タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (351)

  • 「ビデオ・音声」と「JavaScript」を使う

    ここまででThe Shodo(画面1、注1)に関する主要機能や装飾に関して触れてきましたが、情緒的な演出や機能をサポートする技術も実装されています。今回はそのうちvideo(ビデオ)とaudio(音声)というメディア系の要素と、JavaScriptの利用について紹介します。 video/audio:動画/音声を再生する メディア系のうち、videoはコンテンツと演出の両方に使用しています。videoはHTML5の目玉の一つです。video要素のタグを記述することで、動画を再生できます。ただし、現時点ではブラウザごとに再生できるメディア形式が異なることに注意が必要です。The ShodoはIE9に最適化して開発しているので、同ブラウザがサポートするH.264というコーデックを使っています。また、他のブラウザでも見られるよう、Theoraというコーデックを使用したファイルも置いています。 Th

    「ビデオ・音声」と「JavaScript」を使う
    edajima
    edajima 2011/02/03
  • RFP/要件定義/要求仕様---違いは明確?

    「RFP(提案依頼書)」「要件定義書」「要求仕様書」──。この三つの言葉を見て、その違いを明確に説明できるだろうか。筆者は、日経SYSTEMSという雑誌を担当して日々システム開発現場における開発手法や実務情報を記事としてまとめているが、この三つの用語には、定義に曖昧な部分があったり、違いが分かりにくい面があったりすると感じている。 三つの用語が示すドキュメントはいずれも、ユーザーがどんなシステムを開発したいのかを記述したものだ。実は、筆者がこれまで普通に使っていた用語は、三つのうちRFPと要件定義書の二つ。これらについては、それなりに違いを理解しているつもりである。対して、要求仕様書という用語はあまり使っていなかった。 ざっくりいえば、RFPはシステム開発を発注するベンダーを選定するために、どんなシステムを作りたいかを提示して、最適な提案をベンダーから引き出すためのもの。一方の要件定義書は

    RFP/要件定義/要求仕様---違いは明確?
    edajima
    edajima 2011/02/03
  • イーモバがPocket WiFiの家庭用クレードル発売、固定回線との併用を楽に

    イー・モバイルは2011年1月31日、無線LANアクセスポイント内蔵の充電クレードル「Pocket WiFi Dock(F01HW)」を発表した(写真)。価格は8500円で2月8日から発売する。新製品を利用すると、パソコンやスマートフォンなどモバイル機器の設定を変更せずに、宅外では3G回線、宅内では固定回線を簡単に使い分けできる。 Pocket WiFi Dockは、イー・モバイルが発売済みのモバイルルーターPocket WiFi」に対応したクレードル型充電器。充電以外にも無線LANアクセスポイント機能を内蔵し、宅内のブロードバンドルーターに接続して利用できる。Pocket WiFi DockにPocket WiFiを装着すると、Pocket WiFiは3G回線ではなく固定ブロードバンド回線経由でインターネットへ接続するようになる。 そのため、モバイル機器にはPocket WiFiのSS

    イーモバがPocket WiFiの家庭用クレードル発売、固定回線との併用を楽に
    edajima
    edajima 2011/01/31
    あ〜これ楽でいいかも!って思ったけど大容量バッテリで厚みが変わっちゃってるから無理っぽいなぁ。
  • これからのWebサイト

    この10年間ほどで、Webの世界はめまぐるしい変化を遂げ、いまなお進化を続けています。情報発信としてのWebサイトだけではなく、サービス提供、開発支援のツールなども増加し、Webは様々な利用をされるようになりました。この特集では、この先の10年につながる今後のWebとそれを支える注目技術を紹介していきます。ですが、その前に、まずこれまでにWebがどのように変化してきたか。近代史を振り返ります。 2000年ごろから「Flash」を活用したサイトが増え始め、Webサイトは表現的にも華々しいものとなっていきました。それまでの無機質なインタフェースだけでなく、情緒的な演出として、また直感的な操作を促す効果として、随所に使われるようになってきています。この傾向は徐々に強まっていき、2007年には「Silverlight」も登場しました。 並行して、「JavaScript」も脚光を浴びました。以前はW

