eeeeeeeeeeeeのブックマーク (1,189)

  • コンビニ鍋をおじやでシメる悦楽・ごはんと卵を入れてレンチンするだけで五臓六腑にしみ渡る

    世間は年度末である。 決算に向けて駆け込みで仕事がなだれこみ、ちぎっては投げ、ちぎっては投げても終わりは見えてこない。納期はもちろん伸ばせない。世界はちっとも平和にならないし、君の涙は止まらない。 得意先と取引先に赤べこも真っ青なくらいに頭を下げまくり、夜分遅くにくたくたになって帰る私を癒してくれるのはコンビニのパーソナル鍋だ。 そこでふと、鍋なんだからおじやでシメるかと飯を入れレンチンしてみたら、なんともいえない豊饒と救いがあったのだ。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:みやげを買って、そこに行く旅 > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー >ライターwiki ファ

    コンビニ鍋をおじやでシメる悦楽・ごはんと卵を入れてレンチンするだけで五臓六腑にしみ渡る
    eeeeeeeeeeee
    eeeeeeeeeeee 2025/03/30
    本題じゃないけど、本業が期末で忙しい中この企画を思いついてちゃんと継続して写真撮り溜めたライター魂に感心する。
  • 職場にいる「性格の悪い人」への対処法は? 心理学者・小塩真司先生の見解に目からウロコ - ミーツキャリアbyマイナビ転職

    さまざまな人間関係で成り立つ職場では、自分にネガティブな振る舞いをしてくるような、いわゆる「性格が悪い人」と出会う機会もあるでしょう。 一方で、仕事をスムーズに進めるためには、時に「性格の悪い人」ともうまく付き合っていかなければなりません。 では「性格の悪い人」に、私たちはどう接していくべきなのか。 「性格の悪い人」の“攻略法”はあるのか。 そんな疑問にお答えくださったのが、著書『「性格が悪い」とはどういうことか』(ちくま新書、2024年)で人間のダークな一面を掘り下げた心理学者の小塩真司先生。 今回、小塩先生から学んだのは「性格の悪い人」の攻略法……ではなく、「性格」って絶対的なものなんだろうか? と疑えるような、また「性格」と気楽に付き合えるような視点の数々です。 最後まで読むと、苦手なあの人のことをちょっと見直せる。そんなインタビューになりました。 小塩真司(おしお・あつし)さん。早

    職場にいる「性格の悪い人」への対処法は? 心理学者・小塩真司先生の見解に目からウロコ - ミーツキャリアbyマイナビ転職
    eeeeeeeeeeee
    eeeeeeeeeeee 2025/03/24
    ここで遠回しに説かれているのは「距離を取れないのならば対処法はない」ということですよ。
  • 言語化がすごすぎる…「人生がうまくいく方法」を1枚で表した図が話題の一冊とは?

    1970年東京都生まれ。独立研究者、著作家、パブリックスピーカー。ライプニッツ代表。 慶應義塾大学文学部哲学科卒業、同大学院文学研究科修了。電通、ボストン コンサルティング グループ等で戦略策定、文化政策、組織開発などに従事。 『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』(光文社新書)でビジネス書大賞2018準大賞、HRアワード2018最優秀賞(書籍部門)を受賞。その他の著書に、『武器になる哲学』(KADOKAWA)、『ニュータイプの時代』(ダイヤモンド社)、『ビジネスの未来』(プレジデント社)、『知的戦闘力を高める 独学の技法』(日経ビジネス人文庫)など。神奈川県葉山町に在住。 人生の経営戦略 「そもそも生きている意味がわからない」「仕事で失敗するのが怖い」「40代を過ぎて、部下の若手の成長に焦る」「仕事ばかりしていて家族との時間がない」「最近全然成長できていない気がする」…人生でぶ

    言語化がすごすぎる…「人生がうまくいく方法」を1枚で表した図が話題の一冊とは?
    eeeeeeeeeeee
    eeeeeeeeeeee 2025/03/24
    これは主観的なウェルビーイングではなく、客観的な「資産」増大を説明するモデルなのでは?
  • “フェイクニュースに勝った国”世界に広がる偽情報への対策は | NHK

