タグ

ブックマーク / thinkit.co.jp (14)

  • LBによるスケーラブルなネットワーク設計

    廉価版L7ロード・バランサ 第1回では、iDC(データセンター)におけるネットワーク接続の冗長化などについて解説しました。今回は、L7SW(レイヤー7スイッチ)と呼ばれるロード・バランサ(負荷分散装置)の導入支援について解説します。 一般的に、ロード・バランサと言えば米F5 Networksの「BIG-IP」が筆頭であり、“キング”の地位を10年以上も昔から譲っていません。このほかにも、米Brocade Communications Systems(が買収した米Foundry Networks)の「ServerIron」、米Citrix Systems(が買収した米NetScaler)の「NetScaler」など、各ベンダーがL7SWをラインアップしています。 ロード・バランサは、複数のサーバー機にアクセス負荷を分散する負荷分散装置です。事業の拡大などによるトラフィックの増大に対してサーバ

    edajima
    edajima 2012/11/09
  • youRoomとPivotalTrackerではじめる無駄のないコミュニケーション

    前回はiPhoneアプリ「AnkiBlank」をご紹介した後、アプリを開発し続けながらサーバ側も開発し続ける上での課題を挙げ、その解決策として適切なツールを使っていく必要があるということを説明しました。今回はコミュニケーションツールとして使用したyouRoomとPivotalTrackerについて、より詳細にご説明してまいります。 youRoomとは youRoom(http://youroom.in/)はグループでの情報共有と共同作業を支援するツールです。ソニックガーデンではyouRoomの開発/運用を行う傍ら、youRoomをフル活用して様々なプロジェクトを推進しています。 youRoomをコミュニケーションの要としている理由として、以下が挙げられます。 チャットと違い、非同期であること コメントが構造化されること タスク管理と統合されていること ここからは、それぞれの理由について説明

    edajima
    edajima 2012/06/20
  • [ThinkIT] 第6回:query_cache_sizeの違いによるパフォーマンス比較 (1/3)

    MySQLサーバには、MySQLクライアントからのクエリとその実行結果をキャッシュし、次回から同じ内容のクエリが要求された場合にキャッシュから応答する、クエリキャッシュという仕組みがあります。キャッシュから応答させることによってデータベースへアクセスする負荷を軽減し、また応答速度自体の向上も狙ったものです。 デフォルト状態ではクエリキャッシュを使用しない設定になっています。以下のように現在の「クエリキャッシュに使用するメモリ量の最大値」であるquery_cache_sizeを確認してください。

  • iPhone特有の技術いろいろ

    特殊リンクとは 今回は、iPhone向けWebサイト制作での特有の技術について紹介します。 その前に、Apple Developer Connection(https://developer.apple.com/webapps/)(開発者登録が必要)の「Web Dev Reference Library」にiPhoneでのWeb開発に必要なリファレンスがそろっていますので、参照してください(2008年10月現在)。 iPhoneのSafariではプラグインやFlashが使えない代わりに、~のリンクからネイティブアプリケーションを呼び出せます。 まずはメールリンクですが、hrefに「mailto:foo@example.com」のように指定すれば、「dest@mail.addr」あてのメールを書くようにメールアプリケーションが起動します。「mailto:foo@example.com?cc=

    edajima
    edajima 2009/08/25
    Safari for iPhone/iPod touch特有のもの
  • [Think IT] 第3回:「Papervision3D」を試す! (1/3)