    これからのWebサイト
    edajima
    edajima 2011/01/31
  • ARアプリケーションを作成する(2)

    Androidの会 金沢支部 出村成和 Android NDK セットアップ 今回は、Android NDKのバージョン「r4b」で解説します。Android NDKを利用したアプリケーションのEclipseプロジェクトの位置や開発手順が、Android NDK r4から変わりました。まずAndroid NDK r4bをダウンロードします(写真1)。 ここではLinux版を使用します。ダウンロードしたファイルを展開する必要があるので、ホームディレクトリの直下に展開します。展開先は任意です。 次に、Android NDKを展開した「android-ndk-r4b」ディレクトリ内にある「ndk-build」コマンド、「ndk-gdb」コマンドが使用できるようにパスを通します。「ndk-build」コマンドはNDKを利用したライブラリをビルドするのに、「ndk-gdb」はGNU debuge

    ARアプリケーションを作成する(2)
    edajima
    edajima 2011/01/28
  • 文章を書くノウハウを伝授

    ITエンジニアにとって文書作成技術は欠かせません。日常のメールのやりとりにはじまり、要件定義書、機能仕様書、企画の提案書など、上司やチーム、顧客などに対して、文章でコミュニケーションをとる機会がとても多いからです。 連載『悪文と良文から学ぶロジカル・ライティング』では、論理的にわかりやすい文章を書くノウハウを伝授しています。ITエンジニアが日常的に用いるであろう文章を例に使い、どこが悪くてどう直せばいいのかといったポイントをわかりやすく解説しています。実践すれば、誰でもすぐにわかりやすい文書が書けるようになるはずです。 オリエンテーション ITエンジニアにとって「書く技術」とは? 文書の全体構成を組み立てられるようにする 内容を大きく分けて項目を立てる 適切な順番で項目を並べる 話の階層をそろえる 文章表現の基ルールをマスターする 主語と述語を対応させる 修飾語と被修飾語をはっきりさせる

    文章を書くノウハウを伝授
    edajima
    edajima 2011/01/23
  • 【 ulimit 】 コマンドに割り当てる資源を制限する

    利用可能なメモリー量やCPU時間など,コマンドに割り当てる資源を制限する。上限の量をNで与える。以下の例ではコマンドが利用できるCPU時間を最大1秒に制限している。1秒を超えると「強制終了」と表示されて,実行が停止し,シェルに制御が戻る。

    【 ulimit 】 コマンドに割り当てる資源を制限する
    edajima
    edajima 2011/01/21
  • スマートフォン利用者の6割強が「ガラケーと2台持ち」、ユーザー実態調査で判明

    マーケティング調査会社のメディアインタラクティブは2011年1月20日、インターネットユーザーを対象に実施した「スマートフォンの利用に関する実態調査」の結果を発表した。調査結果からは、スマートフォン利用者の6割強が、スマートフォン購入後もいわゆる「ガラケー」と呼ばれる従来型の携帯電話端末をなかなか手放せずにいる実態が浮かび上がった。 今回の調査は、2011年1月12日から14日までの3日間、全国のインターネットユーザーを対象にWebアンケート方式で実施した。有効回答人数は500名。設問数は合計8問で、スマートフォン所有の有無や今後の購入予定などについて尋ねた。 まず、現在スマートフォンを所持しているかどうかを尋ねたところ、「所有している」と回答したユーザーは全体の16.8パーセントにとどまった。そこで、「所有していない」と回答した83.2パーセント(416人)のユーザーに対して購入予定を尋

    スマートフォン利用者の6割強が「ガラケーと2台持ち」、ユーザー実態調査で判明
    edajima
    edajima 2011/01/21
    モバイルルーター入れると3台持ちなんだぜ……。
  • Googleの巨大分散データストアBigtableとDatastoreを理解する

