タグ

2013年4月8日のブックマーク (9件)

  • something to think about… | Rebel6

    edajima
    edajima 2013/04/08
  • CMSが狙われる3つの理由

    攻撃者の狙いはシステムへの侵入です。システムに保存されている重要な情報を盗み出したり、前回紹介したような悪意ある攻撃コードをWebサーバに埋め込み、二次攻撃、三次攻撃につなげる足がかりとして、CMSが狙われているのです。 CMSが狙われる3つの「ワケ」 ではなぜ、数あるアプリケーションの中でCMSが攻撃の被害を受けているのでしょうか。それにはいくつかの理由があります。 オープンソースソフトウェアであり、ソースコードの参照が可能である ホスティングサービスの環境では容易にアップデートできない 攻撃の検知、防御が難しい 1つ目の理由は、攻撃対象となっているCMSの多くはオープンソースソフトウェアであるという点です。 一般的にオープンソースのソフトウェアは「多くの目にさらされているから問題も発見しやすい」と認識されています。ApacheやBINDのように多くのユーザーがいるソフトウェアならば、こ

    CMSが狙われる3つの理由
    edajima
    edajima 2013/04/08
  • リンクパス、イメージパスの出力について

    こんにちは、 現在、ブラウザに表示されるソースのリンク、イメージのパスを絶対パスではなくルートパス(’/’からファイル指定)から指定出来ないかと思い色々と調べておりますが有効な解決策が見つかりません。 なぜ、このようなことをしたいのか、差し支えなければ、教えてもらえますか? ご連絡ありがとうございます。 理由としましてはがWPを使い様々な編集をする際はエディタ等は仕様せず直接html、SSSコードを触れるので絶対パスですとソースコードが膨大になり編集がしづらく(コードが見づらくなる)以前から私はパスはルートパスを使用していたと言うのが理由です。 (個人的にはデットリンクが起こらない一番よい記述の仕方と思っております) 絶対パス出力は理由がありWP標準の仕様となっているのかもしれませんがWPを導入し制作したと言われているサイトでいくつかルートパスで記述されたものがあったので出来れば自分の編集

    リンクパス、イメージパスの出力について
    edajima
    edajima 2013/04/08
  • 紹介 - 小飼弾のコードなエッセイ : 404 Blog Not Found

    2013年04月08日14:45 カテゴリ弾書評/画評/品評 紹介 - 小飼弾のコードなエッセイ 小飼弾のコードなエッセイ 小飼弾 今年三冊目。 来週4月16日発売です。 専門誌Software Designの連載をまとめたものですが、これを機に専門外の方に読まれるようになれば著者冥利につきます。 はじめに コードな世界へ、ようこそ! コード?コードって何でしょう? 元をたどると、この言葉はラテン語 codex に行き着きます。 ORIGIN Middle English: via Old French from Latin codex, codic- (see codex). The term originally denoted a systematic collection of statutes made by one of the later Roman emperors, p

    紹介 - 小飼弾のコードなエッセイ : 404 Blog Not Found
    edajima
    edajima 2013/04/08
  • 「確かに在特会はひどいと思うけど」

    浮世の義理はヘイトデモより強し:日経ビジネスオンライン 大阪の新大久保という場所で、連日のように反韓デモが行われているそうだ。俺の知ったことではないが不快ではあるので、この話題をRTした奴は無条件に即リムっている。大虐殺である。いい加減あらかたリムり尽くしたと思っていたが、上記の小田嶋記事でまた十人単位でリムることになった。勘弁して欲しい。 もう竹林に住むしかないのかもしれない。俺は女子高生のパンツだけ見て生きてゆきたいのに、クズどもが善意で糞を拡散する。原発が。反韓が。TPPが。だいたい原発の汚染水が漏れてたとかでいまさら大騒ぎしてるけど、あの「貯水槽」って穴掘ってシート敷いてるだけだからね。漏れないと思うほうがどうかしてるだろ。原発関連もひたすら虐殺したから最近はだいぶ見かけなくなった。 こういうことを言うとすぐクソ左翼が「お前はヘイトデモに賛成なのか」みたいなことを言ってくるが、賛成

