タグ

ブックマーク / design-develop.net (16)

  • 本物の古書を切り取った高解像度フリーテクスチャ集「The Anatomy of a Really Old Book」

    古い風合いの紙なんかは実に味があって、テクスチャとして質感をだすのには最適だと思います。今日紹介する「The Anatomy of a *Really* Old Book | BittBox」は物の古書を切り取ってばらばらにして、スキャンしたテクスチャ用の高解像度のデータをダウンロードができるサイトです。 テクスチャ用に使われている古書は50年前のものらしくて、年月を重ねているだけあって、かなりあじのあるものになっています。今日は公開されている物の中からいくつか気になった部分を紹介したいと思います。 詳しくは以下 7. Page Spread 見開きのページです。WEB全体の背景なんかに使えそうです。 9. “Bunch” of Pagesk 何枚か重なったような紙。質感があります。 12. Back Cover バックカバーです。汚れも良い味出していて、年季が入っています。 公開されて

    本物の古書を切り取った高解像度フリーテクスチャ集「The Anatomy of a Really Old Book」
  • 使えるWordPressハック集「10 useful WordPress theme hacks」

    国内でも非常に人気の高い、CMS、ブログツールの一つWordpress。高い拡張性、カスタマイズ性もその人気の一つですが、今日紹介するのは、そんなWordpressで使えるハックをまとめたエントリー「10 useful WordPress theme hacks」です。 様々なテクニックが紹介されていますが、今日はその中からいくつか気になったものを紹介したいと思います。 詳しくは以下 ■特定のカテゴリーをRSSフィードから除外する方法 http://www.designer-daily.com/feed ?cat=-7 ■外部のRSSフィードを読み込む方法。 <?php include_once(ABSPATH.WPINC.’/rss.php’); wp_rss(‘http://example.com/external.php?type=RSS2’, 5); ?> ■印刷するボタンを追加す

    使えるWordPressハック集「10 useful WordPress theme hacks」
    eclucifer
    eclucifer 2009/09/22
    特定のカテゴリーを RSS フィードから除外する方法 http://www.example.com/feed?cat=-7
  • CSSで作る素晴らしいナビゲーションテクニック「30 Exceptional CSS Navigation Techniques」

    TOP  >  WebDesign  >  CSSで作る素晴らしいナビゲーションテクニック「30 Exceptional CSS Navigation Techniques」 サイト構築には書かせないナビゲーションメニュー。頻繁に使う部分だけにデザインや使い勝手でサイトのクオリティーにも影響を与える重要な要素の一つです。今日紹介するのはCSSで作るナビゲーションのテクニックとサンプルをまとめたエントリー「30 Exceptional CSS Navigation Techniques」です。 The Menu menu 様々な種類のCSSを使ったナビゲーションが公開されていますが、今日はその中からいくつか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。 詳しくは以下 ■CSS Blur Menu 選択されていない部分はピントがボケたように見えるCSSメニュー。 ■CSS Naviga

    CSSで作る素晴らしいナビゲーションテクニック「30 Exceptional CSS Navigation Techniques」
  • 日本をテーマにしたphotoshopブラシ集「Japanese Brushes Collection」

    TOP  >  Design , Photoshop  >  日をテーマにしたphotoshopブラシ集「Japanese Brushes Collection」 表現の幅を広げてくれる様々なphotoshopブラシですが、今日紹介するのは日をテーマにした、photoshopブラシ「Japanese Brushes Collection」です。日をといっても様々な表現があり、扇子や家紋のようなスタンダードなものから、日語自体のものまで幅広く収録されています。 収録されているブラシセットは全部で21セットにも及びますが、今日は収録されているphotoshopブラシの中から気になったブラシをピックアップして紹介したいと思います。 詳しくは以下 日人が見るとただの漢字やひらがな、かたかなというものがあるのですが、海外の人から見ると記号的な意味合いが強いのかも知れませんね。新たな発見を与

    日本をテーマにしたphotoshopブラシ集「Japanese Brushes Collection」
  • 日本の伝統的な柄のベクターデータ集「125 Vector Japanese Patterns」

    TOP  >  Design , vector  >  日の伝統的な柄のベクターデータ集「125 Vector Japanese Patterns」 日には様々な伝統的な紋様があり、基的なものは皆さんも良く目にしたことがあると思います。そういったものはデザインで和、和風を表現するのに非常に便利に使えますが、1から作るのは非常に手間がかかります。そこで今回紹介するのは日の伝統的な柄を集めたベクターデータ集「125 Vector Japanese Patterns」です。 全部で125の和柄が公開されていますが、今回は収録されているなかからいくつか紹介したいと思います。 詳しくは以下 カラーの複雑な柄からモノクロのパターン的なものまで幅広いジャンルの和柄がベクターデータで収録されています。データの形式はeps、aiで配布されていてダウンロードは無料です。ライセンスは「free for

    日本の伝統的な柄のベクターデータ集「125 Vector Japanese Patterns」
  • 手形、足形、指紋を集めたフリーphotoshopブラシセット「Fingerprints and Footprints」 | DesignDevelop