    今回は、米Googleのクラウド環境に存在するデータベースBigtableとDatastoreサービスを紹介します。「巨大分散」という新たなデータベースの地平を切り開くためにどのような工夫をしているか、じっくり見ていきましょう。 「Bigtable」は、Googleの主要なサービスを支える独自の巨大分散データストアです*1。Bigtableは、2005年4月から格的な運用(プロダクション利用)が開始されたもので、Googleの検索サービスをはじめ、Gmail、YouTube、Google Maps、Google日本語入力、そしてApp Engineなど、70以上のプロジェクトで利用されています。その規模は、数P(ペタ)バイト~数十Pバイトに達しているでしょう。 Bigtableは、Google検索サービスにおける膨大なコンテンツやインデックスを保持し、高速に検索するための専用データストア

    Googleの巨大分散データストアBigtableとDatastoreを理解する
    edajima
    edajima 2011/01/21
  • ネットジャパン、MacからExtファイルにアクセスするソフトに新版

    ネットジャパンは2011年1月13日、MacからLinuxのExtファイルシステムへのアクセスを可能にするドライバーソフト「Paragon ExtFS for Mac OS X 8」を発売した。併せて、WindowsからMacのHFS+ファイルシステムにアクセスできるドライバーソフト「Paragon HFS+ for Windows」の販売も開始した。いずれもダウンロード販売。 Paragon ExtFS for Mac OS X 8は、Mac OS XからLinuxのExt2/Ext3/Ext4FSパーティションの読み書きができるソフトの最新版。新たに対象にExt4を加え、最新OS「Snow Leopard(Mac OS X 10.6)」に対応した。動作環境はMac OS X 10.5以降。販売価格は4410円。 Paragon HFS+ for Windowsは、HFSまたはHFS+形

    ネットジャパン、MacからExtファイルにアクセスするソフトに新版
    edajima
    edajima 2011/01/14
  • 直営店にiPadを導入して接客

    スポーツウエアやアウトドア用品を展開するゴールドウインは2010年末までに、主力ブランド「ザ・ノース・フェイス」を扱う直営店の4カ所に米アップルのiPadを1台ずつ、合計4台を配備した。同社の書き入れ時である冬物衣料の接客に利用し始めており、情報端末に興味がある若い顧客などに好評だという。 今回iPadを導入したのは東京と北海道にある基幹店の4つ。これらの店舗は品ぞろえが豊富だが、それでも店内に全ての商品を陳列できているわけではない。最近は「山ガール」などの人気でアウトドア用品もカラーバリエーションが増えてきている。店頭の展示品以外にも色の種類があることも多いので、そんなときはiPadの中に用意した電子カタログを見てもらいながら、顧客に紹介するようにしている。これなら分厚い商品目録などを持ち歩いて、店頭で見る必要がない。 iPadの導入が早かった店舗では既に1カ月ほどの利用実績がある。最も

    直営店にiPadを導入して接客
    edajima
    edajima 2011/01/13
  • 第3回 Androidアプリケーションを公開する - Androidで広がる,携帯アプリ開発の世界:ITpro

    完成したAndroidアプリケーションを世界に公開するには、Googleが運営するアプリケーション配布/販売サイトAndroid Marketにそのアプリケーションを登録する必要がある。今回の記事では、アプリケーションのパッケージングから、Android Marketにアプリケーションを登録、配布するための手続きを、順を追って解説していく。 なお、Androidアプリケーションの公開に関しては、Googleがデベロッパ向けに提供する開発ガイドにも詳しく記載されているので、参照してほしい。 Android Marketとは? Android Marketとは、Googleが提供するAndroid用アプリケーションの販売/配布サイトであり、iPhoneではApp Storeにあたる存在である。すでに世界中のデベロッパが、Android Marketで多種多様なアプリケーションを公開しており、内

    第3回 Androidアプリケーションを公開する - Androidで広がる,携帯アプリ開発の世界:ITpro
    edajima
    edajima 2011/01/11
  • [CES2011]パイオニア,クレードルでiPhoneカーナビの位置精度を向上,GPSや加速度センサ,ジャイロを内蔵

