タグ

ネットワークに関するdulltzのブックマーク (22)

  • Linux Iptables allow or block ICMP ping request

  • IPv6のヘッダフォーマット

    図2 IPv6ヘッダ構成図。IPv4のヘッダに比べ、発信元/送信先アドレスが長くなっているが、全体としてはそれほどサイズが大きくなっておらず、よりシンプルになっていることが分かる 同じIPプロトコルでありながら、図2に示されたIPv6のヘッダは、図1のIPv4ヘッダに比べてかなりシンプルになっている。その大きな理由は、付加的な情報の多くを別個の「拡張ヘッダ」に再配置したことにある。図2に示されているのはIPv6の「基ヘッダ」と呼ばれる部分であり、必要に応じて、このヘッダの後に「拡張ヘッダを追加する」ことによって、シンプルさと機能性の両立を可能にしている。基ヘッダ内のフィールドの数が大きく減少したことにより、IPv6パケットの伝送における中継ルータの負荷が軽減されている。 基ヘッダと拡張ヘッダの分離には、さまざまな効果がある。図1をご覧いただければ分かるが、IPv4のヘッダにはOpti

    IPv6のヘッダフォーマット
  • 初歩の電波 [無線と電波について]

    初歩の電波 [無線と電波について] 4-15) 変調 送りたい信号は、通常そのままでの形では空中に電波として発射する事は出来ません。送りたい信号を、空中を飛んでいける電波に乗せる必要があります。例えれば、段ボール箱があったとしてこれを遠距離に運ぶ場合、勝手に動く事はなく、人が手で持って運ぶか、車に乗せて運ぶ等が考えられます。変調とは、搬送波(電波としての基の高周波)に希望する信号を載せて空中に発射出来る形にすることを言います。 搬送波は、上の図の様に連続的な正弦波で、振幅も一定の基となる高周波です。変調を受けていないので搬送波の持つ帯域は非常に狭いものです。逆に変調を受けた高周波は、変調の方式により異なりますが、変調信号を含んだ分だけ幅が広がります。 変調を行う方式には、大きく分けて以下の3種類があります。 アナログ変調 デジタル変調 パルス変調 アナログ変調 これは、アナログ信号で搬

  • なぜ QUIC や SPDY が生まれたのか ? - Block Rockin’ Codes

    Intro Google が SPDY の開発を始めたのは 2009 年で、 2012 年に HTTP2.0 のドラフトとして採用されたあたりからちょっと話題になりました。 翌 2 月には新たなプロトコル QUIC の存在が Chromium のソースからリークしたのですが、しばらくは音沙汰なく。 6 月に入ってやっと Google から公式アナウンスとドキュメント類が出ました。 去年から今年にかけて立て続けに出てくる新しいプロトコルの話。 なぜ今 Web のプロトコルが見直されるのか? 何が問題で、なぜ Google はそれらを作り変えるのか? SPDY や QUIC は Google の独自プロトコルだけど、それは当にただの独自プロトコルで終わらせていいのか? 20% ルールで作ってみた Play プロジェクトでしかないのか? こうした新しい動きには、かならず「それまで」と「今」を踏

    なぜ QUIC や SPDY が生まれたのか ? - Block Rockin’ Codes
  • ICMP Type / Code 一覧

    ◆ ICMPのCodeの一覧表 ICMPのTypeの中には「Code」フィールドを持つものが多くあります。代表的なものは以下です。

  • ICMPヘッダ

    さて今回からICMPヘッダについて見ていきましょう。 前にも説明したとおり、ICMPはOSI参照モデルの第3層(ネットワーク層) で動作するプロトコルです。 ヘッダが付加される順番は以下の図のように、 Ethernetヘッダ、IPヘッダ、ICMPヘッダという順番になります。 ICMPヘッダの中身は以下のようになっています。 前から4バイトまでを「ICMP共通ヘッダ」といい、 すべてのICMPタイプ共通のヘッダになります。 そして最後の「各タイプごとのヘッダ」は、 ICMPタイプごとに個別のヘッダ情報が付与されます。 ICMP共通ヘッダICMP共通ヘッダの説明は以下の通りです。 ○タイプ:1バイト ICMPがどのタイプなのかをここで定義しています。 主要なICMPのタイプについては以下のようなものがあります。

