タグ

ブックマーク / dev.classmethod.jp (37)

  • S3 sync で s3からファイルを同期させる時の注意点 | DevelopersIO

    はじめに s3 sync で作業をしていた際に、同期されるはずのファイルが同期されなかったので調査してみました。 事象 s3にアップロードしたファイルをローカルに同期させる際に同期されないファイルがあった。 s3にアップロードしたdocument.txtをローカルに同期する s3にアップロードしたファイル $ aws s3 ls s3://test.takahashi.yusuke/ 2015-06-26 18:56:05 4847 document.txt 現在のローカルのファイル $ ll ~/docs/ total 16 drwxr-xr-x 3 takahashiyusuke staff 102 6 25 13:17 . drwxr-xr-x+ 60 takahashiyusuke staff 2040 6 25 13:16 .. -rw-r--r-- 1 takahashiyus

    S3 sync で s3からファイルを同期させる時の注意点 | DevelopersIO
    edajima
    edajima 2015/06/29
  • [セッションレポート]Maximizing Amazon S3 Performance #reinvent | DevelopersIO

    re:Inventのセッション「Maximizing Amazon S3 Performance」を聞いてきたので、そのセッションレポートを書きました。 内容 リージョンの選択 どのリージョンでS3を作成するか、の検討基準 ユーザになるべく近いリージョン その他のAWSリソースと近いリージョン 保存されるデータがsensitiveなものの場合は法律上の規則も確認しておく必要がある オブジェクトの命名 オブジェクトへのアクセスが100TPS(Transaction per Second)を超えるかどうか、がS3のアーキテクチャ上重要になる S3のキーの先頭部分が同じだと、S3上で同一のパーティション上に保存されるアーキテクチャとなる。つまり、大量のファイルのキーの先頭部分が同じ場合は同じパーティションへのアクセスが集中するためパフォーマンスが落ちる。(例: 2014-01-01-photo.

    [セッションレポート]Maximizing Amazon S3 Performance #reinvent | DevelopersIO
    edajima
    edajima 2015/03/25
  • Nginx でIPアドレスによるアクセス制御を行う | DevelopersIO

    前回は、Nginx をインストールして、Basic認証 をかけてみました。今回は、IPアドレスでのアクセス制限をしてみます。 EC2の場合、セキュリティグループでもアクセス制限が出来ますが、今回は Nginx の機能を使います。 そのため、セキュリティーグループで、80ポートに対して 0.0.0.0/0 を許可をしておきます。 nginx.conf の構成 具体的な設定を記述する前に、nginx.conf の構成について少し見てみます。 nginx.conf の設定は以下のようなディレクティブの集まりで出来ています。 worker_processes 1; ディレクティブは Nginx の各モジュールによって導入されていて、 モジュールを有効にすることによって、そのモジュールで提供しているディレクティブが利用可能になります。 ディレクティブは各モジュールに対するブロックの中に記述します。

    Nginx でIPアドレスによるアクセス制御を行う | DevelopersIO
    edajima
    edajima 2015/02/03
  • Vagrant + Chef ベースのWordPress Theme / Plugin 開発環境「VCCW」 | DevelopersIO

    VCCWはVagrant + Chef ベースのWordpressのプラグイン / テーマ開発環境です。VagrantとVirtualBoxをインストールすればコマンド数回で仮想マシンが立ち上がり便利なWordpress開発環境ができあがります。ローカルのXAMPPやLAMPを卒業したい、そんな方にお勧めです。 動作環境 VCCWはVagrant 1.5以上、VirtualBox 4.3以上が必要です。コマンドラインで操作することになるので、あまりコマンドラインを使った経験のないデザイナーさんには敷居が高いかもしれません。 VCCWでできること 公式サイトの箇条書きを抜き出してきただけですが、下記のようなことができます。設定ファイル(Vagrantfile)を書き換えるだけで変更もできます。 コンフィグファイルによる設定変更(Vagrantfile) マルチサイト 管理画面のSSL接続 サ

    Vagrant + Chef ベースのWordPress Theme / Plugin 開発環境「VCCW」 | DevelopersIO
    edajima
    edajima 2014/09/04
  • dryRunを使って高額なEC2インスタンスを起動する気分を味わってみる | DevelopersIO