    Papervision3Dの現在と今後 最近ではさまざまな3Dライブラリが登場し、Flashでもリアルな3D表現が少しずつ可能になってきました。その1つとして今もっとも知名度が高く、注目を集めているのがPapervision3Dです。Papervision3Dとは、ActionScript2.0およびActionScript3.0で使用できる3Dライブラリで、MITライセンス(http://ja.wikipedia.org/wiki/MIT_License)によって配布されています。 3Dライブラリが広まった背景には、処理速度の高速なAS3.0の登場によるところが大きく影響しています。AS2.0では処理速度が決して速いとは言いがたく、処理に負荷がかかる3Dライブラリを使った3D表現は、あまり現実的ではありませんでした。 ところが、処理速度が格段に向上したAS3.0の登場によって、複雑な処理

    edajima
    edajima 2009/07/26
  • [Think IT] 【深きプログラミング言語】言語仕様とオブジェクト指向

    京都産業大学コンピュータ理工学部教授。ソフトウエア開発手法、深層暗号などに関する研究を行う。オブジェクト指向とは20年以上の付き合いで、Mac OS X、iPhoneのアプリケーション開発も手がける。主な著書に「詳解 Objective-C 2.0」(ソフトバンク)。信州生まれだが関西暮らしが長い。 http://www.kyoto-su.ac.jp/

    edajima
    edajima 2009/02/21
  • [Think IT] 【現場に学ぶWeb動画配信】モバイル動画の最新活用術

    ディベロップメントDiv. プロデューサー 1977年東京生まれ。大手SI企業にて業務系のWebシステム開発、およびグループウェア/ワークフロー開発に従事。その後、株式会社イオスにて、モバイルサイト構築プラットフォーム「Rockbird(http://www.rockbird.jp/)」の開発ディレクションを行う。現在はさまざまなモバイルサイトのプランニング、および構築のスタイリングを手がける。 http://www.e-o-s.net/ 代表取締役/ビデオディレクター 独学で映像制作の技術を学び、スノーボード、サーフィンのビデオ制作を経て2007年4月にインターネットに特化した映像制作会社を設立。現在はコンテンツ制作をメインにモバイルプロモーションの企画や PC・携帯の動画配信のインフラを提供する。 http://www.xenomedia-blend.com/

  • [ThinkIT] 第7回:結合テストと総合テスト (2/3)

    まず試験準備として、どのようなテストデータを用意するかを定義します。そしてテストシナリオにそって、どのようなテストを行い(試験実施方法欄)、どのようなことを確認するか(確認する内容欄)の詳細を定義します。 そして、これらのテストパターンを実施した結果を図4の右端の確認欄に記述します。

    edajima
    edajima 2008/08/05
    "いたずらに網羅性、綿密性を追求するのではなく、ここまでやれば十分というゴールを定めてテストする姿勢が大切なのです" その線引きが分からないんだよママン!
  • [ThinkIT] 第1回:Railsが注目されている理由 (1/3)

    RailsはDevid Heinemeier Hansson氏(以下、Hansson氏)が中心となって作成を続けているRuby製のオープンソースWebアプリケーションフレームワークです。まずはその概要について少し探ってみましょう。 Railsは、2003年の夏にHansson氏が作成を開始して、2004年にはじめて一般に公開されました。 それまでは「すぐに作れるけどゴチャゴチャしがちなPHPと、きれいだけど作るのに時間がかかるJavaを使ってソフトウェア開発をしていた」とHansson氏は語っています。そこで両者のいいとこどりをした「早くてきれいな」フレームワークを目指して開発をはじめ、現実のものにした結果がRailsなのです。

  • 結合テストと総合テスト

    ソフトウェアの開発におけるテスト作業は、「テスト計画」「テスト設計」「テスト実施」「テスト管理」という4つのプロセスで構成されます(図1)。 テスト計画プロセスでは、テスト全体の指針や概要をまとめます。テストの目的、対象範囲、実施方法、テスト体制、テスト環境、スケジュール、合格基準など、テスト全般に関わる方針を「テスト計画書」にまとめ、ユーザを含むプロジェクトメンバー全員で方向性を共有します。 テスト設計プロセスでは、策定されたテスト計画に基づいて、実際のテスト作業内容を設計します。テストのシナリオやテスト内容、確認すべき項目などを「テスト仕様書」に具体的に定義します。 テスト実施者は、このテスト仕様書に基づいてテストを実施します。障害を発見した際は、障害番号を採番し、障害管理票に記載して残管理します。これらの障害が片づいて、テストが正常に行われた場合は「テスト報告書」で報告します。 弊社