    ICMPヘッダ
  • 連載:詳説 TCP/IPプロトコル 第7回 イーサネット(その2) イーサネットのフレーム構造

    イーサネットでは、パケットという用語の代わりににフレームという用語が使われ、イーサネット・フレームとも呼ばれている。DIXイーサネットとIEEE 802.3のフレーム・フォーマットは、「タイプ」フィールドが「長さ/タイプ」フィールドとして使われている点と、オプション・フィールドが追加された点以外は基的には同じである。 イーサネットのフレーム・フォーマット DIXイーサネットとIEEE 802.3のフレーム・フォーマットは、「タイプ」フィールドが「長さ/タイプ」フィールドとして使われている点と、オプションが追加された点以外は基的には同じである。 ■プリアンブル イーサネットのフレームは「プリアンブル」から始まる。これはLANに接続しているインターフェイスにフレーム送信の開始を認識させ、同期をとるタイミングを与えるための信号である。DIXイーサネットでは、サイズが8オクテット(64bit

    連載:詳説 TCP/IPプロトコル 第7回 イーサネット(その2) イーサネットのフレーム構造
  • Tor作ってるけど何か質問ある? | AMAの世界

    私たちはTorプロジェクトの中心メンバーです。 TorプロジェクトはTor、つまりユーザーが匿名かつ安全にブラウジングできるソフトウェアの開発とメンテナンスを行っています。Torは元々は政府の通信を保護するために開発されました。 現在では、様々な人々から色々な用途で使用されています。推定50万人の人々がTorを日常的に使っています。ある人はTorをウェブサイトのトラッキングから防ぐために使用し、またある人は繊細な問題を研究するために使用し、そしてニュースサイトやインスタントメッセージサービスが地域のプロバイダからブロックされている時に使う人もいます。 puffin_netことカレン・レイリーはTorプロジェクトの開発ディレクターをやっており、基金収集、アドボカシー、一般の人へのマーケティング、それと講演などの方針を決める事に関する責任を負っています。 runasandことルナ・A・サンドヴ

  • 海底ケーブル - Wikipedia

    海底ケーブル(かいていケーブル、英語: submarine cable)とは、海底に敷設または埋設された電力用または通信用の伝送路一般を指す。ここでは主に通信用ケーブルについて述べる。電力用は概要のみとなっている。2021年現在、世界には447の海底ケーブルが張り巡らされている。 海底ケーブルは19世紀半ばから国際通信ネットワークとして重宝された。しかし民間資であるため必ずしも細かな実態は公にならない。ケーブルを傷つけないよう必要に応じて漁協などには具体的な敷設域が通知される。現在の概略的な敷設状況はインターネット上で見ることができる[1]。いまや北極海航路までもが敷設に利用されている。 水圧への耐圧力や耐水性、サメなどの水棲動物による噛みつきに耐える強度が得られるまで、かつて使われた銅線仕様のケーブルも、現在主流の光ファイバーケーブルも、それぞれの開発において多くの試行錯誤がなされた

    海底ケーブル - Wikipedia
  • 3 Minutes Networking

    インター博士(通称:博士) 某所の某大学にて、情報処理技術を教える博士。専門はネットワーク。 たった一人しかいないゼミ生であるネット君をこきつかう。 わかりやすい授業を行うが、毒舌家で、黒板に大量に書く授業をするため、評判が悪い。 ネット助手(通称:ネット君) インター博士のただ1人のゼミ生。ネットワークについては全くの素人。 インター博士のゼミに入ったのは、評判の悪い博士から知識を奪い取り、いずれ取って代わろうという策略から。 なんていうか、いじめられっ子。

