タグ

2016年10月10日のブックマーク (3件)

  • 日本女子大学を本気で変えようとした話。 – manazo.com

    ※現在は第5章67条みたいです そうなんです。 休学するにはお金がかかるのです。 私の通っていた日女子大学では、 1年間休学するのに、施設設備費及び学生図書費の全額+学費の半額 =約66万円の納付を求められました。 はいストップ。 66万円?(笑)←理解不能すぎてこみ上げる笑い 大学を休むだけで、なぜそんな高額な費用を請求されるのか理解できませんでした。 彼に「休学費高いよね」って愚痴ったら、 「え?俺んとこ15万円だよ」って。 えええぇぇぇぇぇぇ 不公平だ。不平等だ。 私のボンビーガール魂に火がついた。(笑) そうして、当時大学3年生だった私はこの腐りきったポンジョの制度を変えるべく立ち上がったのです!!! ①経理課の窓口で値切り交渉 →撃沈。まったく取り合ってもらえず。 ②他大学の休学費をリサーチした 相手は“大学”。丸腰で闘っても意味がない……! まずは、「ぽんじょの休学費は高すぎ

  • 賛同のメッセージ 1988

    前年度のパンフレットに掲載したテーマソング『ハナの想い』(康珍化作詞)の歌詞を見て、「ぜひこの歌でデビューしたい」と在日三世の朴珠里さんが熱望。念願かなって吉屋潤さんの作曲により、『ハナの想い』が完成、この年のフェスティバルで披露された。会場は中之島公圏。 運悪く雨に見舞われ、客足はイマイチだったが、悪天候をものともせず聞き入る観客と共に行った恒例のエンディング「ハナコール」は、例年以上のもりあがりをみせた。様々な困難を乗り超えて総連・民団の初共横が実現したことでも忘れられない年である。 top▲ 鄭 東 和 (アーティスト) 26歳。武蔵野美大を卒業後、アメリカヘ。 DEEE・LITE(ダンスミュージックグループ)のメンバーとなり、あのビルボード・ヒットチャートのナンバーワンに。アメリカで絶大な人気を得ているグループ。 ●在日コリアの若者よ、もっと自然にボジティブに生きてほしい ワンコリ

  • ゲイ当事者が称賛する、映画「怒り」で妻夫木聡が見せた自然なゲイ演技の凄さを感じる3つのポイント。

    ゲイ当事者が称賛する、映画「怒り」で妻夫木聡が見せた自然なゲイ演技の凄さを感じる3つのポイント。
    drunkmotty
    drunkmotty 2016/10/10
    うー!やっぱりもう一度見に行きたくなってきた!!