    一般的なモチーフのブラシやシェイプは少し探せばすぐ見つかりますが、ピンポイントなもので、自分にピッタリ合うものは、なかなか見つけるのが難しいです。今回紹介するブラシセットはどちらかというとかなりニッチなもので、手形、足跡、指紋集められたフリーのPhotoShopブラシ「Fingerprints and Footprints」です。 なかなか商業デザインでは使いどころが難しいところですが、グラフィカルな作品やホラーな雰囲気をだしたりするのには便利そうなブラシセットです。 詳しくは以下 収録されているブラシセット ブラシサイズは3.4MBでphotoshoCS以上対応。フォーマットabrで配布されています。高解像のデータですので、様々なデザインに使える用になっています。ある人にはまったく興味を持たれなさそうですが、探していた人にはこの上ないブラシセットだと思います。 ライセンスはロイヤリティ1

    手形、足形、指紋を集めたフリーphotoshopブラシセット「Fingerprints and Footprints」 | DesignDevelop
  • 水彩風の高解像度フリーphotoshopブラシ「Grungy Watercolor」

    TOP  >  Design , Photoshop  >  水彩風の高解像度フリーphotoshopブラシ「Grungy Watercolor」 水彩風の高解像度フリーphotoshopブラシ「Grungy Watercolor」 photoshopでの表現力を補ってくれるブラシ。フリーで素晴らしいブラシセットが世の中には沢山ありますが、今回紹介するのは水彩で描いたような表現をしてくれるphotoshopブラシ集「Grungy Watercolor」です。 かなりディテールが細かく、当に水彩で描いたような風合いを表現してくれます。高解像度のブラシなので、作品制作にも大いに使えるブラシセットだと思います。ブラシ見が併せて公開されていましたので、下記に貼り付けておきます。 詳しくは以下 【収録ブラシ】 収録されているブラシは10種類でどれも独特の風合いを持っています。公開されている形式は

    水彩風の高解像度フリーphotoshopブラシ「Grungy Watercolor」
  • ページナビゲーションを拡張してくれるWPプラグイン「WP-PageNavi」

    通常のWordPressのページナビゲーションは「« Previous Page Next Page » 」として表示され、今何ページ目にいてどのくらい続きがあるかが直感的に分かりません。 そこでそんなインターフェイスの不便利を解決してくれるのが今回紹介するプラグイン「WP-PageNavi」です。 プラグインを導入すればページナビゲーションが上記のように表示され、今何ページ目にいるのかが瞬時に分かるようになります。ほんの少しの事ですが、閲覧する側を考えれば当然の配慮かと思います。 インストール方法 1.WP-PageNaviからプラグインをダウンロード 2.ローカルで展開後フォルダごと「wp-content/plugins」へアップロード 3.「WP-PageNavi」プラグインの有効化 以上です。 これだけではページナビゲーションは反映されませんので下記の手順を踏んでください。 導入方

  • WPにGoogleAnalyticsを導入するプラグイン「Ultimate Google Analytics」

    TOP  >  plugin , WordPress  >  WPにGoogleAnalyticsを導入するプラグイン「Ultimate Google Analytics」 当サイトのアクセス解析にはgoogleさんが提供しているGoogle Analyticsを利用しています。もうご存知の方がほとんどだと思いますが、GoogleAnalyticsとは月間500万PVまでは無料(その以上のPV数の場合は、解析してくれないだけで、有料化するわけではない)で解析してくれて、滞在時間やリピートユーザー率などかなり細かいデータまで解析してくれますのでメインの解析ツールとして十分な機能を持っているアクセス解析です。 GoogleAnalyticsの解析にはテーマ内にトラッキングコード埋め込む必要があるのですが、テーマに直接記述してしまうとテーマを変えた時に面倒になりそうなので導入支援プラグインを「U

  • Google Sitemap Generator を導入

    googleにはGoogle Sitemapsというサービスがあり、こちらを使えばgoogleさんが効率的にページをインデックスしてくれるようになります。しかしこのGoogle Sitemapsを利用する為にはsitemap.xml を作成する必要があります。手動でsitemap.xmlを作るのは一仕事なので今回はプラグイン「Google Sitemap Generator 」に頼りました。 プラグイン自体は日語に対応していますが、インストール手順が日語で同封されていませんでしたので今回は「Google Sitemap Generator 」導入までを紹介したいと思います。ちなみに当ブログはwordPress2.3で動作していますが問題なく利用できました。 念のために書いておきますが、「Google Sitemaps」の利用にはGoogleアカウントを取得する必要があります。 インスト

    Google Sitemap Generator を導入
  • たった一行のコードでお問い合わせフォームを設置できるWPプラグイン「WP Contact Form III」