  • HTTPリクエスト/レスポンスとは? HTTPヘッダーを理解しよう | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日は、少し技術的な話ですが、Web担当者も知っておくといい知識を。テーマは「HTTPヘッダー」です。知らなくてもWebサイトは作れますが、知っておくとサイト上での仕組み作りの視野が広がるかもしれません。 ブラウザでWebページを表示するときに、ブラウザはWebサーバーと通信しています。そのときに使われるのが「HTTP」というルールです。 HTTPは「HTTPリクエスト」と「HTTPレスポンス」に分けて考えます。ブラウザがサーバーに「このページを見たい」と頼む通信が「HTTPリクエスト」で、そのリクエストに応えてサーバーがブラウザに返す通信が「HTTPレスポンス」です。 まず、ブラウザ → サーバーの「HTTPリクエスト」から説明しましょう。 HTTPリクエストはブラウザが送るものですから、HTTPリクエストを作るのはブラウザです。サーバーは、受け取ったHTTPリクエストの内容からどんな情

    HTTPリクエスト/レスポンスとは? HTTPヘッダーを理解しよう | 初代編集長ブログ―安田英久
  • - サルでもわかる待ち行列

    (株)永和システムマネジメント   平鍋健児 作成日:初版 1999, 3/16 第2版 2002, 11/6 第3版 2004, 9/14 第4版 2008, 5/1 情報処理技術社試験の中で良く出て来る「待ち行列」理論を,直感的に覚えやすく解説してみました. 何度もトライしたけど待ち行列が理解できない人向けです. 正確な定義や論理展開は重視せず,いかに効率的にこの理論を覚えることができるかに焦点を絞ってみました.

  • 用語解説

    【携帯電話加入者数は3600万を超え】 日刊工業新聞98.2.6 1面、日工業新聞98.2.9 7面。 【プレストーク】 電話をするとき、最初に通話ボタンを押して(プレス)話をし(トーク)、次に相手が通話ボタンを押して話をする、片方づつしか話せず、交互に話をする方法です。押してから話をするのでpress talkといわれています。 【都市災害対策方式】 災害時に有線区間が不通となった場合に無線を使用して通信手段を確保するために開発されたシステムで、マルチチャネルアクセス等を採用し、日の自動車電話システムの前身に位置付けられています。 【セルラシステム】 無線基地局を中心にサービスエリアを複数のゾーン(セル)に分割し、同じ無線周波数をお互いに干渉しないセル間で繰り返し利用して、限られた無線周波数帯域で多くの端末を収容できるように考えられた方式です。アナログのセルラ自動車電話・携帯電話シス

  • TCP/UDP - TCPウインドウ制御

    TCP ではデータを送信するたびに、ACK による確認応答が必要になるため、 送信するパケットが多ければ通信性能が悪くなってしまいます。 これを解決するための機能がウインドウ制御という機能です。 ウインドウ制御とは「ウインドウ」といわれるバッファを用意して、 大きな単位でデータを転送することで、効率化を実施します。 この「ウインドウ」の大きさを「ウインドウサイズ」といいます。 受信側ノードは送信側ノードにスリーウェイハンドシェイクを実施した時に ウインドウサイズを伝えます。 もちろん前回説明しましたが、通信の最中にこのサイズは変化します。 □ウインドウサイズを利用したフロー制御 ウインドウ制御が無い場合まず、ウインドウ制御が無い場合のやりとりを見てみましょう。 以下の図のようにウインドウ制御が無い場合は、データを送るごとに ACK による確認応答を受信するのを待ってから次のデータを送信して

    TCP/UDP - TCPウインドウ制御
    dulltz
    dulltz 2012/11/15
    スライディングウィンドウ
  • 第15回 信頼性のある通信を実現するTCPプロトコル(2)

    TCPヘッダの構造 TCPでは信頼性の高い通信を実現するために、受信確認やスライディング・ウィンドウ制御、そしてさまざまな付加機能などを用意している。そのためUDPよりも複雑なヘッダ情報を持っている。「チェックサム」はIPヘッダなどと同様に、1の補数で計算する。 連載第7回「データグラム通信を実現するUDPプロトコル―2.UDPパケットの構造」で示したUDPパケットの構造と比べると、非常に複雑になっている。UDPでは、通信に先立ってコネクションを確立する必要のないデータグラム型通信モデルを使用しているため、送信される各UDPパケットは完全に独立していた。そのため、UDPパケットごとにあて先のポート番号(送信元を区別するための送信元ポート番号)さえあれば、相手にパケットを届けることができる。 だがTCPでは、通信に先立ってコネクションを開設し、さらに通信中にも、前回解説したシーケンス番号に基

