タグ

2019年11月11日のブックマーク (4件)

  • 減る博士課程進学 打開策は? 長谷川眞理子さんに聞く:朝日新聞デジタル

    【科学力】 日の研究現場を支える博士課程の学生の数が減り続けている。日の大学院は前期(修士課程)と後期(博士課程)に分かれるが、博士課程への進学者の低落傾向はこの十数年ほど続いている。その背景には、博士課程を修了してもすぐに無期雇用の正規ポストに就くのが難しく、多くが数年程度の任期付きのポストを渡り歩く生活を強いられるといった状況がある。 博士課程の学生の減少は、低落を続ける日の研究力が今後も回復を望めない根拠にもなっている。博士課程の学生の現状をどうみるか。打開策はあるのか。総合研究大学院大学の長谷川眞理子学長に聞いた。 ――日の大学で、博士課程に…

    減る博士課程進学 打開策は? 長谷川眞理子さんに聞く:朝日新聞デジタル
    edo04
    edo04 2019/11/11
    博士号を持っていないと本省の課長以上には原則なれないとかにしたらどうか。それも厳しく審査して。
  • リニア騒動の真相21 正々堂々の「ちゃぶ台返し」 | 静岡経済新聞

    鉄道局へ強い不信感を示す 前回の「リニア騒動20」で伝えた「『暗闘』が始まった」に対して、川勝平太知事は6日の定例記者会見で、正々堂々の「ちゃぶ台返し」に打って出た。 知事の「ちゃぶ台返し」は、「暗闘」を仕掛けた国交省鉄道局の思惑すべてをコナゴナにくだけ散らせたようだ。国、静岡県、JR東海による三者協議は続けられるが、国の論理を一方的に押し付けることなど川勝知事に通用しないことがはっきりとした。 知事は会見で、10月31日国交省で行われた三者協議を巡る「非公開」の会議内容を明らかにした上で、国交省鉄道局の対応を厳しく批判した。「敬愛する職員が罵倒、叱責された」として、鉄道局長を名指しで強い不信感を示した。鉄道局が調整役(行司役)として積極的に静岡県、JR東海との協議に介入することを受け入れたそれまでの姿勢を一変させ、「鉄道局だけでは仕事の整理ができない。(国交省)河川局、環境省が加わった上

    リニア騒動の真相21 正々堂々の「ちゃぶ台返し」 | 静岡経済新聞
    edo04
    edo04 2019/11/11
    東海道新幹線の複々線化の方が、よほど現実的かな?
  • 皇室記者が現場で感じた、新天皇夫妻と上皇夫妻の「大きな違い」(大木 賢一) @gendai_biz

    天皇夫は日ごとにその安定性を増しているように思えます。皇后となってからの雅子さんが公務をほとんど完璧にこなしていることに驚きの声がありますが、私には予想どおりのことでした。 「当は雅子さんはもう、なんだってできますよ」。5年ほど前、夫に近い筋からそう聞いていました。前天皇夫に過剰な遠慮をする必要がなくなれば、雅子さんは必ず復活する。それは現役の担当記者をしていた十数年前から信じていたことでした。 「生前退位」が明らかにしたこと 私は2008年までの約2年間、宮内庁の常駐記者でした。70代半ばだった前天皇の公務軽減策が提案されていましたが、前天皇は簡単には首を縦に振りませんでした。 生真面目な性格を考えれば、思うとおりの活動ができなくなった時に「位を譲る」ことは、容易に予測できたようにも思えますが、当時は考えもしませんでした。昭和天皇の闘病の記憶があり、天皇とは最後まで天皇であるのが

    皇室記者が現場で感じた、新天皇夫妻と上皇夫妻の「大きな違い」(大木 賢一) @gendai_biz
    edo04
    edo04 2019/11/11
    へー
  • 首相主催の桜を見る会、予算3倍要求 「招待者は検討」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    首相主催の桜を見る会、予算3倍要求 「招待者は検討」:朝日新聞デジタル
    edo04
    edo04 2019/11/11
    来年は後援会なしか?そんなこと気にするような政権ではないか?