タグ

2009年4月4日のブックマーク (6件)

  • 『16分に1人が自殺、11年連続3万人超、自殺か餓死か路上死か最悪の三択せまる日本社会』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 昨年1年間の全国の自殺者は3万2249人で、過去2番目に自殺者が多かった2007年の3万3093人より844人減ったものの、11年連続で3万人を超えたことが4月2日の警察庁の発表で分かりました。 人口10万人あたりの自殺者数を示す自殺率は25.3で前年より0.6減少していますが、主要先進国の中では自殺率が最も高いことに変わりはありません。月別では、米証券大手リーマン・ブラザーズが破綻した昨年9月は2,714人で、8月より283人増加し、翌10月は3,092人に上っています。昨年、全国の警察にはインターネット上の自殺予告についての通報が180件あり、警察官が急行して95人を思いとどまらせたとのこと。また、警察庁は、例年6月に前年の自殺者数を公表していましたが、自殺の実態把握

    dsl
    dsl 2009/04/04
    "  「お前の努力が足らない」「能力がないから」「同じ境遇でも歯をくいしばって頑張っている人がいるじゃないか」「それなのにお前は」こういった「正論」のふりをした「暴力」が、この国にはあふれている。"
  • 大学受験生には論理的思考力のない馬鹿が多すぎる。

    馬鹿か馬鹿でないかの見分け方。『俺は、陸上で日一になりたいから毎日10時間走り続けるぜ!』 と、聞いて 『うんそれはいいね!』と思う人。 ←OK。 『いや、体が持たないだろう、、、、』と思う人。 ←馬鹿。 あれ?普通逆じゃない?と思うだろう。 普通は逆だと思う。一般常識からすれば。 10時間走り続けるとか、、、プロでも無理。 『プロでも無理』 大会のときは別に走れるけど、プロだって、1日10時間を毎日なんて走らない。 朝8時から走り始めて、夜6時まで?毎日? ありえない。 昔の根性論の時代ならイザ知らず。 筋肉は2日毎に強い負荷を与えたほうが超回復で強くなる!キツい練習と軽い練習を交互にやるんだ!みたいな理論が、今はちゃんとある。 ただ、論理的思考力の話を今はしているわけだから、一般常識はこの際置いておこう。 ================== 『俺は、陸上で日一になりたいから毎日1

    大学受験生には論理的思考力のない馬鹿が多すぎる。
    dsl
    dsl 2009/04/04
    素で理解できなかったので三行でまとめてくれぃ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    セメントドリンク、ブラウン管、吊るされた収納、OMORIカフェ、くり抜き、どや顔の初音ミク パチミラ福岡に出演する縁で博多に行きました。 楽しかったのでその時の写真をアップロードします。 博多駅のハートポスト 手描きのグリッチ カニの丸揚げ(おいしかった) フレッシュセメント という名前の飲み物(おいしかった)ごま+バナナスムージーっぽかった? 泡系…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    dsl
    dsl 2009/04/04
    大人になるということはあきらめるってことさ、とは誰が言ったんだっけか。/まだまだ諦めんよ。何も手に入れてねーもん。
  • はてなダイヤリーのデザインが猥褻すぎる - ちゃま研究所のけんきゅう日誌

    http://d.hatena.ne.jp/themesample?cafe-blue このデザインがさっちゃんにはおちんちんにしか見えないのですが、 みなさんいかがおすごしですか。 だいぶあたたかくなってきましたし、東京も桜が満開とのことで、 お花見びより・春びよりですね。 そんなわけで、カゴに入ったフランスパンでさりげなくおちんちんを表現するだなんて、はてなダイヤリーはとっても猥褻だと思います。「オープンカフェのように」っていうのもきっとなにかエッチなことの暗喩なのでしょう。

    dsl
    dsl 2009/04/04
    ひわいひわい
  • とらドラ! (10) - うぱ日記

    とらドラ10! (10) (電撃文庫)作者: 竹宮ゆゆこ出版社/メーカー: アスキーメディアワークス発売日: 2009/03/10メディア: 文庫 前巻でごちそうさましたのですが、最終巻らしいので読んでみました。すみません。当にすみません。筆者さんには申し訳ないのですが、「前巻でごちそうまのままでも良かった」というのが率直な感想です。竜児や大河の逃避行に共感できませんでした。というか、何のために、何から、逃げているんだろう。何がしたいのかも分からなかったです。一冊丸ごと、「いったいみんな何と戦っているんだ」状態でした。 あーみんの竜児への思わせぶりな態度って何だったんだろうとか、けっきょくみのりんと竜児の関係ってどう落ち着いたんだろう。けっきょく北村って、なんだったんだろう。とか、なんか、いろいろと疑問に残りました。「シリーズを通して焦点を当ててきた部分」とは別の部分を、最終巻で取り上げ

    dsl
    dsl 2009/04/04
    多くのツンデレ系ストーリーはデレてからの話はファンサービスみたいなもん。/偶然の出来事でフラグを折らせる(大河vsみのりんの)時点で恋愛がメインテーマじゃないんだなぁとは感じた。
  • 「弱い」賃借権は解決にならない - 不動産屋のラノベ読み

    ブロガーさんが日賃貸住宅について語るときに、よく保証人の話をするのですが。 最近は「ハウジングプア」などとも言われる、この「住居の貧困」問題は、お金の問題という以上に、この「保証人が要る」ということが最大の問題なのだ。安い部屋の家賃くらい払える人であっても、保証人がいないと借りられないのだから。家と住所がなければ仕事にもつけないから、この保証人問題は、雇用問題でもある。 日賃貸住宅ではなぜ保証人を要求されるのか 「保護」がむしろ「弱者」を生む日の構造 - モジログ こういう人たちって、話が面白くならないからなのか保証会社の存在をスルーするんですよね。 たとえば、レントゴーなんかは、ウチの会社で以前使っていましたが印象として「誰でも通す」って感じでした。ブラックでも無職でも通しますし、「レントゴーに滞納してても審査通す」という噂を聞くぐらい融通を利かせてました。会社が変わってからは

    「弱い」賃借権は解決にならない - 不動産屋のラノベ読み