    EC2のdryRunとは 通常、EC2インスタンスをSDKやコマンドラインツールから起動すると、もちろんEC2インスタンスが起動してしまいます。 AWS SDK for JavaAmazonEC2Clientに用意されたdryRunメソッドを使うと、実行しようとしているEC2の操作が正しく実行可能なものかを検査する事が可能です。 検査をするだけなので、実際にはEC2インスタンスは起動しません。 まずは普通にEC2インスタンスを起動してみる EclipseでAWS Java Projectを作成し、下記プログラムを実行し、まずは普通にt1.microのEC2インスタンスを起動してみます。 import java.util.ArrayList; import java.util.Collection; import com.amazonaws.AmazonServiceException;

    dryRunを使って高額なEC2インスタンスを起動する気分を味わってみる | DevelopersIO
    edajima
    edajima 2014/07/22
  • Docker on AWS OpsWorksチュートリアル | DevelopersIO

    ども、大瀧です。 6/9〜10に行われたDockerのカンファレンスイベントDockerCon 2014で、AWS OpsWorksの開発者Jonathan WeissさんによるRunning Docker on AWSというセッションが行われました。 動画 スライド [slideshare id=35673267&doc=dockeronawswithopsworks-140609193626-phpapp02] スライドを見ると、GitHubにあるDocker Cookbook(Opscode Community Cookbooksにもあります)を用いてOpsWorksのインスタンスでDockerコンテナを実行する雰囲気が紹介されているのですが、実際には一からCookbookを作ってしまっていて、アップデートが辛そうです。元のDocker Cookbookで動かそうとすると一筋縄では行

    Docker on AWS OpsWorksチュートリアル | DevelopersIO
    edajima
    edajima 2014/07/01
  • AWSにおける静的コンテンツ配信パターンカタログ(アンチパターン含む) | DevelopersIO

    独自ドメインSSLだとCloudFront使えないから横綱無理だよねー、という話がありました。うん、確かにそうでした、執筆時点では…! 日2013/06/12、CloudFrontの独自ドメインSSL対応が発表(英語・日語)されましたので、みなさん揃って横綱になればいいと思います。 よく訓練されたアップル信者、都元です。AWSを利用して構築した環境から、クライアント(モバイルやブラウザ等)に対してHTTPを使って静的なコンテンツを配信したいケースって、多いですよね。多いというか、むしろどんなシステムにも多かれ少なかれ、静的なコンテンツ配信があると思います。 スケーラビリティ・柔軟性・可用性・パフォーマンス・コスト 静的なコンテンツというのは、コンテンツをリクエストに応じて生成したりせず、完成品としてのファイルが手元にある状態です。例えば、多くのWebシステムにおいて、ほとんどの画像やJ

    AWSにおける静的コンテンツ配信パターンカタログ(アンチパターン含む) | DevelopersIO
    edajima
    edajima 2014/01/07
  • iOS 7 特集 | DevelopersIO

    [iOS][iBeacon] iOS 7.1 からアプリを起動していなくても領域観測できるようになったので、さまざまなバックグラウンド処理を試してみた

    iOS 7 特集 | DevelopersIO
    edajima
    edajima 2013/09/19
  • 2ヶ月でマイナス10kg!!Scrumでダイエットに成功した話 | DevelopersIO

    こんにちは!おおはしりきたけです。今回はScrumでダイエットに成功した話を書かせていただきます! はじめに 私は今35歳です。30超えてからブクブク太りだし、ダイエットしても途中で挫折することが多く半ば諦めていました。。。しかし、うちのお年頃の8歳の娘が一言「そんなに太っているお父さんとプール行くのいや!」と言ってきたので、毎年のプールを楽しみにしていた私は、このままではいけない思いダイエットに再度挑戦することにしました。ただ、今までと同じことをやっても続かないというのは分かっていたので、色々な方法を模索しているうちに、Scrumがダイエットに活かせるのではないか?と思いさっそく初めてみました。これは、私が2か月間で約10kgのダイエットに成功した話になります。 追記 身長が無いと評価しにくいと思いますので、追記します。私の身長は182cmです。80kgでも太っているようには見えないんで