    第15回 信頼性のある通信を実現するTCPプロトコル(2)
  • Proxy ARP(プロキシARP)とは

    ◆ Proxy ARP(プロキシARP)とは Proxy ARPとは、他のデバイス宛てのARP要求に対して、来の問い合わせ先に代わってARP応答する機能。 Proxy ARPはルータなどのL3デバイスで実装します。Proxy ARPはサブネット化されたネットワーク環境で サブネットマスクを認識しない旧式のホストが通信する時に、一般的に使用されていた機能ではありますが、 現在では、サブネットを設定できない旧式ホストは存在せず、またサブネットを適正に実装することからも この観点でのProxy ARPの実装例は少なく、単に、ARPの代理応答という観点で実装するケースがあります。 ◆ Proxy ARP(プロキシARP)の説明 - サブネットを認識できない旧式ホストが存在するケース 下図で、ホストAからBにパケットを送信する時、ホストAはネットワークアドレスを比較してホストBが同じ セグメントに

    dulltz
    dulltz 2012/11/14
    なんでこんなにAPRってtypoしてるんだ
  • KURE JBC

    乐清市佳灵电子科技有限公司成立于1985年,位于浙江省温州市沿海经济区温州。这是靠近上海,宁波的港口。我公司是一家专业从事计算机周边产品的多元化企业,拥有30多年的经验。我们的主要产品有键盘,键盘核心,笔记电脑键盘,蓝牙键盘,有线键盘,机械开关和轨迹球,鼠标等产品。我们的产品在英国,美国,日,意大利和东南亚以具有竞争力的价格出售,并且受到购买者的青睐。我公司承诺:价格合理,生产时间短,售后服务满意。 我公司为国内外知名品牌厂家定制,提供优质产品。 1.1987:我们为中国的键盘制造商E&E提供键盘组件,键盘,键盘盖和机械开关(当时中国国内市场的飞行不足) 2.2001:我们为韩国公司生产了远程键盘内置键盘核心。 3.2006:自笔记市场崛起以来,我们为THTF,万利达,kinetics.hk,Shuoying等提供产品。 2006年:我们与日aloka,日立医疗,综合医疗集团建立了

  • Network Study 1:初級ネットワークエンジニア向け技術解説

    はじめからシリーズは、ネットワークエンジニアとして必要なネットワーク基礎技術を初めから解説しています。 Cisco機器の操作や設定コマンドも解説していますが、シスコがネットワーク機器のデファクトスタンダードの 位置づけにあることから、この解説はネットワークエンジニア、サーバエンジニアプログラマーに役立ちます。

  • 無線LAN - チャネルとは

    ◆ 無線LAN - チャネルとは 無線LANにおいてチャネルとは、データの送受信に必要な周波数の幅のことを意味します。無線LANでは 無線LAN機器同士でデータを送受信するためには、同じチャネルを使用する必要があります。ここで言う 無線LAN機器同士というのは「無線LANクライアントとアクセスポイント同士」のことです。電波干渉を 防ぐために近くに存在するアクセスポイント同士で異なるチャネルを使用するように設定することが必要。 ◆ 無線LAN - IEEE802.11b/g のチャネル 802.11b と 802.11g とでは同じ2.4GHzの周波数帯域を使用します。ただし、利用可能なチャネルは 802.11b が 1ch ~ 14ch の14になりますが、802.11gでは 1ch ~ 13ch の13となり数が異なります。 また、下図の通り同時使用チャネル数( 電波干渉を起こさないで使

  • 3 Minutes Networking

    インター博士(通称:博士) 某所の某大学にて、情報処理技術を教える博士。専門はネットワーク。 たった一人しかいないゼミ生であるネット君をこきつかう。 わかりやすい授業を行うが、毒舌家で、黒板に大量に書く授業をするため、評判が悪い。 ネット助手(通称:ネット君) インター博士のただ1人のゼミ生。ネットワークについては全くの素人。 インター博士のゼミに入ったのは、評判の悪い博士から知識を奪い取り、いずれ取って代わろうという策略から。 なんていうか、いじめられっ子。