    その国は「世界一だまされない国」と言えるかもしれません。 「フェイクニュースとの戦いに勝利した」とも。 北欧のフィンランド。 ロシアと長い国境線を接し、歴史的に脅威にさらされ、対抗してきました。 ロシアのメディアなどによるとみられる偽情報は、日でもSNSで広がっています。 偽情報に惑わされないようにするためには…現地で取材しました。 目次 子どもたちも実践的に学ぶ 偽情報対策の新システムも

    “フェイクニュースに勝った国”世界に広がる偽情報への対策は | NHK
    eeeeeeeeeeee
    eeeeeeeeeeee 2025/03/24
    改めて考えると、フェイクニュース耐性ってのは詐欺リテラシーの一種なんだね。詐欺的な意図や効果の有無を考える習慣が重要だという点も共通的。
  • 忍者ハットリくんが影響? 知らない人も多い「甲賀」の正式な読み方:朝日新聞

    甲賀忍者のふるさと・滋賀県甲賀市。昨秋から担当するようになった記者(41)が、ずっと気になって仕方のないことがある。 それは、甲賀市が誕生して20年が経ったというのに、「甲賀」の正式な読み方を知らな…

    忍者ハットリくんが影響? 知らない人も多い「甲賀」の正式な読み方:朝日新聞
    eeeeeeeeeeee
    eeeeeeeeeeee 2025/03/18
    伊賀/甲賀が対になってる認識から「こうが」だと思ってたな。
  • 沖縄はバス停も沖縄っぽい

    先日編集長の林さんが沖縄に来た記事がアップされたのだが(ワーケーションなんて無理でした)、沖縄で見つけたものの中に「公園の東屋が沖縄っぽい建築でごつい」というものがあった。確かにそう言われてみたらごつい。 沖縄っぽい建築でごついのは公園の東屋だけじゃない。沖縄ではバス停(の待合所)もなぜだか沖縄っぽいデザインのものが多い。そこで今回は沖縄っぽいバス停を集めてみた。 小屋っぽいバス停 沖縄っぽい形状とはなにか。早速見て頂こう。まずは小屋っぽいやつ。 こちらは西原町にある「西原入り口」バス停。赤瓦でどことなく、守礼門のような佇まいとなっている。 屋根の上にはもちろんシーサー。ただのバス停なのだが、沖縄っぽさが凝縮されている。 「玉城(たまき)​​​​」バス停 こちらも赤瓦+シーサーだけど、柱が1のタイプ。よく見ると椅子も丸太を模しており。東屋的なものと沖縄的なものが融合したデザイン。力強い。

    沖縄はバス停も沖縄っぽい
    eeeeeeeeeeee
    eeeeeeeeeeee 2025/03/18
    花ブロックと呼ぶのを初めて知った。
  • 【ひと言で即バレ!】管理職の採用面接でNG人材がよく使う接続詞とは?

    京都大学法学部卒業。米国ダートマス大学タック経営大学院留学(MBA)、東京銀行、岡アソシエイツ、日福祉サービス (現、セントケア)を経て独立し現職。名古屋大学客員教授(平成26年度後期)。企業規模、業種を超えた「経営の原理原則」を元に、幅広く経営コンサルティング活動を行う一方、年100回以上講演を行う。『ビジネスマンのための「発見力」養成講座』(ディスカヴァー21)など著書は150冊を超え、現在も経済紙等に連載を抱える。 小宮一慶の週末経営塾 経営課題を抱えて日々悩む経営者に向けて、数々の企業経営者に伴走してきた経営コンサルタントの小宮一慶氏が課題解決の「ヒント」を提供。どんな業種にも通じる経営の原理原則をおさえながら、経営者はどうあるべきか、実際の経営現場で何を実行すべきか、を語る。 バックナンバー一覧 人手不足の状況が続く中、企業は即戦力人材を求めています。特に、部下をマネジメント

    【ひと言で即バレ!】管理職の採用面接でNG人材がよく使う接続詞とは?
    eeeeeeeeeeee
    eeeeeeeeeeee 2025/03/09
    自分の職場の場合は自説を主張できる人間のほうが明らかに優秀で組織の覚えもめでたい傾向にあるんだけど、正反対の考え方もあるものなんだな…。
  • 新聞入門 ~プロに教わる新聞の読み方 読む順番から字体に隠された意味まで

