タグ

2012年9月29日のブックマーク (9件)

  • 政治風刺コメディ『アイアン・スカイ』 « 破壊屋

    ナチスがUFOに乗ってやってくる!といネタを映画化した『アイアン・スカイ』。フィンランドの人たちがこのアイデアの映画化を思いついて「製作資金募集」の動画を作って話題になったのも、確か5年くらい前の話。その映画が遂に完成して日で公開された。設定がアレすぎるんだけど映画編を観るとまっとうな政治風刺コメディになっているんだよね。映画のストーリーはこんな感じ↓ややネタバレありです。 第二次世界大戦以降、ずっと月面に隠れていたナチスたちが宇宙船に乗って地球に戻ってくる。なぜなら月面ナチスの最終兵器「神々の黄昏」は地球の高性能小型電子端末で動かすことができるのだ、そうiPhoneならね(劇中では特定の機種を使っていないけど)。アメリカにやって来た月面ナチスたちは時代遅れのナチス思想を振りまくが、それを聞いた保守派のアメリカ合衆国大統領が「良い思想ね!」と感銘を受けて、さっそく選挙キャンペーンにナチ

  • MK802-Android4.0搭載 MiniPC|赤札天国

    ※参考スペックはメーカー発表値に基づくものであり仕様は予告なく変更する場合があります。仕様変更等による返品はできかねますので、予めご了承ください。 ※通信機能は使用環境に依存するため動作保証外です。 ※ご注文前に、<注意>及び<保証内容>をよくご確認ください。 <注意> ※商品説明は当社がその動作を保障するものではありません。予めご了承くださいませ。 ※メーカー・輸入元の仕様変更等によりお届け品に変更がある場合がございます。 ※御購入前にお客様ご自身でご確認をお願いいたします。 ※仕様変更、仕様違いによる返品は出来かねます。 ※すべてのファイルが再生・動作するわけではございません。 ※動作確認の為、開封されている場合がございます。 ※輸入品につき、外箱に潰れ、商品にスレ、小傷、塗装のムラがある場合がございます (パッケージ・体対象・液晶ドット・液晶色むら等) ※保証期間:1週間初期不良(

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 第153回Ku-librarians勉強会報告

    関西圏の図書館関係者(館種問わず)を中心にした、図書館史の勉強会(読書会)です。2010年3月発足。図書館史に関連する情報なども随時掲載(したい)。 事務局2号です。 既報の通り、9月13日、第153回Ku-librarians勉強会で「図書館史の勉強から見えてきたこと」と題してお話しさせていただきました。 勉強会ページはこちら(togetterもあります) 簡単ですが、その要旨を掲げ、勉強会報告とさせていただきます。「関西文脈の会について」「なぜいま「図書館史」なのか」「見えてきたこと」の三つを中心に構成しました。 ---------------------------------------------- 発表概要 1.関西文脈の会について 関西文脈の会について、名称の由来、設立経緯などをお話しさせていただいた。文脈の会は、2009年の夏に東京館で、NDL職員、OB、公共・大学図書館

  • fouraquareとGoogleカレンダーの連系が簡単すぎてお手軽ライフログがすぐに始めれるよ!

    位置情報を使って共有するSNSサービスの「foursqare」とGoogleカレンダーとの同期が簡単に出来るようになっていましたので紹介します。 Staccalを使い出してFourSquareとカレンダーの連携が楽しくなってきた。 コチラで同期の方法記事をリンクさせて貰ってますがその内容よりももっと簡単に出来るようになっています。 先ずは「foursqare」へログインします。 「履歴」を開きます。 右下部分にある「RSS/ICS/KML/」をクリック。 「GCAL」をクリックするとGoogleカレンダーが開いてfoursquareの履歴がカレンダーに表示されます。 以上です。とても簡単に出来ますのでアカウントをお持ちのユーザーは是非設定してみて下さい。 -iPhoneで見る場合- iPhoneGoogleカレンダーとの同期はとても簡単です。僕の設定は「Exchange」を選択してGoo

  • 河北新報 東北のニュース/災害時に歴史資料すぐ救出 県内の所在地調査を開始

    災害時に歴史資料すぐ救出 県内の所在地調査を開始 大蔵村肘折地区での調査を前に、打ち合わせをする山形文化遺産防災ネットワークのメンバー 山形県内の有志でつくる「山形文化遺産防災ネットワーク」(山形ネット)は、災害発生時に貴重な歴史的資料が散逸したりしないよう、どこに何があるかをあらかじめ把握しておく「山形県内資料所在地調査」を始めた。東日大震災で津波被害に遭った宮城や岩手の資料を保全するための活動と並行し、地元山形で有事に備えた対応にも腰を入れていく。  調査初日の23日、山形市の山形大小白川キャンパスに山形ネットのメンバー10人が集合した。訪問先で聞き取りを行う際の注意事項などを確認し、調査地に選んだ大蔵村肘折地区に向かった。  肘折温泉の旅館や民家を訪ね、大切な物と言い伝えられている資料類などの存在を所有者に尋ねた。温泉街の歴史をたどる手掛かりを記した文書、地域の動植物の写真や標

  • 金本知憲選手(阪神タイガース)から東京ヤクルトスワローズファンの皆様へ | 東京ヤクルトスワローズ公式サイト

    28日、今シーズン限りで現役引退する金選手から、神宮最終戦となった試合後、スワローズファンのみなさんへメッセージが届きました。 東京ヤクルトスワローズのファンの皆様、こんばんは、突然お邪魔して申し訳ありません、阪神タイガースの金知憲です。 ひとつ、ふたつ、御礼と御詫びを申し上げたくてヤクルト球団の了解を得てお邪魔させて頂きました! まずは御礼ですが、敵チームの選手にも関わらず打席に立つ度に拍手と声援を送っていただき、当にありがとうございました。増して26日の試合でホームランを打った後にも拍手を頂きました。当に嬉しかったです。 今日28日の試合前に宮、福地の両選手から花束を頂き、試合後には僕が3塁側とレフトスタンドのファンに手を振りながら帰るまでの間、わざわざヒーローインタビューを遅らせてまでも、ずっとバックスクリーンのオーロラビジョンに僕をアップしてくれていたヤクルト球団

  • 30代終了のお知らせ

    Sat, Sep 29, 2012 One-minute read409/28に誕生日を迎え、40歳になりました。今回は「大台突入」という感慨があるので、blogなど書いてみることにします。@ryopekoさんのblogエントリに影響された、というのもあります。 あ、wishlistおいときますね! 30代を振り返って社会に出るために(33〜35)私が社会に出てきたのは2005年、33歳になってからのことでした。それまではゲームプログラマとして社会不適合な生活をしていたのですが、ふとしたはずみでケッコンすることになり、社会に適合する(そしてもっとカネを稼ぐ)必要に迫られたのです。 ゲーム業界という激務だけど楽園から出てきて一般社会に適応する、というのが30代中盤のもっとも大きなミッションでした。 スーツを着てネクタイを締めて朝9時に着席すること、人月単価で売り買いされること、書類審査で落と

  • 地図は他社のを… アップルCEO、不具合で謝罪 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=小川義也】米アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)は28日、利用者から批判が相次いでいるスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)「iPhone(アイフォーン)」など向けの自社製地図アプリの不具合について、「大変申し訳ない」と謝罪した。自社サイトに掲載した文章で、クック氏は「我々は地図を改善するためにあらゆる努力をしている」と弁明。その上で当面の対応として、米マイクロソ

    地図は他社のを… アップルCEO、不具合で謝罪 - 日本経済新聞