タグ

2008年1月18日のブックマーク (4件)

  • はてなの奴らは+よりキモイ :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 酪農研修生(長屋) 2008/01/11(金) 21:49:00.69 ID:xz4pZQAr0 ?PLT(12000) ポイント特典 2007年12月、和製セカンドライフともいえる2つのサービスが公開された。 株式会社ココアが提供する「meet-me」と、「はてな」による「「はてなワールド」である。 ココアはトランスコスモス、フロム・ソフトウェア、産経新聞社の3社による合弁会社。 6月の記者発表以来その注目度は高く、限定1000名の登録者枠は、オープン後3時間ほどで埋まったという。 「meet-me」の特徴は、東京23区を3Dでリアルに再現している点。 東京タワーや都庁などはもちろん、天気なども現実世界の情報が反映される。 移動はもっぱら、徒歩か電車。路線図を見ながら目的地を探して、自由に“東京散歩”が楽しめる。 仮想空間でありながらも、そこに広がる世界は実在のものに近い。 そこがセ

    drlng
    drlng 2008/01/18
    『初期2chにいた人ははてな辺りにいるんだろうか』そんなことないです。。。(ブックマークは利用してるけども)
  • 評論家「『恋空』は2chねらには駄作だけどリア充には名作。もはやリアリティの基準が多様化している」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    評論家「『恋空』は2chねらには駄作だけどリア充には名作。もはやリアリティの基準が多様化している」 1 名前: イベント企画(沖縄県) 投稿日:2008/01/16(水) 20:45:46.00 ID:8IYRjfej0 ?PLT 『恋空』を読む(1):ケータイ小説の「限定されたリアル」 ネット上では――ケータイ小説のメイン読者層ではなかった人々の間で――、この作品をどのように位置づけるのかをめぐって議論がなされていました。 第一の立場は、その小説の内容について、「『恋空』クソすぎワロタwww」などと嘲笑するというものです。こうした嘲笑的な言説の多くは、2ch系ニュースサイト やAmazonレビューなどの場所を中心に、ある種の「炎上」や「コメントスクラム」に 近い形で散見されましたが、この作品に向けられた嘲笑は、単にその「内容」のクオリティ に向けられたというよりも、それほどまでに短絡的で

    評論家「『恋空』は2chねらには駄作だけどリア充には名作。もはやリアリティの基準が多様化している」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    drlng
    drlng 2008/01/18
    73の『神文学ゲー』という表現が痛すぎる/つーかこういう本を読む人間が求めてるのは、『リアル』じゃなくて『ファンタジー』。言ってしまえばいつの時代も変わらない白馬の王子様願望。
  • 【トレビアン】障害者を馬鹿にした芸人『スパルタ教育』に非難の嵐 - ライブドアニュース

    障害者を馬鹿にしたネタが『ニコニコ動画』や『YouTube』などの動画共有サイトに出回り、波紋を呼んでいる。 問題となったのは“スパルタ教育”という芸人がライブで行った映像を録画したもの。 動画自体は51秒と短いのだが、始終障害者を差別した内容となっている。 この動画をみた多くの人から苦情が寄せられ、スパルタ教育のサイトに謝罪文が掲載された。 また12月24日(月曜日)に公演予定だったライブも中止となった。 この動画を見た感じ観客は大笑いし拍手をしているようだが……、どこがおもしろいのかよくわからない。 また動画が流出したのも痛手だった。過去には『エンタの神様』(日テレビ)や『爆笑オンエアバトル』(NHK)にも出演したことがあるスパルタ教育。 無期限の活動停止となってしまったが、復活後は正しいお笑いの道(?)に進んで欲しいものである。 ▲謝罪が書いてある『スパルタ教育』の公式サイト。一瞬

    【トレビアン】障害者を馬鹿にした芸人『スパルタ教育』に非難の嵐 - ライブドアニュース
    drlng
    drlng 2008/01/18
    『観客は大笑いし拍手をしているようだ』これがすべてを現している気がする。
  • 捕鯨船に乗り込んだテロリスト2人、拘束後自由で快適な生活を船内で送ってる事が判明:【2ch】ニュース速報アワーズ

    前記事:クジラ抗議者は日船に人質として連れて行かれました。シーシェパード声明 1 : 桃太郎(岩手県):2008/01/17(木) 20:33:55.69 ID:W6rvXi4k0 南極海で日の調査捕鯨船の活動を妨害したとして環境保護活動家2人が拘束されている問題で、日政府関係者は17日、2人は捕鯨船内で丁重な扱いを受けていると説明した。米国の環境保護団体「シー・シェパード(Sea Shepherd)」に所属する活動家2人の拘束をめぐって同団体は、調査捕鯨活動の妨害行為を阻止しようと日が2人を人質にとっているとして、日政府を非難した。これに対し、日側は2人は「招かれざる客」であるとして「シー・シェパード」の主張に真っ向から反論している。 http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2337649

    drlng
    drlng 2008/01/18
    ニュースで『不当に拘束されている』って言ってたがなw/なんか仲良さそうで笑った/1本映画が作れそう