    「確かに在特会はひどいと思うけど」
    edajima
    edajima 2013/04/08
  • ヨーカドーはやばい

    先日、引越しをした。引越し先の駅前にはバス乗り場があり、そこからシャトルバスに乗ることができる。ヨーカドー行きの無料バスだ。 ヨーカドーは駅前から15分の少し離れた場所にあるが、かえって住宅地に近いといえる好立地だ。ここには衣類、料品、生活雑貨はもちろんのこと、薬、化粧品、書籍、CDやDVD、美容院、歯科、眼科、クリーニング、の修理、マッサージ、旅券の購入など、生活するうえで必要なありとあらゆるものが集積されている。 若者はヨーカドーの中のゲームセンターでプリクラを撮り、ヨーカドーの中のボウリング場でデートを楽しんでいる。家族連れはヨーカドーの中のマクドナルドでハッピーセットを注文している。爺さんはヨーカドーの中の保険屋で50歳から入れる保険の説明を熱心に聞いている。ヨーカドーには生活の全てがある。 昔は個人商店や中堅の商店も近所にあったと聞くが、ヨーカドーの出現が全てを変えてしまった

    ヨーカドーはやばい
    edajima
    edajima 2013/04/08
    ヨーカードーってどこにあんのかな。見たことない。
  • ARM は本当に消費電力が小さいのか

    最近,スマートフォンやタブレットでの躍進が著しい ARM.その要因の一つとしてよく取り上げられるのが低消費電力. そこで気になるのが,どの程度電力効率が優れているのか.今回は,そのあたりを定量的に分析した論文をご紹介. Power Struggles: Revisiting the RISC vs. CISC Debate on Contemporary ARM and x86 Architecturs [キャッシュ] http://research.cs.wisc.edu/vertical/papers/2013/hpca13-isa-power-struggles.pdf 特定のプロセッサではなく,x86 と ARM に対して総合的に電力比較をするのは難しいため,この論文では命令セットの優劣に対象を絞っています. 実際のプロセッサ性能に大きな影響を与えるマイクロアーキテクチャにも触れら

    ARM は本当に消費電力が小さいのか
    edajima
    edajima 2013/04/08
  • Linux ファイルシステムにおけるバグ傾向

    Linux には複数のファイルシステムがあります.これらには,仕様としての機能差の他に,品質・安定度に関して大きな差があると考えられています. 今回は,そのあたりを定量的に分析した論文をご紹介. A Study of Linux File System Evolution [キャッシュ] https://www.usenix.org/conference/fast13/study-linux-file-system-evolution 調査の対象は,XFS/Ext4/Btrfs/Ext3/Reiser/JFS の 6 つのファイルシステム.これらについて,Linux 2.6.0 (Dec ’03) から 2.6.39 (May ’11) の間に取り込まれた 5,079 個のパッチを分析しています. パッチの種類 まず,パッチを次の 5 種類に分類しています. Bug バグの修正. Reli

    Linux ファイルシステムにおけるバグ傾向
    edajima
    edajima 2013/04/08
  • パズル的に読める『離散数学「数え上げ理論」』

    少し前にタイムラインで話題になっていたので、『離散数学「数え上げ理論」』を拝読した。数学畑の人らしく丁寧に書かれた説明と、単純ゆえに興味深い問いが並ぶパズル的なだ。複雑な計算は無いので、紙と鉛筆なども要らないと思う。賢く場合分けを数える方法の。 構成は、大きく二つに分けてあり、第一部で数え上げ問題を、第二部で数え上げ理論となっている。基礎的な知識を第一部で、理論的な議論を第二部に配置しているようだ。例えば第一部の第5章でフィボナッチ数列が出てきて、その閉じた数を表すビネの公式が、第二部の第7章で差分方程式を使って、第8章では母関数を使って証明される。 良い意味で、第一部と第二部で内容が大きく異なるわけではない。第一部も第二部も、プレゼント交換で自分のプレゼントが当たる確率のような具体的な問題を提示し、それを抽象化していく方法で議論が進んでいく。説明は丁寧で、式の展開は過剰なぐらいだ。た

    パズル的に読める『離散数学「数え上げ理論」』
    edajima
    edajima 2013/04/08