    1993年群馬生まれ、神奈川在住。会社員です。辛いものが好きですが、おなかが弱いのでべた後大抵ぐったりします。好きな調味料は花椒。 前の記事:もう飲み会は音だけでいい > 個人サイト >ぼんやり参謀 >ライターwiki 新聞の読み方を教えてもらおう 何を隠そう私は生まれてこの方新聞を読んだことがない。 小学生くらいの頃までは実家で新聞を取っていたのだが、等身大のわんぱく坊やだった当時の私はテレビ欄と4コマ漫画にしか興味がなかった。 大人になったらむつかしい活字の部分も読むのだろうなあと子供心にぼんやり思っていたのだが、思いのほかそういった機会もなく、気がつけば齢三十を過ぎてしまった。 このままではいけない。正確にはいけないのかどうかも分からない。ちょっと新聞の読み方を教えてもらってもいいですか。 読み方を教えてくれるのは、新聞のエキスパート、奥山さん(朝日新聞社からサムライト株式会社に出

    新聞入門 ~プロに教わる新聞の読み方 読む順番から字体に隠された意味まで
    eeeeeeeeeeee
    eeeeeeeeeeee 2025/02/21
    新聞読み始めの頃、物騒な三面記事ばっか重点的に読んでたの思い出した。
  • 謎デザイン…でも歴史を知ると納得な、"面影ビル"がおもしろい 建て替え前のデザインから一部を継承したビルたち

    こないだ都心の方を歩いていると、不思議なデザインのビルが目に入って来た。 なぜ…?と思って調べてみると、2代前のビルの面影を残しているのだ。 孫の顔におじいちゃんの面影を感じるような…そんな面白さがある。 こういう"面影ビル"って他にもあるんだろうか。 探してみた。 2代前の面影を残す相互館110タワー 京橋3丁目の交差点に建つこのビルである(リンクはGoogle Map) 信号待ちの時間に、ふと顔をあげてみると独特なデザインのビルがある。 現代のビルなのに、古典的なデザインの塔屋があるじゃないか 古典的…といっても、どこかロボチックで、どう見ても復元や保存といった雰囲気ではない。 普段下を向いて歩いているせいか、何度か通っているのに気づかなかった。 近づいてみると、何やら古そうなステンドグラスが真新しい入口にはめ込まれている さらに回り込んでみると、建て替えるビルの解説板があった。 19

    謎デザイン…でも歴史を知ると納得な、"面影ビル"がおもしろい 建て替え前のデザインから一部を継承したビルたち
    eeeeeeeeeeee
    eeeeeeeeeeee 2025/02/20
    車でいうところのMiniやFiat500やthe Beatleみたいな。
  • 梅干し1粒400円の夢~紀州南高梅の五代庵~

    銀座に梅干しを買いに行く 私は梅干しが好きです。しかし常備しているものほどお安い商品を手に取りがちな性分で、高級な梅干しはなかなか縁遠い感じです。 そんな私ですが、「今回の企画を機に高級梅干しとお近づきになっちゃえ」と、こだわりの梅干し屋さん「五代庵」銀座店に向かいました(店は和歌山にあるそう)。 銀座に高級梅干しを買いに行くなんて・・・総資産がにわかには計り知れない老女になった気分です。 「五代庵 GINZA」にやってきました。 まるで楽器店のような店構え・・・ 梅酒にも力を入れているようです。私の知ってる梅酒(でかい紙パックのやつ)とは全然違う容器に入っていますね。 お店にはさまざまな梅干しが。 はちみつ、しそ、こんぶといった味の違いのほか、値段も様々です。 「今日は奮発しちゃおうかしら」と思って手に取れる価格帯の梅干し(130gで1000円~)や、贈答用の木箱に入った荘厳な梅干し(

    梅干し1粒400円の夢~紀州南高梅の五代庵~
    eeeeeeeeeeee
    eeeeeeeeeeee 2025/01/22
    このでかさなら、ちびちび食べる前提で買うなら普段使いもできるかも。
  • 薄着で行く厚木