  • [ThinkIT] 第1回:「dotProject」を知っていますか (1/3)

    「dotProject」を知っていますか。dotProjectはWebブラウザから利用できるグループウェアの1つです。ご存知のようにグループウェアは主に企業のプロジェクト管理、タスク管理、取引先の管理、社員の出退勤管理などで使用されています。グループウェアといえば、サイボウズ Officeやdesknet's、Lotus Notesなどをまず思い浮かべる方が多いと思います。 dotProjectの大きな特徴は、オープンソースソフトウェアであることです。dotproject.net(日語版はdotproject.jp)というコミュニティでソースコードが公開されており、開発も進められています。dotProjectは以下のWebサイトからダウンロードすることができます。

    edajima
    edajima 2008/03/19
  • [ThinkIT] 第1回:Visual Stuidoインターフェースを用いたPHP開発用IDE「VS.Php」 (1/3)

    第1回:Visual Stuidoインターフェースを用いたPHP開発用IDE「VS.Php」 著者:アシアル  亀 大地   2007/4/3 PHPという言語の大きな魅力の1つは、その手軽さにあります。レンタルサーバのスペースを借りてしまえば、簡単なものであればテキストエディタでさっとアプリケーションを作成できる、そんな手軽さが今日のPHPの普及を支えた重要な要素の一端だといえるでしょう。 しかし、この手軽さが災いしてか、PHPを用いた実際の業務における開発の際にも、特にツールは使わずコーディングもテキストエディタで書き進めていく人が圧倒的に多いのが現状です。 今までPHPでの開発は小規模な物がその割合のほとんどを占めてきたため、そのような開発体制でも何とかこなせてきました。しかし今後は、IT業界の成熟と共に、PHPアプリケーションの開発案件は大規模かつ堅牢なものを低コストで求められる

    edajima
    edajima 2007/09/12
  • [ThinkIT] 第1回:Oracle JDeveloperが注目される理由 (1/3)

    Javaの開発環境として有名なEclipseは、PHPのプラグインを用いることでPHPの開発環境としても使えますし、実際に使っているという方も多いことでしょう。いくらJDeveloperも無償で提供されているとはいえ、わざわざOracle JDeveloperを選ぶ理由があるのかと思われるかもしれません。 そこで、まずは「なぜJDeveloperを選ぶのか」について、簡単に紹介しておきたいと思います。また次回は開発環境の整え方や、オラクル製品と融合した開発テクニックについて紹介します。 Eclipseの魅力といえば、豊富に提供されているプラグインを用いて、自分好みの環境を整えられることでしょう。誤解を恐れずにいえば、プラグインを1つも入れてない状態では、開発環境として十分な機能を提供できていないのです。 最近ではWebブラウザであるFireFoxやThuderBirdのような電子メールクラ

    edajima
    edajima 2007/09/12
    Oracle JDeveloperによる快適PHP開発
  • [Think IT] 第1回:付箋紙アプリケーションを作ろう! (1/3)

    Webの技術を使ってデスクトップアプリケーションを作ることができる開発環境である、「Adobe AIR(旧名 Adobe Apollo)」のパブリックベータ版が6月11日にリリースされました。 ここ数年、Webアプリケーションの進化がめざましく、表計算やワープロといった今までテスクトップ専用のものだと思われていたアプリケーションまで、Webブラウザ上で扱うことができるようになってきました。 Adobe AIRは、Webアプリケーションで使われている、HTMLCSS、Ajax、Flashといったテクノロジを使つつ、Webブラウザに依存しない、スタンドアローンなアプリケーションを開発・実行できる新しい環境です。 連載では、Adobe AIRとRuby on Rails(以下、RoR)を使って、Webブラウザだけではない、新しいタイプのWebアプリケーションを作る方法を紹介していきます。 A

    edajima
    edajima 2007/09/12
    Ruby on Rails/Adobe AIR@ワイズノットさん
  • 1