タグ

2016年8月28日のブックマーク (3件)

  • ボリビアで鉱山経営者がデモ、内務副大臣を拉致し撲殺か:朝日新聞デジタル

    南米ボリビアで25日、鉱山業への規制強化に反対してデモ中の鉱山経営者らが、ロドルフォ・イリャネス内務副大臣(56)を拉致し、暴行死させる事件があった。鉱山で劣悪な違法労働が広がるなか、政府が法改正で労働者の権利拡大を決めたことがデモの発端。警察との衝突でデモ参加者3人が死亡するなど混乱が広がっている。 報道によると、デモがあったのは首都ラパスから約180キロ離れたパンドゥロ。今月になってデモ参加者が幹線道路を封鎖し、警察との衝突が相次いだため、イリャネス氏が対話のために訪れたところ、デモ参加者に連れ去られ殺害された。遺体には、殴られた跡が複数あったという。 鉱業はボリビアの主要産業。近年は資源価格の高騰に後押しされ、国営企業や民間企業ではない協同組合が低賃金で労働者を雇う違法労働が拡大してきた。 こうした協同組合は約1700…

    ボリビアで鉱山経営者がデモ、内務副大臣を拉致し撲殺か:朝日新聞デジタル
    edo04
    edo04 2016/08/28
  • もしも長谷川キャスターがワシントン大行進を報道したら - エストニア共和国より愛をこめて

    みなさん、ご存知でしょうか? アメリカの首都・ワシントンD.C.で、アフリカ系の市民らが集まって「職と公民権を寄こせ」「差別をやめろ」と訴えるデモを開催したんだそうです。 ほんと…お疲れ様です。 20万人が首都に集まって「職を寄こせ」ですか、はぁ…。 その時間を働いてお金を稼ぐことに使ったほうがずいぶん生産的だと思うのは私だけですかね? このデモ行進の首謀者はキリスト教の牧師だということですから、まあその時点でお里が知れるというか、胡散臭いお花畑左翼であることがバレバレですね。 この牧師くんもまだ30代前半なのですが、大学院を出て牧師となった20代のときから人権活動を始めたんだそうです。彼がリーダーとなって最初に率いたのが「市営バスをみんなでボイコットしよう」という運動。 この運動のきっかけは、ローザさんというアフリカ系の女性がバスの白人優先席に座り続けて逮捕された事件。バスのボイコットは

    edo04
    edo04 2016/08/28
    ネトウヨには皮肉とかは通じないので、まに受ける奴が出そう。
  • 【リオ五輪】閉会式の東京パフォーマンスにまたも左翼メディアがかみついた…朝日記者「安倍マリオに違和感」東京記者「メルトスルー想起」(1/5ページ)

    リオデジャネイロ五輪の閉会式で、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会が披露したパフォーマンスは、実写とアニメーションを融合させた見応えのある内容で、世界中に2020年の開催都市・東京を強烈に印象付けるものとなった。「4年後が楽しみ」「東京五輪の実感がわいてきた」。国内外で称賛の声が上がったが、国内ではせっかくの機運に、水を差すような報道をするメディアもみられた。 角度のついた報道は相変わらず 閉会式の当日に早速かみついたのが、朝日新聞の記者だった。 「安倍マリオを見た時の『うゎ…』という違和感を一番的確に表してくれるのはこの記事だ」。自身のツイッターでそうつぶやいて、ニュースサイト「LITERA(リテラ)」の記事を紹介した。 記事では、「最初から最後まで、完全に安倍首相が主役だった」とした上で「北朝鮮など独裁国家でオリンピックが開かれないかぎり、こんなショーはありえない」と批

    【リオ五輪】閉会式の東京パフォーマンスにまたも左翼メディアがかみついた…朝日記者「安倍マリオに違和感」東京記者「メルトスルー想起」(1/5ページ)
    edo04
    edo04 2016/08/28
    安倍だったからダメなんで、アスリートだったら大絶賛だったんだよ。