    WordPressでお問い合わせフォームを作りたいけど面倒だと言う方は、今回紹介するWordPressプラグイン「WP Contact Form III」がおすすめです。こちらのプラグインを導入すれば、すぐさまお問い合わせフォームをブログに設置できます。 インストール方法 1.「WP Contact Form III」からプラグインをダウンロード 2.ローカルで展開後フォルダごと「wp-content/plugins/」へアップロード 3管理画面から[WP Contact Form III]を有効化 導入方法 下記のコードをフォームを設置したい場所に記述 [contactform] 表示は英語ですが、「wp-contactform.php」で該当の箇所を修正すると日語で表示することができます。またデザインは「contactform.css」で制御されておりデザイン表記の文字もカスタマイズ

    たった一行のコードでお問い合わせフォームを設置できるWPプラグイン「WP Contact Form III」
  • WordPress標準で高性能なスパム対策プラグイン「Akismet」

    細々と運営しているからスパムはそこまで気にしなくていいだろうと思いきや運営一ヶ月でスパムコメントとトラックバックの嵐、機械的に送りつけられているものばかりで同じような英文でコメント欄が埋まっていきます。このままではいけないと思いとりあえずWordPress標準で最強と言う声も効くスパム対策プラグイン「Akismet」を導入してみました。 「Akismet」は。WordPress 1.5.2で動作し、WordPress 2.0以降は標準に備わっており新たにダウンロードする必要はありません。WordPress 1.X系をお使いの方は「Akismet配布サイト」からダウンロードしてください。今回はWordPressが2.0以降と言う前提で導入方法を紹介していきます。 Akismetの導入方法 1.管理画面からAkismetのプラグインを有効化。 2.「Akismet は作動していません。 作動さ

    WordPress標準で高性能なスパム対策プラグイン「Akismet」
  • 記事の手動関連付けができるWPプラグイン「Related Posts Link」

    TOP  >  plugin , WordPress  >  記事の手動関連付けができるWPプラグイン「Related Posts Link」 関連記事の表示はSEO的にも効果を発揮するし、読者にとっても有益なリンクだと思います。今回紹介する「Related Posts Link」は手動で関連記事を記事に差し込む事ができるWordPressプラグイン「Related Posts Link」です。 インストール方法 1. 配布元の「erwin@terong » WP Plugin: Related Posts Link」より terong_related.phps を保存し、terong_related.php にリネーム。 2.[terong_related.php]を「wp-content/plugins/」アップロード 3.Related Posts Linkのプラグインを有効化。 利

  • WordPressのSEO総合プラグイン「All in One SEO Pack」

    TOP  >  plugin , WordPress  >  WordPressSEO総合プラグイン「All in One SEO Pack」 動的なページなWordpressだけにしっかりとSEO(Search Engine Optimization、検索エンジン最適化)はやっていきたいですね。Wordpressdで運営していく上で気をつける点は多々あると思いますが、今回はSEOに便利なプラグイン「All in One SEO Pack」を紹介したいと思います。こちらのプラグインはAll in Oneと名乗っているだけあって、細かな所まで行き届いたSEO対策を簡単に設定する事ができます。 大きな特徴として、Titleタグ、MetaタグのKeywords、Descriptionを各投稿、ページにおいて設定することができます。Ultimate Tag Warriorのプラグインを使っている

  • 待望のWordPress2.5正式版がリリース-導入に当たってのまとめ

    数ヶ月前から話題になっていたWordPress2.5の正式版が2008年3月29日ついにリリースされました。大きく機能が改善されていますので、色々と自分のためにも色々とまとめてエントリーしたいと思います。 WEB上の意見を見るとかなり変わっているようですね。WordPress公式ページで上げられていた新機能を下記にまとめてみました。 詳しくは以下 * スピードアップ&すっきりと整理されたダッシュボード * ダッシュボード ウィジェット * 進行状況が分かる複数ファイルアップロード * EXIFデータの抽出 * 検索機能の強化 * タグ管理機能 * パスワードの強度チェック * 同時編集保護 * プラグインの簡単アップデート * リッチテキストエディター * ビルトインギャラリー *パスワードの暗号化 * 安全なクッキー * URLを簡単生成 * インラインドキュメンテーション * データベ

    待望のWordPress2.5正式版がリリース-導入に当たってのまとめ
  • 【tool】Fontを任意の文字でシンプルに一覧表示できる「FontDoc」

    Fontを毎日見ている人なら、自分の作業しているPCに入っている書体は名前を見ただけで分かると思いますが、なれていない人はそうはいきません。最近のレイアウトソフトやアプリケーションでは名前だけでなくフォントをプレビューしてくれるものもありますが、無いものも当然ながらあります。 プレビュー機能が無くてフォント選びにうんざりしている人にお勧めしたいのが今回紹介する「FontDoc」はFontの一覧をシンプルに分かりやすく表示してくれるフォントプレビューソフトです。 詳しくは以下 表示する文字列やフォントサイズは上部で選択することができます。またフォントの一覧を生成する機能もあり、日フォントにも対応してくれていてフォルダ毎に読み込むことも可能です。フォント選びのお供だけではなく、どういったフォントが入っているのか把握するのにも使えるかと思います。 操作性もインターフェイスもシンプルで使いやす

    【tool】Fontを任意の文字でシンプルに一覧表示できる「FontDoc」
  • 1