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:これはもうひみつ道具だ!カメラのレンズが望遠鏡になるアダプター > 個人サイト むかない安藤 Twitter 薄着が好きです 僕は以前から薄着が好きで、基的に一年中Tシャツでいることが多い。 そのため写真に季節感がない。先日のこの記事も夏の記事みたいに見える(実際は11月末) 厚着をすると暖かいのはわかる。だけど重いし動きにくくなるだろう。それが嫌なのだ。重ね着は2枚(Tシャツ+ジャケット)が基で、3枚(Tシャツ+セーター+ジャケット)重ねるともう限界である。 ダウンジャケットなんかも持ってはいるが、緊急時に着るくらいだ。 そもそも冬の上着ってTシャツの上に着るのが気持ちよくないですか といったわけで、僕はまだヒートテックというものを

    薄着で行く厚木
    eeeeeeeeeeee
    eeeeeeeeeeee 2025/01/19
    薄着の人への理解が深まって興味深かった。寒くないんじゃなく、寒いけど厚着したくないから薄着なのか。
  • アルコール摂取は視覚だけ!脳をだます禁酒のススメ

    家禁酒を決意 フリーランスになってから、早起きをしなくてもよくなったので、夜中の2時まで毎日お酒を飲んでいる。最近、毎日飲むのは体に悪いのではと思い始めてきた。進撃の巨人のアニメを見ながら飲んでいるが、内容をあまり覚えておらず、また同じ回を見なければならないという弊害も出ている。このままでは最終回まで辿り着けない。 でもこれから忘年会シーズンだし、完全な禁酒は無理だ。せめて家にいるときだけお酒を飲まない家禁酒することに決めた。 何かを断つには公言した方が良いと思い、その日にXで家禁酒宣言をした。 毎日深夜2時まで、家でお酒飲んでるの確実に健康に良くないので、今日から家禁酒します!外では飲んで良い!忘年会にたくさん行くぞ🍺 — とりもちうずら (@uzura_3) December 5, 2024 今から思えば、飲む気満々の禁酒宣言である。 案の定この投稿の次の日には、再び深夜2時までお酒

    アルコール摂取は視覚だけ!脳をだます禁酒のススメ
    eeeeeeeeeeee
    eeeeeeeeeeee 2025/01/15
    過去記事読んでてこの人しょっちゅうビール飲んでるなと思ってたんだけど、実際よく飲む人だったのだな。
  • こりゃ背筋が凍る話だ…人生で「家族より仕事を優先した人」の末路

    1970年東京都生まれ。独立研究者、著作家、パブリックスピーカー。ライプニッツ代表。 慶應義塾大学文学部哲学科卒業、同大学院文学研究科修了。電通、ボストン コンサルティング グループ等で戦略策定、文化政策、組織開発などに従事。 『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』(光文社新書)でビジネス書大賞2018準大賞、HRアワード2018最優秀賞(書籍部門)を受賞。その他の著書に、『武器になる哲学』(KADOKAWA)、『ニュータイプの時代』(ダイヤモンド社)、『ビジネスの未来』(プレジデント社)、『知的戦闘力を高める 独学の技法』(日経ビジネス人文庫)など。神奈川県葉山町に在住。 人生の経営戦略 「そもそも生きている意味がわからない」「仕事で失敗するのが怖い」「40代を過ぎて、部下の若手の成長に焦る」「仕事ばかりしていて家族との時間がない」「最近全然成長できていない気がする」…人生でぶ

    こりゃ背筋が凍る話だ…人生で「家族より仕事を優先した人」の末路
    eeeeeeeeeeee
    eeeeeeeeeeee 2025/01/13
    終末期の満足度が人生のKPIでいいのか、という議論の余地がありそうだけれども。
  • 高千穂の夜神楽を観てきた

    1993年生まれ。京都市伏見区出身、宮崎県在住。天性の分からず屋で分かられず屋。ボードゲームと坂口安吾をこよなく愛している。 前の記事:まるゆで定 > 個人サイト もがき続けて100年生き抜くブログ とっつきやすい舞から紹介します 高千穂の夜神楽とはどういったものなのか、数ある演目のなかのひとつ「御神体(ごしんたい)」という舞を通じて紹介をしたい。 御神体の舞で活躍するのはイザナギ・イザナミという男女二柱の神々である。 赤い面の男性神、イザナギと 白い面の女性神、イザナミが舞い踊りながら登場 高千穂の神楽には舞手が神面を着用するものとそうでないものがあるが、これは神面ありで舞われるものだ。ちなみに神面は面様(おもてさま)とも呼ばれ、神様そのものとして大切にされている。 ゆったりとした動きのなかで、おもむろに拝観席を物色しはじめるイザナミ この御神体の舞は、男女二柱の神が協力して醸した酒を