    パイオニアは「2011 International CES」において,「iPhone」向けカーナビ・アプリの位置精度を向上させる車載用のクレードルを出展した(図1)。加速度センサや角速度(ジャイロ)センサ,GPSモジュールをクレードルに内蔵し,これらの情報を使って演算した位置情報をiPhoneに送信する。パイオニアは同様のクレードルを2010年に発表していたが,その際はNTTドコモの携帯電話機向けだった。今回,iPhoneに対応させたことに加えて,新たにiPhone専用のアプリを開発した(Tech-On!関連記事)。2011年春ごろから販売する計画で,価格はアプリ込みで120~150米ドルを予定する。 iPhoneでは,GPS信号と近傍の基地局との位置関係などから現在位置を推定するが,通信環境の悪い場所では精度が低かった。パイオニアのクレードルを使えば,「加速度センサや角速度センサの信号を

    [CES2011]パイオニア,クレードルでiPhoneカーナビの位置精度を向上,GPSや加速度センサ,ジャイロを内蔵
    edajima
    edajima 2011/01/08
  • Intel、新CPUの詳細情報をWebサイトで公開

    Intelは2011年1月5日、「Sandy Bridge」(サンディブリッジ)の開発コード名で呼ばれていた新型Core i7/i5/i3シリーズのラインアップや詳細情報をWebサイトで公開した。組み合わせて使う「Intel P67」「Intel H67」などの新チップセットや、同社製のマザーボードの製品情報も掲載している。

    Intel、新CPUの詳細情報をWebサイトで公開
    edajima
    edajima 2011/01/06
  • TBS HDがOTTAVAのアプリ画面に企業情報掲載、1年間で50社の利用目指す

    東京放送ホールディングス(TBS HD)は、インターネットラジオ「OTTAVA」のiPad向け聴取アプリケーション「OTTAVA 4 BIZ by TBS」で、企業のIR情報(投資家向け情報)の提供を2011年1月中旬から開始する。アプリ画面下の2/3の領域をIR情報の掲載枠として、情報掲載を希望する企業に月額5万円で提供する。2011年3月までは試用期間として無料で情報を掲載し、4月以降格的にサービス展開する。既に田技研工業とTBS HDのIR情報掲載が決まっており、サービス開始から1年で50社の情報提供と、20万人の利用者獲得を目指す。 クラシック音楽専門のインターネットラジオであるOTTAVAは、ほかのサービスと比較すると利用者に高所得者が多く、長時間番組を聴取する傾向があるという。こうした聴取層を「リテラシーが高く、精神面/物質面で充足している潜在的な投資家」として企業側にア

    TBS HDがOTTAVAのアプリ画面に企業情報掲載、1年間で50社の利用目指す
    edajima
    edajima 2011/01/04
    "アプリ画面下の2/3の領域をIR情報の掲載枠として、情報掲載を希望する企業に月額5万円で提供する。"
  • 「HTML5」への過渡期をどう乗り切るか

    ブラウザごとに挙動が異なる---Web制作者の変わらぬ悩みだ。多くのWebサイトは、シェアの高いInternet Explorer(IE)やFirefoxでの動作をまず保証し、余裕があればそれ以外のブラウザに対応するという形にしているのではないだろうか。 そう遠くない時期に、この考え方を見直す必要が出てくるかもしれない。ブラウザのシェアが今後、大きく変わる可能性があるからだ。Web分析会社の米Net Applicationsによると、今年1月に62.12%あったIEのシェアは11月に58.44%に、Firefoxは同じく24.43%から22.76%に下落している。代わってシェアを伸ばしたのは、Google ChromeとSafari。Chromeのシェアは5.22%から9.26%に、Safariは4.53%から5.55%に拡大した。 この数字を見る限り、わずかな変化でしかない。だが、この数

    「HTML5」への過渡期をどう乗り切るか
    edajima
    edajima 2010/12/22
  • 行刷会議、IPAの中核事業にメス

    政府の行政刷新会議は2010年11月26日、独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)が手掛ける中核事業について見直しの方針を決めた。これは、行政刷新会議が決めた「独立行政法人の事務・事業の見直しの基方針」の一環だ。 見直しの対象になったのは、「オープン・クラウド環境整備」「高度IT人材の育成」「情報システムの信頼性の向上」「情報セキュリティ等対策の推進」といった中核事業である。 オープン・クラウド環境整備については2012年3月までに廃止、とした(表)。この事業は、クラウドサービス間の相互運用やデータ連携などに関するガイドラインを策定するものだ。

