タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/manfor (6)

  • 誇りと恥辱/杉原千畝と安倍晋三 : 戦争を語るブログ

    2015年01月24日04:46 誇りと恥辱/杉原千畝と安倍晋三 カテゴリ歴史修正主義 manfor Comment(0)Trackback(0) イスラエルを訪問した安倍総理が「杉原千畝は日の誇りだ」などと信じられないことを言ったらしい。 安倍晋三だからもう何を言ってもいいようなものだが、日人はすべてこうだと思われたくはないので一言二言申し添えておく。 いや、長い引用になるのだが。 日歴史修正主義者が杉原千畝を誇る件に対する自分の意見は、以下にだいたい語られている。 日は戦時中、ユダヤ人を救ってやった? なんで〜? ナチズムを粉砕し、強制収容所を解放したのは米英ソの軍隊でしょ。 日って、戦時中はヒトラーの同盟者で、むしろユダヤ人迫害に加担するほうだったんじゃなかったっけ? あー、杉原千畝のこと言ってるのか。 だから? それ、ぜんぜん関係ないじゃん。 あれって、在リトアニア公使

    誇りと恥辱/杉原千畝と安倍晋三 : 戦争を語るブログ
  • 百田尚樹がまた嘘こいた : 戦争を語るブログ

    2014年10月30日13:46 百田尚樹がまた嘘こいた カテゴリジャーナリズム歴史修正主義 manfor Comment(0)Trackback(0) 百田尚樹の虚言癖はいまに始まったことじゃないが、今回の始まりはこれだった。 世界がエボラをい止めようと必死で戦ってる中、日も感染症関連法案改正しようとしてるのに、民主党が審議をストップさせている! こいつら、日人を殺したいのか!!— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) 2014, 10月 28 一方、百田からこれだけ言われた民主党は。 誰かが、感染症予防関連法案を民主党が審議拒否していると煽っているせいで、メールやコメントが届いているんですが、まだ法案は厚労委員会に付託されていないので、審議拒否のしようがありませんし、する予定もありません。今日も参議院の各委員会は予定通り開催されています。— 民主くん (@minshu_kun

    百田尚樹がまた嘘こいた : 戦争を語るブログ
    edo04
    edo04 2015/01/18
  • 産経「米政府が以前にまとめた戦争犯罪調査資料をザラッと見たけど、慰安婦奴隷化の証拠はなかったヨン」 : 戦争を語るブログ

    2014年11月27日18:08 産経「米政府が以前にまとめた戦争犯罪調査資料をザラッと見たけど、慰安婦奴隷化の証拠はなかったヨン」 カテゴリ従軍慰安婦歴史修正主義 manfor Comment(0)Trackback(0) 産経新聞「米政府が以前にまとめた戦争犯罪調査資料をザラッと見たけど、慰安婦奴隷化の証拠はなかったよ」 http://t.co/gGSblq6VTG 「だから?」というのが唯一の感想なんだけど。 それだとあまりに簡略すぎるので、もう少しなにか言っておくか。 実は、産経記事の当の見出しは、「米政府の慰安婦問題調査で「奴隷化」の証拠発見されず…日側の主張の強力な後押しに」となっているのだが。 あきらかなミスリードを狙ったものだろう。 まるで「米国政府が慰安婦問題について調査したところ、性奴隷の証拠は見つからなかった」ように誤読してしまう。それどころか、「米政府が安倍政権

    産経「米政府が以前にまとめた戦争犯罪調査資料をザラッと見たけど、慰安婦奴隷化の証拠はなかったヨン」 : 戦争を語るブログ
    edo04
    edo04 2015/01/18
  • 「紙奴隷」となった読売新聞、慰安婦問題で不適切なお詫び : 戦争を語るブログ

    2014年11月29日14:05 「紙奴隷」となった読売新聞、慰安婦問題で不適切なお詫び カテゴリ従軍慰安婦ジャーナリズム manfor Comment(0)Trackback(0) 唐突にも読売新聞が、従軍慰安婦問題での報道で謝罪をおこなった。 社英字紙で不適切な表現…慰安婦報道でおわび http://www.yomiuri.co.jp/national/20141127-OYT1T50116.html 何かと思えば、『過去記事で、「従軍慰安婦(comfort woman)」を「性奴隷(sex slave)」と表記してしまい不適切でした』と、勝手に謝罪。 記事中ではいろいろ言辞を弄しているが意訳すれば、こんなところだろう。 ↓ 「ごめんなさ〜い(泣)。うちの新聞はもう、安倍政権の紙奴隷なんです〜。慰安婦を性奴隷とは呼べないんです〜」 つまり国内最大の発行部数を誇るメディアが日政府の「

    「紙奴隷」となった読売新聞、慰安婦問題で不適切なお詫び : 戦争を語るブログ
    edo04
    edo04 2015/01/18
  • アンブロークン : 戦争を語るブログ

    2014年12月27日11:28 アンブロークン カテゴリ映画第二次世界大戦 manfor Comment(0)Trackback(0) アンジェリーナ・ジョリーがつくった映画『アンブロークン』が、「日軍を残虐に描く反日映画」ということで、思想的にそっち系の連中が猛反発している。 とにかく日軍に悪印象を抱かせる描き方するのがいけないらしい。 自称愛国者たちは日兵を、愛敬があってサマになって、もっと好感をもてる姿で描いてほしいのだろう。 しかしあいにく、日軍が連合軍捕虜を厚遇せずに多くを死なせたのがまぎれもない事実だとすれば、捏造でもしないかぎり彼らの望んだ通りには描かれるわけがない。 まして『アンブロークン』の主人公は、アメリカ兵の捕虜なのである。 第二次大戦中、ドイツ軍の捕虜となった英米軍将兵の死亡率は4%(25人中1人の割合)だった。これが日軍の捕虜となった英米軍将兵の場合、

    アンブロークン : 戦争を語るブログ
    edo04
    edo04 2015/01/18
  • 米国保守と日本右翼の親和性? : 戦争を語るブログ

    2014年12月30日06:07 米国保守と日右翼の親和性? カテゴリアメリカ manfor Comment(0)Trackback(0) どうもネット右翼らは勝手な思い込みで、「米国の保守は日の右翼に味方する」と感じているようだ。 その根拠だが単純に、「米国保守層は伝統的に反共だから、おなじく反共主義の日右翼とウマが合う」というだけのことらしい。 アメリカの保守層(大半は田舎の農夫)が共産主義者を嫌ったのは、まず無神論をかかげる反キリスト集団と思われたからであり、また個々の領分を侵害する全体主義体制を押しつけるからだ。 アメリカ人の性分とこれほど合わないものはない。 一方、日の右翼が歓呼する安倍政権。アベノミクスという事実上の統制経済のもと国民の権利を抑えて国家に従わせる体制、いわば日の全体主義化を推進するのに躍起となったその姿。 共産主義を嫌うアメリカ人とウマが合うどころか、

    米国保守と日本右翼の親和性? : 戦争を語るブログ
    edo04
    edo04 2015/01/18
  • 1