2012年7月26日のブックマーク (10件)

  • 女性の平均IQが男性を上回り始めていることが判明

    By claude.attard.bezzina 「IQだけで判断した場合、男性と女性はどちらが賢いのか?」という質問の答えはこれまでは「男性」となっていたのですが、男性と女性のIQテストにおける成績のギャップについて、その公平さが長い間、疑問視されていました。しかし今、歴史上初めてIQについて女性が男性を上回る様子を見せています。 Women Beat Men on IQ Tests For First Time - ABC News この研究は、ここ数十年の世界におけるIQ(知能指数)の変動を観察しているニュージーランドの知能研究者James Flynnさんによって発表されました。Flynnさんによればおよそ一世紀の間、女性のIQは男性よりも遅れをとっており、その差が5ポイントになることもあったそうです。しかし今、Flynnさんの分析する全ての国においてそのギャップは縮められ、知力の戦

    女性の平均IQが男性を上回り始めていることが判明
    e-domon
    e-domon 2012/07/26
    その能力に相応しい仕事に就けるならどちらでも構わんだろう。
  • 朝日新聞デジタル:原発下請け被曝、電力社員の4倍 より危険な業務に従事 - 社会

    関連トピックス原子力発電所電力社員とその他の作業員の平均被曝線量の推移被曝線量ごとの電力社員とその他の作業員の割合  原発で働く電力会社社員に比べ、請負会社など社外の作業員の放射線被曝(ひばく)が平均で約4倍の線量にのぼることがわかった。全体の9割近くが社外の作業員であるため、総被曝線量では約30倍になる。安全教育の水準に差があることに加え、より危険な業務に下請け作業員を当たらせたためとみられ、「下請け任せ」の実態を映し出している。  電力各社は毎年、各地の原発で作業員が被曝した線量の分布を「社員」と「その他」に分けて経済産業省原子力安全・保安院に報告している。「その他」はメーカーや下請けなど「協力会社」の請負作業員らだ。  最新の報告によると、福島第一、第二を除く国内すべての原発で、2010年度に放射線業務をしたのは延べ6万2961人で、被曝線量は平均1ミリシーベルト(総線量61シーベル

    e-domon
    e-domon 2012/07/26
    グラフにある実人数から見て、現場にはそもそも電力会社の社員はあまり居ない。もし総被曝線量を抑えるには作業にあたる人をどんどん入れ替える他ないのなら、そうなるのは必然。
  • 年収1千万円超の親族、生活保護世帯の扶養断る : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    兵庫県尼崎市は25日、市内の生活保護受給世帯のうち、年収1000万円以上の親やきょうだいらを持つ世帯が77世帯あったと発表した。 自己申告に基づく調査だけに実態はさらに多いとみられ、市は今後個別に精査し、必要に応じて扶養を求める。 生活保護の支給を決定する際、市は2親等以内の親やきょうだいらに支援を求める。今回の調査は7月から、扶養できないとした親族から届いた書面で調べた。 その結果、市職員1人を含む78人が、世帯の合算年収が1000万円以上としながら、「住宅ローンで余裕がない」「教育費がかさむ」などとして扶養を断っていた。78人のうち仕送りをしていたのは8人だった。 また、それとは別に市職員33人が扶養義務がありながら、同様の理由を挙げて、扶養を拒んでいた。仕送りは4人がしていた。 同市の受給世帯は6月末時点で、1万2914世帯(1万7780人)。

    e-domon
    e-domon 2012/07/26
    生活保護は社会保障だ。繰り返す。生活保護は社会保障だ。
  • 津波被災地で大規模土木工事やったら生態系へのダメージ酷いよね - 情報の海の漂流者

    2ヶ月くらい前に 巨大津波は生態系をどう変えたか―生きものたちの東日大震災 (amazon) を読んで、ああ、震災からずっと被災地の生態系の問題までは頭が回ってなかったなと気付かされた。 巨大津波は生態系をどう変えたか―生きものたちの東日大震災 (ブルーバックス)posted with ヨメレバ永幡 嘉之 講談社 2012-04-20 Amazon楽天ブックス図書館 これは海岸近くの水生昆虫あたりを専門としている人が実際に歩きまわって書いたで、写真も豊富。 気になったキーワードでググりながら読み進めていたのだが 普段ならば、どこか一箇所の土地を開発しても、他の場所で群が生き延びていて、時間をかければ個体数が復活していくということもあり得るのだけど、津波で生態系がダメージを受け、個体数が激減している時期にダメージを受けるとそのまま絶滅してしまう可能性が高くなる的なこととか。 津波が運ん

    e-domon
    e-domon 2012/07/26
    まず復興してからじっくり後悔すれば良い。人が生きていくとはそういうことの繰り返しだよね。
  • IDCフロンティア、データセンターの廃熱を温室ハウスの暖房に利用。将来的には植物工場併設も

    国内のデータセンターにおける電力消費量の増加が予想される中、ヤフー子会社のIDCフロンティアでは、新設したデータセンターに併設して、その廃熱を利用した農業実験を行っている。 北九州市の新日製鉄敷地内にある最新鋭のデータセンター「アジアン・フロンティア」では、無機質なコンクリートの建物の傍らに、小さなビニールハウスがある。 このデータセンターを運営するのはヤフー子会社のIDCフロンティアであり、企業や行政からサーバーを預かるデータセンターは70億円程度をかけて建設し、2008年に完成させた。その約1年後の2009年11月に、温室ハウスによる栽培実験を開始。 温室ハウス面積は、約26m2と非常に小さいが、トマト、パプリカ、バナナなど約10種類を栽培している。温室内の暖房熱は、データセンターから送られる廃熱のみで賄っている。 サーバー機器保護のため、データセンター内は一定の温度を維持する必要が