    2ヶ月でマイナス10kg!!Scrumでダイエットに成功した話 | DevelopersIO
    edajima
    edajima 2013/07/26
  • s3fsを使ってEC2からS3をマウントしたときにうまくいかなくて調べた事まとめ | DevelopersIO

    こんにちは植木和樹です。今回はタイトル通りs3fsという仕組みを使ってEC2からS3をマウントしてみました。 解決したい問題 たとえば複数のWebサーバがあった時に、サーバ間でファイルを共有したいってことがあります。Webアプリの処理でファイルを作る場合、あるEC2インスタンス障害が発生してダウンしても別のインスタンスからアクセスできるようにしておきたい、といったケースです。 解決策として以下の案が思いつきます。 NFSで領域を共有する RDSにファイルを格納する S3にファイルをアップロードする 既存のアプリをなるべく変更せずに対応するとなるとNFSサーバを用意するのが手っ取り早いのですが、そうなるとNFSサーバが単一障害点(SPOF)になります。冗長かのためにEC2インスタンスの数が増えて構成が複雑になるのはなるべく避けたいですよね。 ということで信頼性の高いS3ストレージをなんとかお

    edajima
    edajima 2013/06/03
  • 受託開発で開発開始時に確認すること | DevelopersIO

    はじめに 巷では受託開発についてまぁ様々な事は言われて久しいですが、紛れもなく自分は今この世界で生きていますし、多くの人が関わっていると思います。自分はプロジェクトリーダーという役割で開発に携わっていますが、プロジェクトをやる度に何かしら忘れてしまう事があるので、開発開始時又は開発開始前に必要な主な確認事項をまとめました。 確認すること プロジェクトの基部分 契約書/要件定義書に書かれているようなこと。設計時や問題発生時に考える時の基礎になる部分なので、プロジェクトに関わる人全てが知っていて意識するべきこと。 ☆は仕様追加などの状況によってパラメータ調整する項目 目的 何故このプロジェクトが始まって何を目標としているのか 世界のはじまり。考察の基準。 エンドユーザー お客様と当の意味でのエンドユーザー。 誰が使って嬉しいといいのか ステークホルダー プロジェクトのボスは誰か 誰を納得さ

    受託開発で開発開始時に確認すること | DevelopersIO
    edajima
    edajima 2013/05/23
  • WebブラウザからAmazon S3に直接ファイルをアップロードする | DevelopersIO

    WebブラウザからAmazon S3へのクロスドメインアップロード 今回は、Amazon S3のCORSの仕様に準じたクロスドメインアクセス機能を利用して、WebブラウザからS3へ直接ファイルをアップロードするサンプルアプリを作成してみたいと思います。 CORSに関しては別の記事にまとめていますので、そちらを参考にして下さい。 開発環境 今回の開発環境は下記の通りです。アプリケーションサーバはScalatraで作成しました。 OSX 10.8.3 Mountain Lion Google Chrome 25 Scala 2.9.2 sbt 0.12.2 Scalatra 2.2 TypeScript 0.8.3 ソースコードはGitHubで公開しています。 ファイルアップロード処理の流れ サンプルアプリの実装の前に、S3へのアップロードについて必要な知識を押さえておきたいと思います。 ブラ

    edajima
    edajima 2013/05/14
  • EC2のChef SandboxをVagrant+BerkShelfでさくっと作る | DevelopersIO

    ども、大瀧です。 社内でそこかしこから"Chefで〜"、"Chefが〜"と聞こえるようになってきました。来月、Chefについてお話しする機会なんてのも巡ってきたので、日頃からChefを触っておかねばと一念発起しました! が、Chefの環境作るのって結構面倒なんですよね。そこで、最近EC2に対応したVagrantを使ってChefのお勉強環境(Sandbox)をさくっと作ってみます。例によって、説明はいっぱい書いてありますが、かいつまんで目を通して、ところどころのコマンドを実行していく感じで見ていただくのがいいと思います。 使ってみたツール Chef Solo : Chefの実行方法はyamatoさんの記事にあるChef Server & Clientもありますが、今回はCookbookの勉強が目的なので、より簡単に構築できるChef Soloで行きます。 Berkshelf : ChefのC

    edajima
    edajima 2013/05/01
  • オバマ大統領選でも使われたAWS管理コンソールのNetflix Asgardとは? | DevelopersIO

