、1枚5000円ぐらいがお受け渡し価格となりそうです。なお、パーカーには実際の服以外にパーカーをさらにアレンジできるおまけ(Hack)を用意しています。 ※栗先生から質問あったので追記 → サイズは選べるようにします! さて、それでもいいなあ、ほしいなあという方はコメント欄かトラックバックにてご申告お願いします。詳細は別途連絡しますが、作る枚数を決めてしまいたいので、オサワリじゃなくて、おふざけはなしでお願いします。あ、はてブでもいいと言えばいいです(そうか?)。 で

    drawnboy
    drawnboy 2005/12/05
    最初変な目付きのスライムだと思った < みやーんの顔
  • http://miyagawa.backpackit.com/pub/350057

  • オスカー有力候補②『カポーティ』のフィリップ・シーモア・ホフマン - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    マイケル・ジャクソンのカストラートみたいな声には元祖がいる。 作家トルーマン・カポーティだ。 トロント映画祭で満員で観られなかった『カポーティ』を観る。 昨日の『グッドナイト&グッドラック』もそうだが、自分が観客で一番若かった。 他は全員白髪のおじいちゃんおばあちゃんなのだ。 今の若い子はカポーティとか興味ないんだな。 映画はカポーティが『冷血』を書いた6年間の彼を追う。 1959年、カンザスで起こった一家四人惨殺事件を新聞で知ったカポーティ(フィリップ・シーモア・ホフマン)は、『ニューヨーカー』誌の記事にしようと、カンザスに取材に行く。 取材に同行するのはカポーティの幼馴染で『アラバマ物語』の作者ハーパー・リー(キャサリン・キーナー)。 最初はとにかくホフマンのカポーティ演技がおかしい。 甲高い声、なよなよ、くねくねした仕草、いかにもゲイなファッション・センス。 カポーティを見るなり保守

    オスカー有力候補②『カポーティ』のフィリップ・シーモア・ホフマン - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    drawnboy
    drawnboy 2005/12/05
    絶対観る。つかカポーティが PSH って合わねーww
  • http://journal.gleepglop.com/articles/2005/12/04/imagemagick-the-ruby-way

  • 「あとで読む」専用ブックマークサービス looklater | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    looklater は、あとでチェックしよう、と思うようなサイト/ページをブックマークすることに特化したネットサービス。 Bookmarklet をブラウザに登録しておけば、見ているページや、そこからリンクされている他のページを、looklater に登録することができる。登録された URL は、日付ごとなどに整理されて、あとで見返したり、もう見たと思えば削除することができる(登録済ページのサンプル)。ブックマークレットの利用についてはデモがあるのでそちらを見てもらうのが早い。 このサービス自身は、個人があとで見返すというところに注力しているようで、共有機能などは無い。del.icio.us などと競合するつもりも無いようで、looklater サービスからは、del.icio.us への登録や、各種検索エンジンに飛ばすなどいろいろリンクが用意されている。 僕の場合は、どうしても今読めない

    drawnboy
    drawnboy 2005/12/05
    これの「あとで書く」版をつくる
  • 満足せる豚。眠たげなポチ。:決まらない仕様には「仕様の仕様」を出そう。(あるいは要件と仕様と設計の話)

    「設計者の発言」さんの「ユーザがなかなか仕様を決めてくれないって?」をとても興味深く読みました。 「ユーザがなかなか仕様を決めてくれないんです」という悩みをじつによく聞く。(略)問題はどちらかといえば設計者の側にある。 で始まるこのエントリでは、設計者がユーザの反応を見ながら提案内容をどんどん修正し最終案としてまとめるという、「インタラクティブなやりとり」が必要という主張がされています。 ただ、この話は仕様決めと要件定義をごちゃまぜにしている部分があるように思います。たしかに実際に作業を進める上では、この二つがフェーズとして重なることもよくあります。ただ、少なくともエンジニアの頭の中では明確に切り分ける必要があると思っています。 そして、このエントリで言われる「インタラクティブなやりとり」が必要になるのはどちらかというと要件定義の時です。ユーザの目的に沿ったシステムをイメージしてもらうため

    drawnboy
    drawnboy 2005/12/05
    一連の流れをチェックすること
  • pushd

    pushd pushdを使ってディレクトリーの移動自由自在 ディレクトリーの移動の際に、cd ではなく、pushd を使うことで、移動前のディ レクトリー名を記憶できるので、もとに戻るときに便利。 基:pushd と popd [log]$ pwd ;今いるところ /var/log ;/var/log にいる [log]$ pushd /etc ;一時的に /etc に移動する。ここで pushd /etc /var/log ;記憶されているディレクトリーの一覧が表示される (ここで、/etc で、いろいろ仕事をしたあとで) [/etc]$ popd ;popd とすると、 /var/log [log]$ ;もとの /var/log に戻る。 pushd で、移動先をどんどん記憶させる [sugiura]$ pushd /var/log ;/var/log に移動 /var/log ~

    drawnboy
    drawnboy 2005/12/05
    知ってはいたけど使えてない。。