    IDCフロンティア、データセンターの廃熱を温室ハウスの暖房に利用。将来的には植物工場併設も
    e-domon
    e-domon 2012/07/26
    この熱でエビやフグの養殖もできそう。
  • 甲子園では見られない、160キロ大谷投手 : 地方大会 : 高校野球2012 : 高校野球 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    常総学院、夏の甲子園へ…3年ぶり14度目 (7月26日 13:20) 甲子園では見られない、160キロ大谷投手 (7月26日 12:59) あの明徳、相手4番に5四球…肩落とす打者 (7月26日 06:34) 宮崎工52年ぶり、済々黌18年ぶり夏の甲子園 (7月25日 22:49) 夏の甲子園、計画停電実施の時間帯は試合行わず (7月25日 22:03) 「甲子園優勝事業」強化4校敗退でも知事強気 (7月25日 11:52) 二塁手下げ外野4人、伝統の奇策の結果は (7月25日 11:16) 「何か起きる」予感的中…秋田商、奇跡の大逆転 (7月25日 10:58) 強豪・東洋大姫路、尼崎双星・産・東に破れる (7月25日 10:32) 選挙で決まったベンチ入り…当落線上を駆けた夏 (7月25日 08:49)

    e-domon
    e-domon 2012/07/26
    投手の肩は消耗品というなら、これもまた良し。将来を楽しみにしている。
  • 北朝鮮選手紹介に韓国国旗、怒って引き揚げ : サッカー : 球技 : ニュース : ロンドン五輪2012 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    グラスゴーで行われたロンドン五輪・サッカー女子の北朝鮮対コロンビア戦で、キックオフが1時間ほど遅れるハプニングがあった。 電光掲示板で選手紹介をする際、北朝鮮メンバーの顔写真の横に韓国国旗が表示され、怒った北朝鮮選手団がピッチから引き揚げた。 組織委員会は、「完全なミス。北朝鮮チームには大変申し訳ない。今後同様のことが起きないよう十分注意する」と平謝りだった。

    e-domon
    e-domon 2012/07/26
    完勝してからインタビューで組織委員会をdisった方がいいかも。
  • ギリシャ女子選手、ツイッターで差別発言…追放 : 跳躍・投てき : 陸上 : ニュース : ロンドン五輪2012 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ロンドン=末続哲也】ギリシャのオリンピック委員会は25日、ロンドン五輪の陸上女子三段跳びに出場予定だったパラスケビ・パパフリストゥ選手(23)が簡易投稿サイト「ツイッター」でアフリカ出身の移民を侮辱する差別発言をしたとして出場資格を取り上げ、選手団から追放した。 パパフリストゥ選手はツイッターに「ギリシャにはアフリカ人が多く、西ナイル熱を持つ蚊も自家製の餌にありつける」と書き込んだ。ギリシャでは経済状況が悪化する中、反移民感情の高まりが深刻になっている。また最近は、蚊が媒介したとみられる西ナイル熱で死者が出ていた。 今大会では、ツイッターなどソーシャルメディアを通じた選手の発言が注目を集めているが、国際オリンピック委員会(IOC)は、悪質な発言をすれば参加資格を剥奪するとの指針を定めている。

    e-domon
    e-domon 2012/07/26
    (ギリシャの狙いは経費節減?)
  • 橋下市長「ひらがな喜ばれるなら」と表記変更 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市は25日、市の印刷物や組織名称などで「障害者」としてきた文書表記を9月以降、「障がい者」に改める方針を決めた。 府では橋下徹市長が知事時代の2008年に表記を変更しており、市長の指示で府に合わせることにした。この日の幹部会議で、橋下市長は「ひらがなにして喜ばれるなら、やってもいい。やろうと思えばやれることの象徴例だ」と話した。

    e-domon
    e-domon 2012/07/26
    「はしもとしちょう」
  • (私にとって)STSはなぜ必要か - Take a Risk:林岳彦の研究メモ

    あーまだ全然論文書けてないっすけど、今日はいきおいで書いてみたいと思います。 ええとまず一般論として、「〇〇とは何か?」という問いってちょっと難しいですよね。例えば、犬のことは良く知っていても、「犬とは何か」って言われると意外とどう答えていいかよく分からなくなるような気もします。 でも、「(私にとって)〇〇はなぜ必要か」という問いならば、答えられそうな気もします。 なので、今回は「(私にとって)STSはなぜ必要か」について書いてみたいと思います。 で、今そういうことを書こうとしてる私は全然STSプロパーでも何でもないのですが、私の専門である「リスク評価」という仕事はいわゆるトランスサイエンス的な現場でリアルに働くものなので、わりとSTS的問題意識に否が応にも向き合わざるを得なかったりするわけです。 そんな中で私はわりと普通に「STS的観点って必要だよなぁ」と感じているのですが、まあそのあた

    (私にとって)STSはなぜ必要か - Take a Risk:林岳彦の研究メモ
    e-domon
    e-domon 2012/07/26
    「専門家集団の知を民主的意思決定の中にどう位置づけるか」/そこをSTSの人のメシのタネにしても、本当に危急の際には何もしてくれないよな、と早野先生の活動を見ながら思ったわけです。それは科学者の仕事かと。