    Netflix Netflixアメリカのオンライン映画配信サービス会社です。オンデマンドで映像を配信する仕組みを持っていて、現在約2700万人の顧客がいます。アメリカのダウンロードトラフィックの30%近くがNetflixではないかと言われるぐらいに大規模なサービスです。そして、AWSを使っています。昨年のAWSカンファレンス(re:Invent)でCEOが登壇していましたね。直前に発表されたAmazon S3の値引きをとても喜んでいたのが印象的でした。で、このNetflixは、世界最大のAWS事例ではないかと思うのですが、彼らが社内で作った運用・テストツールをオープンソースで公開しています。今回はこのNetflix OSSをご紹介しようと思います。 Netflix OSS Netflix OSSには、彼らが実際に運用・テストで使っているツールをオープンソースで公開したものです。AWSの管

    オバマ大統領選でも使われたAWS管理コンソールのNetflix Asgardとは? | DevelopersIO
    edajima
    edajima 2013/04/14
  • Amazon VPC環境にメンテナンス用の踏み台サーバを構築する | DevelopersIO

    よく訓練されたアップル信者、都元です。前回は「Amazon VPCを使ったミニマム構成のサーバ環境を構築する」と題して、Amazon VPCに小さなサーバ環境を構築しました。この環境は、アプリケーションサーバ(Webサーバ)がユーザからのHTTPを受け付けつつ、管理者によるメンテナンスのためのSSHの受け付けも兼ねている状態です。セキュリティの観点からは、あまり好ましい状態とは言えませんね。 そこで今回は、メンテナンスのための踏み台(bastion)サーバを構築し、よりセキュアな構成にしてみましょう。環境の構成図は右の通りです。まず、アプリケーションサーバはHTTPのみを受け付けるようにSecurity Groupを調整します。また、public subnetの中にもう一つサーバを起動し、踏み台として使います。こちらはSSHのみを受け付けるように調整します。踏み台サーバは常時起動しておく必

    Amazon VPC環境にメンテナンス用の踏み台サーバを構築する | DevelopersIO
    edajima
    edajima 2013/02/04
  • 『Androidのマーケティング&マネタイズセミナー』セミナーレポート | DevelopersIO

    iPhoneアプリAndroidアプリにおけるAppDriverへの出稿比率は8月がiPhone90:Android10に対して、9月がiPhone66:Android44まで変化 ○AppDriverの現実 どんなアプリケーションが利用できるか? プロモーション 基的にどんなアプリでも問題ないが、デメリットとして以下がある。 インセンティブ月の出稿しかできない 広告出稿後の効果を測定できない マネタイズ 仮想通貨を持ったソーシャルアプリのみ利用できる。デメリットとして以下がある。 ソーシャルアプリ以外の収益化が困難 通常の広告としての掲載ができない 現在の参考値として、カイブツクロニクルの数値 DL:12万 DAU1.5万 MAU:3.3万 課金は2~3000万!! 広告売上300万!(リワード広告) ○これからのAndroid フリーミアムアプリ 月額クライアント×インセメディア

    『Androidのマーケティング&マネタイズセミナー』セミナーレポート | DevelopersIO
    edajima
    edajima 2011/10/01
  • 『Androidアプリで本当に儲かるのか?』セミナーレポート | DevelopersIO

    こんにちは!おおはしりきたけです! 9月8日(木)に行われた『Androidアプリで当に儲かるのか?株式会社コンテンツワン主催Androidセミナー~Androidのマネタイズノウハウ最前線』に参加してきました。 イベントURL:http://atnd.org/events/19272 イベントの概要は以下です。 AndroidOS搭載の携帯端末の発売ラッシュが続き、保有者数も当初予測を超える勢いで伸び続けています。しかし、未だにはっきりと見てこないのがAndroidのマネタイズパターンです。Androidで儲かっている会社はほとんどないのではないか?と言われる中、実はすでに収益を上げている企業や収益化への道が見えつつある企業もあります。今回はそんなAndroidでの先進モデルをお持ちの企業の経営陣にAndroidでのマネタイズノウハウについてじっくり語っていただきます。Android

    『Androidアプリで本当に儲かるのか?』セミナーレポート | DevelopersIO
    edajima
    edajima 2011/09/10