    高千穂の夜神楽を観てきた
    eeeeeeeeeeee
    eeeeeeeeeeee 2025/01/08
    あれ、窪田さんこれまで本名出してたっけ。
  • 全部大豆鍋

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:カラーシャンプーに期待しすぎていた話

    全部大豆鍋
    eeeeeeeeeeee
    eeeeeeeeeeee 2024/11/25
    干し豆腐とか焼き味噌とか、まだ色々展開可能性がありそう。
  • 保育園の口コミ、無断転用 スクレイピングしAIで改変 渋谷の会社:朝日新聞

    ネット上の情報を抽出して収集する「スクレイピング」という技術を使い、保育士向けの職場紹介サイトを運営する東京都渋谷区の会社が、保育園に関する「口コミ」を別の園紹介サイトから無断で転用していたことがわ…

    保育園の口コミ、無断転用 スクレイピングしAIで改変 渋谷の会社:朝日新聞
    eeeeeeeeeeee
    eeeeeeeeeeee 2024/11/25
    そもそも口コミとかレビューとかって元々そこまで社会的に重要な位置づけになくて真正性は大して問題にならなかったし保証の仕組みもなかったのが、そうも言っていられなくなってきたというのが現在地かな。
  • 100km歩いても疲れない!? 陸上自衛隊が教える足トラブルが無縁になる秘技 | となりのカインズさん

    池田竜也 防衛省 自衛隊東京地方協力部所属の陸上自衛官。練馬駐屯地で10年以上訓練を重ねた後、広報係に就任。趣味で身につけたwebやデザインの知識を生かしながら、SNS発信や採用イベントの企画・運営など、幅広い業務を担当。

    100km歩いても疲れない!? 陸上自衛隊が教える足トラブルが無縁になる秘技 | となりのカインズさん
    eeeeeeeeeeee
    eeeeeeeeeeee 2024/11/12
    昔100km歩いたことあるけど、確かに足が傷むんだよな。この対策知ってたらだいぶ違ったと思う。
  • フジ新人アナへの“容姿イジリ”に批判殺到…「差別狩り」を繰り返す世界に絶望が深まるワケ

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

    フジ新人アナへの“容姿イジリ”に批判殺到…「差別狩り」を繰り返す世界に絶望が深まるワケ
    eeeeeeeeeeee
    eeeeeeeeeeee 2024/11/09
    結論が要するに「差別批判により発生するフリクションを懸念せよ」なの、いつもにも増して何これ感が強い。
  • スカイツリーのお膝元でハゼを釣って食べたい

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:里山の山菜狩りでゼンマイを採って、干して戻してべてみた > 個人サイト >私的標趣味の製麺 >ライターwiki 観光ではなく釣りのためにスカイツリーを目指す 10月上旬の平日。どうせハゼを釣るのなら、よく釣れるであろう早朝を狙ってやろうと始発で向かうはずだったが、うっかり二度寝をして午前7時にスカイツリーの最寄りである押上駅に到着。 この近所に勤める会社員が、スーツ姿で出勤前に竿を出したりしているのだろうか。 押上(スカイツリー前)駅。 貼られていた地図を確認したところ、スカイツリーの前を流れる川は北十間川(きたじゅっけんがわ)という名前のようだ。川を西に進むと隅田川と合流していて、そっちからハゼが上ってくるのだろう。

    スカイツリーのお膝元でハゼを釣って食べたい
    eeeeeeeeeeee
    eeeeeeeeeeee 2024/10/31
    以前に全く同じポイントで釣った! 普通に人気ポイントなのよね。
  • 鳴き声をたよりにして秋の虫を捕まえたい

    夏の暑さは続いているが蝉たちは鳴りを潜め、秋の虫の声が聞こえてくるようになった。 コオロギ?キリギリス?スズムシ?正直言ってまったく判別がつかないが、きらいじゃない賑やかさである。 そうだ。鳴き声をたよりにして虫を探すのはどうかな。

    鳴き声をたよりにして秋の虫を捕まえたい
    eeeeeeeeeeee
    eeeeeeeeeeee 2024/10/15
    Googleレンズで調べたところ「ササキリ」のようです。