    行刷会議、IPAの中核事業にメス
    edajima
    edajima 2010/12/16
  • NTTドコモ、タクシーにモバイルWi-Fiルーター搭載して“出発式”

    NTTドコモは2010年12月3日、モバイルWi-Fiルーターのプロモーションの一環として、モバイルWi-Fiルーター「BF-01B」搭載タクシーの“出発式”を開催した。乗客は、無線LANに対応したパソコンや携帯ゲーム機、タブレット端末などを、乗車中にインターネットに接続して利用できる。 搭載するタクシーは、東京無線が保有するうちの約820台。運行区域は東京都内で、無線LANの利用はFOMAネットワーク内に限られる。後部座席のドアなどに貼られた赤いステッカーが目印という。運行期間は2011年3月31日まで。乗客は通常のタクシー料金のみで利用できる。搭載タクシー約820台のうちの100台には、無線LAN対応の携帯ゲーム機「PSP go」(ソニー・コンピュータエンタテインメント)も設置。機器を携帯していない乗客もWi-Fi通信を体験できるようにする。 今回の出発式には、同社が推進する「日Wi

    NTTドコモ、タクシーにモバイルWi-Fiルーター搭載して“出発式”
    edajima
    edajima 2010/12/06
    クルマん中でiPad使うと速攻で酔うので、酔い止めも一緒に用意して欲しい。
  • デジタルスタジオ、オープンソースのECサイト構築ソフト「Live Commerce 1.0」の正式版を配布開始

    デジタルスタジオは2010年11月29日、オープンソースのECサイト構築ソフトの正式版「Live Commerce 1.0」を配布開始したことを発表した。同社Webサイトから無償でダウンロードできる。 同社では、2009年12月にリリースした初版(バージョン0.1α)から約1年間にわたってユーザーからのフィードバックを受け、セキュリティ問題への対処や不具合の解消に取り組み、今回の正式バージョン公開にこぎつけたとしている。 無償版のライセンス形式はGNU GPL v3。Live Commerceを独自にカスタマイズし、ソース非公開で第三者に販売したいユーザーなどのために、GPLによる制限を受けない商用ライセンス(2万4800円)も用意する。 Live Commerceは、ショッピングカートや在庫の管理、顧客管理、受発注および決済処理機能、レポートおよび解析機能など、ECサイトの構築に必要とな

    デジタルスタジオ、オープンソースのECサイト構築ソフト「Live Commerce 1.0」の正式版を配布開始
    edajima
    edajima 2010/11/30
  • HTML5で制作した電子雑誌「ITpro eMagazine」発行!

    ITproは2010年11月25日、電子雑誌「ITpro eMagazine 2010年秋号 EXPOバーチャル版」を発行しました。HTML5/CSS3/JavaScriptを駆使し、次世代のユーザーインタフェースを追求した新しいWebメディアです。iPad上での電子書籍アプリケーションに匹敵する使い勝手を、ブラウザだけで実現しました。 紙の雑誌「ITpro Magazine 2010年秋号 EXPO版」からの転載のほか、ITpro EXPOバーチャル2010で公開する予定となっている動画の一部などのコンテンツを含んでいます。ぜひ次世代のユーザー体験をお楽しみください。 * HTML5はプラグインを使わずにリッチなコンテンツを作成できるのが特徴ですが、PC用の「EXPOバーチャル予告」のページのみFlashを利用しています。これは、バーチャル展示会のEXPOバーチャルがFlashを利用して

    HTML5で制作した電子雑誌「ITpro eMagazine」発行!
    edajima
    edajima 2010/11/26
    "Internet ExplorerやOperaについては、表示をそろえるための工数が大きかったため、今回は対応を見送りました。"