タグ

2016年2月15日のブックマーク (6件)

  • Microservices Casual Talks (2016/03/14 19:00〜)

    オライリー・ジャパンは2月に『マイクロサービスアーキテクチャ』を出版します。 書の発売を記念して、自社サービスを展開している企業のアーキテクトの方々に集まっていただき、マイクロサービスの事例をまじえて、実際的な話をしていただくイベントを開催します。「導入してみた」「勉強してみた」から一歩踏み込み、実際に取り組んでこそ得たリアルな話を共有することでアーキテクチャを考えるきっかけになればと思います。 発表 「『マイクロサービスアーキテクチャ』とAzure Service Fabric」 佐藤直生(マイクロソフト) James Lewis、Martin Fowlerによるマイクロサービスの定義の流れを組む書籍、『マイクロサービスアーキテクチャ』(原題『Building Microservices』)の内容をざっくりと紹介する。ついでに、マイクロサービス向けのプラットフォームサービス「Azure

    Microservices Casual Talks (2016/03/14 19:00〜)
    edajima
    edajima 2016/02/15
  • スキーはもうオワコンなの?衰退の原因と復活へのカギを考えてみた - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 スキーに行ってきました 昔は間違いなく人気があったはず ブームが終わって長期低迷期に。 廃業するスキー場も多数。 なぜこんなにスキーは廃れていったのか では、どうすればまたスキー場に人が来るんだろうか? 大胆なフリーミアム施策①:雪マジ!19 大胆なフリーミアム施策②:ガーラ湯沢のケース 経営主体の統廃合と垂直統合モデルでサービス向上を インバウンド需要を捉える(長期滞在需要と外国語対応) スノボに続く新スタイルへの対応 まとめ スキーに行ってきました 少し更新が空きましたが、2泊3日でこの週末、裏磐梯スキー場にスキーに行ってきました。2年ぶりで体は動きませんでしたが、楽しかったです。 さて、そのスキー場で気づいたのが、とにかく人が極端に少ないこと。前から、不人気だって聞いてたし、ここ最近はリフトで行列したこともありませんでしたが、ここまでとは

    スキーはもうオワコンなの?衰退の原因と復活へのカギを考えてみた - あいむあらいぶ
    edajima
    edajima 2016/02/15
    87年か88年かな、上野から直通になって間もない上越新幹線に乗って越後湯沢で降りて、苗場までタクシーで行ったら普段は30〜40分くらいのはずが数時間かかったのを思い出した。リフトもゴンドラもクッソ並んだあの頃。
  • The Chemical Brothers - Wide Open ft. Beck

    The new album ‘For That Beautiful Feeling’. Out now: https://TheChemicalBrothers.lnk.to/FTBF The Chemical Brothers – Wide Open feat. Beck Director: Dom & Nic http://www.domandnic.com Producer: John Madsen Choreographer: Wayne McGregor Dancer: Sonoya Mizuno Taken from the new album ‘Born In The Echoes’ out now. Get it on iTunes http://po.st/BITEdlx | Official Store http://po.st/ChemsStore | G

    The Chemical Brothers - Wide Open ft. Beck
    edajima
    edajima 2016/02/15
  • 日本と米国で異なる「想定する物量」がソフトウェア開発の生産性の違いを生む - メソッド屋のブログ

    私は米マイクロソフトの DevOps のインターナショナルチームに所属しています。ただ、住んでいるところは日なので日側のオペレーションも実施しています。 前回のブログでも書いた通り、私はどうして米国のエンジニアが生産性が良いのかをずっと知りたいと思っていたし、今も研究中です。この2つのチームに同時に見えてきたことがあり、彼らの生産性の良さの一端に気付いたのでブログにして残しておきたいと思いました。 見えてきた「物量」の違い 私がインターナショナルチームと一緒に向こうでしているときに、仕事でアップアップになったことはありませんが、日だとしょっちゅうです。日のMSもはっきり言って過去に私が所属したどの会社より相当効率的で無理がないのですが、それでも存在するこの差はいったい何でしょうか?いくつかの事例を通じてだんだん見えてきたことは1つのことをこなすための「物量」が違うということです。

    日本と米国で異なる「想定する物量」がソフトウェア開発の生産性の違いを生む - メソッド屋のブログ
    edajima
    edajima 2016/02/15
  • PICO-8 Fantasy Console

    Welcome to PICO-8! PICO-8 is a fantasy console for making, sharing and playing tiny games and other computer programs. It feels like a regular console, but runs on Windows / Mac / Linux. When you turn it on, the machine greets you with a commandline, a suite of cartridge creation tools, and an online cartridge browser called SPLORE.

    PICO-8 Fantasy Console
    edajima
    edajima 2016/02/15
  • SDL 2.0 日本語リファレンスマニュアル

    目次 Simple DirectMedia Layer Simple DirectMedia Layer (SDL) はオーディオ, キーボード, マウス, ジョイスティック, OpenGL/Direct3D/Metal/Vulkan経由のグラフィックハードウェアへの低レベルアクセスを提供する開発ライブラリである. 動画再生, エミュレータ, そしてValveの入賞作やHumble Bundleの数多くの作品を含む有名なゲームでも使われている. SDLはWindows, macOS, Linux, iOS, そしてAndroidに公式に対応している. 他の環境に対応したソースコードも存在する. SDLはCで書かれていて, ネイティブのC++で使うことができる. そしてC#やPythonなどの他の言語のバインドも存在する. SDL 2.0 はzlib licenseの下で配布される. このラ

    edajima
    edajima 2016/02/15